X



【順位結果】F1第2戦バーレーンGP決勝

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シコリアン ★
垢版 |
2019/04/01(月) 02:17:05.51ID:TaCIHSOC9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00467577-rcg-moto

 3月31日、2019年F1第2戦バーレーンGPが開催されメルセデスのルイス・ハミルトンが逆転優勝を飾った。ポールポジションからスタートしたシャルル・ルクレール(フェラーリ)はトップを快走していたもののエンジントラブルにより失速、セバスチャン・ベッテルはハミルトンとのバトルでスピンを喫し後方に転落、5位に終わっている。

F1第2戦バーレーンGP予選Q2落ちを喫してしまったピエール・ガスリー

 レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは4位、ピエール・ガスリーは8位という結果だ。

■F1第2戦バーレーンGP決勝 リザルト
Pos/No./Driver/Team/Time/Gap/Laps
1/44/L.ハミルトン/メルセデス/1h34'21.295/57
2/77/V.ボッタス/メルセデス/0'02.980/57
3/16/S.ルクレール/フェラーリ/0'06.131/57
4/33/M.フェルスタッペン/レッドブル・ホンダ/0'06.408/57
5/5/S.ベッテル/フェラーリ/0'36.068/57
6/4/L.ノリス/マクラーレン/0'45.754/57
7/7/K.ライコネン/アルファロメオ/0'47.470/57
8/10/P.ガスリー/レッドブル・ホンダ/0'58.094/57
9/23/A.アルボン/トロロッソ・ホンダ/1'02.697/57
10/11/S.ペレス/レーシングポイント/1'03.696/57
11/99/A.ジョビナッツィ/アルファロメオ/1'04.599/57
12/26/D.クビアト/トロロッソ・ホンダ/1Lap/56
13/20/K.マグヌッセン/ハース/1Lap/56
14/18/L.ストロール/レーシングポイント/1Lap/56
15/63/G.ラッセル/ウイリアムズ/1Lap/56
16/88/R.クビサ/ウイリアムズ/2Laps/55
17/27/N.ヒュルケンベルグ/ルノー/DNF/53
18/3/D.リカルド/ルノー/DNF/53
19/55/C.サインツJr./マクラーレン/DNF/53
R/8/R.グロージャン/ハース/DNF/16
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:23:32.36ID:mLC26kfu0
今期5勝は無理だ
良くて一勝
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:26:25.79ID:HJd+72Zw0
元からソフトがダメってわかってたことなのにデータ収集のためにガスリーに長く使わせたのかな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:31:47.83ID:ibsksKjJ0
https://formula1-data.com/article/bahrain-day3-redbull-2019

「残念ながら、ルノーがブローした事は、我々がポディウムに上がる手助けにはならなかった」とホーナー代表。思わず笑みがこぼれた。「皮肉なものだ。クルマに搭載していようがいまいが役に立たないなんて」

・・・

とは言え、ルノーを笑い者に出来るほど、今週末のRB15に強力なパフォーマンスはなかった。レッドブル・ホンダは週末を通してソフト側のコンパウンドをワーキングレンジに入れる事が出来ず、リアのグリップ不足に苦しみ続けた。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 14:53:37.01ID:sZhFNldm0
>>5
フェルスタッペンはそう言うが実際ちっとも棚ぼたじゃない
壊れるのもチームの実力そのものだからな
むしろ棚ぼたはセーフティーカーに救われたルクレールみたいなのを言う
それは実力じゃないからな
これがわからんうちはF1観てもつまらんだろう
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 15:23:55.41ID:RqvA7klE0
なるほどな リアのグリップ不足 か つまり エンジンが軽くなった分

リアのタイヤが浮いてるイメージだとして

リアのダウンフォースをもっと強めて リアのホイールまで熱伝導処理させれば

いいということかもな リアのタイヤ周りの素材の通常を温度を高めにするとか

タイヤの熱を保持する工夫も必要 バランス調整でおもりいれるとかは論外 バラスト

の前にやることがありそうだよw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 15:43:30.39ID:uDskXGDG0
ベッテルが、フロントウイングをパージしたのが笑った
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 16:13:48.16ID:VAgb+uDI0
中国でガスリークビ
リカルドが復帰か
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 16:23:00.21ID:+oRoRoH+0
ルノーF1チームのダニエル・リカルドは、パワーユニットのトラブルでマシンから降りた後にステアリングを戻さなかったのは、チームから“感電する可能性を避ける”ためにマシンに触れないように伝えられており、危険だと感じたからだと説明した。
ダニエル・リカルドは、残り数周でMGU-Kのトラブルによって1コーナーへのアプローチ時に完全にマシンの電源を落ちてコース上でストップ。レースをリタイアした。
ダニエル・リカルドは、ステアリングホイールを所定の位置に戻さなかったとしてレース後にスチュワードに召喚された。
だが、ダニエル・リカルドは、安全上の理由からステアリングホイールを戻さなかったと説明し、スチュワードはお咎めなしとの判断を下した。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:02:59.07ID:8Uetizjp0
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://nabe.brianpuppy.com/5rx64tjsx1t1050/
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:22:53.41ID:RqvA7klE0
>>214 違うよ 後ろが軽いからだよ以前より PUは全く問題ない リアのグリップが

ソフトではずれる理由は車体バランスとタイヤの熱処理だと思うよ 普通に

グリップが利いてなければ パワーそのまま伝えられてないってことだから

シャシーだよ 基本 エンジン重くしたらパワー落ちるし。

車体のバランスが以前と違うからどうしてもリアが浮くんだと思うよw

バラストつけずに エンジンからホイールまでの熱伝導ができれば

タイヤは温まったままになるからな エンジニアの工夫が必要。

PUも勿論 さらにパワーあげる必要があるのは確かだけど

エンジンが軽いのは基本良い事だから  進む方向性はあってるよw

あとフロントサイドのの軽量化を図っても いい結果得られるかもしれないねw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:30:51.58ID:RqvA7klE0
だからフロントウィングもっとダウンフォースでるように角度調整して素材軽量化はかって

エンジンとリアタイヤの熱伝導と熱保存一体化進めると 設定がきまってきそうだよ

車体が軽ければパワーも得やすくなるし グリップがしっかりするためにはもっと熱が必要

そしたら風で煽られない。 

あと摩擦熱を一時的に利用する方法もあるかもね

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 17:47:12.63ID:l6D6Dce/0
>>203
後一歩で表彰台だったからな
ルノーPUを大分恨んでるだろうな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 18:38:02.59ID:B01iZ/cJ0
ガスリー マクラーレンのノリスに負けてんじゃんw
まあ予選上位だったトロロッソの2人にはなんとか勝ったか
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 18:39:14.68ID:bT48F4qs0
>>197
ブリジストンが優秀なタイヤを供給したせいでか撤退した後の
次の2012年からピレリはわざと劣化するタイヤを要求されてそのさじ加減で苦労していた
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 18:41:24.43ID:7i0CIsYi0
フェルスタッペンも接触しなかったらサインツに抜かれてた
昨日はマクラーレンが3番手チームだったわ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 18:42:44.86ID:b1rUENfv0
アルファロメオのエンジンって
フェラーリの?
自社で作らないのかな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:06.96ID:/bEpfYnb0
最強マシンレッドブルをもってしてもルノーPUのマクラーレンといい勝負って、やっぱりホンダがダメなんじゃん
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 18:48:36.37ID:Tl1IVKoS0
またホンダいじめが始まったなw
あれでセーフティーカーはねえだろw

ホンダ潰してフェラになんとか表彰台をやりたかった奴等が蠢きだしたな

だがしかし、ガスリー。テメエは駄目だ👎
可及的速やかに第2ドライバーを替えるべき
令和になる前に替われ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 18:50:37.60ID:Tl1IVKoS0
>>224
プライベートチームのザウバーを買ったばかりだからな
その内作るにしても何年かはかかるだろうな

たぶん、レッドブル(アストンマーチン)みたいに作らないだろうけど
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 18:54:01.84ID:FEPixlJV0
>>14
去年ルノーエンジン積んでも4勝13表彰台のレッドブル
なので今年レッドブルが同等以上の成績残せなければ
ホンダ糞PUが確定するので
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 19:08:20.83ID:ZPSeYRa60
>>185
なんだまたブレーキ壊れたまま走らされてるのかと思った
正直ビアンキの事故もマシンの不備が一切追及されてないのはどうかと思ってる
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 19:11:24.57ID:BQdyJdSL0
パワーをタイヤに伝える天才ワシェがんばれよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 19:14:25.47ID:TCMkv3OG0
>>228
ガスリーが駄目っぽいから
去年のリカルドの成績は考慮しないでくれ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 19:36:18.44ID:Foy9dUnX0
>>231
早速予防線みっともない
ホンダのPUが素晴らしいならマックスだけでそれくらいかてるでしょ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 19:40:49.04ID:TCMkv3OG0
>>232
いや、去年と今年のマックスの成績だけで判断するのが当然でしょ。
何か問題ある?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 19:49:30.32ID:Foy9dUnX0
>>233
すまん読み違えた
マックスだけで測るって意味だったのか
なら全面的に賛成する
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 20:11:20.58ID:2yFQyu360
>>235
お前趣味悪いな
おれはバリチェロの歯が全部折れた時だわ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:35.61ID:VUBCvJQP0
>>234
だったら2勝だろって話だけどわかってるのかな?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:50.85ID:2CVnav0Y0
リカルドは馬鹿な事したな
お金はもらえたんだろうけど
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 22:00:43.19ID:jVu1m0Yb0
>>241
ほんとそれな。
すでにチームの開発体制にブーたれてるし、契約延長はないな。
そうなると、次は別カテか引退か…
って何年契約なのか知らないけど。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 23:01:50.84ID:n/wiaubJ0
ウィリアムズが寂しいことになっとるなあ
ケケマンヒルを見出しピケプロセナの化けの皮を剥いだ自由競争万歳精神はどのチームにも真似して欲しいと思ったもんだが
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 23:08:54.89ID:xZtznO/N0
去年の後半リカルドも謎のトラブル多かったしルノーエンジンには遠隔キルスイッチでもついてるのか?^^
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 23:18:33.00ID:+hz+D3f+0
ルノーの体を張った嫌がらせワロタ
そんなにレッドブルが表彰台のぼるのがイヤだったのか

マクラレーンルノーはフェルスタッペンに嫌がらせしてくるし、ほんとルノーは
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 23:20:08.08ID:E25i/D4w0
ルクレール有能だな
ベッテルもヤバイんじゃね

ガスリーはヤバイな
でもガスリー首にしたとして誰にするのか?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 23:20:15.45ID:+hz+D3f+0
>>241
リカルドはアロンソ派だからな
部外者のくせにアロンソがホンダ叩いてたときに、いっしょになってホンダバカにしてたし
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 23:38:05.15ID:2EDPfLwK0
>>251
TVはCSフジでネットはダゾーンかな?
俺は海外のストリーミングサイトで無料で見たw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 23:43:06.64ID:0zCQH1rx0
>>41
スズキは何を売ってるんだ??軽?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 23:45:17.02ID:L2D+QRPJ0
>>185
DQNが大好きな言葉、ワンチャン。ホント死んでほしいわ。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 23:48:04.88ID:QwjyFGyw0
今年もハミ珍無双だな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/01(月) 23:48:40.04ID:Q9+eCPFj0
トロロッソにまくられるレッドブル
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 01:43:17.33ID:JonAklGz0
>>249
トロから入れ替えるにしてもタイ人の奴はちょい厳しい感じ、
クビアトはちょいちょい突撃すっからというかそれで落とされてるからなあ。
タッペンもやらかす方だから片方は安定感あるの欲しいだろうし
ガスリー我慢してみるんじゃないかな、不運なとこも大きいし
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 04:08:52.39ID:iYozuZbb0
あれセーフティカー必要?
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 06:37:06.09ID:cBZaWYRx0
>>260
レッドブルのおかげ
ルノーPUでも何勝もしてたレッドブルと組んでもマクラーレンに肉薄されたホンダはやはり糞PUだった
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 07:37:15.56ID:M1Ys+Qr10
>>136
>>30
>フェルスタッペンの腕でなんとかなってるだけでルノー勢に完全に負けてる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 09:59:55.72ID:9/9vexvz0
タッペンがマシンの調整ミスってハッキリ言ってるからアンチはツライのー
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 14:10:42.40ID:s1JFKkB80
レッドブルの不調は明らかにシャーシだろ
直線早いのにタイム出てないし挙動がおかしいとタッペンもガスリーも言うとる
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 14:16:05.87ID:u4uyfkP10
なんやかんやでミスしないチームが良い結果出してるね。
レッドブルも悪くないやろ。リカルドoutを考慮するとこんなもんって感じ。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 14:31:19.90ID:LytqP5Dg0
>>265
しかしホンダと組んだチームはことごとく車がおかしくなるのはどうしてなんだろうかねえ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 15:03:11.10ID:nhkDEHhy0
>>268
メルセデスとフェラーリ両方が何らかのトラブルを抱えないと厳しいだろうね
フェラーリお家芸の後半失速があればチャンスあるかも
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 15:27:08.44ID:QOLpBR3k0
またハミルトンか
で、ベッテル何やっとん
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 16:28:37.00ID:s1JFKkB80
>>269
因果関係分かったら教えてね
フェラーリもルノーもトラブってる理由も出来れば
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 17:05:58.75ID:J8hmdrHp0
ベッテルのクルクル病は何処から来てるんだろう
去年もクルクルしてたよね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 17:43:52.81ID:sU5gIrLM0
地上波で見せろ。
客も減ってるだろ。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 17:58:57.18ID:KgWU+1Qh0
>>269
【2017年】
7位 53Pt トロ・ロッソ ルノー
9位 30Pt マクラーレン ホンダ 

【2018年】
6位 62Pt マクラーレン ルノー
9位 33Pt トロ・ロッソ ホンダ

純粋にルノー未満のPUとしか思えないホンダ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 18:03:12.08ID:i8pIX2C10
詳しくないんだけど、今のF1マシンって走行中にウイングの角度を変えられるんでしょ?
どこかでダウンフォースをコントロールできるようになってるみたいな記事を読んだ覚えがあるんだけど
そゆシャーシの機能がホンダのエンジンに合ってないんじゃないの?レッドブル
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 18:05:01.12ID:i8pIX2C10
ただ、エンジンパワー自体もまだ負けてるように見えるよなぁ
フェラーリとメルセデスはオイル以外にも変なもの燃やしてんじゃないの?w
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 18:24:31.03ID:KgWU+1Qh0
>>281
考慮に値しない
F1世界選手権のGPで実験台してるとかアホか
F1マシン買って山奥のサーキット貸し切って密かに実験台やってろ
だから1年間ベンチテストして準備万端で本格的復帰参戦しても
数年経ってもいまだ最低PUのままなんだよ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 18:51:58.72ID:7SWyi6zg0
ベッテルのフロントウィングって何で落ちたの?
ハミルトンとは接触してなかったと思うけど
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 18:58:14.66ID:PUFXVPk70
>>283
スピンした時にタイヤにフラットスポット作ってマシンの振動で脱落した説と、
それより前から軽い接触か何かでダメージ負ってて空力バランス崩れてスピン→どうにかくっ付いてる状態でストレートの風圧に耐えきれずに破断説がある
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 19:04:30.28ID:lFxs+fJG0
>>278
2017年のトロロッソはサインツとクビアト
2018年はガスリーとハートレー
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 19:19:29.60ID:7SWyi6zg0
>>284
トン
それにしても川井ちゃんも浜島さんもベッテル批判が凄かったな
昔は2人ともベッテルの事オキニだったと思うけど
まあ今回は明らかにルクレールの方が全てにおいて上回ってたのは事実だからなぁ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 20:28:00.94ID:TdZKTw8w0
>>278
トロロッソが前期の後半にグリッド降格してでもPU交換でデータ収集に勤しんでいたことは無視ですか?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 21:25:55.55ID:KgWU+1Qh0
>>285
ドライバーが誰でも戦えるPU作らんとな
ドライバー云々で言い訳は見苦しい

>>288
1年間トータルでみた方がいいんじゃないの?
ちなみに去年は第3戦でレッドブル優勝しているけど
今年は優勝できるの?

>>290
無視
だからレースでテストしてんじゃねーよ無能ホンダ
そもそも今のホンダはPU年間使用数制限一度も守れない
糞PUしか作れない技術しかない三流自動車屋なんだろ
勝てない無能でもいいからPU年間使用数制限ぐらい守れるPU作れよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 22:01:51.30ID:IqGt25Ed0
>>291
リカルドでもどうしようもないルノーをディスってんのか
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 22:05:00.77ID:hyZi1zj90
おねがい
いつものことだけど馬鹿には触らないでね
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/02(火) 23:37:41.13ID:i8pIX2C10
>>289
たぶんそれだ
手動制御なの?
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 00:06:38.23ID:BxNtdQ+F0
>>296
使える条件として
計測地点(大体直線手前のコーナー)で前車と1秒以内にいること

でウイングが開いて抵抗が減ることでスピードが上がって追い越すという仕組み

今回の赤牛は単にメカニカルグリップ?がなかったんでしょうな、ホーナーもマルコ博士もエンジンに不満はないみたい、ニューイも空力に不満があるみたいですよ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 02:55:51.53ID:dL6mgK2V0
>>291
なんだ、だだのアホアンチかw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 03:00:47.36ID:sbb7duWi0
ガズリー…
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:29:16.95ID:iSNmzD5x0
ニュースで見た
ルクレール、チームオーダー無視してベッテルを抜いてたんだな
去年はオーダーを無視したライコネンをクビにしてるのに、ルクレールには何もないのがおかしいと思ってた
やっぱり何らかの懲罰とかあるのかね
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 10:57:09.68ID:hHuM/Ori0
チームオーダーなんて出てたっけ
オーストラリアではベッテルを抜くなって指示に従ってたけど
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:06:23.42ID:NQj859oV0
今週末は、中東バーレーンに来ております。灼熱の……と言いたいところですが、今年は意外に涼しいんですよね。
砂漠地帯なんで、雨なんて降らないと思われがちですが、中継地点のドバイは大雨だったし、土曜日の出勤の際には、サーキット付近もポツポツ来ました
とはいえ日中から夜にかけては青空が広がって、連日30℃近い陽気でした。
目が命のレーシングドライバーにとって、強い日差しは天敵です。
なので皆、昼間はサングラスかけっ放し。木曜朝に行われたF2ドライバーたちの記念撮影も、ほぼ全員がサングラスで目を守ってるでしょ。
https://cdn-image.as-web.jp/2019/03/31172742/2019_f1_rd2_blog4.jpg
でもさすがにそれでは記念撮影にならないということで、カメラマンから外せ命令が下りました。
一生懸命、ガマンの図。でも「目が焼けるよ?」と、早々にギブアップしてる子もいたりして(笑)。
黒目の松下信治選手と、たった一人キャップをかぶったままのミック・シューマッハは、涼しい顔をしてましたけど。
https://cdn-image.as-web.jp/2019/03/31172746/2019_f1_rd2_blog5.jpg
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:07:48.21ID:NQj859oV0
一方、キミ・ライコネン、夜でも取材陣の前ではサングラスかけてますけどね(爆。
アルファロメオに移籍して一番変わったことは?と訊かれて、「メディア対応が楽になったこと」と答えてたのも、この人らしい。
おそらく自分で、強硬に主張したんだと思うけど。なのでこういう囲み取材は、週末1回だけになってしまいました。
https://cdn-image.as-web.jp/2019/03/31172749/2019_f1_rd2_blog6.jpg
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 15:48:26.53ID:4Qd/1cvO0
>>301
少なくとも前半戦はベッテル優先、とのことだった、が
1戦目では抜いていいかどうか無線で確認(わかってるのに)
2戦目では勝手にぶち抜く
と、すばらしい新人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況