X



【話題】🍅ケチャップを使うときに出てくる“謎の液体”の正体と正しい保存方法/キッコーマンお客様相談センター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2019/04/08(月) 13:38:48.72ID:1hfC8uwZ9
2019年4月8日 8時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16282893/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a8c1d_314_baecbe4a_af652616.jpg

オムライスやナポリタンなどの料理に欠かせない調味料、ケチャップ。皆さんは何に使うだろうか。よく使用する人なら、容器から出る透明な液体を見たことがあるのでは。筆者も時折目にするのだが、これは一体どういった成分なのだろうか。また、その液体が出ているケチャップは、品質に問題はないのか。気になったので、「デルモンテ トマトケチャップ」などを販売するキッコーマン株式会社のお客様相談センターに話を聞いた。

■ケチャップから出る液体の正体は……

その液体の正体は何なのか、まずはダイレクトに質問をぶつけてみた。

「トマトケチャップは、トマトが主原料のため、トマトに含まれる水分が離水してくることがあります」(お客様相談センター)

トマトの水分ということで、健康への害はなさそうだ。しかし、きっと何かが原因で生まれてくるはず。ケチャップが古くなってしまったから出るものなのだろうか。

「トマトに含まれる水分が分離するものなので、開封・未開封や開封時期にかかわらず、長い間動かさずに置いておくと、出てくることがあります」(お客様相談センター)

開封や未開封などには関わらず、容器を動かさないでいると分離するという。

■ケチャップの正しい保存方法とは

何気なく目にするこの液体。なるべく液体が出ないような保存方法が無いか聞いてみた。

「フタを下にした状態で保存すると、トマトの水分がフタから漏れ出し、冷蔵庫を汚してしまう場合があるため、フタを上向きにして保存するようお願いしています。フタを上にして保存していても、長い間動かさずに置いておくと、同様の状態になることがあります」(お客様相談センター)

出しやすくするために、フタを下にして冷蔵庫に入れておく人も多いのではないか。ケチャップはフタを上にして保存するのが正解のようだ。

■ケチャップから漏れる液体は料理に影響を与える?

水分が多く分離してしまったケチャップは、そのまま使用して問題はないのだろうか。

「開封後、冷蔵庫で適切に1ヶ月程度保存した場合、トマト水分が分離しているだけなので品質には問題ございません。フタをしっかりしめたうえで、容器を振っていただくなど、中身を動かして、容器内で混ざるようにしたうえでご使用ください。ケチャップは、保存料を使用していません。冷蔵庫の保管で1ヶ月を目安に使い切りをお願いしています」(お客様相談センター)

水分の分離は、ケチャップの容器を動かさずにいることで起こる。そのため、使用前に容器を振れば液体が漏れることも防ぐことができる。

「また、ケチャップは粘度のあるものなので、フタに付着してしまうこともあります。気になる場合は、使用時のキレをよくする容器のケチャップを使うという方法もあります」(お客様相談センター)

水分が分離しても、品質が悪くなったというわけではない。使用前に容器を振ることや、保存時にフタを上向きにするなど正しく保管すれば漏れを防ぐことが可能だ。また、どうしてもケチャップの付着が気になるという場合は、使用時のキレがよい容器に入ったケチャップの購入を検討してみるのもよいかもしれない。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 13:53:53.63ID:XMS7vg050
ウーロン茶スレじゃなかったか
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 13:58:43.85ID:TLf9q7CA0
>>1
調味料板でやれ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:00:59.27ID:wi2DXLH70
昔実家で姉ちゃんの料理の手伝いをしていた時、
ケチャップの蓋を押さえないで振ったら台所中に中身ブチまけたもんで
姉ちゃんキレて、蹴られて踏まれてギャン泣きしたことが今でもトラウマ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:01:04.98ID:quidanWc0
ケチャドヴァ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:01:19.87ID:Z4tJIexf0
>>10
乳清または乳漿またはホエイまたはホエー
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:05:05.61ID:hEbEfdqO0
キッコーマン汁
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:07:33.02ID:DLev13EG0
>>4
確かに
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:07:40.25ID:MTEKNLZO0
デルモンテのケチャップのトマトの原産地が中国って知ってからハインツ(オランダ)に変えた
味もハインツのが美味い
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:11:06.46ID:gt71vqn70
スケベ汁
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:11:25.01ID:1blUGzSfO
>>1
これのどこが芸能ニュースなのか説明しろ


おまえはスレを立てまくっている砂漠のマスカレード ★より酷い奴だな


つか江戸領内小仏蘭西藩 ★て新人か?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:14:46.74ID:EKHOvxX80
冷蔵庫にあるけどケチャップ全然使ってないな
1年位使ってないかも・・・
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:14:50.75ID:ezQmQLFR0
>容器から出る透明な液体を見たことがあるのでは。


カウパー液
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:15:41.14ID:hN+l2EVK0
人間食ってみてやばいと感じるように出来てるから平気
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:16:29.57ID:XnXvMWGD0
ハインツのケチャップは謎の液体すげー出てくるよな
フタ下にして置く形になってるし
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:17:29.71ID:OjAWqRp80
男の潮
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:19:18.32ID:6Xy6NT1n0
>>11
人として失格
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:20:14.41ID:S+lWy4nk0
アメリカ人が言うようにケチャップは野菜だな。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:22:18.84ID:NvC0amHV0
ウーロン茶
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:22:26.33ID:gWpr1yIO0
ハインツのマスタードも水が出てくる
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:22:38.83ID:OarACBkV0
マヨネーズは逆さまケチャップは正体位でが保存の基本だが
芸能でもスポーツでもねえ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:24:00.40ID:M4+xHH290
速報
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:25:26.46ID:azt4PEq20
ハインツは蓋が下になる作りじゃない?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:27:54.65ID:vztWRZBn0
ドレッシングと同じく使う前に振ればいいだけだろ、そんな知恵もないアホなのかw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:29:07.00ID:gvLpol6H0
そりゃケチャップだって我慢汁くらい出すわ。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:31:30.77ID:OKtHJ8+n0
切れがいい容器のケチャップって?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:31:34.68ID:S+lWy4nk0
>>43
逆さボトルのハインツのマスタードはま
ず水が出る。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:33:41.25ID:OKtHJ8+n0
>>26
カゴメは年々水っぽくなって
とうとう去年から買うのやめたわ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:33:56.11ID:c2DBgWue0
キッコーマンと言えば醤油以外に思いつくことは
ウーロン茶・バスツアー・飯田圭織かな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:34:21.60ID:YUOXOsTD0
テレビで賞味期限が切れて数年間経ったケチャップを検査したら、ほぼ新品と成分変わらなかった。

ケチャップは長持ちする
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:35:25.34ID:r+H6qchb0
さすがマヨ 雑魚ケチャとは別格
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:35:48.67ID:xvg5StjcO
ケチャップに限らず、調味料とか一回で使いきれないものには、
開封後の賞味期限を書いててくれると嬉しいなぁ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:36:16.97ID:S+lWy4nk0
>>49
俺はイカリのケチャップ。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:37:50.18ID:IHh3wB/e0
水分じゃなかったらなんだい。
トマトのがまん汁か。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:41:40.34ID:MNyW4Bfe0
あの汁は最初に出てくるのでその最初の部分を捨てて
捨てた後に出して使ってるわ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:42:01.69ID:73rDRg8a0
>>54
 そういう事言うヤツは常温放置するし射出口を指で触ったり、
 何なら舌で舐め取ったりするからメーカーも対応できない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:44:10.18ID:tSP+A71H0
一年経っても使ってるが健康に問題ない。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:44:57.95ID:Z3pYNrdL0
あの水分が身体に悪いんじゃないかと思う人とは多分話が合わないと思う
典型的な文系だろうなぁ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:45:38.25ID:JSqweHz/0
ケチャップってチキンライスとオムライス以外に使い道ないだろう。ケチャップ煮もあるか。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:47:27.94ID:nhifpE2CO
>>52
ケチャップの賞味期限なんて気にした事も無かったw
大体ケチャラーでも無い限り開封後1ヶ月で消費するのは難しいわなw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:47:38.43ID:nv0IAQur0
>>1
オムライス屋でもあるまいし
1ヶ月で使いきれるかアホ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:47:56.66ID:+r/XA6G20
ケチャップが腐ってるの知らんな
パーフェクト調味料だと思う
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:49:31.27ID:tSP+A71H0
>>63
俺はウインナーソーセージに掛けるだけ。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:50:58.99ID:obDHvKD30
>>63
ナポリタン
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:53:01.79ID:obDHvKD30
ポテトもウインナーもケチャップ使わないから1ヶ月以上もってしまう
マヨとかソースとか他のと混ぜないと使いにくい
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:57:04.78ID:XnXvMWGD0
>>63
シチュー作ったら大量に使うよ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 14:59:26.27ID:Yrk4QLvb0
あー あの謎の液体は先に捨ててから使ってたw
料理に薄い水がかかるのが嫌で。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:02:04.97ID:pzr3cB2r0
アミノ酸
ヨーグルトの上澄み みたいなもん
栄養満点だから捨てないでね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:03:59.95ID:LOU2WtUn0
本田に聞いた方が早いんじゃねーの?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:06:22.26ID:0GnRg8460
昔、某ファストフード会社にいたが、あるときケチャップのメーカーを変えたら、俺の知る限りたった一人だけわかったお客様がいた。
ちなみに、その会社で出してるコーヒーはごく少数の店舗だけ違うブランドのコーヒーを出していたのだが、それもやはりたった一人だけわかったお客様がいた。
恐ろしいほどの舌を持つ人間はいると気づいた次第。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:06:23.02ID:jmIlLpuv0
ケチャップ一ヶ月で使い切んねーよ
ちっちゃくて割安なの出せよ
008280
垢版 |
2019/04/08(月) 15:07:26.30ID:0GnRg8460
ちなみに、デルモンテは関係ない。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:08:57.14ID:Xvq7XNv50
1人だけど週一で一本使い切るケチャラーですわ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:11:26.46ID:XnXvMWGD0
>>80
マヨラーほど多くないけどケチャップ大好きでこだわり持ってる人結構いるよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:14:25.72ID:yop4CkUc0
こういうのをカウパってるという
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:27:01.52ID:pkq9wAzA0
>冷蔵庫の保管で1ヶ月を目安に使い切りをお願いしています

えっ…まじで?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:31:47.11ID:iEYlitZU0
一年以上前に開けたケチャップが冷蔵庫にあるけど捨てた方が良さそうかな
それにしてもデルモンテがキッコーマンって初めて知ったわ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:33:09.12ID:Xvq7XNv50
豚肉をケチャップで炒めると美味いよ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:39:04.58ID:G9Cm/n5n0
早く使ってくださいは消費喚起と食中毒リスク回避でしかない
ほぼほぼ中身が伴っていないスカスカの言葉
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:45:47.08ID:YP3TT11Y0
>>16
君の姉ちゃんアジャコング?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:47:26.88ID:YP3TT11Y0
>>22
違和感の謎が解けた
ありがとう
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:48:18.47ID:eDCQcCqS0
「開封後は早めにお使いください」
って気軽に書いてくれるけどさ、
醤油もケチャップもマヨネーズも、
そんなすぐに消費できないんだよ!
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:51:10.76ID:OmfFVBqo0
ほら こんなに濡れてますよ..   奥さん
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:52:23.24ID:/eijtLI/0
デルモンテってキコーマンだったのな
キッコーマンのケチャップとかウーロン茶みたいで嫌だとおもったんだけど
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/08(月) 15:53:08.41ID:a0UdyCaM0
5ちゃんねる糞スレ征討隊隊長陸上自衛隊予備曹長 太田豊史雄がこのスレを征討に馳せ参じた!
https://i.imgur.com/oCDYn3a.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況