プロ野球コーチも羽生の言葉に感銘している


「やっぱり違うな。これや、これやな。ウチのものはまだまだや」

読んでいたのはフィギュアスケート世界選手権の男子フリーで羽生結弦選手が銀メダルを獲得した記事だ。
見出しは「正直悔しい。負けは死も同然」

その中の羽生選手本人のコメントには連続技を成功させ高得点をたたき出した喜びではなく、銀メダルに終わった悔しさにあふれていた。

「強くならないといけないのを痛感している」「負けには負けという意味しかない」「ハッキリ言って自分にとって負けは死も同然」「本当に勝ちたい」

負けん気にあふれる言葉の数々は、マリーンズというチームの意識改革に挑んでいる鳥越ヘッドの胸に響いた。

「羽生選手を見習えとは言っていない。ただ、トップアスリートがこういう事を口にしているぞと。
それに対してオマエはどう思った?どう感じるか?というところ。
あれだけ栄光がある人でも、そういう気持ちでやっている。
極めている人には妥協はない。負けることの悔しさを知っている。
こんなものでいいかとは思わず、つねに高みを目指している。
その部分を同じアスリートとして感じとってほしいと思ったね」

「プロは気付くかどうかで人生は大きく変わる。あの羽生選手の記事でもそう。
すげえなあで終わるのか、何かを感じ気付くのか」