X



【野球】習志野高「サイン盗み」疑惑、告発した星稜高・林和成監督の“主張”を一挙掲載
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/02(火) 06:51:09.40ID:dQVtTgGU9
「週刊新潮」の独自取材

選抜高等学校野球大会が始まったのは1924年。元号では大正13年となり、1月に昭和天皇(当時:皇太子裕仁)が、香淳皇后(当時:女王良子)と結婚した年でもある。

 ***

いわゆる“春のセンバツ”は今年で91回目という長い歴史を持つが、前代未聞の大騒動が3月28日に起きた。

その“主役”が、星稜高校(石川)の林和成監督だ。星稜高は大会屈指の右腕である奥川恭伸(3年)を擁し、優勝候補の呼び声も高かった。
事実、初戦は履正社(大阪)に3−0で完封勝利。奥川は毎回の17奪三振、3安打と相手打線を完全に抑え込んだ。

3月28日、星稜は習志野(千葉)と対戦。平日にもかかわらず、3万8千人の観客が押しかけたのは、何よりも奥川の投球を見たかったからに違いない。

結論から言えば、星稜は1−3で敗れた。奥川は10三振を奪ったが、逆転負けを喫した。大会を主催する毎日新聞は、星稜の敗因を「打線のつながりを欠いた」と指摘した。

そして本題は、ここから始まる。星稜の林監督は試合終了後の記者会見で、習志野のサイン盗みを指摘。
それだけにとどまらず、習志野の控え室に乗り込み、小林徹監督に猛抗議を行ったのだ。

その後、林監督は騒動には謝意を表したものの、「サインを盗まれた」との抗議を取り下げることはなかった。
その主張は、今も変わっていない。これに対し、小林監督と審判委員は「サインは盗んでいない/盗まれていない」の見解で一致している。

この一件は、スポーツ紙などが詳細に報道した。大会終了後に高野連の規則委員会が検証を行うかどうか判断するとの観測もあり、依然として予断を許さない。
そんな状況の中、星稜の林監督が「週刊新潮」の取材に応じた。その内容をご紹介しよう。

林監督インタビュー

大前提として、私がしたこと自体は、良い行動ではなかったと思います。まだ試合を残している習志野高校の選手たちに影響を与えてしまったという申し訳なさはあります。

習志野戦での敗北は、もちろん受け入れています。野球部員も同じです。私たちが1点しか取れなかったことは紛れもない事実です。習志野の飯塚脩人投手(3年)は素晴らしいピッチングでした。

私はサイン盗みのことを、試合中の選手に伝えてしまいました。彼らを動揺させてしまったことも事実です。サインを盗まれないようにするため、試合中にピッチャーからサインを出すようにしました。

そのためキャッチャーとの連携ミスが起こり、7回にはキャッチャーが後逸したこともありました。奥川も、いつものキレのあるボールは、ほとんど投げられていませんでした。

習志野がサインを盗んでいると選手に伝えるリスクも承知していました。とても難しい判断だったわけで、やはり選手には伏せておいたほうがよかったのかもしれません。

伝えたことで、選手は本来の力を出せなかったと思います。守備だけでなく、攻撃にも悪影響が出てしまいました。
選手に何も伝えず、がっぷり四つに組んで戦っていたら、結果は違ったのかもしれない。
そう思うと、後悔が残る試合になってしまいましたし、サイン盗みにこだわりすぎたところは反省するしかありません。

そもそもサイン盗みに気づいたのは、習志野の1回戦、日章学園戦です。
私は試合の映像を撮りながら観戦していたのですが、1回から9回までサイン盗みをしていたのを、私の目で確認しています。

具体的には、2塁ランナーのジェスチャーで球種を伝えていたのです。
私は宿舎に帰ってから、サイン盗みの分析を行いました。すると、ジェスチャーを見るだけで、どの球種と伝えているかまでわかりました。

 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190402-00559284-shincho-base
4/2(火) 5:57配信
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 11:56:05.33ID:ejo67kaz0
>>198
星稜の監督がそういっているだけ
それに、実際に言ってたとしてもサインっぽい動きなら星稜さんもやってるじゃないですか
(実際にはやってないけどサインっぽい動きに見えるだけですよ)
という意味にもとれる
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 11:57:11.52ID:vlPG6s1O0
サイン盗んだらバッターはみんなヒット、長打、ホームラン打てるのか?禁止になっているが罰則がないのではザルだよね。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 11:58:23.20ID:ROGZdaZu0
正直者が馬鹿を見る

高野連「高校野球は教育の一環」
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:01:21.16ID:shlscZDh0
野球って盗むの得意だからなぁ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:01:31.77ID:ROGZdaZu0
これが事実だとすると
習志野の監督はもちろん
習志野の選手も嘘をつき続けたことになる
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:02:06.03ID:4p6b+A6J0
>>188
サイン盗みに関しては星陵側がむしろやってるやってると騒いで動揺させようとしてた気がする
騒ぎすぎて敵より味方の選手の方が動揺しまくってたが
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:03:58.71ID:ejo67kaz0
奥川を信頼して普通に戦えば「1−0」で星稜が勝っていたかもしれないのにねえ
サイン盗みを警戒するあまり奥川のリズムが崩れた
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:04:13.70ID:4U2Zr8MW0
【高校野球】 「サイン盗み」を抗議した監督が悪者に、崩れる高校野球への幻想
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190402-00198512-diamond-soci
> モリカケ問題をはじめ数々の事案で不正が明らかになりながら、なぜ政権がのうのうとその座に居座り続けるのか不思議でならないが、
> 高校野球の実態や裏表を見れば、日本中がそういう本音と建前に牛耳られ、「やった者勝ち」の論理がまかり通っているのだとわかる。
> 哀しくて、やりきれない。


やっぱりアベのせいだったか
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:04:32.84ID:ROGZdaZu0
「サイン盗み」が全国的に横行してきたのはみんな知ってる
問題は習志野が「サイン盗み」したかどうかより
習志野の監督や選手が嘘をついたのかどうか
の方が当然大きい
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:11:21.28ID:O6w3+US80
星稜はサインを盗める2塁にあまりいけなかったから負けたのか
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:12:17.72ID:ejo67kaz0
>>209
証拠もなしに抗議したら叩かれるのは当たり前
後日、検証動画を携えて完全武装してから戦えよ
アベガー野党が無能呼ばわりされるのと同じ構図だよ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:12:39.66ID:68ZwANWf0
>>204
社会の厳しさを教えるのに役立ってるな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:13:16.35ID:4gItwJGe0
試合後のインタビューでぶち上げれば簡単な話だろ
カチコミする必要はないな^^
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:14:54.40ID:ejo67kaz0
>>211
その試合は見てなかったんだけど星稜のエース、怪物・奥川は
そんなに頻繁に2塁に行かれたのか?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:15:08.28ID:grfmYOEV0
いくら映像があろうとそれは「証拠」でもなんでもないからな
サイン盗みを指示したボイスレコーダー、サイン盗み用のサイン一覧、こんなのが「証拠」
それか選手本人が「証言」するか
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:15:38.54ID:WWTlnybw0
バッターが投げる直前に流し目でキャッチャー側見る奴いるけど
あれテレビでアップで映ってるんだから醜いしヤメロ。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:16:05.56ID:grfmYOEV0
>>214
試合前に言っとけば牽制にもなるしやりにくくなって習志野はやらなかったのにな
負けてから言い出すとか完全に言いがかりでしかない
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:19:44.57ID:ejo67kaz0
>>218
星稜の監督は試合前に審判にちくったと言ってるけどね
審判は聞いてもないし、言葉すらかわしていないと否定してるけど
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:20:43.68ID:grfmYOEV0
>>219
公式に発言するかマスコミにぶちまければいいんだよ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:21:21.55ID:jVlmBEuh0
 
二塁ランナーは股間を触る時、審判へウィンクすれば人生バラ色www
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:22:04.47ID:XInAaByr0
今は、外だと静止で
内だと動いてたな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:26:11.90ID:FBbke2J80
>>219
こんな話しだったんだよ

石川県の審判が無視したから問題にはならなかったけど

また林監督は試合前に審判へ「習志野さんはサイン盗みをするので気を付けてください」と
注意喚起したとしていたが、石川県高野連関係者に対しての発言だったという。
これが日本高野連側に伝わっていなかったことで、28日に会見した窪田哲之審判副委員長(62)と
若林浩審判委員幹事(60)が「審判と出場校の監督が事前に接触することはない」と否定するという混乱が起きていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00000015-ykf-spo
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:30:37.64ID:YCdf3o070
>>26
別働隊が事前ないし当日にスタンドから望遠鏡でキャッチャーのサインを確認して、解析班が
球種と照合してサイン解読。試合前またはベンチ内で全選手にその結果を周知させる。
その上で2塁ランナーが捕手のサインを盗み見て、隠しサインで打者に打者に通達。
隠しサインを使用した打撃練習も事前にみっちりやりこんでる。

「捕手のサインを見て打者に教える」ってのは普通はこういうこと。
だからやられた方は激怒する。

監督の出すサインの解析やそれを教える隠しサインもやってるチームはやってる。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:35:25.65ID:70iImTDH0
>>1
知ってたなら、それを逆手にとってサインを考えればいいじゃん
カーブだと思わせて、真っ直ぐにするとかさ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 12:41:54.37ID:fJwvhj6u0
>>227
プロにもいるが考えるとさっぱり体が動かなくなる奴がいんだろ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:00:14.17ID:5b/Imdlo0
これはね 鬼畜米英のスポーツである野球やサッカーは禁止にした方がいいな
ラグビーも禁止
日本人がやる必要はない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:01:05.35ID:fXZFjGgG0
花巻東級のサイン盗み野球ww
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:13:02.94ID:jrc8r2sE0
>>232
太平洋戦争のミリタリーバランスがいっきにアメリカ側に傾いたミッドウェー海戦は暗号解読されてなかったら日本海軍の圧勝だった
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:14:01.55ID:zHvw0a4B0
星稜の初回でサイン盗みしといてな、林アホやろ
どの口がいうねん
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:19:51.87ID:fJwvhj6u0
花巻出身ってだけで応援する気にならんわ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:21:50.32ID:0h/Qe8Zn0
キャッチャーがサイン出したら速攻で投げたら伝達時間もないだろ
てかサインなんか要らんだろ
キャッチャーはど真ん中に構えて来た球を取るだけ
フォークみたいに落ちるボールの時のみピッチャーが合図を出せよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:23:58.88ID:4p6b+A6J0
>>240
ピッチャーはただでさえきついのに頭使うのまでピッチャー主体になったらさらにきついだろ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:24:22.60ID:rwXWj1ry0
盗まれたって言ってるけど最初塁に出たバッターはマグレで打ったん?
二塁まで進ませる方が悪いんじゃないの?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:24:53.29ID:oOgJPb5F0
林監督ごめんなさいは?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:25:43.50ID:/yBGW+tF0
星稜監督涙目w
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:26:23.39ID:00mUZE1w0
>大前提として、私がしたこと自体は、良い行動ではなかったと思います。まだ試合を残している習志野高校の選手たちに影響を与えてしまったという申し訳なさはあります

習志野まだ試合してるんじゃが。
決勝行くんじゃが。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:28:23.72ID:+wT/S/3M0
>>246
>まだ試合を残している習志野高校の選手たちに影響を与えてしまったという申し訳なさはあります


こう考えながら週刊誌に話すって、確信的に悪影響を与えようとしてるってことだよな?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:29:06.20ID:yAGaSbys0
さいたまに次いで「だ」を頭に付けられる存在になっちゃったな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:29:06.56ID:O6w3+US80
決勝に進んだチームに負けたのだから
ふつうに黙っていれば
負けてもしょうがないと許してもらえたのに
色々言いいすぎて言い訳きちがいになったな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:29:29.10ID:MEt+79wd0
盗まれてると分かったら
サイン変えればいいのに
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:33:32.95ID:FBbke2J80
林『習志野は優勝してくれよ、そうしないと自分が叩かれるだろう』
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:35:00.13ID:P0BSDQlk0
そもそも盗まれないサインにすりゃいいのに
データ分析と一緒だろ。
ま、2塁ランナー出さなければいいじゃん。
嫌ならわざと3塁進めちゃえよ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:35:49.97ID:0h/Qe8Zn0
>>242
頭くらい使えよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:36:18.66ID:+E2IkhHj0
普通殴り込まない
それを殴りこんどいて謝っても故意だろうとしか思えんのだが
この監督大丈夫か
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:36:41.49ID:/ariqs2X0
試合前に審判にチクる
負けた腹いせに週刊誌に売る

これが監督がすることなんか?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 13:36:51.81ID:v9TGQKHj0
在日関東人は日本人の敵だからなw
関東人は聖地を荒らしにくるゴミだわゴミ
プライド0の関東人ww
マジでサイン盗みだけは許せないわ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 14:13:35.90ID:XmJH6aoA0
エラーしまくりサイン盗みに熱中し過ぎて牽制死しといて酷い言いがかりだわ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 14:25:39.38ID:PHRuFVHK0
大会期間中に週刊誌にベラベラ喋るのってもう人としてダメだろ
人望ない監督だkと来年以降まともな選手は星稜に入らなくなるよ
山下御大が頭下げた意味が分かってない馬鹿でがっかり
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 14:33:30.53ID:QCNaTXuJ0
山下が高野連に謝罪した後に週刊誌の取材に応えて松井の名前まで出すってよくやるなしかし
感情のままに生きてんなこのおっさん
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 14:44:13.58ID:KV9IDq9C0
石川県ではサイン盗みは根絶しました

なぜ断言できるのか
この人は主観しかないのがよく分かる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 14:47:02.28ID:9DI1b8yJ0
ビデオカメラ持参で監督自ら撮影してるけど、
石川県のサイン盗みは綺麗なサイン盗みだからokてことだな
林が正しいわ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 14:50:47.34ID:b4IspJ+F0
ハヤシ死亡まであとマジック1
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 14:52:23.23ID:Mez0jsrp0
基本、習志野をかばっているのは千葉県民だけ

なんて分かりやすい・・・www
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 14:57:24.96ID:jHlxkZPJ0
サインを読んじゃいけないの?だったら分からないように念力でやれ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 15:05:46.20ID:YA2NKY680
なんだこのバカン督。
こんなバカがそもそも教育者でいいのか?
え、星稜高校よ。つか石川県の教育委員会よ。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 15:11:23.57ID:2eNN/EeX0
星稜高校の学長と山下総監督
謝り損w
松井これどうすんのよ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 15:15:23.39ID:1/IpJak80
取りあえずもしもサイン盗みが行われてると断定したら大問題になって
審判も面倒事抱えたくないからサイン盗みはなかったっていう形にして
紛らわしい行動はしないようにという注意だけで終わらせようとした
この大前提があるからな
その後もしもサイン盗みしてたって事になると審判が習志野と結託してたみたいな
洒落にならん大問題の形が成立する事になるから高野連も絶対サイン盗みが起きてた事にはしない
結局事なかれ主義の審判が駄目というかボランティアみたいなもんだからそれはそれでしょうがないし
全ての問題は高野連だわ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 15:19:03.14ID:3SBdlEJO0
盗まれたという証拠を提示しないと名誉毀損で訴えられたら逆に負ける
盗まれたと思いますじゃ証拠にならない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 15:26:48.00ID:XaFtXLfi0
これはプロ野球でも行われてるだろうな。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 15:28:12.66ID:XaFtXLfi0
>>272
千葉県ではそれが常識のようだ。なんだって暴走族の街だからな。バイクもサインも盗むものらしい。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 15:29:29.71ID:ayre2ole0
必死だなもう。なりふりかまわずとにかく話題作りの焦土作戦
もう諦めろよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 15:30:02.43ID:O7P6uZ/D0
訴訟で勝てるだけの証拠があるんだろうか?
なけりゃ重大な名誉毀損
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 15:30:14.74ID:Y7DG2vA/0
普通に昔からセカンドに盗塁する意義を
サインが見えるから有利なんですよって

プロ野球でも解説してたよ
ゲーム性から見えるんだから仕方がない
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 15:57:35.80ID:Y8ZZu7Ui0
盗むというかすぐ解読できるようなサインだったのも問題なんじゃね?
よくしらんけど
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 16:01:59.77ID:34SH3s650
いいから早くランナーがどういう動きしたらどういうサインだったのか示してくれよ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 16:02:05.74ID:MYQMIRPa0
甲子園賭博やってるヤクザに絶対優勝するとか大口叩いたんじゃねーの?
アッサリ負けて引き下がれないから自分は悪くない、習志野が不正をしたから負けたって騒動起こしてるだけじゃね?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 16:02:42.99ID:TMOft/3e0
林はゴミだが、盗まれる方が悪い!二塁まで進ませなければいいじゃない?
というお前らの脳筋土人感も酷いなw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 16:06:22.28ID:IVHi+/cY0
問題提起するなら卓球の水谷みたいに優勝してからじゃないと言い訳けとしか思われない
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 16:15:04.78ID:s5VKi+H70
ほんとに林は言ったもん勝ちだったな
ここまで証拠はなく審判も無かったとの判定を下しているにも関わらず習志野にここまで悪影響及ぼしたのだから
訴えられても仕方ねえぞこれ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 16:17:25.79ID:O6w3+US80
この騒動がなかったらベスト8ぐらいで負けていたかもな
何くそーとかで決勝までいったかも
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 16:49:38.96ID:d2wTsQmt0
テレビで見た1回戦で怪しいと感じてたなら普通は今度は自分たちと対戦するとわかった時点であらかじめ警戒を伝えて対策するよね?
なんでそれをせずに試合途中になってから急に対策させたの?
サイン盗みをしてるはずだからそれを逆に利用して有利に展開しようと企んでましたって自白じゃん
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 16:59:20.12ID:x6gSAI+k0
ちびっ子抑えられなくて、サイン盗みだーって駄々こねたとこもあったよな
鳴門工だっけ?
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 17:03:55.00ID:AwfN/X2T0
ぶっちゃけサイン盗みより
試合前に当日の主審に習志野が盗んでるとアプローチして
当日も主審が細やかに対応してくれたって言ってるけど
そっちは良いの?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 17:05:20.96ID:2y/ww5UI0
日章戦を怪しいと感じたのはこの人だけで
主観が入って、暴走してる感じ

いくらなんでも大会中に取材受けるかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況