X



【野球】<平成と高校野球>次の時代に重い課題!少子化で部員激減・・・部員が減ると何が起きるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/03/18(月) 23:30:11.47ID:dl0p5wvV9
昭和の時代、人気スポーツとして輝き続けた野球。しかし近年は少子化を背景に球児が急激に減っている。
平成最後の甲子園となる第91回選抜高校野球大会(23日開幕)を前に、この30年の高校野球の動きを振り返り、次の時代に向けた取り組みを紹介する。<下へ続く>

◇甲子園人気の陰で、部員減少歯止めかからず
 
昨夏の第100回全国高校選手権は大会史上初めて入場者が100万人を超えた。記念大会で史上最多の56校が参加したことに加え、
好選手をそろえた大阪桐蔭(大阪)の春夏連覇や、東北勢初優勝にあと一歩と迫った金足農(秋田)の快進撃も大会を盛り上げた。

しかし、この熱気をもってしても野球部員の減少に歯止めをかけるのは容易ではないという。
 
岩手県高野連の佐々木明志理事長(55)は「県内の野球人気は、甲子園の人気に比例しない」と明かす。
約70の加盟校のうち3割は部員不足で、連合チームの形を取る。「県土が広いので(学校を)統廃合しづらく、合同練習ができるかどうかという距離の学校も多い。場合によっては4〜5校の連合になる」

部員が減ると何が起きるか。県大会などの観客の多くは球児の家族で、部員が減れば入場料収入の減少に直結する。これは県連盟の主要財源であるため、指導者や審判を対象とした講習会などの事業開催に支障が出てくる可能性もあるという。
日本高野連の統計によると、硬式野球部が最も多かったのは2005年(4253校)で、そこから減り続けて昨年は3971校。部員数は14年に約17万人でピークに達した後、急激に減って昨年は約15万3000人だった。年に4000人以上減った計算となる。

岩手県は菊池雄星(マリナーズ)や大谷翔平(エンゼルス)の故郷。佐々木理事長は「スターが出ると盛り上がるけれど、部員が増えない。できるだけ事業を続けるために、大会日程でもお客さんが入りやすい日、エリア、球場などを考えざるを得ない」と話す。

◇野球の楽しさ、幼時から=用具メーカーで「球活」

競合関係にあるスポーツ用具メーカーが、一般社団法人「野球・ソフトボール活性化委員会」(球活)を2年前に立ち上げた。少子化で競技人口が減る中、子供たちに野球に親しんでもらおうと知恵を出し合っている。
昨年は幼稚園児と小学校低学年が対象の「キッズ・ボールパーク」を全国で開催。軟らかいボールを投げたり打ったりして野球の楽しさを知ってもらう催しで、プロ野球OBクラブから講師を派遣してもらった。

中学生の野球人口の減少は、高校以上に激しい。日本中学校体育連盟によると、2009年に30万人いた軟式野球部員が昨年は16万人台になった。同じ時期にサッカー部員は22万人から19万人に減ったが、野球の減少速度はその比ではない。
「球活」の久保田憲史代表理事(ミズノ・ダイアモンドスポーツ事業部執行役員)は「昔は当たり前のように空き地があって、誰もが野球で遊んだ。しかし今は空き地がなく、野球経験のない親も増えている。
スポーツを始める時に、最初から野球が選択肢にない子が多い」と分析する。
 
野球人口の減少でスポーツ産業も打撃を受けるが、久保田代表理事はもう一つの問題を挙げる。「野球は投げる、打つ、走るなど複雑な運動をするスポーツで、他の競技でも応用できる。
子供の時の野球体験は、日本のスポーツの基礎になっていたと思う。だから球活としては、減るままにしてはおけないんです」

球活は現在、用具メーカー19社で構成。スポンサーや小売店の協力に支えられている。「活動の効果は計りにくいけれど、やれることは精いっぱいやりたい」。久保田代表理事はその思いを「使命感」と表現する。

2019年03月17日05時35分 時事通信 全文
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019031700134&;g=spo
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:12:36.66ID:CcJOXSis0
こんなの遊びなんだから
部員いくら減ろうがどうってことないだろ
世界目指すわけでもないし
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:12:42.77ID:Zmtd6ibL0
大丈夫だ
ラグビーとか県大会4校とか酷いといきなり決勝とかでやってるし
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:12:44.45ID:WxxOgowt0
>>740
野球なんか捨てて楽になれよ
豚双六に未来は無い
豚双六にしがみついてたら、自分が損するだけだぞ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:15:05.21ID:O88Dukye0
球数制限したら逆に強豪が負ける事増えそう
今野球の有力選手かき集めてる高校なんて少なくなったし
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:21:58.29ID:r7hFjbCW0
>>738
俺も去年夏風邪でダウンしていた時は野球を見る機会が増えたな。
頭使わなくても楽しめるのは野球観戦の利点
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:27:20.51ID:r7hFjbCW0
>>745
その少ない中でも最下位だよ。
運動会で言うなら、全生徒数3人の分校で6年生は1人に対し2年と3年が1人づつの徒競走でビリという状態

>>755
少子化の8倍が野球
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:32:07.45ID:QnF1OPb+0
>>756
アジアのやきうの現状
日本:情弱と在日チョンのレジャー
南チョン国:世界で一番やきうが盛んな国w
台湾:国かどうか微妙な上に3クラブだか4クラブで優勝を決めるプロリーグがあるだけw

やきうとか意味ないだろ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:37:06.71ID:FjCfO2n10
ヒマが合ったらスポーツ用品店を何店舗か回ってみるといい
そこで野球用品コーナーを見ると現実がよくわかる
扱いはひどいぞマイナースポーツそのものだ

まあそれ以前に店員に聞かないと野球用品が見つからない
3年ほど前の話だが都会に行くほどこの傾向は強くなる
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:38:47.27ID:OON0Xe5/0
>>740
これな
野球の競技人口が少なくなってるのは少子化もあるけどエリートシステムがハッキリしすぎて運動神経の鈍い子が気軽に出来なくなったからなんだよね
シニアやボーイズに入らないと先の広がりがなくなってきちゃったんだよ
でも、憧れとか夢があるから甲子園とかNPBは過去最高の観客動員数を更新し続けてるんだよね
それに、競技人口が人気に比例しないのはJリーグ見れば明らか
http://imgur.com/wfrkZ30.jpg
こないだどこかで貼られてたけどこんなガラガラな状況なのに人気があるとはとても思えないよ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:41:09.30ID:O88Dukye0
>>759
サッカーやバスケやテニスで通用しなかった運動音痴の残りカスしかいまどき野球なんてやらないよ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:42:28.77ID:Gi1Afd2y0
>>740
また、根拠もない話を・・・妄想で語るよなw
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:43:17.09ID:v0fW5vox0
対学校より
対クラブチームがメインになっていくのかね
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:43:33.02ID:QnF1OPb+0
>>759
競技人口と人気が比例しだすのって後々の話だって焼き豚理解出来ねえのかよw
今やきうが人気あるのって子供の時にやきうしか遊びがなかったような年寄りがやきう見てるからだろw
20代だとやきうとか陰キャか田舎のの情弱しか見ねえし30代でもそうだろ
平成生まれが60歳70歳になる30年〜40年後にはやきうなんて消えるんだよ
本当に焼き豚って少し考えれば分かる事も分からなえから馬鹿にされんだよw
まあ馬鹿かチョンか情弱じゃないとやきうなんか見ねえかw
お前はチョン?それとも情弱?それとも馬鹿?あ・・・全部かw
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:44:47.37ID:lQKAt8vQ0
野球は在日でもエリートになれるからな

サッカーバスケテニスの残りカスじゃ在日の作った記録抜けないわけだ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:48:31.35ID:OON0Xe5/0
>>763
あのさあ…
Jリーグ開幕してもう二十五年経ってるんだよ
当時小学生だった連中ももう三十代半ばだよね
その人たちがJリーグ観に行ってないってことなんだよね
こぞってNPB観に行ってるのはなんでだぜ?
サッカーは自分でやるのは良いけど、結局反射神経と感覚で何とかなっちゃうからシーイングスポーツとしては飽きちゃうんよ
野球みたいにデーターに基づくロジカルな部分と相手との相性や間といったアナログな部分のベストマッチがないんよ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:51:06.53ID:Gi1Afd2y0
>>765
やきうの観客数は実数じゃあないぞ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:51:27.82ID:xsOgxyBs0
いいことだろ
高校の部活で部員50人とか100人ってのが異常なんだよ
ほとんどが練習試合にも出れないじゃん
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:51:57.98ID:65AnS7p+0
>>757
舐めてんの?
その三カ国以外にもアジアには世界ランキング24位の強豪国があるよ。  


【野球】<高校野球U18>「香港に26-0勝利」惨劇に「五輪外されるの当然」の声。「レベル」どころか「普及」の差ありすぎ! ★2

2018年9月3日(月) U18高校野球アジア大会1日目

<グループA>
日本 26 - 0 香港 (5回コールド)
韓国 15 - 0 スリランカ(6回コールド)

<グループB>
台湾 29 - 0 インドネシア (5回コールド)
中国 × パキスタン   ※中国の不戦勝
(世界24位のパキスタン6人しか来日せず棄権)

https://i.imgur.com/YFw3gRE.png
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:53:25.51ID:Gi1Afd2y0
用具メーカーも赤字だから相当にやきうの人数は減っている
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:54:53.63ID:O88Dukye0
野球の水増しを信じれるアホしかもう野球なんて見てないって事か

そりゃ衰退するわけだわ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:56:01.17ID:Ob5preFn0
サッカーを見ても面白くないから
サカ豚ポルノが必要とされる

これはサッカー業界には頭が痛いよな
サッカーの中身をどうにかするというのは収入に繋がらない
Jリーグクラブがサカ豚ポルノ事業をやるわけにもいかないだろうし
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:56:23.08ID:9aHOlRLn0
空前絶後の野球ブームなら球活なんかしないよ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:57:46.86ID:QnF1OPb+0
>>765
常識的に考えたら分かるだろw
普通の20代や30代は家庭もあれば仕事もある。
土日のどっちかは彼女とデートでもう1日は友達と遊ぶか資格の勉強したりする。
平日は20時21時間まで残業の日も多い
スタジアム見に行けるようになるのって時間に余裕がある年寄りぐらいだからw
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 20:58:17.05ID:O88Dukye0
>>775
自業自得だろ
まともにマーケティングしてる会社ならとっくに野球なんて見切ってるよ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:00:11.79ID:QnF1OPb+0
>>773
お前在日チョンだろw
ワールドカップなんて国民の半分以上が見てるんだけどw
やきうの試合なんて老人と陰キャと在日と情弱しか見ねえだろw
今年のアジアカップの決勝の視聴率に
去年のやきうのどの試合(坊主基地外甲子園もぴろやきうもエセ代表)も勝てないというw

やきうとか頭おかしな奴しか見ねえだろw
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:01:44.48ID:QnF1OPb+0
大体20代や30代だと業界によっては土日も仕事出なきゃいけなくて平日に休み振替とかもあるんだし
スタジアムに行ける奴の方が少ないに決まってるだろ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:01:48.62ID:lSi308lG0
>>768
この点差を焼き豚は悦んじゃうのかな?
アジアに普及してないことの何よりの証左じゃんねw
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:04:10.33ID:Vovy356i0
野球やってるやつは日本人なの?

【きっかけは】青森山田高校野球部殺人事件【焼肉】

●長い間 暴行 (12/20 18:58)
青森山田高校の野球部員が死亡した問題。この部員は先輩部員に長い間、暴行されていたことが関係者の話でわかった。

警察はきょう実況見分を行い、当時の状況を調べている。
青森山田高校ではきょう午後、警察が3時間にわたって実況見分を行い、暴行の詳しい状況を調べた。
亡くなったのは大阪出身で青森山田高校野球部の16歳の1年生部員。
1年生部員はおととい夜、寮の空き部屋で焼肉をしていたところを2年生部員に見つかり、背中を殴られたあと亡くなった。
学校側は搬送先の病院の診断では死因は分からなかったと話している。
一方、学校関係者の話でこの2年生部員は1年生部員を空き部屋から廊下に呼び出し、長い間暴行を加えていたことが分かった。
学校ではあす夕方会見を開き、詳しい経緯を説明することにしている。
一方、日本高野連は学校に対し警察の捜査が一段落してから、報告書を提出するよう求めている。
また青森山田高校は、今月末に台湾で行われる国際試合の県選抜メンバーに選ばれている主力選手2人の出場の辞退を県高野連に申し入れ、受理された。

http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53311778.html
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:08:47.26ID:IpVOHrnp0
>>784
これが焼き豚アスペか
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:15:05.40ID:Ob5preFn0
サカ豚にとってサッカー観戦はすごく優先度が低いってことを
そんなに力入れて説明されてもな
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:15:58.21ID:7eYbKKNF0
日本国内の稼働率が低い地方野球場を
何かに再利用、か解体して下さい!

アディショナルイベントに合わせた運用にして、まずやっきゅうはスポーツか疑わしいので直ちに見直しをして下さい!
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:16:04.05ID:I8w8o7kL0
>>1
>中学生の野球人口の減少は、高校以上に激しい。日本中学校体育連盟によると、2009年に30万人いた軟式野球部員が昨年は16万人台になった。同じ時期にサッカー部員は22万人から19万人に減ったが、野球の減少速度はその比ではない。


やきう消滅まであと365日
焼き豚は早くイスカンダルに行って来いよ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:17:31.67ID:Dmlopo3z0
>>758
確かにスポーツショップはどこもサッカーバスケランニングアウトドア+バレーテニスだわ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:19:08.93ID:O88Dukye0
確実に消滅するとわかってる野球部に入るような馬鹿な子供等なんていねーよ

今の子供が大人になる頃にはプロ野球も絶滅してるだろ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:19:36.58ID:7eYbKKNF0
やっきゅうはアディショナルイベントだから、扱いが低いのが妥当、適切かと。

今までが異常過ぎでスポーツへの冒涜ですね。

やっきゅうはスポーツなのかなぁ?
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:19:54.66ID:IpVOHrnp0
>>789
地方の野球場はサッカースタジアムに改修するべきだと思う
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:20:32.18ID:QnF1OPb+0
>>784
平日休みになったらゆっくり寝ようとかなるよw
明日も仕事だしってなる
マジで焼き豚って働いてねえんだろうな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:21:27.05ID:O88Dukye0
日本に限った話じゃなく
アメリカですらも将来野球は無くなると言われてるからね

世界で最後に野球してる国は韓国になるよ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:22:33.40ID:QnF1OPb+0
>>793
世代別の視聴率でも明らかだろ
Jリーグは子供も入れたら観客の平均年齢36とかだぞ
日本の平均年齢より10近く若い。
やきうはチケット代もシーズンチケット込み&水増しするぐらいだし
ちゃんと客の年齢なんて測ってないだろ
本当に焼き豚って気持ち悪いなw
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:24:05.00ID:Dmlopo3z0
>>799
むしろ観戦に余裕出来るのは20代後半からだしな。
それもJリーグは土日だから余裕で行ける。
逆に平日だらけの野球はそれこそ年寄りじゃないと無理だわw
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:24:44.38ID:7eYbKKNF0
地方の野球場は年に1回使うぐらいですか?

何故建てて使われていないのに維持するんですか?やっきゅうはアディショナルイベントでブレイクダンスやサーフィンに劣る競技人口で何故、野球場を取り壊さないの?
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:24:49.72ID:1wVxTmxA0
サッカーのほうが減ってる→サッカーと野球の競技人口に相関関係がないことを認めてしまうことに気づいてない
高校野球は精鋭がやるエリートスポーツ化した→韓国台湾レベルの投手の球が打てない
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:25:53.71ID:lmOXEBvf0
>>790
その記事少し前に見たけど、中体連だから中学の部活だけのカウントだろ
クラブチームは入ってない
記事にする時そういうのもちゃんと記載しないといけない

ずっと野球やってきたけど、2ストライク後以降は2球ファールボール打ったら三振で良いと思うようになってきた
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:25:57.62ID:46XZbobl0
遊びで野球してる子供を見なくなったな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:27:00.79ID:J82sZxW90
>>789
木を植えればいいのです、日本中の全てのやきう場に
二酸化炭素を吸収させて地球温暖化防止に役立てればいいのです
全てのやきう場を森に…それが日本人に迷惑をかけ続けて来たクソつまらないやきうが出来る数少ない償いの一つです
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:28:50.80ID:OON0Xe5/0
>>801
その余裕で行けるはずのJリーグがガラガラなんだけどね
逆に、半年間ほぼ毎日平日の夜にやってるNPBは着実に観客動員数伸ばしてる事実
これって年寄りだけ観に行ってるので整理がつくのかな?
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:29:04.46ID:+LH6RtXC0
笹川スポーツ財団のアンケートだけで大人気のやきうwwww
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:29:20.06ID:Ob5preFn0
サッカーファンがサッカーの試合なんか他の用事があるから行ってられないとか言うのは変だろ
ただ言い返すためだけの書き込みになってるんだよ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:30:14.33ID:+LH6RtXC0
>>810
野球は本当に観客動員数伸ばしてるの?
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:30:48.49ID:lmOXEBvf0
>>808
クラブも当然減ってる
俺が言ってるのは記事にするなら中体連だから
中学の野球部を指すということを明記するべきだということ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:30:53.87ID:mgA9L2Bb0
例えば3校くらいで野球合同チームができる。
3校合同の応援団、観客でスタジアムは超満員さ。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:32:13.41ID:QnF1OPb+0
>>801
観戦に行けるのって40代ぐらいじゃないの?
うちの会社とか20代〜30代半ばぐらいは土日はたまに仕事入るし
休みでも彼女と出かけたり友達との予定とかでスタジアムとか行けない
代表戦は彼女も行きたいってなったけどJは嫌ってなったし
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:32:15.27ID:O3oaKFkq0
少子化なら9人の野球と11人のサッカーはいかに
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:32:28.96ID:AIsRN4Gp0
部員が減るといいぞ
合同チームが作られて友達が増えるぞ!
やったね!
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:33:35.30ID:7eYbKKNF0
Jリーグがガラガラっていつの時代だよ?
やべっちFCでも見て、サッカー楽しもうね!

やっきゅうはアディショナルイベントでオリンピックで見れるのは最後らしいけど、国内はアディショナルイベントって報道しない自由を発動ですか??
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:34:24.15ID:QnF1OPb+0
>>813
サッカー好きでも代表や海外サッカー好きでもJにそこまで興味ない奴なんて沢山いるだろw
代表の試合なら彼女も行きたがるしスポーツそんな興味ない友達も行こうってなるし
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:35:06.78ID:mpvFB9Mw0
>>810
平日の夜に行ける暇な老人が増えただけ
十分過ぎる理由だろwww
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:35:44.94ID:7eYbKKNF0
合同で参加って、甲子園で勝ったらどちらの校歌歌うの?
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:36:30.50ID:eZSOER1D0
読売シャブおじさんズのハイテンション打線を見て育った世代には寂しい話だな。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:36:34.69ID:U2l9FlJh0
Jリーグなんて19歳20歳に全試合無料パス発行して、観客水増し&平均年齢下げてるだけじゃん
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:37:22.54ID:QnF1OPb+0
>>824
多分結婚して子供が出来ればスタジアム行こうってなるし
土日のイベントの立ち合いの仕事とかも子供出来れば後輩とかが代わってくれるだろうし
よっぽどコアのサポーターとかじゃなければ年取らないとスタジアムとか行けないよ
やきうとかはまず選択肢にないw
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:37:28.46ID:lmOXEBvf0
もう高校なんかは既に合同チームで公式戦やってるけどな
学童は消滅した小学校の地域の選手を隣の小学校チームで受け入れてる
中学もうちの地元では一時期人数が微妙になった時に
隣の中学と1年の暫定だけど合同チームになるかもってお達しは来てたな
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:37:29.60ID:+LH6RtXC0
>>810
46000人しか入らない東京ドームに毎日55000人動員って発表してたNPBの情報信じてるやつがまだいたとはw
情弱すぎw
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:37:37.47ID:IQr/CRZ50
9人で良いじゃん
沢山いても試合に出れないんだから
他のスポーツ部で試合出た方が良いんじゃね
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:37:50.70ID:mpvFB9Mw0
>>819
サッカーでもバスケでもバレーでも
別に試合以外は規定の人数必要がないからな
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:38:11.48ID:Ob5preFn0
見に来ない客なんていないのと同じじゃないかよ
来ない客がたくさんいるなんて主張に何の意味があるんだ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:39:30.25ID:7eYbKKNF0
珍プレー香プレーより、やっきゅうの犯罪者特番のほうが視聴率取れると思うの(白目

いかに凶悪卑劣犯罪者が多いか、を詳しく特番でやって下さい!
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:40:06.23ID:QnF1OPb+0
>>834
潜在的な客だろw
年取って仕事にっ余裕出来たり子供が出来たりしたらスタジアム行こうとなるんだからw
やきう??選択肢にねえよw
お前友達にやきうしよーとかやきう見に行こうとか言うの?ヤバい奴扱いされんだろw
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:40:11.92ID:8hiN34o20
野球が成立しない人数まで部員が激減して野球がいきなり絶滅の危機

今更慌てても遅い
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:40:19.07ID:lmOXEBvf0
>>825
ホンマやな
うちの県じゃ何年も前から合同チームあったけど、弱過ぎて一度も勝ってない
夏の県大会でも勝ったチームは校歌斉唱あるんだがどうなんだろう
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:40:47.38ID:wrWoxDXr0
ほんと5年後10年後が楽しみだわ。

焼き豚は虚勢を張ってるけど戦々恐々だろうなw
大本営発表だとやきうは大人気らしいけど、水増しの出来ない情報はほとんどネガティブな結果ばかりだもんな。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:42:27.97ID:QnF1OPb+0
>>835
俺の場合フットサル仲間は海外サッカー好き多いんだよね
浦和とかFC東京とかフロンターレやジェフ好きな友達とかもいるにはいるけど
俺も基本は海外サッカー好きだからスタジアム行こうとはなかなかならない
代表は仕事柄試合によってはチケット融通利くから友達と見に行くけど
割とマジでやきうとかあと30〜40年で消えると思う
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:43:11.61ID:r7hFjbCW0
>>759
要約: やきうはスポーツで無く宗教(カルト)。自分達の教義と宗教行事こそが至高の存在。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:43:29.05ID:7eYbKKNF0
まず、試合に勝ったら歌を歌うってヤバいよね!亀田かな? 陸上とか歌わないしなぁ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:45:47.52ID:MQT+rXfs0
安全配慮完璧なポルタリング設備作って日本代表選手ちょくちょく輩出されるようになれば学校の知名度上がるんじゃない?
金かかるマイナー競技より競技人口まだ少なそうなとこを強化する先見の明あるとこはないか
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 21:46:48.16ID:7eYbKKNF0
やっきゅうは五輪でアディショナルイベントから、落選するぐらいしか人気無いから、1から出直して、普及させてきてね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況