【訃報】横浜、ロッテ元監督の近藤昭仁氏が死去 80歳 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/03/27(水) 19:19:21.60ID:pYCxF4Io9
元大洋(現DeNA)選手で、横浜ベイスターズの初代監督、のちロッテでも指揮を執った近藤昭仁氏が27日午前1時23分、敗血症性ショックのため神奈川県内の病院で死去した。80歳だった。数年前にパーキンソン病と診断され、自宅などで闘病生活を送っていた。先月、誤嚥(ごえん)性肺炎で入院。最後は家族にみとられ、眠るように逝った。

プロ入り1年目の1960年(昭35)の日本シリーズでMVPに輝いた。巧打、好守の内野手として鳴らし、現役引退後は指導者として活躍。巨人、西武などでヘッドコーチを務めた一方、監督としては両リーグで最下位を経験した。

◆近藤昭仁(こんどう・あきひと)1938年(昭13)4月1日、香川県生まれ。高松一高、早大を経て60年大洋入団。同年は新人ながら1番に定着し、大洋の初優勝に貢献。日本シリーズでも2度の決勝打を打ってMVP獲得。74年現役引退し、74年から大洋、ヤクルト、西武、巨人でコーチを歴任。93年は横浜初代監督に就任。97年からロッテ監督を務めるも、98年にはプロ野球ワーストの18連敗を記録し退団。06年、巨人ヘッドコーチへ復帰。現役時代は168センチ、65キロ。右投げ右打ち。


[2019年3月27日16時59分]
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201903270000274.html
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:21:37.92ID:Jus4Rlip0
>>99
そんなときにだけ集まってくる記者ばっかりなら、そらそう言うよ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:21:39.65ID:pOq2Mv1/0
天国でシゲヲとノムさんとムッシュとゆっくりお茶でも飲んで休んでくだされ
合掌
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:26:41.30ID:upY7siO60
ロッテ連敗中に罵声を覚悟して球場出たらマリーンズファンが俺たちの誇り千葉マリーンズ〜と歌って励ましたのを聞いて近藤監督が涙した
って話聞いて憎めなくなった
成本河本とウォーレン?のリリーフ陣が揃って怪我でクローザー不在じゃなければあそこまで負けなかったはず
その次の試合でリードした9回に黒木が抑えに立ってプリアムに被弾
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:31:57.86ID:MtBWTSrU0
>>69
ロッテファンだが近藤監督に悪いイメージはない
エカ政権ボビー政権と近藤が育てた選手が長くチームを支えてくれた

18連敗の一番の要因はストッパー不在なのに補強をしなかったフロント
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:32:42.20ID:7qJp4n5d0
ロッテは近藤の前は江尻だったり 広岡がGMやったり早大閥が幅きかせてたけど
ファンや選手には迷惑千万だったようだな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:33:44.10ID:qdy+sv9e0
口八丁手八丁という感じの人だったな。
最近はこういうタイプが少なくなったな。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:34:16.47ID:GJKadNlA0
>>78
ベイスターズの優勝は間違いなくこの人が土台を作ったからね
それは当の優勝メンバーが口を揃えている
近藤さんが(野球人どころか社会人としての)基礎を作り
大矢さんが野球人としての知識を育て
権藤さんが野球チームとしてまとめあげた



それでも巨人や西武などと比べると野球人として野球チームとして質と厚みが足りないと(権藤さんはミーティングも碌にしかなかった)
そこで森さんを連れてきたけど、森さんの言ってる事が高度過ぎて理解出来なかった
理解出来た人はいたけど、その谷繁や駒田など何故かみんな球団が追い出しちゃった
進藤が泣きそうな顔で振り返ってた
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:35:59.81ID:FfDf6sxf0
子供の頃、ロッテキャンプでサインください。
って言ったら、色紙の端の方に小さくサインされた。
何で?と思ったら、大きなサインは選手からもらいなさい。監督のサインがあれば選手も断られないだろって言われた。
なんか色々言われていたが本当はいい人なんだよな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:36:08.47ID:MtBWTSrU0
>>104
成本が開幕前から絶望
新外国人デービソンも開幕とほぼ同時に離脱
河本一本柱だけど4月中頃から故障の気配を漂わせてたのにフロントは何もせず

18連敗で激怒したオーナーにビビって慌てて連れてきたのがウォーレン
そんなに簡単に連れてこれるならデービソンが離脱した時にすぐに動けとファンの怒りに油を注いだ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:41:39.75ID:q+n7nD4l0
http://npb.jp/bis/yearly/pacificleague_1998.html
あの18連敗の年って、最下位だけど首位と9.5ゲーム差しかないんだよな
要するに、あそこを勝ち負け半々でいけたら優勝争いに加わってた
それはチームの打撃成績や投手成績を見てもわかる
決して弱いチームじゃないんだよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:40.66ID:MtBWTSrU0
チーム打率1位
チーム防御率2位

フランコ復帰で野手陣のテンション上がりまくってたからなあ
負け展開で配線処理出してるのに元気な野手陣が下手に追いついちゃうもんだから
慌てて勝ち継投に切り替えたけど準備不足で打たれて……てな展開を繰り返して
リリーフに負担がかかってブルペンがパンクしたってところもあった
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:46.45ID:+W55yCUj0
>>116
だから「史上最強の最下位」とか揶揄されてた
得点>失点だし、打撃成績リーグ1位、投手成績リーグ2位
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:47.02ID:FJT8ydPC0
>>86
>>86
(資金力に余裕がない)弱小チームが本気で強くなりたいならファンや外野の非難覚悟でこういうタイプを監督に据えないといけない。

しかしこういうタイプはなかなか(野球を分かってない、目先の勝敗優先)ファンには評価されにくいというジレンマ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:45:49.17ID:XYAylLD30
みずしなにはよくネタにされてたけどやくみつるにはそんなにいじられてなかった印象
よくよく考えたら早稲田の先輩だからか。その分佐々木や駒田はクソミソだったけどなw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:53:12.57ID:NtGBWutD0
>>32
巨人元監督藤田元司と高校時代から
対戦してる中西太 長生きだな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:57:47.57ID:qpT56s2K0
>>113
ん?
時系列が滅茶苦茶すぎじゃないか?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 20:59:11.72ID:fi1iLtcg0
>>125
中西さんもコーチとしては超有能だけど指揮官としてはからっきしなんだよな
エモやんの「ベンチがアホやから」発言はこの人が阪神の監督だったときだし
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:05:02.60ID:PWCw1dQt0
これくらいの年代で活躍してた人の顔はすぐ浮かぶ
もちろん現役時代は知らないよ
監督とかコーチとかやってた頃はプロ野球見てたんだなって思って
合掌
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:07:43.80ID:FfDf6sxf0
日本一無能監督は鈴木啓示やろ!

野茂とケンカ。あんな浪花節もわからない男はいらないと言い出し野茂はメジャーへ。浪花節って何?

化石に近い走れ!走れ!水も飲むな野球を平成のプロ野球に取り入れ結果、反発した吉井や石井は移籍。

もし、鈴木啓示が監督しなければ野茂のメジャーもなかったわけで、それに触発されたメジャー移籍もなかったし、近鉄は黄金期を迎え、球団消滅もなかったのでは?

ある意味日本プロ野球を破壊したのが鈴木啓示
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:07:58.51ID:qpT56s2K0
>>116
負けた試合を勝ってたらなんて仮定ならどこでも強くなると思うw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:09:08.89ID:cJHcYb4J0
>>1
強いチームでやりたかった。
人間性を疑わせるコメント。
地獄逝きおめでとうございます。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:09:11.89ID:MtBWTSrU0
10年ぐらい前に中西さん体調がかなり思わしくないって聞いてたからお元気で何より
八木沢政権でヘッドコーチだったときのミューレン(現オランダ監督、ナイト爵)とのやり取りが面白くて今でも覚えてる

ミューレンの打球がフェンス手前で失速

中西ヘッド「ノーパワー(非力だな)」
ミューレン「ノーパワー?(俺が非力だと?)」
中西ヘッド「イエス、ノーパワー(非力だからフェンス前で失速するんだ)」
ミューレン「ノーパワー…(次の打席を見てろ)」

次の打席でミューレン見事ホームラン

ミューレン「ノーパワー?(これでも俺が非力だと?)」
中西ヘッド「ノーパワー?ノー、パワー(非力だなんてとんでもないすごいパワーだ)」
ミューレン「パワー(どんなもんだ)」
中西ヘッド「パワーパワー」
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:09:28.42ID:R4LHJOKh0
>>85
横浜には97年厨という真性のバカが居るから

大矢再登板であいつがどんだけド無能が理解した
と思ったんだが・・・
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:10:46.35ID:R4LHJOKh0
>>134
訃報スレで書くことかキチガイ

アレはフロント批判で選手やファンを非難した
発言ではない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:10:58.07ID:hC90cpvs0
>>132
鈴木啓二てBSで偉そうに解説垂れてる人だよね。記録はすごいて聞いたけどそんな無能だったとはな。
一気に説得力なくなるな。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:11:06.54ID:qpT56s2K0
>>131
駒田や進藤って森と重なってたか?
それに谷繁はチームが追い出したのではなく自分から出ていったんだぞ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:11:37.66ID:RL/S8Fhi0
近藤采配か
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:14:01.40ID:OpP+fp/m0
1998年 千葉ロッテマリーンズ 最下位
近藤監督「もっと強いチームでやりたかった」

なおチーム打率リーグ1位、チーム防御率リーグ2位。得失点差はプラス。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:16:02.23ID:89l7Pryp0
>>141
プリアムね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:16:12.16ID:ywwK3MSi0
横浜とロッテで戦力整えた人だよな
ファンの人気はなかったけど好きだったな
もう少し評価されてもいいと思う
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:16:49.82ID:locKqnLZ0
>16,116
18連敗したのに首位と10ゲーム以内だったのか
それはそれですごいな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:16:51.58ID:Me/z9Pgc0
>>115
デービソンとウォーレン勘違いしてた
ウォーレンはなんかの試合で中指立ててたのは覚えてる
エカに続いて近藤もとは、暗黒マリーンズも遠くなりにけり
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:17:55.22ID:yHWz3rdx0
>>57
ベイファンじゃないし後付けになるけど佐々木と槇原、今中だともったいない感があるな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:18:16.24ID:R4LHJOKh0
ベイスターズ元年のスタメンは1番高木豊2番屋鋪要
3番山崎こけし

開幕5戦目で弱肩でエラー連発の高木豊をファースト
に回し空けたサードに石井豚朗を挿れる決断は凄い
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:20:50.79ID:7F35RM550
かなり前に亡くなったけど日ハムの監督やってた近藤さんは珍プレーの常連だった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:22:42.00ID:R4LHJOKh0
>>145
ロッテでは開幕から小坂誠を抜擢しシーズン後半
には福浦和也を抜擢した
監督2年目にはかつての首位打者平井光親を再生
(打率リーグ2位)させた

翌年山本功児がせっかく整備した戦力をシッチャカ
メッチャカにしてしまった
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:24:14.03ID:uUjwv5+A0
冬の冷房禁止
暑い時は送風
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:24:27.02ID:R4LHJOKh0
>>57
代々木は近藤監督を嫌ってなかったって明言
してるよ

谷繁はハッキリと嫌ってたって言ってたけどね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:27:00.93ID:MtBWTSrU0
>>151
平井はまだ理解できたが佐藤幸彦を覚醒させたのには驚愕した
大村巌も覚醒寸前だったのに難聴発症して選手生命終わったんだよなあ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:28:15.97ID:ywwK3MSi0
>>151
小坂と福浦はそうだよね
ベイでも若手の野手と投手育てて観てて楽しかった
近藤さんには悪いけど数年後楽しみになれるチーム作る人だったな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:32:27.57ID:R4LHJOKh0
>>154
2001年にプチ復活してるけどやっぱり山本功児の
選手起用がおかしいせいで迷走させられた選手が
多い気がする・・・
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:34:24.51ID:R4LHJOKh0
>>155
選手の能力を見極める眼力は図抜けてた

後任監督が「余計なこと」をしない人だったら評価も
違ってたと思う
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:35:10.65ID:MM0dlQd50
近藤は森との確執もあったな。
スーダラ節の近藤と生真面目な森では合わなかった。
近藤みたいな味があるオッサンも減ったよな。
とりあえず乙でした。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:38:08.65ID:G6sdX0uC0
みんなガチで誰か分かってなくね?
俺も監督で近藤って、日ハムのスカーフ巻いた?ダンディなおっさんしか思いつかん
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:42:30.79ID:93JbaD/I0
燃えよドラゴンズで聞いたような名前だけど、どうやら別人みたいだな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:47:55.16ID:VwY0h91h0
横浜辞めた時の強いチーム発言と、ロッテの監督になった時の娘の小坂君発言で大嫌い
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:54:21.05ID:i9nX3jV80
>>16
近藤さんの偉大さは両リーグの最下位が両方とも得点>失点であった事よ ロッテのときは
リーグ一位の打率とリーグ二位の投手力で最下位 w
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:54:25.48ID:pKq84LNa0
最下位請け負い人のイメージしか無い
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:56:20.70ID:SHaODKh70
・大学の先輩三原監督に秘蔵っ子
・大洋初優勝(1960年)日本シリーズ大毎に4連勝で日本シリーズMVP
・シピンにレギュラーを奪われた
・広岡監督の時西武コーチ
・藤田監督の時巨人コーチ
・横浜監督時佐々木やら谷頻やらローズやらに嫌われた
 東瀬ってPが超嫌いだとブログで
・やくみつるにはなぜか好かれ評価されていた
・嫁は誰だっけお嬢様女優で球界一の美人妻と言われた


おれが知ってるのはこれだけ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 21:59:19.94ID:i9nX3jV80
>>132
ケーシーは一年目に首の話が出てナインが頑張って快進撃したら翌年残っちまったんだよな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:00:59.38ID:e9rbH+L70
>>105
チーム打率、防御率共にリーグ2位のチームを率いて最下位になった男の言う事はちがうわ〜w
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:06:12.89ID:iHuVx0Dm0
>>132
近鉄が球団経営辞めたくて辞めたくて仕方ないのに買い手居なくて
高額選手放り出す口実作りに加担したんじゃないかと思ってる
巨人で堀内がやったような恨まれ役ね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:07:57.57ID:WVcLemn80
上田さんも80歳で亡くなってたな
80の壁は厚い
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:08:53.49ID:vOvMWSGJ0
18連敗の時の監督か
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:10:51.37ID:+1vxU9bm0
チューピンさんっていうあだ名を覚えているけれど、なんでチューピンなのか知らない

若手育成には熱心な監督だったね
安らかに
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:11:52.08ID:s4B2AyTw0
谷繁が『全然合わんかった』って言うてた人??
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:12:55.83ID:abCio1Hz0
>>177
呂布が死んだ年からロッテあるのかよ……
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:15:34.07ID:+1vxU9bm0
>>146
18連敗したけれど借金10
首位の貯金が9で3位でぴったり5割が2チームとやたらと平たい場だった
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:20:10.97ID:+1vxU9bm0
>>24
弱いチームは待ってはくれない
今度は強いチームで監督をやりたい

3年の契約で選手を育てて手応えが出てきたのに、途中の2年で解雇された
そんな事をしてるから強いチームになれないんだよってフロント批判してる

別に強いチームの監督になりたいって言ってるわけじゃない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:22:37.42ID:SHaODKh70
フォローするとクロマティが辞めた後に出した本で、
“コーチの近藤は口やかましいけど、いいやつ、優秀なコーチ”とか書いていた気がする
細かい内容忘れたけどw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:23:26.57ID:8mRv1NMe0
ベイスターズには珍しい生え抜き監督。
お疲れ様でした。安らかに。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:25:12.40ID:+W55yCUj0
>>182
実際はそんな感じだったんだけど、マスコミが婉曲して伝えたんだよな
いかにも「監督は弱いチームじゃなく強いチームでやるべきもんだわ」みたいな言い方したみたいに
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:28:54.34ID:+1vxU9bm0
>>120
あの頃は野球パロ漫画雑誌があったけれど、この二人は嫌いだったなあ
佐々木さいこと中山ラマダが好みだったわ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:30:02.25ID:XFPg8Sq00
横浜公式は追悼メッセージ出してるけどロッテはないんだな
馬鹿な球団だわ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:31:54.33ID:+1vxU9bm0
>>143
そんなチームを作った監督を解雇する球団は弱いんだよって話
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:33:37.49
黒木、福浦、小坂は昭仁の正の遺産だった
特に小坂
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:37:10.86ID:tYJEwxMD0
来世はもっと強いチームの監督が出来るといいな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:55:30.20ID:GYJs4Q520
近藤和彦の方は2002年に死んだ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 22:59:47.61ID:pb80ELw30
足でピアノをひく人かと・・
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 23:00:03.88ID:XCZoxIFO0
>>160
ヤクルト・西武で広岡監督に仕えた仲なのに?
森西武1年目終了後に王巨人へ行っちゃったけど。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 23:01:34.06ID:LDCbxVPW0
高橋由伸監督もこの人のようにいつか評価されるといいが全部原の手柄にされるんだろうなあ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 23:06:43.39ID:LzvDM3NU0
>>77
知らないだけだろ
コーチ監督やってる時代しか 知らんが
同じチームにはいなかったし顔も違うから
間違えるわけねえんだよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/27(水) 23:08:55.00ID:JS7K7BZA0
第2次藤田巨人のヘッドやってたとき88勝のぶっちぎりでセリーグを連破できたから
西武との日シリ前に4戦で終わっていい?とか言って余裕ぶっこいてたな。
4連敗で本当に4戦で終わった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況