X



【将棋】アマチュアの折田翔吾さん(29)がプロ棋士に7連勝する快挙

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/20(水) 10:08:28.65ID:b29msR6O9
 将棋の第27期銀河戦(囲碁将棋チャンネル主催)の本戦トーナメントにアマチュア代表として出場した折田翔吾さん(29)=大阪市阿倍野区=が、プロの棋士に7連勝する快挙を果たした。

 折田さんは19日に放送された対局で、窪田義行七段(46)を破った。朝日新聞の取材に対し、「1勝はしたいと思っていたが、流れに乗れた。逆転勝ちもあったので、出来過ぎだと思う」と話した。今回の銀河戦本戦トーナメントでは、アマの木村孝太郎さん(19)=滋賀県草津市=も4連勝している。

 折田さんは棋士養成機関「奨励会」で、プロ入り一歩手前の三段にまでなった実力を持つ。アマとして出た大会で好成績を収め、銀河戦の出場権を獲得した。本戦トーナメントは八つのブロックに分かれている。折田さんは、1回戦から順に神崎健二八段(55)、瀬川晶司六段(48)、三枚堂達也六段(25)、今泉健司四段(45)、堀口一史座(かずしざ)七段(44)、豊川孝弘七段(52)に勝った。次は野月浩貴(ひろたか)八段(45)と対戦する。自身が出場するAブロックで最多勝利者となることが確定しているため、16人で争う決勝トーナメントへの進出を決めている。

 銀河戦では2000年に、当時アマだった瀬川六段が7連勝を達成したことがある。(村瀬信也)

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190319004629_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASM3M675RM3MUCVL021.html
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 11:54:01.65ID:2unNo3d30
>>185
> お前の話の都合に合わせて1%とか勝手に言ってるだけだろw

もちろん勝手に言ってるだけだが、勝率がどのくらい上がるかの計算もどこにもないからなw

> あと対局料が削られるのは弱いやつだけだわw

そんなの気にしないぐらい強いやつはすぐ上のクラスに上がって行くから、編入試験の勝利給捨ててまでワザワザ入れた弱いヤツとの対局機会がなくなるわw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 11:55:05.52ID:U1HSG1i90
三段時代は弱い三段だった。いまなんでこれだけ強いのかははっきりしないな。
詰将棋選手権3位経験あるし、終盤力はもともと高くてソフト研究で弱点克服したんじゃないかという説もあるが。
今の方が集中して将棋に取り組めてるかもな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 11:55:39.58ID:OY4PDlHd0
プロにしてやれよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 11:57:34.23ID:gwNwiXzW0
昔は確かにアマチュアは絶対にプロには勝てない世界だった。ネットの普及によりアマの実力が飛躍的に上がった上にAIの進歩でとどめさされた感じかな。

研究会に参加せずAIのみで勉強してる上位棋士もいるくらいだし、環境がプロもアマも変わらない。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 11:57:59.80ID:s2Myx2Db0
奨励会当時の成績だとまああれよな
どこかで確変入って四段になれてたとしたら将棋板民からはこんな将来性のないゴミ棋士を増やすんじゃねーよと罵られるのは必至
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 11:58:08.53ID:mWCwPGd70
三枚堂にも勝ってるし素直にすごいと思う
奨励会退会後にどうやって棋力保ってるのかね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 11:58:53.01ID:/28Swz9y0
>>34対戦相手がチートして棋神使ってんだろう
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 11:59:26.16ID:mWOiylG10
>>177
しゃべりの能力はお世辞にも高いとは言えない
むしろちょっとキモい
突然歌ったりしてその歌もどちらかというと下手だし
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 11:59:30.72ID:ln9hfK2R0
イケメンだったら広告代理店も乗ってきたかもしれん
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 11:59:43.50ID:ufO0Uet50
2000年に6級奨励会入って2007年から3段リーグの都成が16年3月
折田最後の年に、やっと4段上がれたぐらいのレベル (今年度33勝17敗)

折田が最終日に勝って、佐々木大地の昇段阻止して次点2回でフリークラス回りにした
佐々木が今年40勝12敗

とかこんなレベルやからな当時
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:00:06.53ID:S7hH2fAH0
三段リーグは実力だけじゃなく、胃が爆発するようなプレッシャーの中で実力を発揮できるメンタルが重要とか聞いた

大相撲でいう幕下だな
アマチュア時代には全国最高峰にいた連中がプロで更に力をつけ、それでも真のプロ(十両)になれずにひしめき合ってる魔境
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:01:41.09ID:vwd6OKDm0
YouTuber出身の初めての棋士になって欲しい
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:01:51.42ID:71I7W0960
>>206
元奨、しかもほんの少し前まで三段リーグ戦っていた元奨をアマって言うのは物凄く抵抗があるわ
本当の純粋培養のアマが出てきたら時代は変わったと思うけどそんなやついるのか?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:03:08.94ID:5HzkSNYo0
窪田みたいな変態に勝てるということは
得意戦型の研究だけでたまたま勝ち上がるって
わけじゃないみたい

普通にフリクラ入れてあげればいい
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:03:27.78ID:gwNwiXzW0
>>34
そりゃプロがゴロゴロいるし、
お互いだが真剣さも違うし、
そもそもソフトクリーム指し可能だし
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:03:41.66ID:uEG13bbv0
木村孝太郎さん(19)=滋賀県草津市=は純粋アマ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:04:06.08ID:ufO0Uet50
>>214
でこの時4位だった大橋と、三段リーグ初登場の藤井君が次の4段2人だけど
この2人も4段昇級後の成績はかなり良いからな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:04:28.72ID:/28Swz9y0
本戦トーナメント入りだろう、本人にその気があれば瀬川さんのときみたくやった方がいいやろ、
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:04:58.55ID:mWCwPGd70
C2の新人の成績見る限り三段リーグのレベルが特別上がってるわけでもないようだけど
ソフトで平均的に上がってるということなのかな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:05:30.88ID:Wjm3egPR0
今はソフトでプロより強い相手といくらでも打てるから退会後にきっかけをつかんで伸びるやつは出てくるだろうな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:07:16.57ID:VXgzkr1Y0
>>215
三段ごとき、プロになれない雑魚どもを持ち上げるのいい加減やめろよ
持ち上げてるの、プロになれなかった奴ら、ようは雑魚が自分が雑魚じゃないって、自分やまわりに言い聞かせるために言ってるだけだし
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:07:37.12ID:btnwXovz0
>>217
元吉田が一番それに近いな
自力でアマ名人になって奨励会初段に編入してプロになった
一切奨励会にかかわってない棋士はいまのところいないな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:10:45.85ID:kERh5vpD0
調べてみたら26歳を過ぎて奨励会を退会しても、プロに再チャレンジ出来る三段リーグ編入試験とプロ編入試験っていうのがあるんだな。
2007年に三段リーグ編入試験は出来たけど合格者は今泉健司だけ。
その今泉も再チャレンジの三段リーグで勝ち抜けず、結局プロ編入試験で四段になったってWikiには書いてあるな。
やっぱりハードルは高い。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:13:00.76ID:HJzvIiwJ0
プロ棋士ほどゴミみたいな制度も他に無いからな
年齢制限があり一度プロになれば一生プロ棋士
国際競争も無く大した努力もせずにダラダラ過ごしてる奴が大半
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:13:02.87ID:Jh2FhrsC0
>>15
将棋ソフト普及以前はプロとアマチュアでは学習環境にかなりの差があったからね。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:17:22.27ID:cMjbOLvx0
育成環境も変わったし門戸広げるのはいいことだが
底辺プロの整理が出来るのが条件だな

普及活動にも消極的で
成績もパッとしない中堅棋士はどんどん切っていくべきだろう

今の将棋連盟にそれが出来るとは思えないが
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:19:06.89ID:xYcgctzn0
たけし軍団が阪神の2軍に勝ったみたいなもん?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:22:05.83ID:/JUFXUEx0
アマからプロへとなればテレビのワンコーナーとかドキュメントになったりするからな
本も出来が良ければ売れるし
上手くやれば映画化とかな
要は将棋の宣伝になる
やり過ぎは良くないけどドアを開けとくのはプラス
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:22:20.65ID:GAnqtt1D0
奨励会の年齢制限って伸び白の限界年齢ではない場合があるんだな
プロになる可能性がほとんど無くなってから強くなるとか複雑だ
その為の編入制度だろうけど
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:22:53.57ID:woWBuDA+0
連盟「経費削減のため編入試験はソフト相手の五番勝負にします」
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:25:59.39ID:2unNo3d30
>>242
伸び代の限界なら30のプロ棋士は下がるだけになってしまう(実際そういうのも多いが)
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:26:17.24ID:1aQLkcpt0
元奨励会三段 3年前に退会
三段リーグ通算69勝111敗

これでプロ編入はダメだろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:28:09.89ID:m8mcZlSA0
リボーンの棋士みたいだな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:28:37.23ID:xYcgctzn0
タイトルを取る人は子供の頃からずっとトップクラスやろ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:28:38.92ID:3Keb/udO0
瀬川負けちゃダメだろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:31:40.00ID:6mSyR4SS0
タイトル戦は確かに素人の
参加もあると盛り上がるから
複数やってほしいね。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:32:09.39ID:lq8ppX0B0
アゲアゲさんの低いテンションが好き
終盤に相手がミスると「あぁ…(落胆)」と羽生さんみたいなリアクションする
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:32:41.09ID:zSbz41RZ0
半年以内に編入試験を受けた場合の相手
池永(1526) 本田(1513) 山本(1501) 出口(1554、新人王準優勝) 黒田(1497)
に3勝以上
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:35:47.45ID:T9B2blVV0
Cクラスのドベとアマチュア上位各三人くらいでプロアマ入れ替え戦やれば面白いと思うがなあ かなり伯仲するぞ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:36:00.81ID:Qp6llTh40
今の新四段5人はあんま大したことないんで大チャンス
藤井大橋都成とかの時代は誰も挑戦しなかった
50万無駄になるだけだからな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:37:07.44ID:zSbz41RZ0
ちな約2年前に編入試験を受けた人がいたら、その相手
都成 井出 佐々木大地 藤井聡 大橋

おそらく棋士の7、8割が不合格余裕
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:37:25.20ID:2T4kkMS60
奨励会って修羅の国かよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:38:15.13ID:U1HSG1i90
>>256
黒田と出口はまあまあ強そうだけど、大橋都成大地とかよりはまだ楽そうだしな。
十分チャンスある相手だな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:38:37.11ID:2unNo3d30
>>252
プロ棋士の2割〜2割5分くらいは1度はA級棋士になるから候補としては3〜4割挙げればいいんじゃね?w
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:39:26.84ID:DSqj2uOS0
プロよりYouTuberの方が強いってマジ?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:40:34.34ID:2cPtbnfO0
>>180
なるほど高校中退までして奨励会で頑張ったが年齢制限食らって
退会か 藤井君はよっぽどのことがなければ将棋をずっと続けていけるだろうが
もし高校進学してなければ 肩書は中卒なんだよな・・
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:41:20.21ID:phflvBf40
すげーながんがれ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:44:17.71ID:1+0lns2D0
プロと変わらないじゃん
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:44:28.70ID:E5ZuGkrp0
>>1
早指しとはいえ、三枚堂に勝つアマって何物だよ?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:45:37.15ID:1+0lns2D0
プロ編入でいいのでは。本人が希望するなら。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:46:51.17ID:QpZy4qjx0
あーあ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:53:00.26ID:1aQLkcpt0
野月に勝てば次はついにA級木村はげき
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:55:19.79ID:iKZFdHS40
三枚堂に勝ったんだ、、すげえな! 
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:56:12.67ID:46ntg9R60
スゲぇな
これで奨励会抜けられなかったのか
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:57:20.59ID:5rKZcrUrO
>>1
プレッシャーから解放されて目覚めたのか。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:58:11.25ID:vpRAJEbE0
奨励会に居るより家で将棋ウォーズやってる方が強くなるってことですね
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:59:24.80ID:Aae5mSPD0
俺がソープで1回イクまでに嬢を5回はイカせるみたいなもんだな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 12:59:31.20ID:1aQLkcpt0
プロ相手に7連勝って新記録なの?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 13:00:45.85ID:8T0dNHiU0
>>45
ここでも外される存在の薄いアマ彦名人
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 13:01:16.35ID:yuvyACso0
>>259
今年の新4段4人はガチ雑魚ボーナスステージだが既にそのあと2人三段リーグ抜けてきてるし
アゲアゲはプロ相手にあと3勝しないと編入試験受けれないので試験受けれるようになった頃には今年のボーナスステージとは残念ながら当たらない
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 13:01:31.65ID:Qp6llTh40
プロになってもユーチュバーは続けてほしい
ユーチューブやってるプロはさすがにいないんで
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 13:02:09.80ID:1aQLkcpt0
>>286
でも去年C1昇級までもういちょいのところまで行ったよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 13:05:32.48ID:tLiGD4G60
>>287
ユーチューバーはおらんが屋敷みたいにコテ付けて2ちゃんで俺らみたいな下々の相手してくれるやつはいたぞ
当時は今みたいなソフトはないし本当に神だった
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 13:06:17.78ID:JvdvdIJU0
>>212
陰キャ将棋民特有のボソボソしゃべりな
だから、強くても見ない
アユムは頑張ってるが、こいつも根は陰キャなんだなってのがわかる声。無理してる感が
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 13:11:31.70ID:JujIbP6T0
アマがプロに勝てるの?
ハチワンダイバーじゃ絶対無理みたいな感じだったよ。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 13:13:40.41ID:RE0aFRJP0
この人 有名な将棋ユーチューバーやんw
ユーチューバーでプロに7連勝とは夢があるな
プロ編入してユーチューバーも続けてくれ。これからの将棋界に必要な人材だな

今泉四段は藤井君にNHK杯で勝ってるしな
三枚堂は期待の若手やし
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 13:14:08.59ID:ScsgsfyZ0
今年は渡部女流と里見女流がプロに3連勝とかもしてるし
プロと言っても下のほうはアマチュアや女流にボロボロ負ける時代
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 13:18:54.06ID:d2cigg+q0
今考えると藤井デビュー前にあの面子で七番勝負、しかも6勝ってとんでもねーよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況