X



【NHK】『チコちゃんに叱られる』猫が魚好きなのは日本だけ?チコちゃんの答えは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/04/13(土) 12:18:34.08ID:n+SXit6i9
https://sirabee.com/2019/04/13/20162065106/
2019/04/13 06:30

13日に放送された『チコちゃんに叱られる!!』(NHK)で扱われたテーマ「なぜ猫は魚が好き?」が、話題となっている。

猫と言えば、「魚が好き」といったイメージもあるはず。しかし、なぜ魚を好きなのか考えたことがあるだろうか。じつは猫が魚を好きという事実はなく、日本人の生活習慣が関係しているようだ。

https://tabi.chunichi.co.jp/blog/neko/img/image2131.jpg
https://tabi.chunichi.co.jp/blog/neko/img/image2137.jpg
https://tabi.chunichi.co.jp/blog/neko/img/image2139.jpg

チコちゃんによる回答は、「日本人が魚を好きだから」という。その理由を「猫は元々肉食で、好みは乳離れ後12週間で決まる」と説明した。

江戸時代、5代将軍徳川綱吉による「生類憐みの令」の影響で、国内の猫が爆発的に増加。当時日本では、魚を食べるのが主流であったため、猫は余りものの魚を食べる機会が多かった。それが理由で「猫は魚が好き」というイメージが生まれたようだ。

ちなみに海外では、メキシコではトウモロコシ、スイスではチーズ、イタリア・シチリアではパスタ…など国々で違ったものが猫の好物として認識されているという。

https://pbs.twimg.com/media/D3_UnrEU0AA8feG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3_UoDPVUAEO0mX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3_UnHrUYAAwFY2.jpg
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 00:00:20.79ID:K7RINr1I0
なるほど。先代の猫は目を離すとテーブルの上の焼き魚や刺身やスルメ盗んでたけど、
今飼ってる猫はキャットフードしか食べないな。魚とか口元に持っていっても一切食べない
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 00:02:42.99ID:284SHdmg0
>>566
そして白くてプルプル動く糞をして
飼い主が「寄生虫か?」と仰天して
慌てて近所の獣医に見せに行って
最後はその糞を持って帰らされるというオチ?
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 00:04:57.85ID:UMAQuChV0
>>733
動物のお医者さん
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 00:15:11.95ID:QHuD2lN50
チュールって何かヤバイもんでも入ってんのか?
尋常じゃない食いっぷりだぞ、あれ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 00:18:09.81ID:Agaxv8mM0
>>737
ご飯の時間に袋開ける時のカサカサって音だけで
寝てても他の部屋に居てもすっ飛んで来て欲しがってたわw
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 00:21:42.78ID:2nFClGbe0
>>737
ヨードかなあ…
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 01:16:38.36ID:7Frx+hQk0
炭水化物中心の国の老人の皺くちゃっぷりはやっぱタンパク質の糖化のせいだろうか
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 01:16:47.67ID:FHZ/WLXj0
>>744
甘いものが虫歯菌の餌になるんだろ
代謝の過程で酸が出て虫歯に
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 01:17:33.47ID:FHZ/WLXj0
また 電話に誰もこないの?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 01:18:30.52ID:2qVujsMh0
イタリアも港の近くの猫は魚好きだろw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 01:56:29.41ID:Vg0Tb4F70
>>22
チョンやしな
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 02:44:50.30ID:uS7HCQ0r0
子供の頃食べたかどうかなんだってよ


でもうちの猫がパンに反応しだしたのはおばあちゃんになってからだ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 02:49:53.36ID:uS7HCQ0r0
猫は歴史上ほとんどネズミを退治してない
って研究結果が出てたような気がする

つまり可愛いだけで今までやってきたと

それは嘘じゃない気がする
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 03:04:03.57ID:p7Yz2C/60
初代猫 海苔・のり塩ポテチ→老後パン
二代目 しらす→老後刺し身のツマ・葉物野菜
三代目 ケンタッキーフライドチキン
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 03:31:36.41ID:GbG4Md510
トムとジェリーのトムが金魚鉢の中の魚を見てよだれ垂らしてるシーンがあったからアメリカの猫も魚好きだろ。
書いた人はそんな猫を観察してたってことなんだから。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 03:37:49.96ID:+Lx89+KA0
我が家の猫2匹も肉類よりも断然魚だな
鳥のササミをあげてもあまり興味を示さない
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 03:59:40.94ID:MDmrsU5Y0
猫って塩分で腎臓やられやすいけど
魚食べる猫や猫歩きで見た海岸で暮らす猫たちは大丈夫なんだろうかといつも心配になる
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 04:05:03.79ID:A0iAJlUD0
>>759
可愛い (´∀`*)
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 05:14:28.22ID:u9y2FszP0
べつに猫に選ばせたわけじゃなくてあまった魚捨て与えてただけやろ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 05:39:42.76ID:TWctEbfN0
猫によるけど、だいたい魚よりチュール好きが多くないかな
そのチュールにもマグロ味とかカツオ味とかあるけどね
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 06:39:59.32ID:tq2ND4JE0
まあ昔はネコ飯と言って、残ったご飯にかつお節混ぜてやってた
好むと好まざるとコメ食わないとネコも生存できないからね
今のネコはコメだけ残して食べるのが殆ど
キャットフードなんかトウモロコシなどの雑穀に魚のフレーバー混ぜてるだけだし
パスタとかそのままだと食わないと思うが
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 07:11:16.28ID:dMWU0rhg0
わりとなんでも食べるよね猫って
前に飼ってた猫はトウモロコシが好きだったな
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 07:19:55.75ID:qkGTR6bq0
>>683
お前それ絶対与えてはいけないものの一つだぞ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 07:21:50.66ID:evfm/FhA0
ご飯に味噌汁をかけたのが好きなはず
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 07:31:17.40ID:9QsO8CUn0
>>561
氷河期に滅んだネアンデルタールと生き残ったホモサピエンス
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 07:34:20.65ID:3IBRgg6W0
うちの猫は鶏肉よりカツオの方が好きだったな
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 07:39:46.57ID:wB5nETDc0
食生活によるんじゃね?
昔飼ってた猫は子供の頃にマグロの刺身を食べさせたせいかめちゃくちゃ大好物になってマグロ食べる時は別の部屋に隔離しなけりゃならないくらいだった
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 07:45:34.69ID:hYyTt/qc0
俺が肉食ってても無反応だが魚食ってるとクレクレ言ってくるけどな
うちがあんまり魚食わないせいか
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 07:45:36.51ID:sZs1v4f40
>>778
猫の味覚は生まれてから2週間で決まるて言ってたな
日本でも生まれてすぐにスパゲティーを食べさせ続けたらスパゲティー大好きになるんだろう
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 07:47:09.46ID:WGRwCZeS0
南北朝鮮では…糞?
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 07:56:54.02ID:G8c9u4/D0
猫は生クリームとか牛脂とか動物性の油めっちゃ好きやぞ。
犬も猫も、日本で進化した奴は魚食う遺伝子になってるから、魚食べさせないと年老いたら認知症になるから注意な。
人間もまたしかり、定期的に脂のった魚食えよ。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:01:22.41ID:Tb0tqdUr0
>>22
いちいち報告しなくていいから
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:04:56.40ID:aovfmOMs0
乳離れした2〜3週間に覚えた味を好んで食べるって言ってなかったか
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:07:47.96ID:9bwOO5nI0
明らかに肉より魚の方が好きなのだが
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:10:01.06ID:39s3RXN20
5日ほど餌を抜いたらなんでも食うぞw

ネコなんて所詮は畜生で害獣だからなw
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:10:44.10ID:/bmeDunL0
自然な状態なら、猫がマグロや牛を口に出来る訳ないからな。
本来ならネズミやスズメが良いところ。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:11:17.58ID:G9YWIp3F0
https://pbs.twimg.com/media/D3_UoDPVUAEO0mX.jpg
動物愛護キチは、こんな塩分や油まみれのもの食べさせたら虐待!とかキレないの?
欧米様がやってることには文句言えない感じ?
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:14:11.76ID:4UxZ4aAo0
ネズミや小鳥やゴキブリは狩ってくるけど、そういえば猫は魚は獲れない
人間からもらわなければ猫の食生活には上がらないメニューだな確かに
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:17:52.23ID:qA81a/mr0
 

昔のねこまんま 残飯味噌汁かつお節 
犬猫寿命は10歳であり可愛いままぽっくり苦しまずに死んでいく
現在の18歳寿命は異常であり医療での苦しませながら死なせない
無理矢理延命はまさに動物虐待、越に入っているアホ飼い主こそ
先に殺したほうが良い。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:26:27.89ID:zeNIqMsp0
>>791
アスペだけだろそんなの
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:26:28.69ID:1G7W3lWL0
勘違いしてる人多いけど肉食動物は植物を全く食べないわけじゃないからな
捕食した草食動物の消化物は食べるし、水分・糖分補給で果実系は結構好む
消化器が草食動物より退化してるから生野菜が苦手なだけ

草食…原則的に肉は食べない
雑食…肉を食べるかは個体差による
肉食…積極的に肉を食べる

くらいの感じ
肉食動物でも肉からカロリー取得が半分以下の個体もいる
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:39:01.65ID:h/1PPGjQ0
>>3
むしろこの事は岩合の番組で知ったぞ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:42:09.62ID:r80LmQ1z0
youtubeで犬のみるけど、大抵ドッグフードは嫌そうに食べてるよな。
おれらがシリアル毎日食わされる感じで。
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:54:14.13ID:wB5nETDc0
>>800
人間と一緒で飽きが来るんだと思う
腹が減ってるから食べるだけで
家の猫(半野良)も餌あげてるのに秋になると虫食べまくってるし
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 08:58:16.31ID:/gjjJefm0
>>7
キャットフードなんてトウモロコシの粉で出来てるだろw
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:23.24ID:kdXpCGLi0
>>797
犬は実は肉食寄りの雑食という説もあるね
野菜や穀物を比較的多めに食べても大丈夫だとか
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 09:11:43.78ID:S/4ZCu6F0
>>1
あたしはボウボウだよ!
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 09:15:43.81ID:jXGNUBm60
昨日の志村動物園でもやってたが昔の日本の犬は味噌汁ぶっかけご飯に魚の骨が普通だったな
カツオブシをかけると猫まんまになる
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 09:23:47.73ID:ZhWPq3PL0
田舎の爺様婆様にとっちゃ犬はなんでも食うイメージだったんじゃね
残飯処理に使ったり
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 09:33:57.79ID:r1ggCTDO0
うちの猫はパン屋さんで買ったパンは大好物だったけど
スーパーやコンビニで買った大手メーカーのパンには見向きもしなかった
サンドイッチですらパンを残すレベルで

後から知ったけど大手メーカーのパンは膨らますのに天然酵母でもイーストでもない膨張剤使ったり
某大手メーカーに至っては各国で使用禁止されてる発ガン性物質の添加物を使ってると知った

猫は嗅覚レベルで違いがわかってたのかな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 10:21:19.94ID:oP47zEXP0
猫に限らず動物って床とか地面に落ちてるもん食うけどゴミとな砂とか一緒に食ってるの?
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 10:26:57.64ID:r80LmQ1z0
昔は人間と同じもの食ってたから、
塩分過多であっさり死んでたんだな。
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 10:29:31.41ID:dlQ6uPtE0
>>804
狼の中にでんぷんをある程度消化できるもの、できないものが混在していて
そのうちでんぷんをある程度消化できるものが人間の食べ残し等を食べる形で人間と共生しやすくなり
結果として増えたと言われている
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 10:34:17.47ID:ZhWPq3PL0
昔は食い物のせいで腎臓をやられて死ぬパターンが多かったんだが
今はそのへんを配慮した専用の商品が増えてて10歳生きるとか珍しくなくなったな
うちの近所に野良猫で13年選手とかいるで
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 10:55:05.29ID:jXGNUBm60
>>782
2週間じゃなくて12週間
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 11:18:10.83ID:naC3eaxP0
あとネコはネズミを捕るために飼われたと言ってたけど
古代日本 (猫がいない頃)には
米蔵は犬養部とゆう人が守ってて
ネズミを捕る犬で守ってたらしいけど
山陰犬、三河犬、韓国のチンドン犬にのみ
そのネズミを捕る習性が残ってる
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 11:20:26.13ID:BwxxiL7Q0
>>816
専門の穀物蔵の番人・番犬が置けるのは限られた貴族だけ。
平民の家の米倉は、猫がネズミをとったり追い払ってた。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 11:22:18.61ID:PXPz05nX0
また噛み合わない会話を見た
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 11:27:50.30ID:ViRAiOVX0
>>773
ダメなのは生イカ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 11:33:56.25ID:naC3eaxP0
ネコは遣唐使が連れてくるまで日本にはいなかったのに対し
犬は縄文以前の旧石器時代からいたけど
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 11:35:48.65ID:rn85dK060
まあなんにしても猫は可愛い(´・ω・`)
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 11:38:31.33ID:jeBEHqZ80
>>801
海外の港町で魚を食べるネコの映像も撮ってるのに。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 11:40:01.97ID:83GNjMCc0
>>789

かつ江さん「」
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 11:41:36.17ID:naC3eaxP0
あと縄文時代の犬は家族同然に大切に埋葬されてるのに対し
弥生時代の犬は焼いて食べた跡が残っててばらばらになってるらしいけど

あと縄文犬の遺伝子を調べたところスンダランドとゆう大陸( 現代のインドネシアあたりに大陸があった)
から縄文人とともに航海をして日本に渡ってきたことが解ったらしいけど
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 11:42:09.30ID:32RiC7KG0
その国の人が好むもの食べるじゃん猫
パスタ パン チーズなんだって食べる
岩合さんの番組見てればそのお国によって猫エサの好みも違う
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 11:48:43.53ID:c0ckyBqv0
>>1
画像かわえあ
岩号さんの映像だったんなら見ればよかった
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 11:52:06.94ID:wv123OpN0
世界の多くで魚食うよ
船に乗せられてたらからね
本来は鳥好きだけど
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/14(日) 11:57:29.78ID:naC3eaxP0
あと猿とかは葉っぱを食べるけど植物は自分を守る
天然農薬を分泌してるから同じ葉っぱだけ食べると
同じ毒素がたまって死ぬらしいけど
人間のそばの猿は葉っぱの種類が少ないからその毒がたまっていくらしいけど
どうしてるかとゆうと人間が焼いた炭を食べることで解毒してるらしいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況