X



【速報】新元号は「令和」★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/04/01(月) 19:18:26.50ID:b+JBzLfp9
新元号は「令和」
2019年4月1日 11時42分

菅官房長官は、新元号は「令和(れいわ)」と発表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868721000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/K10011868831_1904011212_1904011215_01_02.jpg
--------------------------------
新元号 出典は「万葉集」
2019年4月1日 11時44分

菅官房長官は、新元号の出典は現存する日本最古の歌集「万葉集」と発表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868731000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
--------------------------------
梅花(うめのはな)の歌三十二首并せて序

天平二年正月十三日に、師(そち)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(あつ)まりて、宴会を申(ひら)く。時に、初春(しよしゆん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぎ、梅は鏡前(きやうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かをら)す。加之(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)の嶺に雲移り、松は羅(うすもの)を掛けて蓋(きにがさ)を傾け、夕の岫(くき)に霧結び、鳥はうすものに封(こ)めらえて林に迷(まと)ふ。庭には新蝶(しんてふ)舞ひ、空には故雁(こがん)帰る。ここに天を蓋(きにがさ)とし、地を座(しきゐ)とし、膝を促(ちかづ)け觴(かづき)を飛ばす。言(こと)を一室の裏(うら)に忘れ、衿(えり)を煙霞の外に開く。淡然(たんぜん)と自(みづか)ら放(ひしきまま)にし、快然と自(みづか)ら足る。若し翰苑(かんゑん)にあらずは、何を以(も)ちてか情(こころ)を述※1(の)べむ。詩に落梅の篇を紀(しる)す。古(いにしへ)と今(いま)とそれ何そ異(こと)ならむ。宜(よろ)しく園の梅を賦(ふ)して聊(いささ)かに短詠を成すべし。


★1がたった時間:2019/04/01(月) 11:41:33.45
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554096088/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:14:07.98ID:uk+s44cX0
盛り下がる年号だな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:14:54.48ID:nWK2Y1E10
どうせなら民明書房からにして欲しかった
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:15:43.05ID:0hbK+ph30
平成の次は令和、平和で繋がっているんだなと思いましたって小学生が答えていてなるほどと思った
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:16:03.59ID:hsNLYT420
戦争戦争騒いでるが日本だって空き地だらけなのに外に興味ないんだよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:23:43.62ID:tegfh0Te0
学識経験者は何のために行ったのか
意見など言える雰囲気じゃなかっただろう
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:26:17.81ID:01+MsvKF0
令和統一の4字熟語とかをつくろう。意味は人の言う事を聞いて和を乱さないように
まとまって行く事。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:30:20.80ID:LJ7kc8G90
なんかちょっといまいちだな
語感的にいい時代になるような気がしない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:31:54.21ID:PW271W9H0
子供に名前付ける人いるだろうね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:35:18.25ID:wDjifVN/0
個人的に「りょうえん」が良かったな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:35:23.96ID:RjJxfSES0
つい「霊話」だと思って聞き直したw
「令」って字が頭に来るのは珍しいな。
決まっちゃったもんはしょうがない。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:36:15.41ID:ZFCQnvLu0
毛沢東の文化大革命で  
 知識人を大虐殺して
民度が世界最低になった
 哀れな支那の連中   
馬鹿に付けるクスリは無い
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:36:21.88ID:6A3eQ+Qm0
平成よりまし
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:38:07.89ID:I8xT1nD50
日本っぽくない響きだわ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:38:40.35ID:JFoLMawB0
>>35
令和の時代にも東海地震が起きないとしたら
今までの異常なまでの警戒っていったい…
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:39:54.26ID:CATkHCOX0
ほのぼのレイワ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:40:33.00ID:Z106cF260
いっそ令始とかがよかった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:40:51.21ID:QkD1ibBi0
これ、今日の豆知識な

>>1
 
令和=れいわ=018

令和1年+018→西暦2019年
令和2年+018→西暦2020年
  
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:41:43.82ID:FqgMntIG0
レイプ+和姦
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:42:40.27ID:NvggMqXj0
>>92
三権分立もままならないって最高裁判事が全員アベの指名になった日本の事?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:43:51.61ID:GZ8H+YHM0
誰だよ
すっとんきょな元号予想してたやつ

永明??恥ずかし
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:44:02.58ID:wDjifVN/0
頭文字がKじゃなくて良かった
つか頭文字だけじゃなく語中にKが入ってるのも嫌だったからな
響きキレイだしグッジョブ まぁ80点だな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:45:01.44ID:I8xT1nD50
がっかり年号・・・
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:45:18.19ID:GZ8H+YHM0
令和生まれは22世紀まで生きる人がいるのかぁ
すごいな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:45:32.55ID:AUmZWMm90
>>54
律令ならよかった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:45:34.95ID:7W7UcNLQ0
>>129
でも憲法上OKだよね
慣例には反してるかもしれんけど
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:45:58.08ID:reCQ+ifQ0
エメラルダス 田島令子
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:46:24.07ID:7yrspQnl0
ちょっとクールな感じがするという意見もあるようだけど、
ゆとり系の癒し文字よりも、クールで秩序立ってていいと思う。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:46:29.34ID:wAsCAFgy0
そんなに伸びないな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:47:44.34ID:fKa8Hutv0
今日のお昼の新橋駅前での号外争奪戦が凄かったって
紙の切れ端持った人や中には服破けた人もいたらしい 笑
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:48:32.55ID:j1GDNVnp0
Order JAP

「ジャップに命ずる」
これ、アメリカさまの年次要望書を漢語にしたものですね…
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:50:47.30ID:AUmZWMm90
金鵄とか光喜とか光輝とか瑞兆とか吉兆にしてもらいたかった
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:51:46.84ID:reCQ+ifQ0
オスカル 田島令子
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:54:42.47ID:I8xT1nD50
今や明治生まれの古い人の時代じゃありません
我々大正昭和生まれの若い世代の時代なのであります!
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:56:46.01ID:szXWp5Oj0
中国の古典でもいいんじゃないか 今使ってる漢字も文字通り中国の文字 漢の字 漢字でしょ
遣隋使や遣唐使時代に日本が中国の文化を勉強しに船で往来してたのは事実だしなー
中国に追いつけ追い越せが古の日本だったわけですし で完全に追い越したけど また追い上げられてるけど
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:00:39.46ID:XnSd8iOV0
ぼくのおばあちゃんは明治生まれのコンピューター♪

と歌ってた時代の日本が最も良かったなぁ。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:01:30.63ID:wDjifVN/0
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:02:26.40ID:x5DrjMl50
オコシテ・・・オコシテ・・・・・・
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:02:49.64ID:TW/n2Vkx0
>>128

> レイプ+和姦
あんたの頭っていつもそんなことでいっぱいなんだwwバカwwww
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:06:44.87ID:5NNubV860
令和って言葉の響きがアニメキャラにいそう
アニオタにはかっこよく感じるだろうな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:10:35.13ID:8AClIPk90
慶應義塾
明治
大正
昭和
帝京平成


令和女子大、ならアリか
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:10:35.90ID:AUmZWMm90
どうせなら「平和」でもよかった希ガス。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:11:33.06ID:2sFzuWwd0
じいちゃん婆ちゃんはポカーンってなってそ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:12:09.46ID:eAyIdabw0
新年度始まったばかりだけど、通常通り平成31年度は令和2年3月31日まででOKなのかな?
今回特殊事例だから役所の対応が気になる
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:12:29.86ID:AUmZWMm90
豊楽元年、安康元年
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:13:45.71ID:5NNubV860
>>165
令和女子大

気品に満ちあふれてるね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:16:13.56ID:FSdTS6WS0
>>10
張衛の使えていた暗君安帝って安倍ちゃんみたいじゃん
宦官は今なら官僚だろ
これを隠して安倍=安帝って後から知らしめてたら
ナイストラップ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:17:30.96ID:b9lRAfHb0
麗和ならきれいだけど
なんかパッとしない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:23.10ID:H63XTr3k0
>>156
「令」が冒頭につくのと語尾につくのでは違ってくるって
別スレで読んだ
冒頭に「令」がつくのは良い意味合いがあるらしいよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:39.94ID:hxW7W1YV0
テレビつけたら、こればっかりでもう飽きた。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:41.39ID:X0T1/GHT0
元号美少女化ゲームはないんか
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:42.08ID:8s8px0rr0
にすい付けたら冷で
音で聞いても冷たい和でレイワ
カタカナで書くとレイクに見えてしまうな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:16.60ID:jboYVRNb0
明治 17画 吉
大正 8画 吉
昭和 17画 吉
平成 12画 大凶
令和 13画 大吉
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:09.33ID:byiVduCk0
山本「令和生まれが解禁だ!」
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:59.23ID:ZdizW9WM0
何でも古典から選べばええってもんでもない。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:17.49ID:NcHzCllO0
霊話
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:18.34ID:E+QkFx0Q0
平成も十分暗い時代だったのに令和は(更に)暗い時代だって言ってる輩は第三次世界大戦を熱望してるだろw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:28.00ID:IU3c6zMY0
へー

67 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 20:55:10.22 ID:F7sGw5Zx0
なぜかアメリカやイギリスでは正しく報道されてるw
批判する人は無教養
令が先に来る場合は修飾語で「美しい」や「立派」の意味

令猷 よいはかりごと
令胤 よい後つぎ
令顔 美しい顔
令軌 よいおきて
令主 善い主人
令淑 上品でしとやかなこと
令緒 立派な功業
令名 よい評判
令王 徳ある天子
令嬢 他人の娘を敬った呼び方
令息 他人の息子を敬った呼び方
令月 めでたい月

令状は「命令の書状」の略なので違う
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:43.18ID:NEsyW8AS0
『令和とオレと一生切れないオカン』

オレの母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は八郎の大好きな海老入れといたよ」とオレに言ってきた。
オレは生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられたものではなかった。

家に帰ると母はオレに「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
オレはその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね… 」と言い、それから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。オレの知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「あるときから手の震えが止まらず上手く玉子焼きが焼けなくなってしまった」
「ウィンナーでタコをつくろうとするとブタみたいになってしまう」など。
そして日記はあの日で終わっていた…。

後悔で涙がこぼれた。
「母ちゃん、ごめんな。…。ありがとう。
 オレが天国に行くときにはまた弁当を作ってくれよな。今度は残さず全部食べるからさ」
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:54.20ID:ipDBTEGr0
>>174
そのれいわだと何かスナックみたいだよ…
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:30.46ID:I8xT1nD50
>>165
帝京平成は帝京令和にバージョンアップしろよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:01.35ID:xN9zT0fZ0
なあーんかぱっとしないな
キャッチーとはいえない
冷麺と間違えそう
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:09.38ID:K3H0WI9q0
>>182 だよね。
昭和元年は12月25日〜12月31日までの一週間。
昭和64年は1月1日〜1月7日までの一週間。
昭和時代ってほぼ63年間という認識だったけど
正確には62年+2週間しかないんだよね。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:27.01ID:BMiQO7OJ0
>>54
指令の令だよね、何か嫌だ

自分が命令しまくって、美しい和を作るという安倍の意思を感じてしまうのは自分だけだろうか
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:31.91ID:nQMPHttg0
>>57
パタゴニアのフリースにもある
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:52.38ID:dG70pYPt0
令和2年12月2日ってR2-D2だな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:34.43ID:xnRgnHNl0
馬鹿「令子さんの令って命令の令だよねw命令されないと何もできない子なんだw」
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:47.41ID:0fki7zkL0
「れい」が冷たさを感じる

冷酷、冷凍、霊気、霊柩車
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:55.66ID:ajzY0pp90
新元号は受け入れられてるなー
東京オリンピックのエンブレムはいったいなんであんなに拒否反応が強かったんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況