10年前くらいにイオンシネマが「劇場ごとに料金を変える」っていう実験をしたんだよな。
北海道の釧路とどっかの2館だけ、常に1000円で映画を見れるってことにした。

これやって、何が起きたと思う???

映画会社が2館での映画の上映を嫌がったわけよ。
覚えてるのは「ラブリーボーン」(東宝・パラマウント)が公開何日か前に
いきなり「上映をやめたい」って上映中止にした。チラシも置いてたし告知もしてたのに。
この場合は明らかに上映したくないとわかる行動だったけど、
他にも多くの作品が見えない形で上映されなかったと思う。
1000円という低料金を嫌がったのは実は客でも劇場でもなく映画会社だったんだよねー。