X



【Twitter】小学館の編集者、同人誌に関して「この程度の冊子が1000円で売れるのか」と投稿し炎上

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2019/04/15(月) 08:26:14.91ID:M3/d1dci9
2019.04.15 yawatasan
http://buzz-plus.com/article/2019/04/15/doujinshi-henshusya-news/

小学館に所属している編集者が、自身の公式Twitterに持論を書き込みしたところ、「上から目線だ」「小学館の編集者ってバカでもなれるんですね!」などの怒りの声が寄せられて大炎上。猛烈な批判と怒りの声が寄せられており、物議を醸している。

・技術書のお祭りイベント「技術書典」の感想を書いた
炎上しているのは、小学館に所属している編集者の水野隆さん。彼はテクニカル系同人誌即売会ともいえる技術書のお祭りイベント「技術書典」に出向き、その際の感想を自身のTwitterに書き込みしたところ、反感を買い、大炎上しているのである。以下は、水野隆さんの書き込みである。

・水野隆さんのTwitter書き込み
「個人経営の書店さんは、同人誌即売会に行ってみるべきです。「この程度の冊子が、1,000円で売れるのか」とカルチャーショックを受けられます。「取次から配本される本だけ売ってたら、もったいなくない? 売り場持ってるんだから、うちでも薄い本を作って売ろうかな」となるはずです。#技術書典」
https://twitter.com/mizno7/status/1117346175072423936
https://pbs.twimg.com/media/D4GcavcU0AEtYSl.jpg

・多くの人たちが不快感をあらわ
文章から彼が伝えたかったことを読み取るに、おそらく悪気や悪意があって「この程度の冊子が1000円で売れるのか」と書いたわけではないと思われる。
https://twitter.com/mizno7/status/1117316642432634882
https://pbs.twimg.com/media/D4GBOlWU0AAfeIa.jpg

しかしながら、その表現に対して多くの人たちが不快感をあらわにしており、炎上状態となっているのである。確かに、文字を扱う仕事をしている人ならば、どんな言葉が炎上を導くか理解できるはずだが、残念ながら炎上するとは想像できなかったようである。

・書き込みに対するTwitter上の反応
「はじめまして。いきなりの失礼お許しください。「この程度」とは随分と相手を見下した無礼な言い方ですね。本人がそう思ってないと出ない言葉です。自腹で実費出版してサークル参加費出して即売会で売ってみてください」
「「こんなものが1000円」扱いしてツイッターで上げてもいいって著作者に許可取ってるの? モザイクも何もしてないし 仮に許可取っててもタグかコメントに許可取ったて書かないとだめだよ? そもそも本の内容を見ていってる? 自称小学館所属さん? 編集不足だから編集者の適正ないね君」
「わかる この程度って言葉は悪いかもしれませんが、次回は、そう言わせないのを書けば良いわけー、みんな頑張ろう」
「凄まじく読み間違いを誘う文章表現を使いますね。燃えても仕方ない書き方だと思いますので、こういったことを書く際は載せる前に一度自分で読むことをオススメいたします」
「この程度とは、なにと比べてどの程度なのでしょうか? 同人誌即売会で頒布されている作品は、小学舘では取り扱う価値の無い作品ということでしょうか? ずいぶん失礼だと感じましたので、この程度と思われた同人誌即売会系のイベントには二度と行かれないほうがよろしいかと」
「あはは、値段を付けるのは発行者の自由です、しかしその本の原価をご存知ですか? 1000円でも赤字の事などよくあります、原価だけではなく即売会の参加費それも数回かかりますよ、交通費人件費商売として考えるならありえないほどの経費率です。ちょっと考えてみましょうねw恥ずかしい発言ですよ」

「誤解されまくってるね…」
https://twitter.com/wyrd_2/status/1117381208956997634

・上から目線で的外れな書き込みしていると感じる人
多くの人たちが怒りに震える書き込みをしているが、少なからず「書き込みは理解できるが誤解される書き方だ」と感じている人もいるようだ。確かに、上から目線で的外れな書き込みしていると感じる人がいてもおかしくない言葉かもしれない。
・何度か繰り返し読めば真意を導き出せる?
言葉を選んで書けば、ここまで炎上するような事態にならなかったかもしれない。とりあえずは、水野隆さんが悪気や悪意や皮肉を込めて書き込みしたとは思わず、何度か繰り返し読めば、真意を導き出せるかもしれない。

※ 全文は記事で
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 12:59:50.41ID:HAMgMNwJ0
捏造週刊誌、500円w 高いだろ。詐欺かよ?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:01:54.28ID:YMC3as+j0
コナンの安室使ってホモ同人やってる奴らが発狂したんけ?
コナンの安室を使ってホモ同人やってる奴らは小学館に足向けて寝られんはずだが
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:03:39.21ID:V8dkEq3z0
ディスってることもそうだが、他人の創作物をモザイクもかけずに人目に晒してるのはさらに悪質
この程度の意識低い系しかいないんじゃ、そりゃ出版不況にもなるわ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:04:01.95ID:eQbWhnOJ0
ニッチなやり方の機械学習とか新興の言語とか一般で出せなかったりまだほとんど売れないものもあるのな
近けりゃ行ってみたいなあ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:04:27.97ID:HbNTsi+S0
>>858
これ

小学館が出す雑誌類は数万部
同人誌は万行く奴なんてごく僅か
ニッチな分野が高額になるのは当然
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:06:39.20ID:HAMgMNwJ0
>>860
このオタク人、たぶん貧乏で一生懸命本を作って1000円で売ってるのに
小学館は年収ン千万なんだろ。

そのカラクリ教えてください
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:06:40.45ID:lj5xbCezO
スラダンが終わったのは同人誌に嫌気が差したからって噂はガチ?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:09:33.31ID:hE53Xk9NO
「この程度」じゃないはずの本がたった数百円のお値打ち価格でも売れなくなってるのはなぜなんだろうな?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:12:25.78ID:RHcvdjx20
>>1
CLAMP、こばと(仮)、2005年1月号から9月号まで小学館『月刊サンデーGX』で連載
2006年11月号から2011年8月号までカドカワコミックス・エースで連載
2009年10月から2010年3月までNHK BS2でアニメ化

商業誌デビュー後だろうしタイトルと時期も分からないけど高橋留美子も同人誌を出していたはず
小学館でもCLAMPみたいに同人からデビューとかいるんじゃないの?
あと何人かの漫画家みたいに商業誌デビュー後に活動を同人誌に移してる人もいるよ

ちなみにハガレン月刊少年ガンガン2004年 第49回小学館漫画賞少年向け部門、鋼の錬金術師
の荒川弘やネギま!少年マガジンとか攻殻機動隊の士郎正宗がヤングマガジン海賊版、同人デビューとか有名だろ
むしろその程度の事も知らない漫画誌の編集者がいるなんて
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:12:36.06ID:eFyD2KZS0
>>835
それな
東京駅周辺とか新宿・秋葉とかならともかく郊外の個人書店に技術系同人を平積みしても売れない
同人誌即売会で飛ぶように売れるのは全国からそれ好きの奴らが集まってるからだし
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:15:36.09ID:gkMePYQR0
>>8
こういうのが1番恥ずかしいレスだよね
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:16:40.04ID:R3NsE5oP0
なぜ炎上?
他人の作品パクってるガキじゃん
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:17:11.54ID:fJWeUzdR0
>>873
作る価値の無いゴミだから作らないだけ
この編集者はゴミが1000円でうれるから驚いてる
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:18:21.30ID:Tsd1TmLZ0
薄い本は基本、原作物のキャラクター人気に依存した隙間産業だからな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:19:10.19ID:ISgXzA6F0
ブルセラムーン?
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:19:14.75ID:RHcvdjx20
>>869
なんて言うんだっけ?本の表紙にも著作権は有るよ
コピーして販売したわけじゃないから著作権上での問題はないだろうけど
漫画誌の編集者としては軽率だわ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:20:50.71ID:cH/xkOjb0
同人誌は製本印刷などにのコストの問題もあって高いのも事実だしな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:21:38.20ID:eFyD2KZS0
>>876
技術系同人は漫画・アニメの同人とは違うけどね
そういう作品のパロディではなく技術の話やそこから発展した漫画だから
いわば学会誌の同人誌って感じ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:23:42.32ID:sqh7MRgM0
内容を貶してるわけじゃないのは明らかじゃん
沸点低すぎなのか読解力がないのか
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:25:23.01ID:eX/uaHtB0
小学館の編集者はトラブルメーカーですね
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:26:02.97ID:At9XbxGa0
これキレてる方が滑稽だわ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:26:06.40ID:0bs/I8oK0
ドラえもんに食わせてもらってるくせに文化事業団面して偉そうな小学館嫌い

でもさ、確かに大手出版社が漫画のアンソロジーを1000円で売ろうと思ったら、相当ハードル高いぜ
そりゃ落書きと再掲だらけの薄い本見たらそうも言いたくなるよ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:27:41.85ID:RHcvdjx20
>>877
高橋留美子も同人誌を出していたはず高橋留美子の漫画もゴミだったのか
でお前の言う作る価値の無いゴミ同人デビューの荒川弘のハガレンに小学館は漫画賞を受賞させたのか
そりゃ小学館の漫画なんて売れなくなるわ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:28:33.53ID:5ksvS/AC0
>>864
「この程度のページ数で千円か、コスパ良いな」(´・ω・`)なら穏便か
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:29:14.66ID:ZsNZQ1Sw0
個人や相場で値段が決まってるわけでピンキリだけど
エロなら多少ヘタでも好きなキャラとシュチェで買う人も多いだろ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:30:02.86ID:At9XbxGa0
というかこの人ツイみると全然悪いこと言ってないじゃん
はや合点してキレてつっかかってく奴らのせいで同人への印象下げてそう
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:30:48.81ID:Vpi1ZCjh0
>>889
例に出した同人誌の製作者に高橋留美子クラスの漫画家とかがいたら別の付加価値がつくだろ。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:32:54.65ID:oKQOO8760
>>1
ただのバカッターが釣れただけじゃんか。
コレを炎上させる短絡的思考のヤツの本は売れなさそうだわな…
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:33:57.07ID:RAIKMCuu0
でも正直な感想だと思うわ
ただニッチな趣味の人が集まるから商売が成り立つわけで、広く一般に売れるものじゃない
どんな地下アイドルのライブ会場でも、クソみたいなグッズに列が並んだりするし
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:34:51.58ID:FLOsubxo0
個人経営の書店が、こう思うんじゃないかと思われる意味で書いたんだろ
盛り上がりを褒めてるじゃん
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:35:26.80ID:RHcvdjx20
>>882
本の表紙を風景写真だと言う馬鹿がいるw
ちなみに商業風景写真にも著作権は有るから勝手にそれを写し金儲けをすれば
著作権違反になるかもよ

だから風景写真もトレースしたと言われてるダシマスターが連載休止、絶版になったんだが
漫画誌の自炊を問題にしていた時期だったしトレース疑惑は駄目だろ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:43:09.05ID:RHcvdjx20
>>893
冨樫義博ならいろいろともっと付加価値がつくだろ
完全な新品状態なら限定500部で無料配布が数万だし
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:44:19.83ID:M/is1b0d0
オリジナルなら文句言われる筋合いはないが
無許可の二次だと値段以前の問題
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:45:12.50ID:rm356Gph0
出版業界で大量発行される本雑誌とは持つ意味が全く違うからな。
同じ本という括りでしか見れないのはセンスが無いね。
「即売会で売られるお気に入りの同人誌を買う」事に価値があるわけで。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:45:45.53ID:P92wktmn0
実際にあんなペラペラで
他人の創作物に乗っかりならそう思うわな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:46:25.91ID:O/q7F+Z00
>>899
高いけど部数は商業誌まで絶対に行けない
そこら辺自覚して発言して欲しいよな編集さんには
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:47:38.73ID:DIrBdkDH0
橋口たかし本人が出してる
焼きたてジャパンのエロ同人のことかと思った
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:47:58.27ID:o+Wcs24o0
>>897
著作権というか公衆送信件侵害かと
自分で撮った表紙写真よりも発行元や書店に掲載されてる写真引用するのが無難というやつ(中身は当然不可)
ただ技術同人誌の表紙を写された人間が騒ぐかというと甚だ疑問ですな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:49:47.21ID:43pXHnc80
>>8
小学館の作品はエロが売りの漫画も多いけどパクリはダメ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:50:36.49ID:1jMXp3DB0
>>900
実際にツイッターで切れてる奴等の中にアニメアイコンの臭そうなのが居るんだけど
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:51:31.32ID:sddupCt60
>>447
これは一方的すぎる
編集の人ってこんなに簡単な仕事で金もらってるわけじゃないやろ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:52:43.13ID:1jMXp3DB0
他人の褌でオナニーの片棒担いでる奴等は
コミケに集まったところを火攻め水攻めされても文句言う筋合いは無い
というのが一般的な認識です
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:55:21.25ID:Wdh95hSO0
>>911
結局さ、同人誌即売会とか、同行の士同士の交流の場なんだから、価格は交際費なんだよね

商業誌とは土俵が違うわ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:55:52.78ID:qsM3bfUQ0
同人と商業誌が同じなわけないだろ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 13:57:01.97ID:RHcvdjx20
>>902
ところがだね著作権では設定や名前は使ってもいいんだな
絵は駄目だけど
作家名だけど完全なオリジナルじゃなきゃダメと言うなら小学館の名探偵コナンだって
文句言われるかもよ、コナンはコナンドイルからだろ二次創作じゃん
小学館は関係者から許可取ってるのか?向こうの著作権は日本と違うからね
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:00:07.93ID:8s5Vi4N20
>>910
このスレで著作権の話してる奴もみんなスレ違いなんだよな
二次創作同人誌の話じゃないから
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:02:13.72ID:RHcvdjx20
>>912
それじゃコナンドイルが化けて出てきて小学館を火攻め水攻めしても文句言う筋合いは無いな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:05:47.35ID:RHcvdjx20
>>919
いや少なくても本の表紙には著作権があるぞ、営利目的じゃないしコピーで販売したわけじゃないけど
著作権侵害の疑いはダシマスターのトレース疑惑か漫画誌の自炊問題くらいの問題は有るよ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:08:17.06ID:NNoab1kr0
同人誌なんて多目に見てもらってるから残ってるのに
こんなんで楯突いたら訴えられても文句言えないだろ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:12:44.88ID:5SiiHz0a0
内容はともかく
個人出版のコストに関して頭がカケラも働いてない書き方するのは
流石に出版社勤めてるにしてはバカすぎないか
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:14:50.66ID:KAzgShMk0
>>1
まつりの屋台なんてお好み焼き500円たこ焼き500円ステーキ500円
バナナにチョコつけたら1本200円

スーパーがこんな高い値段でうるの?スーパーならもっと安いのに、とバカなこといってるようなもんだよな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:25:28.86ID:7iOuFrop0
同人の臭い人達は黙ってダンゴムシのように生きるのが正解なのに
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:26:57.44ID:o+Wcs24o0
>>922
公衆送信権にしても、紙だけとしても出版社発刊だと複数の人間が著作者となってしまう為表全員がOK出すと限らないので扱いが面倒
でも同人誌なら販売者≒著作者となりその場で撮った表紙写真掲載OKか確認出来るから相当敷居低いかと
(つーか技術系だし普通にOKだすと思われ)
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:33:46.43ID:GQM6dkTH0
ずいぶん伸びてるな
スレは読んでないけが、
エロ同人や二次創作を批判する的外れなレスと、それに突っ込むレスで埋まってそう
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:35:44.12ID:rm356Gph0
>>930
ピンボケなやり取りしてるの多いね
エロかどうとか著作権云々なんて関係のない話なのに
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:36:33.89ID:Qaps1CfJ0
ひとりひとり人間は違う。売れても全く不思議はない。

聖書やコーランでも仏教徒は読まないし
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:37:29.54ID:RHcvdjx20
>>929
言葉忘れたんだけど表紙のデザインをした人にも著作権があるんだよ
あと画像では1誌ではないし全員から許可を取ったと思えないけどね
営利目的じゃないしコピーでもして販売したわけじゃないから著作権問題にはならないけど
著作権にうるさい金を出して買った自分の漫画誌の自炊までするな漫画誌で読めと言う
出版関係者がやるって話
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:38:04.28ID:EzcCu+Xo0
原作は俺読んだことないけど人気あるみたいだから描くわって作者居て絶句したなあw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:38:37.20ID:4QEhjmXd0
>>924

趣味なのかビジネスなのかはっきりしろ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:40:20.19ID:9RSXyiyZ0
>>936
それどころか延期に延期で発売すらされてもないゲームの同人誌書いてるやつまでいたよw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:40:57.81ID:RHcvdjx20
>>932
著作権にうるさい出版関係者は著作権云々なんて関係のない事にしたいんだろうね
だからピンボケなやり取りしてるのがお前

>「即売会で売られるお気に入りの同人誌を買う」事に価値があるわけで。
いま同人作家が売れてるかどうかを基準にするのはダウンロード数なんだが
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:47:22.72ID:LMKuIuMq0
技術書典の場合、エロ系とは異なって作り手がこれまで体験してきた経験を1000円程度で読めるんだぞ

よく考えれば安いよ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:47:22.80ID:oN6W3I3L0
こりゃこんなのが1000円で売れるから出版社通して漫画描くの実質的に辞めて
同人誌描いてる漫画家もいるわけで
・・・もう「今月は休載します」というお詫びも載らなくなったからなあ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:49:47.76ID:GzqeiGmi0
素人「〇〇だね」
シュバババ
オタクの集団「それはギャーギャー!!」

このパターン最近大杉やねん
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:50:34.13ID:9RSXyiyZ0
>>943
単行本売れないから
そっちで頑張るしかないもんな
つーかなぜ同人誌だとめちゃくちゃ売れまくるのか疑問なんだけどなw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:52:32.07ID:vE4soBpa0
他人のふんどし+エロだけの薄い本だしな

でもそんな部数売れてないやろ、少年サンデーのほうが何百倍も売れてるだろ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 14:53:44.33ID:E4VR6aBF0
>>942
エロ系だって作者が経験してきたことや技術が詰め込まれまくってるよ
お前ら一から漫画の描き方勉強してまともなレベルの作品作れるまでにどれくらい時間かかるか計算してみろよ
それを時給換算すると一時間バイトしただけで2冊も読めるとか安いだろ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 15:00:07.68ID:R9q6UXLb0
長年売ってきた小学○年生を、親が子供に買い与えたくない雑誌にして
潰しただけのことはあるね。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/15(月) 15:12:37.36ID:CZpZpEHk0


これ誤解でも何でもないんだよ
小学館の編集者は全員クソ!

最近の人は知らんかもしれんが


「雷句誠 小学館 編集者」


でググると小学館編集者のクソさ加減がよく分かる!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況