X



弓玉「個人的イメージとしては『令和』は幸せっぽくない元号名な感じがした。慣れるまでは、目にするたび『コマンド』が気になるかも」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2019/04/02(火) 06:03:35.68ID:1WVfOE6q9
マヤハアブ暦新年に新元号を占う
2019年04月01日 15時07分59秒

今日から4月。4月1日は、マヤ「ハアブ暦」の新年です。

8 B’e 0Pop’ 5,135

「道・8」がハアブ暦の新年となり、イヤーベアラー「道(eb, B'e)」が、伝統的マヤ新年(2月20日)に着座したのち、今日から本格的に年神様として権威の源泉として着座し「太陽」を見守ることになります。

先ほど新元号が発表されました。

「令和(reiwa)」

新天皇が即位される5月1日の0時00分より令和元年となるそうです。政府の説明によると万葉集から選ばれたと説明しています。

新元号「令和」について安倍総理は「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている」と説明しました。

私の個人的イメージとしては、幸せっぽくない元号名な感じがしました。慣れるまでは、目にするたび「コマンド」が気になるかもしれないです。

しかし「万葉集」から選ばれた理由の他にも、表面にはみえていない象徴的でトリビアルな、あるいは集合無意識的で神話素的なアウラが表象されているかもしれません。

象徴的にみてみましょう。

「令」は「れい」とも「りょう」とも読み、部首は「ひとやね」で画数は「5」である。「和」は「わ」とも「お」とも読み、部首は「くちへん」で画数は「8」である。

「令和」という漢字は、「人」と「口」とに部首分類カテゴライズされた文字である。「心」とか「目」じゃないんだね。

「令」は、言いつけとかおきて、命ずるとか、お達しなどの意味をもち、「りょう」と読むと、古代日本では「律」とともにすべての規定を含む国家の基本法典の一つであったとある。
コトバンク「令」(https://kotobank.jp/word/%E4%BB%A4-149893

「和」は、仲良く調和がとれていること、やわらいださま、調子をひとつに合わせるというような意味をもち、また和歌や和装、和風あるいは和訳などのように、日本的なるものをあらわすのに「和」を使うことが多い。
戦争を終結して平和を回復することを「和を講じる」っていいますものね。

マヤでは「5」は中心数です。中心をさだめ、本来の目的にたちかえって、力や輝きを与える数秘です。
「8」は調和数です。自然のなかで様々な関わりに共鳴し、共感しながら、互いに思いやりをもち、共感を与えるという数秘。
そして「5」と「8」をマヤ生命樹としてつなげてもっている数はただ一つ、「13」です。

「令和」は5+8で13、さらにマヤ生命樹でも「13」がつなぐので、「13」の時代になるわけです。
「13」はマヤ数秘では超越、完成、集大成、宇宙、次なる次元という意味をもちます。
マヤの神聖暦ツォルキンが「20」のデイサインと、「13」の数字を合わせながら260まで進んでいることはご存知かと思います。

5番目の日を担ぐサインは「ヘビ」、8番目の日を担ぐサインは「ウサギ」です。

また、マヤ数秘の神話あるいは通過儀礼的な精神の成長からみると、「5」は「11」によって強い意思が解放され、解消され、化学反応が生じたものごとを、再度中央にあつめ、
本来の目的に立ち返らせるために働くことを意味し、さらに「8」は天が地上階に舞い降りて、新しい世界を創造した様をながめ、ジグザグで険しい蛇の道を正義をもって、調和を目指して歩みだすという意味をもちます。

「平成」という時代は、「平」=5画、「成」=6画で、「11」の時代でした。平成天皇も「シカ・11」で「11」のお人であられました。
新たに天皇となられる徳仁皇太子は「ヘビ・1」のお生まれです。「ヘビ」があらわれていますね。

「ウサギ」は?
美智子皇后さまが「ウサギ・13」であられます。

>>2-5あたりに続く)

弓玉オフィシャルブログ「天の心 地の心 Hunab-ku」 Powered by Ameba
https://ameblo.jp/maya369yumitama/entry-12451159569.html

■弓玉のプロフィール
古代マヤ暦占術研究家。「天の心 地の心」を古代マヤの世界観からお届けしていきます。居住地:東京都。
https://profile.ameba.jp/ameba/maya369yumitama
0002ラッコ ★
垢版 |
2019/04/02(火) 06:03:59.52ID:1WVfOE6q9
>>1の続き)

まだまだパースペクティブに色々観察分析することは可能だと思いますが
マヤハアブ暦新年という祝の日に
マヤ的なるサインと数秘と世界観から新元号を占うと
「5」と「6」で紡いできた「11」なる平成時代を、「5」を継承しつつ「8」を取り戻し、「13」「令和」という神秘なる世界を新たに創造するために、神聖な「ヘビ」は「ウサギ」と手をとりあって、「人」と「口」とを紡ぎ、日本という和の国を見守っていく。
ということになりましょうか。

マヤの「道」は天と地をつなぐ虹の架け橋です


<参考情報>
コマンド(こまんど)とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89-3447
デジタル大辞泉の解説
・コマンド(command):命令。指令。コンピューターで、処理装置に指示する特定の文字列。キーボード入力を主とするCUIのオペレーティングシステムやアプリケーションソフトなどにおいて使われる命令語を指す。
・コマンド(commando):《「コマンドー」とも》特別奇襲隊。また、その隊員。ゲリラ隊員をいうこともある。

<関連スレ>
【新元号】デーブ・スペクターさん「令和、悪くないけど上から目線が安倍政権っぽい感じ」 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554119926/
> 「令和」は悪くはないし、いずれなじむだろうけど、響きはよくない。令は命令の令だし、「冷」の字を想像させ、冷たい雰囲気がまずある。
> 「和」は誰でも思いつく字。大騒ぎした割には……と思う。しかも、「平和に従え」みたいに読める。上から目線が、安倍政権っぽい感じ。

TSUKASA(歌手)「『令和』という元号…万葉集の梅の花の唄なんだそうですが、日本って桜なんじゃないの?なぜ梅なの?ピンと来ない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554133154/
【令和】元号が中国ではなく日本の古典から採用されたのは初 → 水蓮「『令月』は中国由来の言葉なので“日本そのもの”という訳ではない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554114500/
愛新覚羅ゆうはん「新元号『令和』の『令』は、人がひざまずいて神意を聞くという意味。正直、最初聞いた時は『ぽっかーん』となった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554096293/
新元号「令和」について、ギタリスト・山下俊輔「『令』だけ見ると結構縛られるイメージがあるかなぁ。変な方向にだけは縛らないでね」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554090127/
【速報】新元号は「令和」★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554113906/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:04:55.15ID:3RjhT+aH0
パヨクハッキョ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:11:52.72ID:0XyVOGs50
弓玉なんて芸名を名乗るセンスはどうなんだよ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:12:22.12ID:fn0iup5K0
令って漢字にあんまり良いイメージがないからな
響き的にも
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:12:53.35ID:JSriAkG50
発音もしにくい
手書きもしにくい
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:13:14.49ID:14aL/M7O0
知らないやつが続々と出てくるなwwwwwwwwww
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:13:22.99ID:llknQ7Ty0
>>1
こんなわけ分からんやつでスレ立てんなキチガイ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:18:53.43ID:/qNUVMs/O
こんな無名でスレたてて奴なよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:20:05.61ID:UuuZ+We10
コマンドって何なんだよ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:23:03.21ID:s+5jnGyS0
お前だけ平成を使っとけばいいだろ?誰も強制はせんよ?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:28:33.38ID:ZjyvZcya0
山下智久ヲタがID消して浪人で他のスレ荒らしてると自白中(他のヲタに成り済まそうとしてるが失敗)
コロコロだけど全部同一

山下ヲタは本物のクズ


336 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2019/04/01(月) 23:13:29.93 ID:i9kzN3E4
山P羨ましい贔屓にもドラマか映画くれ
ドラマなんて2007年が最後よ悲しい

338 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2019/04/02(火) 00:03:31.64 ID:fzh0W1IA
>>337
早いね待ってたよ
でもドラマないのよ同担でしょ気持ちはわかる   

339 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2019/04/02(火) 00:17:28.83 ID:gWSx4Voy
一番キツいのはスルーされる事
せっかくワッチョイスレで興収スレの時みたいにID消してレスしたのにスルーは酷い
しかも誕生日に試写会とか嫉妬するわ
でも贔屓は音楽活動だけはしてるからチャートスレは荒らさない
ドラマと映画のみ

340 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2019/04/02(火) 00:35:25.80 ID:gWSx4Voy
同担他スレ荒らしてるのかな?相手してくれない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:31:02.07ID:NbpDLnSb0
日本会議っぽさあるよね
まあ大人しく規律よく従って仲良くねみたいな

order&harmony
支配と調和
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:32:14.58ID:qbG3lPmc0
令のイメージが悪いんだろ
命令とか律令とかそっちのが思い浮かぶ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:37:26.32ID:gn7p/dpa0
「日本人は和合し、まとまっていこう!」

ってことなら命令でも良い。陛下の名前に対して何文句言ってるんだか。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:39:39.48ID:qbG3lPmc0
令を良いとかめでたいとかほとんどの人が連想しない

明治、大正、昭和、平成が現代的な意味としていい意味に解釈できるのに対して
随分とセンスのないチョイスだなって感じだわ
無理に賛美してる奴らはなんなんだ

https://i.imgur.com/W2S95ug.png
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:40:28.14ID:FTQ4UoB+0
長い
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:41:14.87ID:rj0v9aRK0
1989: 竹下首相=経世会=平成
2019: 安倍首相=清和会=令和

というわけで、「首相の出身派閥名にちなんで名付けること」が慣例化したわけですね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:42:42.15ID:KMh3fyCL0
中国人にも笑われている。令は零(ゼロ)で平和がゼロで印象よくないし、日本人の漢字文化は
レベルが低く所詮借り物とか。台湾人も笑ってるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況