X



【速報】新元号は「令和」★6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/04/01(月) 14:21:28.11ID:b+JBzLfp9
新元号は「令和」
2019年4月1日 11時42分

菅官房長官は、新元号は「令和(れいわ)」と発表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868721000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/K10011868831_1904011212_1904011215_01_02.jpg
--------------------------------
新元号 出典は「万葉集」
2019年4月1日 11時44分

菅官房長官は、新元号の出典は現存する日本最古の歌集「万葉集」と発表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868731000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
--------------------------------
梅花(うめのはな)の歌三十二首并せて序

天平二年正月十三日に、師(そち)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(あつ)まりて、宴会を申(ひら)く。時に、初春(しよしゆん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぎ、梅は鏡前(きやうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かをら)す。加之(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)の嶺に雲移り、松は羅(うすもの)を掛けて蓋(きにがさ)を傾け、夕の岫(くき)に霧結び、鳥はうすものに封(こ)めらえて林に迷(まと)ふ。庭には新蝶(しんてふ)舞ひ、空には故雁(こがん)帰る。ここに天を蓋(きにがさ)とし、地を座(しきゐ)とし、膝を促(ちかづ)け觴(かづき)を飛ばす。言(こと)を一室の裏(うら)に忘れ、衿(えり)を煙霞の外に開く。淡然(たんぜん)と自(みづか)ら放(ひしきまま)にし、快然と自(みづか)ら足る。若し翰苑(かんゑん)にあらずは、何を以(も)ちてか情(こころ)を述※1(の)べむ。詩に落梅の篇を紀(しる)す。古(いにしへ)と今(いま)とそれ何そ異(こと)ならむ。宜(よろ)しく園の梅を賦(ふ)して聊(いささ)かに短詠を成すべし。


★1がたった時間:2019/04/01(月) 11:41:33.45
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554091308/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:06:18.53ID:NsSURD+v0
いまいち
平成って聞いた瞬間と同じ感想
明治大正昭和まではしっくりくるけど
平成れいわ超微妙
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:06:36.94ID:RUlRwhqW0
>>850
じゃあ平和でいいじゃん
昭和で平成なんだから
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:07:57.60ID:DCZrMm1W0
平成だってたいらしげるさんって人いそうじゃんとか言われてて
実際いたけど
しばらくしたら慣れた
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:08:10.59ID:pJwa3jEC0
令は中国語で不特定多数に「させる」という意味。
和は和解・仲直り・

したがって令和は「みんなを仲直りさせる」
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:08:14.59ID:5J+rrsvM0
正直ジジババが必死になって考えた令和よりも
JKがノリで言ったタピオカの方がほのぼのしてていいよなw
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:09:06.93ID:SNs7VyR/0
そうだ、まだひと月あるから令和を迎えずに死ぬ可能性だってあるんだ。
個人的には昭和、平成、令和ときてあと2つ、悠仁親王殿下の時代まで生きたいけれど。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:10:01.30ID:Sz+TuMqL0
NHKでどっかの大学教授が「万葉集のこの一文は中国の蘭亭序という書を元に書かれた文章で、漢文を出典とする元号の伝統に基づいている」って解説してたわw
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:11:00.45ID:SIIOstc70
女は恥ずかしがってパンティーをパンツっていうけど
何回もパンティーって言ってればそのうち慣れる
男は女がパンティーって言ってくれたほうが嬉しいので
結局呼称をパンティーに統一することは男女にwin-winなんだよね
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:11:18.81ID:eyc9o0rv0
5つ前くらいまでのだとダントツで明治が好き
でも色々言われてる平成も書きやすくて好きだったし同じ響きの他の漢字がぱっと出てこないから元号として優秀だと思う
令和も悪くないけど0話が最初に浮かんでしまう
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:11:27.72ID:pJwa3jEC0
日本列島ではかつて少部族どうしが争っていた。
それを仲直りさせた結果が「和」だった。
令=させる
和=仲直り
令和=仲直りさせる
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:11:37.87ID:gyymOm6M0
令和は5月1日からですよ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:12:54.43ID:XkV+h0MF0
>>842
昭和生まれが平成時代を未婚のまますごすことを「平成ジャンプ」というらしい
今日のテレビでやってた
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:12:55.27ID:n+M3ETuO0
>>859
件の序は「蘭亭序を踏まえて書かれた文章」の一部分だが、「令」「和」を採ってきたのは
蘭亭序を引いた部分ではないので、けっこう要注意
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:13:00.58ID:Gey1DqvF0
何もかも0から始めようぜ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:14:47.53ID:cHzl1i0w0
考案した学者は当然中国の古典の本歌取りってことは知ってるんじゃないの
伝統と革新の折衷としては悪くないと思う
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:14:53.37ID:cxR0QyUa0
今日からお令和
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:16:30.60ID:2mNihuZu0
>>851
自分が生まれた後だからじゃないの?
新しいのは何きいても違和感しかないんだろ

大正生まれだったら申し訳ないだが
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:16:44.69ID:abDEgsnY0
和以外に意味が柔らくて書くの簡単で読みやすいの無いかなと当て嵌てたけど
令安(れいあん)くらいしかなかった
こっちの方が響きもよかった気がするけど安倍の字入るのは政治色強すぎるし首相が違う人のときならこっちだったかも
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:17:48.97ID:FvaxujKh0
カタカナだと レイクに似ているのが心配

当然レイワっていう金融会社が増える
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:18:50.96ID:i3UzJHbJ0
令和女子大学☺
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:19:49.09ID:ftfBLXrQ0
もう元号とかやめろよ
30で2昔前の人かよ
同級生は全員平成生まれで疎外感半端なかったんだぞ
さらに追い打ちかけんな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:20:55.11ID:Rf9UlV2A0
発足は5月1日からだけど

令和元年 はもう始まっている 

以後 本年を 『 令和元年 』という
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:21:04.09ID:DsP8Ev5U0
自分で少しでも考えてみたなら
令和は非常にがんばった元号だと分かる
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:21:38.28ID:wPLwNU/w0
全然ピンとこねーわ!って思ったけどもう自分の中で馴染んできてる
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:22:27.85ID:w+l5Z3Ai0
>>757
どう伝統を壊したの?
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:22:53.98ID:2DkRfeE00
なんか語呂が自然じゃない気がして引っかかるけど、
そのうち慣れてくるんでしょうかねー
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:24:16.82ID:PahNAC+p0
>>879

それは一浪(留)したからでは?
平成は1月8日からだから、お前の同級生が全員その日以降〜4月1日前後生まれという可能性も否定できないがw
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:24:29.74ID:Rf9UlV2A0
宮崎緑
元NHKニュースキャスター  
慶應大法学部卒

このひとが新年号『 令和 』を進言されたお方ですぞ
このお人は日本国をまとめた
あの卑弥呼女王の生まれ変わり
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:24:33.72ID:xaznHLEN0
なんだよ令和て馴染めんわ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:26:01.21ID:Rf9UlV2A0
『私は、頭が良くて美人です。まるでクレオパトラみたいです」
 これは宮崎緑さんが小学6年生の時に書いた作文です。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:26:47.20ID:PsB5t3/C0
未来のニュースで

令和25年度の予算案審議が行われました〜

しっくりこないけど慣れるの?
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:27:10.65ID:9qqsrpac0
何故かイギリスで令和になったと速報出てたなw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:27:41.30ID:+D9r34EJ0
>>206
5月1日に、テレビ局が産婦人科がある病院に取材しにいくのがやだな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:28:08.17ID:uXqtKrxn0
禁令(キンレイ)
訓令(クンレイ)
号令(ゴウレイ)
司令(シレイ)
指令(シレイ) 
辞令(ジレイ)
政令(セイレイ)
勅令(チョクレイ)
伝令(デンレイ)
法令(ホウレイ)
命令(メイレイ)
律令(リツリョウ)




従わせるという意味合いをイメージしてしまう漢字だよな
そこに和を付け足したら
【郷に入っては郷に従え】と言いたいのかな
つまり日本の村社会の在り方に逆らうなと
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:28:50.08ID:SIIOstc70
レイは英語で光線
スペイン語で国王
光り輝く国王に相応しい元号だな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:29:27.05ID:rVtDMcm60
和って入ると退化した感じせえへん?なんか昔な感じ

平成←これの未来感な
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:30:12.80ID:tcKXIexe0
幸和とか明和とか和永とかどう?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:30:15.66ID:EoP0jIuK0
平成の無能な響きより良い
引き締まってる

平成の頭からっぽ感は異常
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:31:20.48ID:nexLypat0
なんかパッとしない
分かりにくい元号だな
ぜんぜん希望が無いというか国民無視
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:12.57ID:tcKXIexe0
令ってのは命令を連想させ大和の人々が命令されてる感じがする
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:16.12ID:PahNAC+p0
>>910
知恵遅れは同じことしか書かないな
一度インプットされた情報は更新されないのだろうな
爺婆みたいに
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:32.56ID:JGvqm+wd0
今和
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:35:49.17ID:bFZKZcAL0
語感に温度がないよね
近い語録で温和があってその逆で漢字も似てるし冷や、レイで0を連想する感じ
少しすればなれるんだろう。昭和よりは垢抜けている気もするしいいんじゃない
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:38:10.09ID:TyCiC0Ax0
>>907
まあそれだけの事なんすよねw 文句言っても賞賛しても、どうせ動かないしね
5月1日以降、使っていくしかない
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:38:31.39ID:yE2WEfQt0
610 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 17:34:44.88 ID:oGtHJkjq0 [4/4]
読売夕刊

新元号の典拠が中国古典の孫引きとなった場合、
「新元号に傷がつきかねない」(政府関係者)
との懸念があった
http://www.ycnet-shiga.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_3016.jpg

孫引きでしたwwwwwwwww



わろた…
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:39:13.24ID:tcKXIexe0
>>911
お前は糞の臭いがその内いい臭いになるのかウマシカ君
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:39:37.03ID:2DkRfeE00
和の再登板が早すぎね?というのも一つの疑問
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:40:53.85ID:bFZKZcAL0
>>922
のちの学生たちの引っ掛け問題になるねwあれこれ昭和だっけ令和だっけって
あと今年はきっと国語テストで万葉集たくさんでてきそう
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:41:09.57ID:0a1J3/i50
山岸令和教授もびっくり
人の名前がすでにあるんじゃダメだろこれ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:42:01.13ID:omofXe7E0
菅さんが出典よんだとき、あれ?和歌でなく漢文の前書きのほうかいと思ったが

まんま後漢の文人の孫引きかよ
まあ、いいか。偉大な古代中国の正統な末裔は中国人じゃなく日本人なんだよ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:42:34.46ID:6LQb6PiL0
大阪の恥、上田育弘のアホが逸早く商標出願せんか心配や〜
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:43:56.53ID:b4BpWG9p0
>>902
平成って当初は平安時代みたいで古臭いって意見が多かったよ。
新しさもくそもなかった
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:44:44.20ID:lziYSJ4i0
リベラル いや左翼系は 沖縄問題や なんやかんやで
いつ「冷和」って書いたろうかと
手ぐすね弾いて待ってるわ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:46:00.54ID:92kPuCz/0
令化の方が良かった
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:46:39.95ID:ISfpnSHT0
零戦の中にもある令

かっけええ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:47:23.77ID:6kNYu7Au0
>>133
その元の歌が後漢の時の出来たんだけどその頃から共産主義だったのかwww
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:47:48.09ID:Mw/n+fJ60
>>916
なんか目から鱗なんですけど。
逆になぜ、当てられた奴がいないのかw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:48:55.56ID:R9AxaZyy0
>>924
70超えてもやりたいなんて絶倫やな(´・ω・`)
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:49:22.71ID:ONAZKKPr0
>>905
意識高い系って言葉って思えば平成が集約されてるよな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:51:25.57ID:D+UPJ4x/0
>>916
なるほろ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:51:35.22ID:6OfcTCSH0
>新元号の典拠が中国古典の孫引きとなった場合、
>「新元号に傷がつきかねない」

意味がわからん
中国古典にならうことの何が悪いのか
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:52:31.46ID:znuTs2kV0
>>922
今の政治家って失言ばかりするの見てもわかるように思慮深い人いなさそうだしそんなことすら考えないのだろう


大雨災害中にイエェェイとネットに写真上げるくらいだしな
https://i.imgur.com/mvtaKLQ.jpg
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:53:08.15ID:LTFrPR8b0
>>886
中国の古典から引用するという
1300年間以上続いた伝統を破壊した
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:55:12.98ID:0jMdGWPp0
菅は一世一代の晴れ舞台に醜態晒しまくったな
発表前にカメラにうつしちゃうわ何言ってるかわかんねえわ右にずれすぎてワイプにかぶっちゃうわ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:56:22.55ID:pUYn5QUb0
パクリ民族ジャップらしくてワロタwwwwwwwww
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:56:40.98ID:I7UruQba0
もう慣れたな。
令和3年ぐらいになったら誰も何も言わなくなるよ。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:56:58.66ID:Azsmyz510
命令の令だとか冷たいとか悪い風に言ってるやつは令って名前付いてる人間が悪い漢字を名前に付けられてると言いたいのかね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況