2019.04.12
http://buzz-plus.com/article/2019/04/12/takoyaki-senmaidooshi/
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/04/takoyaki-senmaidooshi1.jpg
※ 抜粋 全文は記事で

いま、たこ焼き屋が全国の人たちに助けを求めている。たこ焼きの調理に欠かせない千枚通し(たこ焼きをひっくり返すための器具)を探しているものの、愛用している千枚通しの製造メーカーが廃業しており、手に入らないのだという。そこで全国の人たちに「見つかったら一生分買います!」と急募しているのだ。
(略)

・たこ焼き屋コロスケ店主のTwitterコメント

「ツイッター民の力を貸してください! 私はたこ焼き屋なんですが、このタイプ千枚通しを16年使っています。今更違う千枚通しは使えません。ところがこの千枚通し、メーカーが倒産したらしく、見つかりません。見つかったら一生分買います! 何か情報をお願いします! これじゃなきゃだめなんです」

「新しいものが必要な理由としまして、千枚通しを使い続けると、少しずつ短くなっていきます。その為に、千枚通しのストックがあったのですが、そのストックが底をついてきました。長い方が新品、短い方が3年ほど使った千枚通しです」

「探偵ナイトスクープにも応募したのですが、連絡がありません(´・ω・`)」

「うまく説明できないのですが、指がこの千枚通しの形になっていて(たこがフィットする)、長年使ってきた千枚通しが良いのです」
https://pbs.twimg.com/media/D3ipOEyUEAIbVIn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3ipOEzU8AAiSXb.jpg

「皆様のおかげで、メーカーが判明しました! ありがとうございます! ヒシヤというメーカーだそうです。やはり廃業されているみたいです。そのヒシヤさんの、全長21.5cmの千枚通しです! まだ発見には至ってませんが、販売している情報がありましたら、よろしくお願いします!」

「ここまで長い千枚通しにこだわるかと言うと、たこ焼きの焼き過ぎ(?)により、手首に腫瘍(ガングリオン)ができます。3回手術をして摘出しましたが、再発した為に、4回目の手術が必要になりそうです。手首の負担を少しでも和らげる為にも、新品の長い千枚通しが欲しいのです。 長年使ってる物なので!」
https://pbs.twimg.com/media/D3naW7qUEAE2ghu.jpg

http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/04/takoyaki-senmaidooshi2.jpg
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/04/takoyaki-senmaidooshi3.jpg
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/04/takoyaki-senmaidooshi.jpg