X



【芸能】市川海老蔵「4年間1日も欠かさずルパン三世見た」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/17(水) 13:40:33.76ID:EmyzPstx9
市川海老蔵(41)が17日、肺炎のため11日に81歳で亡くなった漫画「ルパン三世」原作者のモンキー・パンチ(本名・加藤一彦)さんを追悼した。

海老蔵はブログで「朝携帯開くとモンキーパンチさんがお亡くなりになったとの事、悲しいです」とコメント。
「小学四年生から中学一年生までの4年間、一日も欠かさずにルパン三世を見てました。
今でこそネットフリックスやオンデマンド配信があるから可能でしょうが、私が子供の頃はビデオ屋さんもままならぬその土地に一つくらいで、
レンタル料金が一本数千円の時代にコツコツとテレビを録画したり、色々駆使してその当時放送されていた全てのルパン三世を持ってました」(原文まま)と回想。
「毎日毎日寝る前に20、30分見るのが楽しみで楽しみで仕方ない子供でした」とルパン少年だったことを明かした。

海老蔵はモンキー・パンチさんと会ったこともあり「ある時モンキーパンチさんに一度お目にかかることが出来!!!!!!ルンルンアセアセ」
と興奮をよみがえらせ「その事やどれだけルパン三世が好きかをお寿司屋さんでお話した思い出忘れません。忘れません。
私の大好きなルパン三世をお描きになったモンキーパンチさんの訃報を朝見て涙してます」とつづった。

http://news.livedoor.com/article/detail/16329365/
2019年4月17日 12時13分 日刊スポーツ

https://www.youtube.com/watch?v=_LCemq9lBig
ルパン三世テーマ

https://www.youtube.com/watch?v=d-eBct4IDjs
ルパン三世 エンディングテーマ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:10:26.57ID:IFGbb+KB0
なんでこうすぐバレるウソつくのかな

窃盗絵師とメンタル似てるのかな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:11:08.15ID:HPswP9wM0
嘘つき
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:11:11.37ID:N/cjaIgX0
ワタル、グランゾート、サイバーフォーミュラ、パトレイバー、らんま
戦隊物も夕方だったかなぁ。再放送も多かったね

まぁ都心のキー局近辺に住んでたらいろいろ見てただろうね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:12:24.29ID:tT8AWhLm0
>>5,10
だよなw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:12:25.49ID:eUm0Q9ti0
ウソ。話題作り
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:12:35.96ID:DAdwdKjg0
2020年5月、十三代目市川團十郎白猿の襲名披露を発表
来年なんだね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:13:48.97ID:NS3vR39Z0
小柳ルミ子路線で行く気か?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:14:10.70ID:436zBcN8O
お金に不自由ない家庭で育った癖に苦労したぜみたいな薄っぺらい嘘だな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:14:37.83ID:zA/X12xg0
小林麻央『』
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:15:12.86ID:rMAQBN1a0
で、奥さん亡くなってから海老蔵さんはオナニーしかしてないわけ?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:17:10.19ID:DAdwdKjg0
「ほんとうに大好きでよく見てました。録画とかもして。毎日のように」
ぐらいにしとけばいいのに
ディデールをいろいろつけたそうとするから
本当なの?ってなるね
普段からそういう会話の仕方してるのかもね
まあ、この場合、なくなった人の業績をたてる意味があるから、いいっちゃいいけど
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:17:11.83ID:S5P/ScEb0
なんなの?こいつは最近うざいな
また関東連合にやられりゃいいのに
奥さんが死んだのも海老蔵の業のせい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:17:31.75ID:/fiwWl6dO
30年以上前、レンタル一本数千円は嘘でしょう

でも、千円ぐらいは確かにした
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:18:13.92ID:U4ifmLqB0
まあ海老蔵の年代だと小中くらいの夕方はルパンの再放送が頻繁にやってたからな
巻頭はパート3だけは再放送しなかったが本当に年がら年中ルパンだった

いまの夕方なんか中高年向けの報道番組風の情報番組だもんな
そら子供はテレビ見なくなるわ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:18:50.08ID:k4cBxRxV0
精通は不二子だな。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:18:57.17ID:zA/X12xg0
俺だって毎週土曜日は
学校帰ってきてからテレビで吉本新喜劇を見ながら
カップヌードル食べてたがな
6年間も
鍵っ子やったからな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:19:44.90ID:dWFteToi0
麻央が死んだ日もルパン見てたとかキチガイやろ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:19:47.59ID:WyZi61sA0
>>1
いいとこのボンボンのくせに何苦労話にしとんねん…
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:20:59.40ID:Cx9QsrwJ0
コピーガードキャンセラーとかホームセンターで売ってたな。
海老蔵だとダビングなんてしないでビデオソフト買ってたんじゃないの?
もしくは関係者に貰ったりとか。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:22:44.00ID:pr5us0RN0
「ルンルン アセアセ」

きめえ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:24:06.23ID:zA/X12xg0
日曜日の昼間にルパン三世見て
夕方にサザエさんを欠かさず見てた俺

彼女欲しかったな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:24:24.36ID:rQA0wvJP0
スレタイ見て青山繁晴を思い出してしまった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:24:26.34ID:jEuus4660
1本数千円か
そうとう足元見られてぼられたたんだなw
だいたいその当時のセル価格が9800円〜14800円くらいで
レンタルも1泊2日だと380円とかが多かったけどなぁ
無知なのになんでも便乗してくるなよまったく
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:24:52.23ID:KR3WCtueO
同い年だけどルパンはマジで再放送のバカローテーションで見たから

てかおまえらもこれぐらい許してやれよw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:25:07.30ID:v3OMvOIa0
銭形やる気満々だな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:26:12.45ID:Q9VUHEza0
ワンシーンだけ見た。カリの城だっけ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:29:52.06ID:sCaPcQj+0
何でもかんでも首を突っ込む奴だな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:30:28.42ID:kJozLR2D0
アホです宣言かよ?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:30:53.17ID:CtDAElla0
学校から帰って17時からシティーハンター、17時半からルパンを欠かさず見てたわ
多分同じ世代だろうな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:37:18.54ID:DAdwdKjg0
えび「『4年間1日も欠かさずルパン三世再放送を見てました』っと。よしできた」
関係者「さすがに、毎日は再放送してないでしょ」
えび「そうか?うーん。じゃあビデオで見てたってことにしようか」
関係者「さすがにDVD−BOXとかもまだないでしょ」
えび「じゃあ自分で録画ってことでいいだろ?」
関係者「それでも、一日も欠かさずは大げさじゃない?」
えび「えーい、めんどくさい。細かいことはいいんだよ。もう送信しちゃう。ぽちっとな」
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:37:21.37ID:V59+r63u0
何で手当たり次第に食い付くんだこのにわか
しょこたんや矢口と同レベルだろ

多分松緑のが見てるぞw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:39:06.90ID:TyDCzvZc0
四天王

佐藤藍子
中川翔子
海老蔵
矢口
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:41:10.57ID:cp09YriB0
レンタル一本数千円なんて時代あったか?
こいつとほぼ年一緒だがそんな高い記憶がない
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:42:48.48ID:hHUK6Bct0
要約「海老蔵に好かれると死ぬ」
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:44:31.45ID:14sGDs4/0
値段はうろ覚えなんだろ
自分で借りてないだろうしいくつかまとめての値段かもしれん
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:45:03.57ID:zA/X12xg0
佐藤江梨子とか完全に遊ばれただけだしな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:47:20.68ID:7hvG2OmG0
あーわかる俺もルパン好きでレンタルするけど10分で眠くなっていっつも見れずに返却してたわ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:47:28.21ID:usqT7Snd0
>レンタル料金が一本数千円

デッキごと借りれるレベルw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:49:48.38ID:U4ifmLqB0
レンタル数千円はなかっただろうな
出始めの頃は1泊2日で1,000円とかだった
借りてみたらダビングしてあるテープだったりしてなw

生テープの値段と間違えてんじゃね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:51:56.86ID:TyDCzvZc0
30年前なら、毎日、日テレでルパンの再放送やってたろ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:54:55.35ID:TyDCzvZc0
東京MX 毎週月曜18:30 ルパン三世パート2 HD
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:56:43.61ID:d8QtKljO0
いっちょかみ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:57:51.96ID:RuMm0sOm0
わかる、クセになるな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 14:58:28.32ID:e5o8ZPJ30
アニマ五車星の一角だったからな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:01:05.06ID:852ahhD00
>>73
大阪市内、1泊2日で1本が千円だった
「マドンナのスーザンを探して」ってやつで86年くらいかな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:01:45.42ID:14sGDs4/0
昔は夕方に必ず再放送してた
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:02:32.68ID:852ahhD00
>>70
大阪市内だが確かに1本千円だったよ。86年くらい。友達と500円ずつ出して1ヶ月に1度くらい見てた
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:05:15.38ID:EvsXF0L10
>>7
海老蔵さんが住むような地域は高いんだよ。
まあ、俺も地元は300円だった記憶が・・・・
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:07:39.85ID:kK3m/baF0
>>171
レンタルビデオ出始めはほんと高かったよなあ
俺も夢幻紳士を1本1000円で借りたわ
でも1000円でも借りる人が結構いた時代でもある
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:09:24.71ID:YIcDrc0j0
>>73
「500円」は価格破壊の起きた後の値段だね。地域差あると思うけど、86年って年もまさにその頃合い。
84年で都内は1泊で800円1000円超えてたと思う。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:09:35.60ID:2sRVt51u0
アニメじゃなくて原作の方読んでから会った方が良かったんじゃないかほぼ別物だし
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:09:41.81ID:SjqOtAohO
TSUTAYAが出来る前は結構高かったしレンタルビデオなんてAVが主流だったような
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:14:14.52ID:YarVX74p0
>1
エビもヒマこいてるんだなあ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:14:48.25ID:NS3vR39Z0
>>157
俺も親父のおさがり(1〜70巻)のこち亀を読んでいたぜ
さようなら、山止たつひこ先生
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:15:10.25ID:w/UuDL8B0
ウッセエハゲ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:16:10.03ID:2sRVt51u0
>>149
もやしが1袋100円とかの高級住宅街のビデオ屋だったんじゃねーの
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:16:28.41ID:uSgqNdOg0
サイコパス

  特徴1.平気でウソをつく
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:18:12.35ID:w8FgFxgz0
夢中になって見ていたルパン三世はカリオストロの城でそれはモンキー・パンチのルパン三世ではなかった
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:18:18.78ID:8bJ/AMl50
この程度にウソつけとかツッコんでるバカはどういう頭の構造してんだ?
志村に「早よ後ろ向けボケ」とか怒鳴るようなモンだぞ。恥ずかしいと思えよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:19:01.92ID:w/UuDL8B0
>>188
むしろ突っ込みがないと成立しないじゃん
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:20:06.10ID:s+qjm6PC0
今見るとあんまり面白くないんだよな。キャラと題材は最高なのに話がつまらないという。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:21:32.38ID:9MvubZyn0
ビデオデッキが20万円以上してレンタルも1本2000円〜1000円くらいだったからな。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:23:10.77ID:0LkBzsVX0
エビより年下だけどエビが欠かさず見てたという
80年台後半から90年台前半にかけてのレンタル料が数千円は真っ赤な嘘
その年代の事を幼い記憶ながらおぼろげに覚えてるが
大阪の普通の町にも当然蔦屋では無いけど
チェーンのレンタル屋とか幾つもあったし
価格も今と然程大差なかったよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:23:21.82ID:weUOeCiZ0
いろいろ駆使してってなんだろうなw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:23:24.11ID:E+iHtnFC0
レンタル屋にあった販売価格の間違いじゃないの

さすがにレンタルで数千円はしねーよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/17(水) 15:24:56.75ID:E+iHtnFC0
6 :名無シネマさん:2008/01/24(木) 06:51:11 ID:bNkr3Vp4
日本で、正確にいつスタートしたかは、確定資料がないが、
大体一般的には82年から83年にかけてと言われている。
料金の変遷は、店によって多少システムの違いがあったけど、大体、
1本2000円→1本1500円→1本1000円→3本2000円→3本1500円→1本500円→1本350円
と言うような流れじゃ、なかったかな。
1本350円(新作2泊3日、旧作7泊8日)に落ち着いたのは90年ぐらいだったと思う。
ベータが店頭に置かれなくなったのは85年頃からかな。
88年に、ソニーが大手のレンタルチェーン店を買収して、
なんとかベータのレンタルビデオを回復させようとしたけど、
結局、失敗に終わって、それがトドメになったって話しだな。
DVDのレンタル開始は2000年頃だったかな。
PS2の発売が2000年春で、そこからDVD普及が加速して、
レンタルを扱う店が増えていって、テープと逆転したのは2003年頃だったと思う。
でも、地方に行くと、まだテープの方が多い店も結構あるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況