X



【芸能】「eスポーツはスポーツじゃない」長嶋一茂の持論に賛否両論 “知ろうともしないで否定するな”の声も ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/03/23(土) 00:05:02.65ID:MR4hWeB09
21日に放送された情報番組『あさチャン!』(TBS系)でのある一幕が、ネット上で批判の声を集めている。

この日の放送では、今や部活や全国大会が行われている「eスポーツ」が特集され、世界競技人口が1億人を突破したことなどが紹介された。
番組では、杉山真也アナウンサーが「eスポーツ」について、「ゲームを通じて対戦する、このゲーム競技をeスポーツと言います」などと解説していたが、
その中で出演していた長嶋一茂が「杉山くんはeスポーツはスポーツだとだと思う? スポーツじゃないと思う?」と質問。
これに、杉山アナは「私は正直スポーツじゃないと思ってたんですけど、今日勉強して来たら『あ、スポーツの部分もあるんじゃないかな』と思ってきました」と回答していた。

これに対し、長嶋は「いや、スポーツじゃない」と断言。その後、その理由について、「(eスポーツは)体力とか精神力は使うし、
反応(反射神経)とか判断とかはスポーツと共通している部分があるけど、スポーツってのは全身を使うものなわけ」と持論を展開。
「全身を使って筋肉をパンプアップさせたり乳酸が溜まって筋肉痛ができたり、筋肉を破壊させて、そこで進化させていく。全身を使うってこと。
血管から筋肉、脳まで。それがスポーツだから、これは百歩譲ってマインドスポーツだよ。
将棋や囲碁と一緒」とeスポーツにおける“スポーツ”というネーミングを否定していた。

しかし、この発言にネットからは、「eスポーツ否定するならマインドスポーツもモータースポーツもいけないことになる」
「知ろうともしないで自論振りかざして真っ向から全否定するならニュース番組出るのやめたほうがいい」
「スポーツという“高尚”な場に低俗なゲームというものを同格にさせたくないっていう悪意を感じた」という声が殺到。
しかし、一方では「確かにeスポーツはeスポーツであってスポーツではないと思う」
「eスポーツって名称に違和感覚えてる人がいるのも事実だよね」「言ってることは間違ってない気がする」という、長嶋に賛同する声も見られた。

また、長嶋といえば、15日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)でも、eスポーツについて、
「(eスポーツは)スポーツじゃないと思ってる」と断言。「筋肉を進化させるのが僕の中のスポーツ」と発言し、物議を醸していた。

国内でも徐々に競技人口が増えてきているものの、日本はこれまでたびたび「eスポーツ後進国」と揶揄されてきた。
こうした言葉の定義問題も、「eスポーツ」の理解の妨げになっているのかもしれない――。

http://news.livedoor.com/article/detail/16198664/
2019年3月22日 12時10分 リアルライブ

前スレ                   2019/03/22(金) 12:34
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553242756/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:01:28.86ID:G8RfUlTt0
賞金高いのなんて一部なのにeスポなら何でも人気みたいな売り方してるからなw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:01:42.34ID:jo6Ea8qb0
>>150
スマゲは例外おバカさんの集まりだから
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:02:03.16ID:/C5F3GTh0
Eスポーツって言ってもPC関連企業とゲームメーカーが利権欲しさに始めた事なんだけどね
それにゲームタイトルが競技用としての開発された物でもないしね。

色々ブレてるとは思うよ。名前もだけど
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:02:28.60ID:01Z013rP0
知ろうとしないで否定したっていいことは山ほどある
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:02:33.52ID:+m9MIpmL0
だからさ、電気ないと成立しないのはスポーツではないってくくりにすればいいんだよ多分。知らねーけど
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:02:36.39ID:uuc5ZrBh0
まぁ頭が悪いとeスポーツに違和感持つのは仕方ない
日本にスポーツという概念が輸入されたところから考えないと馬鹿がいくら議論しても埒が明かない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:02:41.02ID:wlNqmDsO0
>>1
まだeスポーツeスポーツ言ってんのなw
芸スポ()に追い遣られてるがww
本当に他にやることないんだなwww
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:02:43.93ID:ytwq3j8u0
例えば30のオヤジがゲームに夢中だったら怖いよなw
そんなもんが認められてスポーツになるはずがないだろw
キッズなら分からなくもないがゲームに夢中になるオッサンてキモ過ぎるわw
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:02:45.18ID:2xu+gmaB0
この前テレビで、高校のeスポーツ部なるものの紹介をやってたけど、オタがピコピコとゲームやってるだけでワロタ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:02:45.38ID:/AouOeD90
>>151
ウイイレのやつかな
俺も見た気がする
まあゲームを本格的にやってるだけ
に見えた
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:02:53.94ID:m9gsSlG70
一茂はいつも浅い論旨で、一般人に容易に破られてて草
競技の上で、使っていないように見えるからといって、必要な筋肉や体力を鍛えていないと考える浅はかさ
将棋が頭脳のスポーツと言われるが、最後は体力と気力勝負になることすら知らない
一茂の恵まれた体格に恵まれた環境であの実績では、一流アスリートみたいな偉そうな事を言えないはずなんだが
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:02:57.56ID:SfEWMsUa0
このネーミングセンスはたかがゲームに劣等感持ってるやつだな
たかがゲームでいいじゃねえか
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:03:14.70ID:ZA84MpT+0
>>185
合宿って憂鬱だったよな
身体重くて動かなくなっちゃうんだもん
二度と行きたくないわw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:03:32.75ID:jo6Ea8qb0
>>183
大抵はそうだな特にスマゲに燃えてるやつは
リアルで通用しないからゲームを逃げ場所にしてる
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:03:42.23ID:DkpO5XYa0
スポーツって意味が日本と海外と違いすぎるのがな
ほんと面倒くせーや
商機も逃しまくってるし
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:03:45.64ID:V1S/CTyx0
ときどレベルはスポーツとして認めてもいいと思うけどな
あいつはガチ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:03:48.56ID:FFzF97hi0
そんなもん日本人だけで決めるもんじゃない
世界がスポーツだと言うのならそれに抗ってもしょうがない

ゲームの母国と言ってもいい日本が世界大会で勝つ事だけを考えろ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:03:50.08ID:Qxopm64O0
パチプロはプロスポーツ選手なのか? って話だな
知り合いにパチプロいたけどプロスポーツ選手と思ったことはないな
アスリートととも呼べないだろう
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:04:13.76ID:AqOvVn7Z0
これをスポーツと言ってる人は何を持ってスポーツだと言い張ってるの?
これに比べたらまだダーツの方がスポーツだわ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:04:40.44ID:fivoOUvV0
>>194
日曜にやってる将棋をみせろ
もしくは親父に引きずっていった剣道、もしくは柔道でがっつり揉まれろ
もしくはガンガン勉強させて偏差値70以上じゃないと人間じゃない扱いしろ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:04:42.77ID:jo6Ea8qb0
>>209
30どころじゃないだろう40、50でも気狂いになってるのいるよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:04:53.32ID:wlNqmDsO0
>>207
あと1000回ROMってから書き込んでね
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:05:20.36ID:E1sPYDwY0
そもそもeスポーツって言ってない
言ってるのは偽物の連中
だから偽物に偽物が絡んでるのか
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:05:22.47ID:0Qvk9BPv0
>>209
それ言ったら全てのスポーツや囲碁、将棋もそうだろ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:05:29.17ID:WE3SJZiKO
>>203
しかもその競技志向で作られたゲームほどつまらないってな

特に日本産のその手の格闘ゲームやって絶望したわ
「これ作った奴等、なんかゲームとして大事な事を忘れてないか?」って…
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:05:49.18ID:FFzF97hi0
sportsかgameかなんて英語圏の人が決めるもんだ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:05:59.38ID:huF1BS1o0
つか大半の一般人は一茂サイドであって
反論して騒いでるやつらこそマイノリティなんだがw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:06:05.06ID:gbQBwWfE0
>>170
必ずしもTVを使うわけじゃないからTVゲームってのは正しくないんだよな
海外はビデオゲームと言うらしいけどビデオ=映像と解釈して良いのかどうか
こういうのは肌感覚だから日本人の俺にはわからんわ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:06:15.97ID:V1S/CTyx0
>>219
パチスロとゲームを一緒にするのは極論すぎるわ
ゲームは技術がいるがパチスロはいらない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:06:28.31ID:jo6Ea8qb0
パチプロとかスマゲに本気になっているのは人生の敗者
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:06:36.36ID:TxmyyVUb0
>>53
それ、ジャンクスポーツで井上尚弥の目の前で女ゲーマーが言ってたね。
よくそんなセリフ言えるな、と思った記憶があるわ。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:06:43.84ID:TykjcRdj0
テレビゲームの競技を「eスポーツ」って言いたいだけだろ。

馬鹿みたいだよな。

自転車をバイクと呼ぶ面倒くさい人種に似てる。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:07:01.61ID:oLH/BM3U0
スポーツではないな。
ネーミングに誤りがある。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:07:19.68ID:wlNqmDsO0
>>219
eギャンブルでいいな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:07:32.99ID:fivoOUvV0
>>227
よし大江戸ファイトの悪口はそこまでだ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:07:38.59ID:+m9MIpmL0
>>235
スポーツだな
電気なくてもできるし
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:07:42.94ID:huF1BS1o0
面接とかでもEスポーツやってますとか言っとけよww
おれならもれなく不採用だがww
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:07:50.78ID:V1S/CTyx0
親のコネでプロ野球入って活躍できなかったgmが何言ってんだ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:08:04.50ID:FFzF97hi0
体育とスポーツの区別もつかない日本人は黙ってろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:08:43.80ID:JJTObWhN0
一番きついのはハンドルネームだよな
数人ニックネームがいたりくらいならまだわかるがキモいネームでやってるのがダメだろう
国内を代表しての戦いの時にふざけた名前が出てきたら応援できない
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:08:46.44ID:QqZTIVkr0
>>207
たたき台として必要なカキコですね
スポーツの定義をとりあえず、言葉で表現してくれませんか?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:08:49.72ID:uuc5ZrBh0
このeスポーツの件で世の中には俺が思ってた以上に頭悪くて教養のない人がいたと知って正直驚いた
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:09:11.24ID:EC5QMJDy0
別にそう言う競技があるの自体は否定しないし、
文化として発展させる試みも否定しないけどもさ

既存の身体動かすスポーツと同じ扱いにしろ!
って言い出すのは、バカジャネーノとしか…
いや、新ジャンルとしてやってりゃええやん
何で既存の別ジャンルのものの既得権に寄生しようとしてるんだよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:09:41.57ID:TUay6g120
>>221
スポーツはスポーツ、eスポーツはeスポーツで別物だな。
eスポーツの中の競技の種類としてあれやこれやのタイトルがあるイメージ。

いっしょくたにしない方がいい。揉めるから
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:09:44.51ID:V1S/CTyx0
お前が面接官の時点でろくな会社じゃないなw
不採用でよかったわw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:09:44.64ID:FFzF97hi0
>>245
逆にスポーツなのにX-gameと呼んでたりな
日本人には分からんよ黙っとこう
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:09:53.21ID:9ZiFwzBJ0
ここまで文句言う人が多いならメンドクサイし
もうeスポーツって言わなくていいんじゃない?
もっとカッコいい名前にすればいい
ゲームやってる側はぶっちゃけ言い方なんかどうでもいいからな
いつの時代も文句言ったり邪魔したがる人って一定数いるね
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:09:55.99ID:wpACfcGZ0
老害
そもそもスポーツの定義は「競技しあうもの」だから
ゲームもスポーツなんだよ
ただ、近年では体を使ったものをスポーツという認識が強い為、
ゲームはeスポーツというeを付けただけ
そのeすらも否定するなんて勉強不足のバカとしか言いようがない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:10:30.37ID:wlNqmDsO0
オタクの風上にも置けないeスポーツの不適切さ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:10:42.94ID:fivoOUvV0
>>248
すごーい東大出てるんですか?
やっぱり文一?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:11:16.42ID:ytwq3j8u0
囲碁とか将棋ならリアル社会でもそれなりに尊敬に値するよ
ゲームなんてものはいくらうまくても「あっそう」心の中では
「いい年こいて何、馬鹿言ってんだ?」で普通に終わるよ
子供の遊びなんだよな所詮、んでもって何も得るものが無いというw
むしろ馬鹿扱いというか、精神年齢を疑う指標でもあるよゲームってw
30のいい大人、若い子から見ればジジババだよ30なんて
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:11:27.82ID:jo6Ea8qb0
日本のゲームはeスポーツじゃないな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:11:32.75ID:Ltw5xnCn0
自分もスポーツではないと思う
どっちかっていうとスポーツっていうよりも
囲碁や将棋やチェスなんかと同じ括りじゃね?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:11:43.87ID:7+oq/kGb0
>>249
>既存の身体動かすスポーツと同じ扱いにしろ!

誰がそんなこと言ってるの?
「eスポーツ」って名前で呼んでるだけだが?
俺はむしろ体を動かすスポーツなんかと一緒にされたくないわ
あんな頭空っぽの奴らでもできるようなことと
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:11:44.20ID:V1S/CTyx0
お前らが批判しようが何しようがeスポーツはオリンピック競技になるからw
そしてお前らは文句言いながらeスポーツを観戦する未来が見えるw
そうなったらみじめだなお前らw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:11:57.40ID:m0c4Ie8H0
チャンバラごっこをスポーツチャンバラという名前の競技にした人もいたな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:11:58.30ID:+m9MIpmL0
>>247
電気がなくても成立するゲーム
よって囲碁将棋やってるひとたちも、俺たちやってるのはスポーツなんじゃね?と思ったら申請してみて下さい。もしかしたら金メダル取れるかもしれません
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:12:24.81ID:zZ6ZU0Nm0
プロの引退年齢が野球よりも早いよな
求められる反射神経とかシビアだ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:12:41.06ID:E1sPYDwY0
老害だね
スケボーとかにも文句つけてそう
相手にならん商機逃す貧乏人だ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:12:48.46ID:V1S/CTyx0
アーチェリーやフェンシングは電気を使ってるからスポーツじゃないな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:12:54.47ID:QfKYO9vu0
>>3
スポーツじゃなくて
eスポーツって事になるよなw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:13:06.75ID:0Qvk9BPv0
>>249
そうでもしないと頭の固いじーさん達が認めないからだろ
既存のスポーツは大学入試でスポーツ推薦があるくらい社会でも認知されてるけど
現状、eSportでそれは無理
そこまでの位置に持って行きたいんだろうね
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:13:40.44ID:+m9MIpmL0
>>259
そんなもん使うな
的に矢を当てる競技だろ?別に電気なんかいらね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:13:46.16ID:7+oq/kGb0
マインドスポーツにも「スポーツじゃないだろ」って怒ってればいいじゃん
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:14:02.81ID:gXpeXsIV0
テレビゲームでいいだろがwww
高尚ぶりたいんだろwww
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:14:05.81ID:Qxopm64O0
ボクシングゲームのチャンプでも 実際にタイソンとボクシングの試合したらジャブ一発で涙目だろう
バーチャルな世界とリアルな世界を混同しないほうがいい 近藤です
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:14:09.32ID:m9gsSlG70
>>258
世間で認知され始める頃ってのは、そんなもんだよ
X GAMESってのもようやく市民権を得てきたでしょ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:14:10.13ID:j6Y2I43j0
これは石原良純に同意
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:14:23.15ID:KUZdHEAE0
スポーツって名前使うだけならともかく、
オリンピックに入れろだの身体動かすスポーツ並みの扱いをしろと、
ゴネる連中が意味分からない

単純にジャンル違うでしょうに
将棋とか囲碁がスポーツにしろなんて騒いだことあったか?
それぞれ独自に団体作ってやってるでしょ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:14:37.08ID:jo6Ea8qb0
>>275
日本のゲームはダメだろう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:14:40.19ID:fivoOUvV0
>>258
いや逆にガキいたら…
あ、自分がクソニートだからか…
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:14:40.58ID:OOUEfDwc0
AI最強なのにスポーツw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:15:09.56ID:+m9MIpmL0
>>268
使わなくてもできるし。
わかりやすく防具とって刺さったら血がでるからわかりやすいかもな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:15:20.25ID:n32kACX80
いろんな定義があるけど、心身ともに鍛えて健康になろうって物がスポーツだと思うんだわ
TVゲームはどう考えても不健康だからw
身体を動かす業界の人がイライラするのも解る
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:15:22.77ID:V1S/CTyx0
麻雀もオリンピック目指してるらしいから正式競技になればMスポーツになるのか
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:15:25.53ID:EC5QMJDy0
>>262
オリンピックに導入しろだの、
部活動として部費出せだのゴネてる奴居るんだが
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:15:30.14ID:zJHy/eXX0
子供の玩具でしかないコンピューターゲームで時代が止まっちゃってるんだろうな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:15:42.93ID:0Qvk9BPv0
>>258
価値観の違いだろ
将棋や囲碁がどんだけ強くても、「あっそう」ってしか思わない人達も大勢いるんだから
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:16:08.80ID:gYXYA36t0
確かにスポーツとeスポーツは別物
しかし一茂の言うことは無視していいと思うw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:16:40.94ID:+m9MIpmL0
>>290根本的に電気ないと成立しないものってことで
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:16:42.71ID:G8RfUlTt0
人がやってて色んなミス起きるから面白いんだよな
ゲームでいくら華麗なプレーでゴール量産されても虚無なんだよね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:16:45.38ID:Xb7kWWxz0
こればかりは一茂は正論

肉体的に何も追い込んでない

カーリングもしかり
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:16:51.18ID:fivoOUvV0
>>285
面倒くさいなあ
そんなリアルやりたいなら自衛隊でも警察官の機動隊入ってこいや
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:17:21.68ID:gbQBwWfE0
>>261
eスポーツは運動じゃないって言うなら同意するけどね
チェスなんかと同じ括りって言うけど
チェスはIOC公認のマインド「スポーツ」だし
囲碁はアジア大会(アジア版オリンピック)の種目になったんだよ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:17:21.77ID:Qxopm64O0
ゲームセンター集まってる輩はアスリート軍団だったのかー
高校時代にゲームセンターに友人と出かけていたがスポーツしてるという意識はまったくなかったな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 01:17:24.23ID:wpACfcGZ0
体を使わないからスポーツと認めないなら
野球だってそんな体使わねーだろ
ベンチで座って菓子食ってるんだぜ
バッターで塁に出なきゃ走らないし、一番歩くのは攻守交代時だけの
野球に言われたくねーわなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況