X



【野球】<野村克也氏>「野球は考えるスポーツ」だと断言するワケ「ボールが動いている時間よりもそれ以外の時間のほうが長い」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/04/02(火) 08:43:06.19ID:Arpag6Fh9
野球というスポーツを考えてするようになってからというもの、私は何かにつけて「〜とは?」と考えてしまうクセがついた。
野球の本質を考えれば「野球とは?」を考えざるを得ず、それを突き詰めて考えていくと「攻撃とは?」「守備とは?」「打者とは?」「投手とは?」とどんどん細分化されていく。

私はそれらをメモしながら、時に俯瞰して「野球」というものを捉え直す。
すると、自分にとっての「野球哲学」が、おぼろげに見えてくるのだ。ちなみに私が「野球とは?」と問われれば、「考えるスポーツです」と答えるだろう。

「〜とは?」と考えることは、この社会で働く人たちすべてにとても大切なことだと思う。「経済とは?」「会社とは?」「営業とは?」「交渉とは?」など、
自分の仕事に関して細かく突き詰めていけば、業績を上げるための方向性が自ずと定まり、それがあなた自身の仕事の哲学、あるいは経営哲学になっていくのだ。

球技の中で野球ほど「考える間」があるスポーツはない。サッカー、バスケット、バレーにテニスに卓球と球技はたくさんあるが、
一度ボールが動き始めたら「攻め」と「受け」の応酬となり、「次はどうしようか」などとゆっくり考えている暇はない。

ところが、野球はボールが動いている時間よりもそれ以外の時間のほうが長い。1球ごと、1打席ごと、イニングごとに「間」がある。
技術や体力といったものには人それぞれに限界があるが、「考える」という行為には限界はない。野球のゲーム中に存在する、それこそ有り余るほどの「間」を「考える」ことに使わない手はない。

職業は違えど、どんな仕事でも「考える」ことのできる「間」は、いかに忙しい状態であれ必ず存在するはずである。その「間」をいかに上手に使うか。
結果を出したい、業績を上げたい、そう考えているなら「間」の上手な使い方を考えてみてほしい。

4/1(月) 12:00配信 現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00063665-gendaibiz-spo&;p=3

1 Egg ★ 2019/04/01(月) 22:41:19.81
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554126079/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:44:31.88ID:XyanjAXW0
だから退屈なんだよ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:49:29.30ID:hnuAtWW/0
メジャーはただの力比べだからな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:49:32.53ID:iBWNRVLD0
ゴルフと一緒やから
練習法を間違えてるって話。
こいつらにマラソンさせる必要なないからな。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:51:32.27ID:UmB1cut10
まあ、でも経験あっても目が衰えたらイチローみたいに撃てなくなるからな

ノムさんの思考も、長嶋や王みたいな天才には通用しなかったみたいだし
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:52:12.77ID:ptL3TK7j0
そこが嫌われた要因なのに…
もっとスピーディーにしていかないと、さらに取り残されていきそうなのに、他のスポーツとはここが違うんですとか言ってる場合じゃない
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:52:55.52ID:bfURxUFB0
2時間で試合が終わってた昔は何も考えないでプレーしてたってことだよなぁ、、、
80年代くらいまでの記録は参考記録ってか
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:53:22.70ID:gdxJSSQs0
これってビジネスで言ったら例えば
中国進出をどうするかって
だらだら1年とか検討するようなもんだろ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:55:08.16ID:IYwlvXW70
>>5
ゴルフと一緒にしたらあかん。
あれでも結構大変だし体力はいるで。

それに野球なんかとは比べもんにならんぐらい頭使うよ、ゴルフは。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:55:55.69ID:2qF/9YOS0
でもこの人本読むとだいたい同じようなことばっか書いてるよね
実はそんなに考えなくてもいいんじゃないかと
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:56:29.00ID:wIX1Fp9g0
3時間のうちボールがインプレーで動いてる時間は15分くらいらしいからな
本当に頑張れば1時間で終わるはず
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:56:47.86ID:kWUXHzON0
ベンチでタバコ吸って
守備の時ラジオ聞いてたろ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:56:58.57ID:q4nOrd0A0
>>3
それ。野村の考え方を突き詰めると試合時間が長くなってしまう。俺も野球は好きだけど無駄にチンチラするのは腹立つ。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:58:18.99ID:J++guSwG0
頭使ってるのは捕手と内野だけ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:58:27.13ID:IYwlvXW70
そもそも野球は考えるスポーツじゃない。
考える時間が有りすぎるスポーツなだけだ。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:58:49.91ID:G0a3E8Sz0
時間があれば考えられるってのは間違い
脳は短時間の高速処理も出来る仕組みになってる
頭使わない奴は時間があっても使わない

野球脳にはそれがわからないんだろう
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:59:42.29ID:/NW1bOPV0
考えるって言ってもじゃんけんレベルだからな。高邁な哲学があるわけではない
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 08:59:59.43ID:IYwlvXW70
>>21
体力使わないから140試合もやれるだけだろうが。
普通そんなに試合やらねぇよ。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:00:02.01ID:yPhUIO/T0
でも底辺高校の空っぽ頭や筋肉脳の奴らでもそこそこ通用することがあるんだよね
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:00:37.99ID:q4nOrd0A0
>>15
その手の商法って出版界によくある手法だよ。佐高信や二宮清純とかもそれ。大してネタ持ってないんだよw
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:00:46.92ID:mVyFrIHm0
いいんじゃね
おれ大学で射撃やってたけど射撃は静止のスポーツとか言ってる人いたしな
あれはスポーツじゃないこれはスポーツじゃないとか言い出したらきりないだろ
常に動いてればいいなら料理もスポーツだし土方もスポーツだし
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:01:51.40ID:J++guSwG0
>>25
高卒の広沢
立命館大学現役一般受験合格の古田より将棋強かった
古田は将棋とか数学が得意だったけど負けたとか言ってたな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:02:11.98ID:rSpvBAmI0
考えないスポーツなんてねぃよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:02:22.37ID:IYwlvXW70
>>28
野球はその認識が間違ってるから突っ込まれるだけ。
お前の話なんてどうでもいい
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:02:54.82ID:q4nOrd0A0
>>29
広沢って明治は卒業してないのか。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:02:54.86ID:iBWNRVLD0
野村みたいなウザい野球を大リーグが全否定したっていうねw
中継ぎのワンポイント交換禁止だろ、今年から。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:02:56.54ID:V+S2Kdr00
サカ豚はヘディング脳だから何も考えてない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:03:12.98ID:vxl9uYCV0
動物は考えてるから動けるんだけど
何も考えず動けたら昆虫みたいに俊敏に動ける
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:03:26.55ID:J++guSwG0
ノムさんの頭は球界一大きいらしい
ヘルメットが特大
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:03:30.86
野球の戦術なんてそれこそ無数にあるぞ
アホなサカオタが考えたことのないレベルまで
サッカーの頭脳労働性が小学生の算数なら、本当に野球は大学数学レベル

アホなサカオタでもわかるレベルなら、「右打者には右投手、左打者には左投手が有利」というセオリー
それに応じて、一打席ごとに、投手や打者を交代する
単純だと思うかもしれないけど、交代選手が豊富な野球だからできること
三人しか交代枠がなく、監督の裁量性が低いサッカーには絶対にできない贅沢な采配

配球だって、コースごとの打者の打率のデータを捕手は全部暗記して、それに応じて配球を決める
ヒット率の低さだけでなく、打球の飛んでいく方向性も大事
この左打者は、インローに弱いし、打ったとしても流し打ちしかできないと判断したら、外野守備のシフトを打球が飛びやすいレフト方向に移動させるように指示する
状況だって問題だ
三塁ランナーがいたら、あまりバントをしない打者もスクイズを仕掛けてくるかもしれない。そのために内野手を前進させる。

コースだけでなく、球の順番だって大事だ
対角線リード(インハイの直後、アウトローに投げる)に極端に弱い打者もいるし、苦にしない打者もいるから、その前のコースや球種のデータも頭に入れなきゃいけない

走塁だってそうだ
「ルンバ走塁」と呼ばれるものがある
当時楽天の野村監督が、九回裏の2点差のツーアウトで、巨人のランナーが二塁を盗塁しようとして、捕手に送球されてアウトになった。
その試合の後、野村が「バッカじゃなかろかルンバ♪」といって踊りながら記者の前に出てきた(これも動画が残ってる)
野村は別に、盗塁死したこと自体を馬鹿といってるんじゃない。2点差で、走者をためなきゃいけないときに、意味もなく走塁した行為を馬鹿だといってるんだよ
2点差である以上、別にランナーがホームスチールしても、楽天は困らなかったんだから。ムダに、盗塁死のチャンスを相手に与えただけ。
そのあと、「一点差だったら、わからんでもないけど」と野村はいってる
一点差だったら、盗塁死のリスクを犯しても、得点圏にランナーを進めることはそんなに無意味でもない

野球には戦術上無意味な行為というものがあって、それをやらないというのも頭脳プレイのうちだ
野球を理解してない者は、「別に積極的に盗塁してもいいじゃん」としか思わない

そのあと野村は、「空振り、空振り、ホームランなんて、巨人は面白い野球をするね。野球は意外性のスポーツww」と馬鹿にして笑ってたんだけど、
サカオタはこれがなにがおかしいのかもわからないでしょ?
ツーストライクノーボールで、ホームランを打たれるようなストライクを投げることは、配球上意味がないから、笑ってたの
ランナーや点差だけでなく、カウント数だって重要な状況なんだから
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:04:02.10ID:yvznV3ZO0
それじゃスポーツじゃないじゃん

将棋でもやってれば
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:04:09.90ID:J++guSwG0
>>32
大卒だっけ?
でもどうせスポーツ推薦とかでしょw
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:04:53.83ID:q4nOrd0A0
>>40
まあそりゃそうだろw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:06:01.89ID:8kMvPQSr0
現代社会はどんどんスピードが上がって行ってるのに
野球だけアナログ脳なんだよな
それに長い時間掛けて考えても正解が引き出せるわけじゃない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:06:22.99
後、ルールの知識量の差が勝負を分けた例だってある。

面白いのは2007年、神奈川大会準決勝の東海大相模高校対横浜高校でおきた「振り逃げスリーラン」事件
詳細はぐぐればわかるけど、これには3段階の大事なルールポイントがある

1、振り逃げは後逸しなくても、ワンバウンドでも成立する。(横浜の捕手は後逸せずに、ボールをしっかり捕球したが、ワンバンしていたため完全捕球とは認められなかった)
2、しかし、一塁にランナーがいるときは、振り逃げは成立しない(だから、横浜高校の捕手は一塁に送球しなかった)

しかし、さらに第三段階で重要なことは、

3、たとえ、ランナーが一塁にいたとしても、ツーアウトのときは振り逃げが成立する

という、三重のトリックが存在することだ
俺も最初聞いたときは、なんでこんな例外規定があるんだよ!?と驚いたもん(故意に振り逃げ状態を作ってゲッツーをとるのを阻止するために第二段階はあるんだけど、ツーアウトの場合はゲッツーになる心配がないから、第三段階の例外となる)

そして面白いのは、横浜高校の監督はこれに気づけなかったけど、東海大相模高校の監督はこれに気づいて、打者がバッターボックスを出る前に(ここ重要)、「走れ!」と指示を出したんだよ
ルールに対する知識の差が、勝負を決めた、まさに監督同士の頭を使った勝負だ
並みの監督なら振り逃げが成立していることに気づかなかっただろう
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:06:36.44
そして極め付きと呼べるのは、ドカベンやラストイニングでも題材にされた、ルールブックの盲点、第四アウト事件
なんだよ漫画の話かよと思うかもしれないけど、野球の面白いところは、これが実際に甲子園で起きたところなんだよ

なんどもあるんだけど、最近の例は、2012年、済々黌高校 対 鳴門高校の試合

詳細はググってほしいけど(動画にも残ってる)、この試合の面白いところは、ホームに突っ込んだ三塁ランナーが、ちゃんとドカベンのことを読んでいて、第四アウトの可能性があることをしっかり認識していた点だ
ドカベンもラストイニングの三塁ランナーも、このルールを認識していなかった

ノーバンで打球を取られたら、飛び出した三塁ランナーは本当は帰塁しなきゃいけないんだけど(タッチアップしてないから)、でもこの三塁ランナーはそのままベースに突っ込んだ
結果、ノーバンで打球をとった遊撃手は一塁に送球して、飛び出した一塁ランナーはアウト(ここで第三アウト成立)
そのまましれっと、ベンチに帰る
守備がフェアグラウンドを出た時点で、タッチアップのアピール権は消滅するから、第三アウトの置き換えはできない

三塁に帰塁するか、第三アウトが成立する前に、ホームに突っ込むか
この選択を適切に行った三塁ランナーの頭脳プレイなんだよ

馬鹿なサカオタは、野球は間が多くて退屈だなんていうけど、数秒、数十秒の間の間に、これだけの状況把握と合理的思考を蓄積しないといけないんだ
ルール把握、イニング数、アウト数、カウント数、ランナー数、打順、投手の球種などなど、これらを同時に理解して適切な解を出すには、本当に将棋棋士並の計算を試合中に行っているんだよ

サッカー試合にそんな複雑な駆け引きないでしょ?
あったとしても、言葉では説明できないから、オカルト信者みたいに「センスだ」「わからない奴にはわからない」と言い張る

野球の戦術性に比べたら、サッカーの戦術性なんて、子どもの遊びに等しいと理解していただけましたか?
マジでサッカーなんか頭使ってるうちにはいらんよ
サッカーで頭を使ってるっていうのは、自分が小学生レベルの馬鹿だと暴露してるようなものだから、やめたほうがいいよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:06:47.27ID:OHM39PY90
>>15
八十数個しかないシチュエーションの中で
データから来る最適な行動をしろ
これしか言ってないからね

実は野村自身が野球は頭なんて使ってないと証明しちゃってることに気付いてもいない
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:07:19.65ID:q4nOrd0A0
>>40
ていうか野球選手は大学に行っても卒業しない人がけっこういるから、広沢もその口なんかな?と思った。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:08:01.68ID:J++guSwG0
>>48
でも広澤は話が面白いから地頭は相当良いよ
たぶん
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:09:21.80ID:cHZpnatk0
>>1
そうなのか・・・
左中間や右中間でBBQしながらでもできるのか・・・
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:09:27.93ID:q4nOrd0A0
>>49
うん。俺もあの人の話は好きw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:09:29.25ID:J++guSwG0
落合が野球IQがあるとしたら元木がトップレベルだとか
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:09:47.59ID:CiQ0kPve0
考えるというより、観察洞察するスポーツじゃね? 

別に、頭は大して使ってない様な気もするわ 
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:10:28.48ID:MM1khoHP0
イチローは打席では考えてるようで考えてなさそう

来た球に対応してるだけ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:10:42.34ID:e8Fs7pK10
>>10
ナイター中継は嫌いだけど
野球自体は日本人に合ってるスポーツだとは思うよ
サッカーは天才と大量の馬鹿を生む格差社会のスポーツ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:10:46.03ID:8GWxlEzD0
>>1
「下手な考え休むに似たり」っていう言葉もあるよね
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:10:59.86ID:iBWNRVLD0
ゆうてることはデータ集めるってだけ。
フライ革命にしても全部アメリカの真似。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:11:19.29ID:J++guSwG0
落合が現役時代
「オレは投手と対決してるんじゃなく、ベンチ(ノム)と古田と対決してんだよ」
ってヤクルトと対戦するとき言ってた
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:12:48.95ID:8kMvPQSr0
野村の野球なんて日本野球でしか通用せんよ
6チームで延々140試合もやって、能力が似通った顔見知りの日本人同士で読み合いしてるだけ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:13:13.62ID:mVyFrIHm0
>>31
おれの意見はどうでもいいのに、お前の意見はどうでもよくないの?
なんかの専門家?そういうの研究してる人?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:13:13.83ID:J++guSwG0
大阪人が野球が強いのはこの野球IQが異様に高いんだとか
ずる賢いというか小ざかしいというか
要領がいいんだろうね
大阪や関西系
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:13:33.42ID:FmucDS/S0
でも試合中に唐揚げ食ったり焼きそば食ったりしてるを見るとなあ…
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:14:00.34ID:IYwlvXW70
>>62
将棋界の人は将棋とサッカーを比較して話してるけどな。

野球、どこが将棋だよ笑わせんな。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:14:04.33ID:OHM39PY90
>>45
野球関係者とメディアに騙されてるよ

他のスポーツはルールを簡略化して競技の行動の方に力点を置いてる
野球のルールなんて禁止行為ばかりで無駄なだけ
その理論なら野球なんてアメフトの足元にも及ばないことになる
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:14:40.78ID:J++guSwG0
大阪桐蔭にもデータ分析チームがある
彼らのデータを参考に西谷が采配
そりゃ強いよ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:15:17.28ID:nxMtE2Pc0
棒を振って相手の投げた球を前に打ち返したら右斜め前に走る

基本的にはこの攻撃パターンしかないと思うんだけど、どこに頭を使う要素があるの?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:17:11.80ID:smP3VKKc0
昭和のスポーツ
もう何もかもが古臭い
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:18:11.38ID:J++guSwG0
ちなみにノムさん
オールスターでガチで王貞治を分析してガチ配球したら
11打席無安打に王貞治を抑えてしまう
「セリーグのキャッチャーよ。これがプロの配球術だよ」みたいなこと言ってた
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:19:24.16ID:HzEe40WA0
夏の甲子園とか必死の高校野球数試合見てからプロの試合見ると
優雅でテンポがダルいな〜とは思う
ただ、日本シリーズなんかで一球一球、時間かけた攻防を解説聞きながら見てるのも
楽しかったりもするんだけど
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:19:43.29ID:7OQhN7Nn0
頭の回転がトロいバカの為のレジャーですね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:19:53.88ID:IYwlvXW70
そもそも普通の球技はフィールドに立つ全ての人が頭を使って同時に動く。

でもフィールドの上でさえ頭を使って動くのはごくわずかなのは野球だけ。
これのどこが考えるスポーツなのかね?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:20:23.55ID:k6cNv7R00
でも考えてるのはピッチャーとキャッチャーとバッターだけやん
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:20:27.30ID:e8Fs7pK10
>>68
野球は考える時間があるから将棋に似てるよ
だから戦術を叩き込めば馬鹿でも戦力になる

サッカーはセンスがない馬鹿だと戦力にならない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:21:29.42ID:FQFmQoQx0
考えるスポーツの割には、なんで高校野球児は頭が悪いの?
ほぼ全員授業中寝てて赤点ギリギリだったんだがw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:21:41.68
しかし、野球も投球間隔に時間制限を設ければいいのにな
毎度毎度、そういう話は出るがすぐうやむやになる

将棋だって一手30秒の早ざしとかあるんだから、野球もそのくらいテンポよくやればいい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:21:50.38ID:wPIKuwuF0
あとラグビーやアメフトも止まって考える
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:22:07.45ID:WKlIpJpq0
>>67
そうだよ。
囲碁将棋は国際的にはスポーツに分類されている。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:22:18.75ID:J++guSwG0
ヤクルト全盛期VSオリックスイチローが面白かった

古田とノムがイチローを洗いざらしにして前半戦は完璧に抑えたな
さすがに終盤捉えられ始めたけど
あれで勝負ありの日本シリーズだった
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:22:36.49ID:ifL611wc0
考える時間は良いんだけど、無意味な中断多過ぎ。

打者が打席外すのを原則禁止にしたりとか、興が削がれる中断を減らす努力しないと。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:22:54.91ID:bfURxUFB0
>>89
メジャーでバスケみたいなタイムウオッチ導入するから、日本でも2年後に導入するだろうよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:22:57.69ID:wU85kkpo0
野球部の頃はやたら走らされたな
試合でクタクタに疲れることあまりないんだけど
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:22:59.07ID:Cj/PmIqx0
>>88
頭使ってるのは、ほとんど捕手だけだから

どのチームも捕手はみんな頭いいよ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:23:23.99ID:VYrtk0Kf0
実際の麻雀をアカギみたいに一回切るごとに時間かけたらすげえつまらんだろw
だから競技麻雀は切るスピードが速いんだよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:23:25.76ID:IYwlvXW70
>>84
お前、根本的に間違ってる。
将棋は"限られた時間でフル回転しながらノータイムで"打たなきゃいけない。
そもそも将棋は駒は動くものだろうが。
選手が全く動かない野球のどこが将棋だよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況