X



【Twitter】小沢健二、中学生諸君に呼びかける「日本の主食はお米、アメリカの主食は?」とあったら、答えは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/04/08(月) 16:11:02.79ID:54BnGnLB9
https://sirabee.com/2019/04/08/20162062015/
2019/04/08

オザケンことアーティストの小沢健二がツイッターを開設。「パン」について綴った投稿が、わずか4ツイート目にして盛大にバズることに。

5日、ツイッターの開設を、『音楽ナタリー』上で行なわれたチャット企画にて発表したオザケン。初投稿は英語であり、卵かけご飯について綴る……という一風変わった内容だが、すぐさまこの連続投稿は話題に。

@iamOzawaKenji
Fresh foods are handled so well in Japanese supply chain that 30 million of us (no official figure avail) enjoy Tamago-Kake-Gohan (RAW egg & soy sauce over rice) every morn w/o the slightest fear of Salmonella. In what other countries can you do that? 1/2

@iamOzawaKenji
#TKG, Japan’s essential cost-and-time-saving breakfast, is not possible w/o our (sometimes too much) work ethic & nationwide food infrastructure (farms, transportation, storage & retailing). The last cracked egg was sold in 1952, maybe. May Reiwa bless us w many more TKGs. 2/2

そして、この翌朝には日本語で初めての投稿を行なった。

@iamOzawaKenji
“humble brag” ハンブル・ブラグ とは、へり下ったふりをした自慢のこと。見ますよね、よく。例えば「昨晩ツイッター始めたものの、朝起きたら1万人以上のお名前が並んでいて、どなたにフォローお返ししたら良いかわかりません!」とか。でも本当にどうしよう。考えます。

そして翌日、オザケンは「中学生諸君」と呼びかける。そしてその後に続くのは「社会の試験で『日本の主食はお米、アメリカの主食は?』とあったら」……という文言だ。

一体どうした? と思った人もいるかもしれないが、じつはこれ、オザケン流のジョーク。パンはアメリカの人々にとって副食であり、主食だと勘違いしているのは「日本の食事観と集団的思いこみを表して」いるのだが、そう書くのをこらえて「パン」と書くべし、という内容だ。

@iamOzawaKenji
中学生諸君、社会の試験で「日本の主食はお米、アメリカの主食は?」とあったら、答えは「パンは副食(side)で、チキンやパスタ等、その日のメイン料理が主食。パンは補助的な存在で、設問はむしろ日本の食事観と集団的思いこみを表してますね、先生」と書くのをこらえて「パン」と書こう。

東京大学文学部卒と、アーティストの中でもずば抜けたインテリであるオザケンの、ウィットに富んだ今回のつぶやき。8日10時現在で27,000を超えるリツイートがなされており、かなりのバズり具合となった。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:32:51.04ID:1kiNlKQs0
ウザ健
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:32:54.16ID:YmoRskXJ0
チーズマカロニ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:33:06.78ID:DkSU2CDB0
>>122
パンはメインディッシュじゃなくサイドメニュー(キリッ

さすが家庭科が男女共修じゃなかった世代だわ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:33:08.65ID:bfStoym80
小沢「パクリと言ったら?」
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:33:25.14ID:WEbo8Roz0
てか本来のカロリー供給源て意味では
米、小麦、トウモロコシ、芋、が世界的には主要なもので
米の対になるのは小麦やトウモロコシであってパンて答えたら不正解な気がするけどな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:33:25.75ID:9/bVqrNo0
>>1

小沢健二の父・小澤俊夫が共謀罪と安倍政権批判!
オザケン自身も権力の詐術を暴く鋭すぎる論評

https://a.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170422/Litera_3097.html

「親父は「日本から満州に来た官僚の中で一番悪いのは岸信介だ」と言っていました。
「地上げをし、現地人は苦しめ、賄賂を取って私財を増やした」と。
だから、岸が自民党総裁になったときに「こんなヤツを総裁にするなんて、日本の未来はない」とハッキリ言った。その岸の末裔が首相になって、日本は本当に未来がなくなっちゃったね」

岸信介が満州の官僚へ転出したのは1936年のこと。彼が自らの「作品」と呼んだこの傀儡国家で民衆が傷つき苦しんだ一方、岸は"3つの財産"を手に入れる。
統制経済による国家経営のノウハウ、東条英機(当時、関東憲兵隊司令官)を筆頭とする関東軍人脈、そして湯水のごとく使える金脈だ。
そして東条英機を首相にまで押し上げたのは岸の資金力だと、多くの研究者が指摘している。その資金源とされるのが、アヘン取引による利益だ。

戦後、国際検察局(IPS)に逮捕された、中国の「アヘン王」こと里見甫の尋問調査によれば、アヘンは満州国で生産され、北京と上海を中心に消費されていったが、その流れを管轄していたのが日本であったという。
当時の満州国は表向きはアヘン吸飲を禁じていたが、満州専売局を通して登録者に販売できるシステムを採っていた。事実上、野放しだ。
にもかかわらず一方で売買が禁止されているため、価格は吊り上げ放題で、巨額の利益が上がる仕組みになっていた。

こうしたシステムを動かしていたのが、岸ら満州官僚であり、ここから吸い上げられたカネが対米主戦派の東条英機を首相に就任させる原動力になっていたという構図である。
岸らは莫大なアヘンマネーを、国家経営や戦争遂行、謀略工作に回す一方、一部を私的に着服していったという。

岸はこういったアヘン政策について否定しているが、前述した「アヘン王」里美の墓碑銘を揮毫したのはほかでもない岸であり、これは里美と岸が浅からぬ関係であったことを端的に示している。

当時満州にいた開作はこうした事実を指して、俊夫氏に「日本から満州に来た官僚の中で一番悪いのは岸信介だ」と語ったのだろう。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:33:28.13ID:lRj6oOdw0
ピザ ハンバーガー ホットドック ラーメン
 
米国人の体はこの4つで出来てる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:33:43.49ID:VNvgo12N0
コーラだろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:33:47.93ID:DkSU2CDB0
>>135
オレの主食はストロング・ゼロ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:33:49.93ID:U23MCt1yO
泥棒のくせに
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:34:14.61ID:uU+Cv0t10
>>135
おっ卓球来てたのか
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:34:27.12ID:EMxLrjD/0
肉w
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:34:34.42ID:wITsYbc10
>中学生諸君、社会の試験で「日本の主食はお米、アメリカの主食は?」とあったら、
答えは「パンは副食(side)で、チキンやパスタ等、その日のメイン料理が主食。
パンは補助的な存在で、設問はむしろ日本の食事観と集団的思いこみを表してますね、先生」と書くのをこらえて「パン」と書こう。

という伝聞知識のひけらかしをしてるに過ぎない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:34:36.94ID:Espl4wxQ0
はい、コカイン!
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:34:41.42ID:FoofTS+l0
シリアルじゃね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:34:43.06ID:+z5TtnoG0
中国も主食が水餃子だったり
副食に饅頭、メインがおかずってパターンが存在するよな
日本ではこいうのがあんまないのは何でだろう
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:34:45.47ID:g/EMQS7C0
マックでしょ
副菜はドーナツ
一汁はコーラ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:34:48.80ID:sigm3nTH0
すごい色したマッシュポテトちゃうの?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:35:07.66ID:t9QcrG0A0
ポテトが主食でハンバーガーがおかず
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:35:11.14ID:O36x7K+40
中国大陸は大海に面しており、他は大陸に囲まれている。
面積は広大で、幅広く気候も変化に富んでいる。
このことから中国料理に使う材料は、とても豊富にあると言えるだろう。
北方では小麦、トウモロコシ大豆、高粱が多く収穫され、南方では米が沢山収穫される。
大海原は人々に海産を提供し、野山は人々に山の幸を提供してくれる。
主食において北方の人々は子麦粉による食品を好み、南方の人々は米製食品を好む。


>>110

●質問者

中国人の身長・北と南
北方と南方では身長差があるといいますが、本当に違うんですか?北京と上海と香港では平均身長もだいぶ違いますか?

●ベストアンサーに選ばれた回答

一般的に北方出身者は背が高くて、南方出身者は低いとされています
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:35:12.80ID:7empW9CC0
パンバッカー
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:35:21.10ID:DkSU2CDB0
>>132
でもマジ、体質によるけど
アルツハイマーの発症早めると思う
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:35:42.78ID:D6LS1cPa0
プリングルス
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:35:45.71ID:/N/YJJn10
ハンバーーーーーーーーーグ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:36:11.61ID:k5j66zGi0
>>128
うん
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:36:13.35ID:g/EMQS7C0
>>161
親の仇みたいに皿に叩きつけるマッシュポテトw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:36:30.02ID:Q28b31VU0
一瞬なるほどって思ったけど
主食(Staple food)ってなると
やっぱ穀物(小麦とかトウモロコシ)みたいになるんだけど…?

どういうこと?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:36:38.47ID:DkSU2CDB0
>>159
Y-DNAハプログループDが優勢な国だから
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:37:01.67ID:lYPE+1Nv0
糞ウザいなりすましかと思ったら、ご本人様かよ
やっぱり中身は気持ち悪いな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:37:01.84ID:Kp6wjIuw0
シリアルだよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:37:19.37ID:lRj6oOdw0
アルツハイマーは日和見感染症であって身体が弱ってくると発症するとか記事があったな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:37:26.27ID:5lAghuKW0
>>148
バケツみたいな紙カップで飲んでるからなw
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:37:34.51ID:tgC4gcS00
アメリカが輸出してる農産物って基本家畜用だよね
中国人が肉食化しててウハウハみたいだけどトウモロコシなんか自国民食わないみたいだし
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:37:38.07ID:Y2NeKZU50
主食の訳の違い?なにこれ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:37:40.10ID:ZuM17IsN0
日本人のいう主食と
英語でのメインの意味は違うだろ

主食だの副食だのという考え方が
日本の考え方なんだから
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:37:40.64ID:5loSTmVM0
頭いい奴も悪い奴も自分は天才です、馬鹿ですってのを隠すもんだよ
ツイッターやる奴は変人
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:38:25.18ID:tF9e7GR20
それより韓国人の主食知ってる?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:38:38.75ID:g/EMQS7C0
昼飯は茶色の紙袋に丸ごと入ったりんごと
ジップロックにこれまた丸ごと入ってるパンにピーナツバターが塗ってあるだけのものをサンドイッチと呼んでるあれ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:38:49.34ID:d+Qi7u6Z0
シンプソンズでよく食ってる灰色の何か
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:39:04.89ID:+ucPCDKr0
まぁ、日本のように国が米を治世の手段に用いたり、国力を米の
収穫高に換算したり、米やそれを醸造した酒などのように神格化
したりというような意味での主食というのは米国には無いだろう。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:39:22.68
江戸時代、四つ足の動物食う時は神棚に
家を穢してごめんなさいって紙を貼って食ってたんだよな
この感覚がエタ差別の根っこにあったんだろうな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:39:27.76ID:tWHeQL8q0
主食って要は一番多く取る炭水化物のことだろ
タロイモとかヤムイモとああいうの
アメリカならジャガイモかピザだろ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:40:13.18ID:CXsTfLBY0
>>1
だいたい偏差値60以上の人向けのネタ

日本人の8割には響かない案件
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:40:37.74ID:g/EMQS7C0
日本では主食
欧米ではメイン
だから主食イコールメインじゃないじゃん
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:40:50.68ID:5idTFGP30
フライドポテトかブロックチーズだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:41:02.71ID:XG+s/WjU0
ピザは、一人乗り用のカートに乗って買い物してるデブの主食だろ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:42:05.43ID:g/EMQS7C0
石野卓球が数日話題になって露呈してたけど
この時代の人みんな芸風が90年代で止まってんだよな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:42:09.16ID:mxTnuamz0
アメリカなら「パン」じゃなくて「ブレッド」だろ。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:42:36.85ID:ZNyPXzsw0
インテリぶりやがってコノヤロー
とは思うが、当時タモリさんさえ唸らせた言葉のセンスはやっぱりあるんだろうなと思った
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:42:41.14ID:B6gYxhJr0
ハワイのパイナップル型のめちゃウマクッキー。
あれのカロリー知ってビビったわ。迂闊に食えん。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:42:49.42ID:4QdNXfDc0
脂分なら何でも主食やろ(´・ω・`)
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:42:52.47ID:vJNzMrvJ0
この雑学路線を続けて欲しい
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:43:03.97ID:7Xx8HZBb0
そらもうポテトよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:43:05.62ID:eRaSZHPS0
どうせ最後は高須やウーマンになる
修羅の国に足を踏み入れたら最後
人間性のかけらもないゴミクズに劣化する
そうならないでくれ、オザケン!!
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:43:28.30ID:s7t8+hwk0
何いってんだ大豆だよw大豆があればどうにかなるw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:44:00.71ID:NKdTrFUw0
東大なのにとんでもないバカだな。アメリカに主食なんてないし
そんなことを問う試験なんて絶対に出ないし何が言いたいのかさっぱりわからん
だいたいお前みたいなオワコンを中学生が興味持つとでも思ってるの?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:44:04.93ID:0dRv0bXE0
日本の主食がお米と決めつけてるのが残念だな
それは固定概念にしないんだ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:44:09.89ID:DkSU2CDB0
>>182
自分はニッポンの常識に縛られない柔軟な思考ができる男てきなアッピール
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:44:16.57ID:G7xUxUyG0
美味しく御飯を食べる為のオカズだから御飯が主食
アメリカ人はパンもライスも無しでいい?なら主食はパンじゃないか
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:44:18.37ID:lHYr0kH/0
マッシュポテトとシリアルとピーナツバター以外アメリカに食べ物ないだろ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:44:23.81ID:rv+nGcRc0
日本だって米(ご飯)はメインディッシュとは言わないだろ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:44:31.86ID:fwdax9120
ハンバーガーに決まってんだろ、毎日給食で出てたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:44:36.44ID:ybtHzlXZ0
人はパンのみにて生くるものに非ず
というてるんやからパンが主食でええんちゃう
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:44:47.26ID:quOAlczk0
アメリカ中西部では、主食はハンバーガーだったな
日本でいううどんがピザ、ブリトー
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:44:53.36ID:SkPyIlbl0
べつにコメ主食じゃないし
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:45:05.82ID:NPnIkdLX0
主食はコーラで副食はダイエットコーラだろ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:45:09.24ID:QrpJ5UV40
あまーいツイートか
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:45:13.23ID:w3zqpYbE0
主食、副食の問題は昔からネタにされてるよね。

>「それもありますが、照常様は試験の時に大まちがいをなさいました」
>「どんな?」
>「日本人の副食物という問題にお米のことを書いてきて、『今日きょうの試験は大あたりだ』っていばっていられました」
>「どういうわけ? お米は主要食物じゃありませんか?」
>「それがおわかりにならないんです。お料理ばかりめしあがって、ご飯をほんの少ししかいただきませんから、お米を副食物だと思っていられたのです」
>「やっぱり大したものね、伯爵家の若様は」


1927(昭和2)年から少年倶楽部に連載された佐々木邦の「苦心の学友」の中の会話。

青空文庫で読めるよ。

ttps://www.aozora.gr.jp/cards/001750/card55858.html
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:45:42.34ID:DkSU2CDB0
>>213
ねーー?香川にいけば主食はうどんだし大阪に行けばたこ焼きだし
日本国内でも文化は違うのに
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:45:53.40ID:T20P8UuQ0
さっぶ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:46:05.77ID:rv+nGcRc0
>>221
パンがなければケーキ食えばいいとか言うしな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:46:30.50ID:nRLNprJS0
主食って概念異なるんじゃないの?
staple foodだから別にパンでいいんじゃないの?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:47:01.10ID:O/m9oBxW0
オメ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 16:47:09.22ID:vJNzMrvJ0
>>214
まあオザケンの今までの生きざまは俺ら底辺の嫉妬を買ってるからなあw
いちゃもんをつけたくなるんやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況