X



【芸能】「eスポーツはスポーツじゃない」長嶋一茂の持論に賛否両論 “知ろうともしないで否定するな”の声も ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/03/23(土) 09:09:56.14ID:mQgG19099
21日に放送された情報番組『あさチャン!』(TBS系)でのある一幕が、ネット上で批判の声を集めている。

この日の放送では、今や部活や全国大会が行われている「eスポーツ」が特集され、世界競技人口が1億人を突破したことなどが紹介された。
番組では、杉山真也アナウンサーが「eスポーツ」について、「ゲームを通じて対戦する、このゲーム競技をeスポーツと言います」などと解説していたが、
その中で出演していた長嶋一茂が「杉山くんはeスポーツはスポーツだとだと思う? スポーツじゃないと思う?」と質問。
これに、杉山アナは「私は正直スポーツじゃないと思ってたんですけど、今日勉強して来たら『あ、スポーツの部分もあるんじゃないかな』と思ってきました」と回答していた。

これに対し、長嶋は「いや、スポーツじゃない」と断言。その後、その理由について、「(eスポーツは)体力とか精神力は使うし、
反応(反射神経)とか判断とかはスポーツと共通している部分があるけど、スポーツってのは全身を使うものなわけ」と持論を展開。
「全身を使って筋肉をパンプアップさせたり乳酸が溜まって筋肉痛ができたり、筋肉を破壊させて、そこで進化させていく。全身を使うってこと。
血管から筋肉、脳まで。それがスポーツだから、これは百歩譲ってマインドスポーツだよ。
将棋や囲碁と一緒」とeスポーツにおける“スポーツ”というネーミングを否定していた。

しかし、この発言にネットからは、「eスポーツ否定するならマインドスポーツもモータースポーツもいけないことになる」
「知ろうともしないで自論振りかざして真っ向から全否定するならニュース番組出るのやめたほうがいい」
「スポーツという“高尚”な場に低俗なゲームというものを同格にさせたくないっていう悪意を感じた」という声が殺到。
しかし、一方では「確かにeスポーツはeスポーツであってスポーツではないと思う」
「eスポーツって名称に違和感覚えてる人がいるのも事実だよね」「言ってることは間違ってない気がする」という、長嶋に賛同する声も見られた。

また、長嶋といえば、15日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)でも、eスポーツについて、
「(eスポーツは)スポーツじゃないと思ってる」と断言。「筋肉を進化させるのが僕の中のスポーツ」と発言し、物議を醸していた。

国内でも徐々に競技人口が増えてきているものの、日本はこれまでたびたび「eスポーツ後進国」と揶揄されてきた。
こうした言葉の定義問題も、「eスポーツ」の理解の妨げになっているのかもしれない――。

http://news.livedoor.com/article/detail/16198664/
2019年3月22日 12時10分 リアルライブ

前スレ                   2019/03/22(金) 12:34
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553289571/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:10:12.06ID:1KVhevXS0
野球なんてもう誰も見てないんだよなぁ

イチロー引退試合 アスレチックス対マリナーズ
3/20 第1戦 8・3%
3/21 第2戦 12・6%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000100-spnannex-ent

世界フィギュア
3/20 女子ショートプログラム 16・5%
3/21 男子ショートプログラム 16・6%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000104-spnannex-spo
瞬間最高 羽生23.1%>>>>>>>イチロー16.7%
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:11:48.70ID:lBkyi76s0
>>1
ゲームである事に誇りがあるなら
ゲームで推していけばいい。
スポーツである事を全面に押し出して
売り出すのならばゲームへの偏見があるのは
スポーツとして売り出そうとしている者達の方だと
いいたいね。ま、五輪化とか利権関係があるから
どうしても「スポーツ」でゴリ押したいのだろうが。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:12:18.69ID:IepHCIM70
知る知らないは関係ないぞ
単に日本と海外でスポーツの意味が違うだけ
海外ではチェスだってスポーツだからな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:12:57.74ID:zlq9FIrk0
でもなあ野球なんて1回1回打順くるまで休んでるよな?
あれでスポーツといえるのか?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:13:37.92ID:2c62PRF80
運動競技だけがスポーツ(競技)ではないけど
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:15:01.43ID:IepHCIM70
>>5
海外では元々スポーツと言う単語自体がそう言う使われ方をしてたってだけだよ
e-sportsを日本語に訳さずにそのまんま発音したせいでスポーツって言葉に違和感を持っちゃった人が大勢いるだけってだけの話な
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:15:10.56ID:TuhCFkLT0
一茂ならそう言うだろ、イメージ通りだが
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:15:15.18ID:hR2c799e0
レッサーパンダとパンダ
eスポーツとスポーツ

名前が似てるだけでまったくの別物
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:15:53.11ID:dbCoQGmy0
そもそも「スポーツ」じゃなくてeスポーツでしょ?同じ扱いする必要あるの?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:16:58.31ID:TuhCFkLT0
モータースポーツもスポーツ選手
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:17:13.80ID:y4XM0UCT0
どう見ても単なるゲームだろ


誇りを持って、ゲームって言えよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:17:21.64ID:hVv2BDnp0
名称はeスポーツでも何でも良いがマインドスポーツやモータースポーツと同じく
五輪の競技とは別物だから一緒にしないでもらいたい
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:17:35.89ID:IepHCIM70
>>12
レッサーパンダに対応する言葉はジャイアントパンダな
ジャイアントパンダを一般的に日本人がパンダと呼んでしまってるせいでレッサーパンダに違和感を持ってるだけ
e-sportsもそれと全く同じ理屈
日本人が思ってるスポーツと海外で一般的に使われてるsportsと言う単語の意味が違うだけ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:18:33.06ID:bJyP9hO70
顔付がまともであれば不思議と頭の異常性は常に顕著化して社会性を伴うことはない
ところが問題なのは顔付が既に微妙に朝鮮系入っていたりするとなぜか普通にコミュ力が出たりしてヤバい
ここが日本のマズイところだろうw
どこか古代百済からの厄介モンで慣らされていつのまにか警戒心を失い
感覚が狂って来ている
当たり前だがあの顔付は受け入れてはいけないとそう正面切って書いているはずだろう?
そうすると最早キチガイも判別がより困難に、その犯行はより激越になったりとする
人間ってのはそういうようにできてるんじゃないのか?
「不逞な朝鮮人は三々五々群れをなして放火を遂行し、未遂の事実があるが既に、軍隊の警備が完成に近付きつつあり国民の皆さんは恐れないで下さい」
これは関東大震災当時、戒厳令を発布した首相山本権兵衛公式発表における正式な言葉である
屋根から屋根へ、山や森に、時には爆弾を用いた朝鮮人
現在の墨田区、本所区横綱町二万坪もの広大な敷地に四万人近い人が避難していたが避難所であるにもかかわらず火炎柱が襲い三万八千人が死亡
さらに越中島では糧秣廠を爆破、放火し、周囲の住民三千人をも焼死に至らしめた
朝鮮人の下手人は事もあろうか就縛後、昭和天皇御大典の儀に際して計画された大規模朝鮮人テロの計画をも自ら嬉々として明かしたという
今、遠いチべット、ウイグルでは正に紛れないジェノサイド、民族浄化が繰り返し行われている
犠牲者既に、百二十万人以上
彼ら朝鮮中国化の進む昨今のテレビなどはこの深刻に糾弾すべき逼迫する実態を嘗て真摯に訴えたことがあったのか?
チベット、ウイグル人とは偏に、耐え難きを耐え忍び難きを忍ぶ、法を順守し祭祀たる君主をいたたく勤勉かつ、忠実にして善良な民族である
あらゆる文明の基盤たる属性、種族であった筈である
チベット、ウイグル
そこには彼ら異人種と共に、ひっそりとでも最低限*平知裏に生きていけるのか否か、その答えが厳然と存在している
我々の古来からの宿痾、諸悪の根源、DNAから狂ったモンゴル朝鮮系、のっぺりパンスト顔に特に強く警戒しよう
顔付がまともでさえあれば異常性は常に、顕著化して社会性を伴ず、ゆえに無害だ
しかし背が寸足らずでアーモンドの目なら間違いなくダウン症なのだがこれはいわゆるモンゴル朝鮮系と程近い特徴でもある
こうなると重要な自然からの示唆と考えるべきだ
キチガイは伝染もする
それが当然にして中に一員として混じっているような組織などは魂をむしばむ危険な悪の菌の苗床である
そういう施設従事者の自殺率の異常な高さ等でそれはほぼ実証されてもいる
普通に仲間面、子分面する朝鮮系に気をつけろ
いよいよ彼らの反社会性向というものは最早間違いや疑いの余地のない歴史的統計として具体的かつ膨大に確認されてもいるのを忘れてはならない
親に感謝せよ
そして密かに放置される犯罪者、捏造、その関係者の面々、というモノが既に、実に今や我々の意識には免れず興味深く思われてもいるよなあw
我々は組織、家族の機能を今一度見直そう
異性の好み、これこそが実際、最も重要なのではないか
いくら寂しかろうと朝鮮なんてものは然し、実際は憐れみを感じるか否かでしかない筈だ
肝腎なのはふざけて近親相姦などしてないか如何か
魔の扉はそれによって一律にこの世に開くのを忘れるな
まず最初に相手の顔付から選別しろ
それが出来ない以上、それだけで我が日本においては既に低能であり病気であり弱者だ
その点、徹底出来ないお目出度い馬鹿は結構、まだ多いようだが…
これさえ踏まえれば悪とも戦える集団を組織出来る
アイヌ系ってのか心が冷た過ぎるのも良くないよな
残念ながらそいつらも朝鮮系と相性が悪くないようだ
やつらとは真面目に付き合うだけ完全に糞みたいな労力と金の無駄
これは体調にも係る話だ、いい加減気付こうw
わがままも無理も禁物だがただ、妥協すべき点はそこではない
面長なタイプは然し、治療の余地はあるようだよ、安倍のようになw
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付というものは幾らでも変わる
昔から日本では和を以て尊しと…、武士道云々…
忘れるな
塵は塵へ、だ
後、デブだな
家康公のような顔のデカイ骨の太い奴、とも違う
正恩みたいななw
あれは駄目だ 

とうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:19:04.36ID:Z4GlXp6R0
エレクトロニックスポーツ
ちゃんと区分してんのに理解出来ない爺が発狂してるだけ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:19:23.00ID:IepHCIM70
>>18
五輪に出場するのがおかしいってのは全くもってその通りだけどな
どちらにしろe-sportsをスポーツを呼ぶのはおかしい事でも何でもないから
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:19:30.34ID:Ht3U5VJZ0
だから“e”が付いてるだろ・・・ゲームはスポーツだと主張してる人にだけ言えよ名称は名称だよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:19:43.60ID:2c62PRF80
馬が主体の馬術よりはeスポーツのほうが指とか体動かしているんじゃ
射撃競技やアーチェリーなみには神経と体使っているような
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:20:25.62ID:IepHCIM70
>>28
海外ではチェスだってスポーツだぞ
e-sportsだって海外ではれっきとしたスポーツなんだよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:20:40.21ID:w3NBg1NJ0
一番の問題はスポットが当たるのが競技者じゃなくモニターって所じゃないのかな
客が会場にいる意味はゼロ
0033sage
垢版 |
2019/03/23(土) 09:21:20.52ID:UWMQ4p230
あらゆる生物にとって毎日が生き残りを懸けた生存競争
つまり、生きて存在してること自体がスポーツなんや!(´・ω・`)
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:22:20.27ID:mhIKEzgY0
スポーツマンテンプル違和感ありすぎ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:22:29.85ID:+uNjl3OS0
でも、野球だって試合のことゲームって言うじゃん
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:22:41.86ID:x4TKWlNn0
eオリンピックを作れば良いんじゃないの?色んなゲームで世界大会やってる訳だし
オリンピックに参入しようとするからこういう議論が出るだけでeスポーツ自体は別に批判されてないと思うが
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:22:53.93ID:XtUTYuzV0
>>30
国際eスポーツ連盟の本部は韓国の釜山
韓国は過去10回の世界大会のうち8回優勝
海外っていうけど特定の国だろ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:23:28.68ID:TuhCFkLT0
テレビゲームがスポーツと名乗りだして格上げされた感じになってるのかな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:23:33.07ID:j2v9LsK/0
>>30
海外でもe-sportsはsportsではないという人はいるしなぁ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:23:37.35ID:tZO6c+zo0
スポーツじゃなくてeスポーツなんだろ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:23:41.41ID:8wV4Dq3g0
>>30
で、eスポーツの定義ってなに?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:23:51.54ID:KsQDO77s0
スポーツでいいけど運動競技ではないからな
運動競技ヅラすんなよって批判ならごもっともだぞ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:24:26.72ID:zDVl9vXb0
eスポーツをスポーツではないと否定するのは良いんだけど
その理由がそのまま既存の五輪競技まで否定してたりするので複雑
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:24:32.85ID:IepHCIM70
>>37
知らんよ
どちらにしろe-sportsを五輪でやるのはおかしいと思うぞ
それとe-sportsがスポーツと呼ばれている理由とは何の関係もない
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:24:58.04ID:p4dqQOT90
スポーツだなんて主張してる時点でスポーツではない
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:25:26.04ID:w3NBg1NJ0
もう本当ズバリの話、日本の関連団体が世界の大会にいっちょ噛みしたいだけだろコレ
日本のゲームのムーブメントは明らかにeスポーツ向きではない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:25:30.50ID:oN6cdLFz0
スノボがスキーか
ufcが競技か見世物か

この手の話と似てるんじゃね。結局どこに属したいか
属させたいかの綱引き
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:25:57.15ID:teRKVa8S0
杉作J太郎が発案したエアセックス選手権もスポーツ認定してくれ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:27:08.29ID:8wV4Dq3g0
>>46
で、eスポーツの定義ってなに?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:27:09.99ID:p4dqQOT90
スポーツはスポーツ
格闘技は格闘技
武道は武道
ゲームはゲーム
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:27:11.82ID:nEmooWS10
なんでスト2ダッシュが流行った時もバーチャ2が流行った時も言わなかったのに急に言い出したの?
昔からゲームはスポーツだと一貫して主張してたならわかるが
糸引いてる利権オヤジは置いといてeスポーツを声高に押してる奴
考え方自体が借り物で本当に気持ち悪い
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:27:19.97ID:/3v++w/v0
従来のスポーツとは別枠のものだから紛らわしい、
在コが日本人のフリするのと一緒だな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:27:23.61ID:2c62PRF80
アシスリートでないならわかるけど
技を競い合っているのだからスポーツだろ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:27:53.57ID:YZ2KXeFU0
eスポーツマン
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:28:06.95ID:og4k1w770
お前らも家にいるだけでスポーツやってますって言えるんだから
そりゃいいわなw 急にいけてる側になったような気になれるねえw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:28:07.32ID:mhIKEzgY0
レイプもスポーツだな
狩とセックスが融合した
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:28:58.68ID:x6D1WNUC0
ゲーム画面を見せるわけだから
キャラはスポーツらしい事してたりするよな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:29:00.19ID:/qhRGYOK0
元スポーツ選手が言うんだから説得力ある
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:29:12.13ID:p4dqQOT90
>>57
料理コンテストとかもスポーツなの?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:29:16.67ID:Ht3U5VJZ0
>>48
言うか所謂スポーツに加えられたい意味が分からんtotoから助成金でも貰えるのかしら・・・
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:29:38.57ID:w3NBg1NJ0
あのゲーセンのガンダムにたむろしている連中をスポーツマンとして見られるかどうか、ここも重要
大大会のプレイヤーだけではない、一番ローカルなものを含めてスポーツといえるか、この視点が抜けている
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:30:07.64ID:94+LrcWp0
なんかネットが出現してから
オタクがでかい顔する気持ち悪い世の中になったな
ひっそりやってほしい
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:30:09.57ID:Y/AVnFev0
体動いてないしな
将棋や囲碁の方が動いてるかもしれん
これって韓国のごり押しでしょ
ネトゲは韓国が強いからな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:30:29.70ID:zDVl9vXb0
スポーツとは何か
一茂は全身を使うもの、という答えを出したけど
全身を使ってない五輪競技も当然あるわけで…
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:30:36.63ID:jNemZ/fI0
知ろうともしないでっていうけど見る度に競技が変わってたら知る意味ないじゃん
なんで競技が決まってもいないくせにスポーツ面してられるの?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:30:49.01ID:naLeSM0I0
ゲーオタなんて大半がキモい外見にキモい性格のやつらばかり
ネットの中だけでイキがってるガイジだろ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:31:18.83ID:94+LrcWp0
デブとガリガリがスポーツ選手とか笑う
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:31:42.44ID:JOm6AB6A0
認識の擦り合わせで歩み寄る方は新しく始める側なんだから、この程度で頭にきてたらどうしいうもないんじゃない?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:31:45.03ID:nEmooWS10
マンガなら漫画甲子園とかあるじゃん?
そんな感じでeスポーツリーグでもなんでも作って隅っこでやってろよ
悪質なスポーツ類似品
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:32:01.20ID:p4dqQOT90
パラリンピックの競技にはありかもな
体が不自由でもそれほど不利にはならなそうだし
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:32:01.37ID:BTzQxadh0
テレビゲームだろw
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:32:07.77ID:1bQe/rR+0
>>1
実際のスポーツは、同じコートで同じ条件下で普遍のルールで競い合う
チェスや将棋も同じ場で普遍のルールで競い合う
Eスポーツなるものは、場も違ってもよく、しかもソフトが変わったらゲームそのものの質が変わってしまい普遍性がない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:33:06.48ID:kE47rbCJO
テトリスがうまい奴見ると「頭がいいんだな〜」って思う
格闘技対戦式のゲームやってる奴見るとキモいって思う
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:33:50.75ID:ZR5wX0yY0
>>59
そこなんだよなぁ
FPSもやるがとてもじゃないがスポーツやってますって感じじゃないが
esportsのジャンルだと多分間違いなく入るんだよな
自分のゲームしてる姿、態度見てスポーツか?って問いかければ一発だろうに
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:33:51.47ID:oN6cdLFz0
まあ単独コンテンツでやれてるなら、
スポーツに近付く必要もない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:34:16.91ID:46t5YQVf0
ピコピコガチャガチャがスポーツになるのならパチカスも同じだな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:34:17.87ID:9MKr8Ns10
今のままではオタクのゲーム大会だろ
特定のゲームメーカーだけが恩恵受けるだけ
スポーツのカテゴリーに入りたいならプログラムも開示し著作権、肖像権も放棄しないとダメだろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:35:36.06ID:w3NBg1NJ0
韓国やらアメリカのでかい大会の番組を見た一部の経営者もどきが日本の現状を鑑みずに話題だけ大きくして先走った印象
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:35:36.17ID:m3jpSV6M0
ゲーマー視点からだがゲームをスポーツと同じくくりにしてほしくない
スポーツという脳筋バカとそれを鼓舞するゴミ大衆の構図が気に入らない
利権ゴロの利益のためにクソみてーな脳筋礼賛主義に迎合する必要無し
ゲームはインテリジェントなコンテンツ
スポーツなんかと一緒にすんな
脳筋は全員死んどけよ
原始時代じゃねーんだからよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:35:38.71ID:oN6cdLFz0
フィンガースポーツ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:35:40.16ID:p4dqQOT90
>>88
地方ローカルで深夜にやってるパチンコ出玉勝負もeスポーツに含まれるなw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:36:06.97ID:kE47rbCJO
eスポーツやってる奴って仮想世界にしか生きてないキモオタ
認められたかったら現実の格闘技やれよって思うわ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:36:11.66ID:1bQe/rR+0
>>4
これ自体が嘘
英米の主要辞書全て、スポーツとは肉体的なとか運動能力のという説明が入っている
おまけの意味合いでエンターテイメント競技と言った意味合いが付加されてるだけ
スポーツの意味自体は第一義には運動で変わりない
あと、オリンピックは昔は芸術があったとかいうのを言い出す奴がいるが、それはオリンピックがスポーツの祭典ではなかっただけのこと
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 09:36:21.72ID:xbVeypa40
ま、これをスポーツって言ったら、なんでもかんでもスポーツになるw
カルタは全身運動
演劇部は言うまでもなし
合唱は喉と心肺を酷使
軽音だって運動部
新聞部だって取材活動するし、原稿書くのは指先の運動、座るのも姿勢を維持する筋肉が働いてるってわけだ
屁理屈三昧
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況