X



【テレビ】<東国原英夫の発言が物議>「母親のことをお母さんと呼ぶ男子は信用できない」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/03/23(土) 01:52:55.51ID:sXthjsm99
22日放送の『バイキング』(フジテレビ系)では、絵本作家デビューを宣言した元貴乃花親方こと貴乃花光司氏について議論。

その中で、東国原英夫が貴乃花氏の言葉遣いを指摘する一幕があり、インターネット上で賛否両論が巻き起こっている。

■「お母さん呼び」を指摘

自身の半生や家族をモデルにした絵本を書きたいと語っていた貴乃花氏。番組では母で女優の藤田紀子との関係が伺えるコメントが紹介された。

すると、東国原は貴乃花氏が母親のことを「お母さん」と言って話していたことが気になった様子。

「まず自分の親のことをお母さんて言うのはやめていただきたいです。いい年をしてますから『母』とか『おふくろ』とかそういう言い方をしなさい。自分の親をお母さんと呼ぶ成人男子は信用できないですもん、僕」と、指摘した。

■視聴者の意見も賛否分かれる

東国原の指摘に、視聴者からは賛否両論様々な意見があがっている。

「え? 成人したら『お母さん』て呼んじゃダメなの? 初めて聞いたわ…なんて呼んでも良くない?」

「母親をお母さんって呼んでもいいでしょ。ママとかババア呼びするよりは良い」

「公的な場で『お母さん』呼びがみっともないのは同意だけど、それはいい歳をした男だからダメなわけではないし、『おふくろ』呼びならOKでもない」

中には、「ママ呼びよりはいいと思う」との意見も。

2019/3/22 19:40 しらべぇ
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190322-04708554-sirabee

1:2019/03/22(金) 2:41:53.80
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553258513/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:56:09.29ID:g+OVmSB20
男子w
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:56:38.92ID:uuSaMjZe0
公の場では母と呼べってだけだろ
ジャニでいい年しても君付けでもあるまいしこれは当たり前の話だな
サッカー選手のケイスケガーとかユウトガーとかああいうのもみっともねえからやめろ
いい年した成人が公の場でアホみたいな呼び方すんな
知能が低すぎんだよ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:59:41.21ID:1Zcw6k9E0
おふくろとか恥ずかしくて呼べないw
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:00:42.10ID:mdmiju4B0
>>3
ビートたけしのことですね
よくわかります
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:00:47.45ID:Q93k3amb0
>>1
> ママ呼びよりはいいと思う
これには同意

昔、周りに50代になって「お母ちゃん」って母親のこと言ってた男性を思い出した
10代半ばから上の年齢の男性は、おふくろか関西だとおかんでしょ?って勝手に思ったけど
女性だと中年でもママやお母さんって呼んでも、ナゼか違和感ない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:00:49.24ID:dn23jinP0
ママが一番信用ならん
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:03:42.20ID:9su4lUo30
親しい友人と話す時とか家族間では『おかん』呼び
それ以外の場面だと『母』呼び
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:06:18.30ID:HOYbOJ2w0
名前やら○○チャン呼びが信用ならんっつか理解できない気持ち悪い
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:08:32.50ID:pAPQLv8m0
俺は人前ではママンって言ってるわ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:08:46.60ID:AhK9H09E0
田舎ハゲが何様なんだ?
呼び方なんかどうでもいいだろう
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:09:07.87ID:0Di7BAXC0
まあ、普通に生きていれば高校受験や大学受験の面接対策で両親のことは父や母と言ったりする練習するけど、
貴乃花はそういうのなかったんだろうね
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:09:10.92ID:QxFlq+sO0
盗作ハゲは信用できない
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:10:35.63ID:FO0naWsp0
まあ、警察のご厄介になったことある人間こそ一番信用出来ないわな。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:11:03.14ID:o/Clukqw0
そのまんま東が政治家やるのは別にいいけど信用とかモラル語るのはどうだろうか
そういうの語れない人生送ってただろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:13:07.65ID:udZRG2LV0
>>19
コイツは政治家になった事でそういうのはすべて許されると思ってる。
コイツの自分を自民党総裁・総理にする云々よ自惚れっぷりを晒した頃から勘違いしたまま
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:13:43.66ID:Ig6zsKN90
芸能人を信用もクソもない
テレビの中の人ってだけ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:16:36.34ID:Dq87zjBy0
淫行クソ野郎が
あにぬかしてんだ
とっとと死ね
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:16:48.46ID:QGFQrqt60
なるほどいい年した大人が対外的に親のことをなんて呼ぶかって話か一般的には母だろうけどお母さんでも特におかしくはないね
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:19:12.10ID:17OZ07Qp0
>>27
いやおかしいよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:19:19.15ID:h/3vqSm90
公の場では 父が 母が 父親が 母親が
気を遣わない間ならオヤジオフクロだな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:22:10.47ID:mdmiju4B0
>>15
中卒で、且つ父親のことは「師匠」母親のことは「おかみさん」と呼ぶ人生だったからな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:25:32.65ID:JN3W5utQ0
おふくろって呼ぶやつは育ち悪そう
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:25:42.90ID:CKLN8lTZ0
東国原英夫「母親のことをお母さんと呼ぶ男子は信用できない」

視聴者「バイキングに出演してるレギュラータレントは信用できない」
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:28:58.09ID:9ZjOt2jk0
おかんってどうなん
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:30:19.60ID:WMmomQoT0
公の場で第三人称としての自分の母親を「母」と呼ぶのは常識
家で第二人称としては好きに呼べばいい
お母さんでもおふくろでもママでも

それより俺は最近大の男のが自分の妻を「奥さん」と言う方が気になってる
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:30:25.94ID:nNk9uVcU0
二十歳過ぎて久しぶりに会った母親をおふくろって呼んだらなんでお母さんじゃないのって言われた事を思い出した
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:31:36.00ID:DgXaBZRl0
ビートたけしなんぞの下でお笑い芸人やってたやつのほうが100倍信用できんわ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:33:13.27ID:LAOcs6w/0
信用できないというより、幼稚な奴って思うだけだな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:33:22.12ID:wzR8i6HC0
母上様〜
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:33:32.91ID:5eQJIclD0
ママー
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:34:43.02ID:lihL607T0
普段はママって呼んでるけど他の誰かに対してはちゃんとうちの母が〜って言ってるわ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:36:35.34ID:0XnDkXTp0
人に話す時に母親のことをお母さんなんて言ってたらキモイわ
小学生かよw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:38:08.46ID:w2QZTbw70
おふくろなんて森進一の歌でくらいしか言わないぞ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:38:17.50ID:4Hn39T+w0
>>1
おふくろ は30代後半から40代は仕事してると、同僚や同級生とか同じ年代以降は飲み屋でプライベートの話とかする時頻繁に使ってる

30過ぎてお母さんとか言ってるやつは冗談抜きに知恵遅れ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:39:51.79ID:H0omhL5/0
>>37
嫁、妻、100歩譲ってワイフかな
国語力の低下で言葉の使い分けが出来なくなってるね
動物は大きいのも小さいのも酷い時は鳥までみーんな「1匹」で数えてたり
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:40:01.16ID:oxprL93u0
>>27
場にもよるんじゃ?
友人知人の前でなら別に構わんが
仕事関係やマスコミの前でお母さん呼びはイカンわ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:42:25.29ID:oDnFRx9e0
かあちゃん
おっかあ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:42:41.32ID:x4NjWAYm0
信用できないは言い過ぎじゃないか
だったら前科持ちの東の方が何倍も信用できないわ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:44:18.99ID:H0omhL5/0
若い奴に限って言えば
「おふくろ」呼びの方が信用出来ない
わざわざ大人びた事をしたがる未成年喫煙のイメージ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:45:12.97ID:G/eLzidQ0
スナックに行けば「ママ、ママ」と言うくせに
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:47:00.05ID:vUmw2OvU0
会社の上司を他者に紹介する時にさん付けしないのと同じだろ
仲間内で話すときは好きに呼べばいいんじゃないか
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:47:05.64ID:CJbOwsPO0
歯が汚いやつも信用できない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:47:09.81ID:CVONpHha0
インコーハゲの方が信用できない
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:47:39.81ID:lrBKOdrT0
>自分の親をお母さんと呼ぶ成人男子は信用できないですもん、僕」と、指摘した。

60超えて自分のことを僕とか言う奴も気持ち悪いけどな。私っていえよ。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:48:12.65ID:H0omhL5/0
20代半ばくらいまでは「お母さん」呼びで「これからは母と言いなさい」と訂正させてあげるのも役回りかもね
逆手に取って相手が注意してくれる人かどうかを見極めるのも大切な事かも知れない
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:49:47.37ID:CfX8RgR60
>>1
何言い出してんだ?
このハゲは
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:51:32.25ID:C5CfryTQ0
おふくろと呼ぶ奴、俺の周りに1人もいないわ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:52:48.22ID:feFb1Mj10
おふくろなんて森進一の歌でしか聴いた事ねえ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:53:30.00ID:EOtOOm3i0
本人を呼ぶときは「お母さん」だが他人のとの会話では
「母親」って使い分けるのが普通じゃね?「おふくろ」は
恥ずかしくて使えない
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:53:38.06ID:r8OM1qG10
お母さんはお母さんだ
俺は40歳だが相手が誰であろうと母親をお母さんと呼んでやる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:53:44.77ID:DZSREUGp0
>>62
外から会社に電話があったときは、山口課長ですか少々お待ちください、じゃなく山口と呼び捨てにすべき、みたいな話
例におふくろを並べたせいで意味がわからなくなってるよな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:53:55.01ID:P06K4lyR0
おふくろ→恥ずかしい
オカン→関西人みたいで嫌
お母さん→子供っぽい
ママ→論外



母ちゃん→結局これが一番しっくり来る
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:55:52.09ID:HbYqsRAq0
オモニ〜〜〜(^^♪
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:58:59.30ID:MQDMd0up0
>>3
君づけは代々先輩達がしてきたから後輩も真似するしかないんだろw
仕方ないわな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:59:31.14ID:AhK9H09E0
おふくろとか70年代のフォークソングかよ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 02:59:55.91ID:VIM3KvgU0
そのまんま東よりは信用できる
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:00:31.49ID:SHhMhHj40
ママじゃなければ何でもいいわ 
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:01:33.28ID:4Hn39T+w0
>>63
それはおまえの周りに誰もいないからだよ自宅警備員
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:02:10.75ID:LAOcs6w/0
俺 → おふくろ
僕 → お母さん
私 → 母

自分をどう言うかで変わる時も
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:02:33.89ID:AhK9H09E0
出世魚じゃないんだから
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:02:47.26ID:CfX8RgR60
自分の頭ん中でそう思ってりゃいいだけの話なのに
TVと云う未だ影響力のある媒体で言う事ではない
政治家には向かない人だな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:04:24.06ID:4Hn39T+w0
>>68
パブリックな場やテレビで自分の母親のことをエピソードとか話す中とかならまだわかるが、私の母がおれのおふくろがと言うとこちゃん呼びはお母さん級
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:04:35.36ID:nj9fxMSA0
おかん
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:04:37.38ID:P06K4lyR0
>>77 確かにあるなw
日本語って面白いけど、大変だなw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:05:02.20ID:feFb1Mj10
嫁をかみさんって言う芸能人やそれを真似する一般人の方が常に違和感ある
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:05:34.35ID:5BoTQJ3x0
いるいる、会社の若いやつとか、テレビに出てる若いタレントとかでも、自分の親の話でお父さんが、とかお母さんは、とか言うやつww
なんにも本人には言わんけど、一撃で敬語もできんバカ認定するわw
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:06:21.54ID:rvDs6C1d0
同じことを、たけしにも言ってみろよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:06:22.26ID:NWgtSCjx0
大人なら人前で説明するときは母のがいいわな
0088ガニエ ◆XVw6e7To/o
垢版 |
2019/03/23(土) 03:07:23.81ID:IMK0YoxxO
33だけど同世代ぐらいでおふくろっていうやついないなあ
てか母親はお母さんって言われるのがいちばん嬉しいんじゃないかな
( ´・ω・` )
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:07:41.78ID:Nah6lcZV0
>>59
私ってオカマっぽい
昔、爺さんの小説家が僕って言ってたからつい使ってしまう
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:08:00.07ID:JXr1AmZS0
世間や他者に対して話す時、身内をさん付けの尊称で呼ぶなって話だら?当たり前だよな。
「うちの社長さんが」じゃなくて「うちの(弊社の)社長(もしくは名前)が」みたいになるよな。
身内で話してる時や、直接本人に呼びかける時は幾らでも「お母さん」でも「まま」でも好きに呼んだらええがな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:09:18.61ID:9cdhazNt0
オモニとかマームと呼んで欲しいの?w
日本人は日本語禁止とか
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:09:38.87ID:sNyHaK440
確かに人前ではうちのお母さんとか言わん
だから確かにそれを言える奴
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:09:42.44ID:AhK9H09E0
公共の電波で母親の呼び方で信用できないとかマウントとって汚いわ
本人の前で言ってみろよハゲ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:09:46.04ID:gvRpuC3v0
『母』
て言ってるから対外的な話だろ
それを
「え? 成人したら『お母さん』て呼んじゃダメなの? 初めて聞いたわ…なんて呼んでも良くない?」
てコメントを引っ張ってくるしらべえ記者の頭の悪さ

後、社外の客、元請下請けに自社の目上の人間の名前を出す時に普段呼びで〜さん、〜課長、〜社長とか言う奴

更に好き嫌いの話になるが
そのまんま「〜自分の親をお母さんと呼ぶ成人男子は信用できないですもん、僕」
僕て
いい社会人が公の場で僕て
キッショ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:10:08.33ID:VnmgFiwp0
※個人の見解です。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:10:51.14ID:sNyHaK440
>>93
は信用できない
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 03:11:23.36ID:0EnLiGFQ0
人前で「おふくろ」って言ってる奴は
他人の目をイキってる感が出て痛々しいわ
「お」とって「母さん」だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況