【アニメ】「転生したらスライムだった件」第2期制作決定 2020年スタート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0508くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2019/03/19(火) 02:43:16.80ID:0LKR6kFT0
漫画版の3割くらいしか面白いところを持ってこれてなかったな、アニメ版。
なんであんなにカットしたんだろ?
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 02:46:11.71ID:6ZIONPQj0
>>346
盾やスライムや蜘蛛同様
主人公が神になっちゃう話じゃん
本好きは結局チカラ技で全て解決する話じゃん
まぁ俺も本好きはキャラが立ってて好きだけども
最後まで面白いという見方には異を唱えたい
終わらせ方がダメ

>>504
いやありゃ ぽいんじゃなくて
フェルディナンド様カッコ良くて素敵♥な少女漫画の世界なのですよ徹頭徹尾
フェルディナンドが心の底から好きになれなければホントの意味で楽しめないし
主人公の行動がフェルディナンドにスポイルされる度にフラストレーションが溜まると思う
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 02:49:43.75ID:SD2kwj+C0
あくまで個人の好みなんだろうけど

なろうを読んだ事が無かった自分が、話題になったのでこれを読んでみたら面白かった
試しに当時累計一位だった無職転生も読んでみた
その後これを読みなおそうとしたら、つまらなすぎて無理だった
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 02:57:08.77ID:6ZIONPQj0
>>508
裏方は丁寧にゆっくり描いていくつもりで作り始めて実際アニメの序盤はそんなカンジだったんだが
外部の偉い人が途中から出張って来て話を端折ってサクッとやれやと進行にクチ出した結果がアレ
という話をネットのどこかで読んだ気がするが
真実のほどは定かではない
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 03:12:30.68ID:SAErx0Dl0
>>69
口調が20代にしか聞こえないからだな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 03:28:17.29ID:gH/oN7o80
どういう声が正解かわからんけどな
あんな少年体型しててさ大人っぽかったらそれはそれで設定した意味がない
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 03:59:40.31ID:R/VQFO420
アニメは全話見たけど
事がスムーズに運びすぎることに終始違和感は感じてたな
盾の勇者はその逆ってイメージだけど
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 04:02:12.03ID:gH/oN7o80
なろうは主役の能力以上に話が動かないのが欠点
ってことに気づいちゃったどう?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 05:08:10.40ID:CGwAeYuq0
>>519
なろう系とは
RPGのTAS動画を見る感じ
と看破した評があったな

実際はそれに加えてチートコード使用が多い
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 05:09:39.09ID:CGwAeYuq0
異世界転生する主人公に感情移入しなくても
ふつうにゲームで遊べば済むんだよな
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 06:26:24.51ID:TsIXxOCF0
鶴ひろみさん亡くなってからもう一年経ってんのか
一年なんてあっという間だな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 06:29:55.10ID:SInx3cFI0
チープなアニメでも続編を望む単細胞のアニオタ
ドラえもんやサザエさんみたいなガキ向けのアニメでも廃人中年アニメオタクは毎週欠かさず観てんだろうなw
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 06:40:58.59ID:gD1Hv3Hj0
>>43
なろうヲタの琴線を刺激して人気にならんとアカンやんw
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 07:35:54.67ID:rWEoLPB10
なろうはハーレムでエロ描写がないと人気にならないからな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:00:05.50ID:7mGC05f+0
現実の駄目人間が異世界に転生して何の苦労もチート無双してモテモテ

オタクがありがたがるのは理解できる
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:01:32.93ID:Jcf5bQhw0
>>197
奴隷みたいな生き方でそれに従い続ける事が日本の活力になるのか?
なんか色々お前の考え方怖いわ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:09:32.21ID:8meTanzm0
アニメは見てないけど転スラ自体はほんと面白い
書籍の絵の雰囲気とカラフルな世界観がいいわ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:12:42.53ID:IzOhHmAU0
これ視聴やめたわ
盾とダンジョンに出会いは面白いからみてる
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:15:52.87ID:8meTanzm0
>>529
頭の悪い奴ってこうやって一括りにしてディスるしかできないんだよな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:19:35.40ID:/7AsXLbO0
いくらなんでもこりゃないはって位
主人公強すぎ
原作はクレイマン倒すところまで見た
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:37:26.71ID:ZvIrPK340
盾も最終的に強くなるらしいけどスライムみたいに何の苦労もせずすぐ強くならないから見てて楽しい
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:41:16.58ID:yoEBJOrk0
スライムじゃ、セックスどころかオナニーも出来ないじゃん。
生きる希望も何も無い(´・ω・`)
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:45:12.49ID:CGwAeYuq0
何の努力もなく最初から強いヒーローは
子供向けアニメでは昭和から普通に人気ジャンルだぞ
宇宙少年とか未来少年とか超能力少年とか
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:53:43.95ID:CGwAeYuq0
科学技術の進んだ未来や異星からやって来たから
という最初から強い理由が転生チートに変わっただけで
構造は全く同じだぞ時代の変化を反映して設定が変わったに過ぎない
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:11:00.77ID:bQxfucTV0
>>507
アニメしか見たこと無いけどホント子供向けって感じだよね
良くも悪くも毒がなくて引っ掛かるところもない
子供に安心して見せられるアニメという印象

昔の子供向けロボットアニメなんて毒だらけだったもんなあ
全共闘崩れの主張が入りまくってたりさw
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:19:46.97ID:MviVWjkq0
見てるけどいつになったら面白くなるんだ?
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:22:56.31ID:7M6knzGH0
元おっさんの設定が吹き飛んで多田野チート兄ちゃんになっちまった
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:25:11.70ID:YnaT0Muk0
なろう系は原作者の主人公投影が特に露骨に出るからあまり好きになれないわ
特にスマホ太郎とデスマ二郎はひどかった
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:48:01.92ID:Ixt7ku280
>>509
俺は逆に主人公の暴走に頭を抱える周りの大人たちの構図が好き

スポイルされてるようには感じなかったな
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:05:29.34ID:bQxfucTV0
これとオーバーロードってのを見たけど
これがなろう系ならまあなんというか健全なジャンルだなーと思うわ
道具立てが違うだけで昔からよくある健全なヒーロー物だよ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:14:36.98ID:SouMvJfO0
作画は微妙だよね
音だけは迫力がある
爆発時の低音とか
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:23:14.97ID:ZJMLc1yL0
>>476
好みだろ

オーバロードは初めから最強だけど
配下の扱いや占領地の扱いで苦労してるところが面白い
それに情け容赦なく好感持てるキャラをころすところも好きかな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:25:05.20ID:ZJMLc1yL0
>>481
原作だともう少し説明あるかな

最強の魔王だけど、精神年齢的に子供相手だから食べ物で釣った展開のところだね
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:25:23.96ID:yiXWhLdR0
>>536
お前セックスできないんだからスライムでいいじゃん
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:25:26.99ID:NVGzioOE0
深夜アニメの主題歌がことごとく雑音・騒音なのは何で何だぜ??
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:27:57.53ID:ZJMLc1yL0
>>536
人型になれるから無問題
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:37:35.27ID:A5op0EiL0
>>505
同意なんだが「アーサー王宮廷のヤンキー」も源流の一つだと思う。
未来知識でチートする。
あと「桃太郎」は異世界からこっちへの転生物としても読める。
犬・猿・キジはなろう世界の獣人系部下達で、鬼が島はダンジョンでって。

>>537-538
一応大人向けなんだが、本屋で多数売ってる文庫版の時代小説の
殆どが実はなろう系と大差無いんだよな。ファンに怒られそうだが
「居眠り磐音」なんか代表的。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:38:08.67ID:R/VQFO420
>>548
作画は良い方だよ
どこ見てんの?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:55:01.05ID:bQxfucTV0
>>554
「主人公がいきなり強い理由」の変遷で社会学の小論文が書けそうだなあ

それが未来知識だったりSF的だったりした時代は未来や科学に夢があったんだろう
ニューエイジの時代は超能力で物質的に豊かになった後はファンタジー世界
今それが異世界になってるのは現代に絶望しているからであろう・・・
・・・みたいなありきたりのものがw
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 11:03:06.09ID:yiXWhLdR0
>>554
お前の妄想を現実と混同するな
時代小説もなろう系ではない
ゴミはしゃべるな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 11:07:17.54ID:SouMvJfO0
>>556
ラノベアニメばっかり見てる人にはそう見えるのかwww
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 11:08:25.24ID:MVIJTKtR0
>>554
痛快娯楽時代劇みたいなもんだね
バトルシーンが長くもなくあっさり勝つって案外スカッとするものよ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 11:14:25.97ID:xRj07p3X0
原作は完結してるけど製本版は結構変わってるところあるからなぁ
それに1期はまだ魔王にもなってないし2期やるにしても追いつくことはないだろ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 11:14:43.23ID:OVzjzjV90
主人公のツッコミが常に滑りぎみなのは脚本だけじゃなく声優の技量不足もあると思う
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 11:17:35.43ID:MVIJTKtR0
>>561
この手の弱点は月間連載が多いからね
連載が長くなるので完走するまでに飽きちゃったらおしまい
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 11:21:03.74ID:2NweFvUv0
最初は良かったけど途中から急にダイジェストみたいになっちゃって勿体無い
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 11:21:46.77ID:UpaRDo5G0
>>505
エドガーライスバロースか?

おれのSF好きの原点だわ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 11:40:25.87ID:R/VQFO420
>>559
じゃあ他に作画良いアニメ言ってみ?
当然これよりも良い作画のアニメもあるが
これの作画は微妙ってほどのものでもない
絵も動きもある程度の水準で安定してるよ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 11:55:51.06ID:YnaT0Muk0
そういえばアニメ版は村人に将棋教えたりとか料理教えたりとかのほのぼのした所はバッサリとカットしたんやな
あの辺りの村のほのぼのした所が漫画やと好きなんだが
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 12:03:31.23ID:YnaT0Muk0
スマホ太郎みたいに叩かれもせずオーバーロードやSAOみたいにロングスパンで放映する事も無くこのすば!みたいに映画化する事も無く誰の記憶に残らなかった作品のがエグいよな
ナイツ&マジックとか
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 12:07:04.10ID:jMcVvMha0
>>569
転スラの制作そこと同じエイトビットだったんだよな
エイトビットがどれだけ無能かがわかる
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 12:10:32.61ID:rWEoLPB10
>>562
そういうキャラなんです
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 12:14:41.62ID:Qab6PHrR0
異世界転移ものだとグリムガルが一番好きなんだがなかなか同意を得られない(´・ω・`)
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 12:18:32.77ID:Q0Q0aXc10
グルメファンタジー系はなろう転生ものじゃないダンジョン飯が一番好き
アニメには全く向かないと思うけど
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 12:18:52.24ID:Z3+Xx2px0
なろう自体が終焉を迎えそうで
異世界転生が嘲笑の対象になった今
『アニメの』続編という企画を通すしか
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 12:22:29.47ID:3FHYDFpm0
転生ものとして転生ヤムチャやってほしい

原作で省かれている天下一で天さんを倒し、ピッコロ大魔王戦でも大活躍
これならヒットする
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 12:34:17.49ID:rGlljmg80
こんなわけわからん作品より
さっさとまどマギの本編完結させろや
俺自身も含め もうタイムリミット近いやろ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 12:36:05.76ID:rWEoLPB10
>>578
始まった時点でおっさんしかファンのいないアニメと
転スラのように小学生のガキにまでファンが多いアニメじゃあつかは当然変わるだろ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 12:40:48.95ID:lWHr7nKI0
次は転生したらコイキングだった件だな
転生シリーズは何でも作れるなw
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 12:57:58.96ID:zOm2rWWi0
現在のなろうの覇権で5000そこそこの売上 
オバロ・リゼロ・このすばの黄金時代はおわった…

またなろうアニメ化ラッシュくるけどどれも爆死するだろ(´・ω・`)
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 13:03:09.60ID:OBtkQp7K0
オーバーロードを最近観たよ
とある人間の描写を深めておいてあっさり殺す芸風が繰り返されてて、最初は魔王の意味付けをしてるんだろうとか考えたけど、後半は単なる時間稼ぎにしか思えなかった
別の意図があったら教えて優しいひと!
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 13:11:15.02ID:ckpybLwW0
そんなことより今期は、とある魔術の禁止目録があまりにも面白くなくて驚いた
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 13:11:24.50ID:Ixt7ku280
>>574
あれは1巻だけは最高だったけど、それ以降は「飯」じゃ無くなってきて微妙

1巻の料理の度にエルフ娘が悲鳴あげる展開が一番良かった
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 13:26:05.94ID:+L67lXom0
>>557
パッとしない奴が転生して強くなる
というのが多いのはまさに現代に絶望しているからだよな

でもそういう現実逃避はゲームで充分に可能
異世界から戻って来れなくなることもないし
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 13:49:31.81ID:QxvQjm2P0
>>583
現代社会の経営層の苦悩を描写


かもしれない
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 14:04:51.14ID:bQxfucTV0
>>588
経営層ではないなw
下っ端サラリーマンがいきなり社長になったら、ではあるが

オーバーロードが面白いのは二重三重に現実逃避してるところ
オンラインRPGへの逃避、異世界への逃避、ブラック企業の下っ端からの逃避、人間性からの逃避

>>587
そういう意味でもうゲーム世界は現実逃避の場としてそれだけでは不十分なんだよ
ゲームに没頭している自分というのはもう「リアル」でしかないから
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 15:08:15.85ID:JcbRgd3J0
ラノベ独特の長ったらしくて締まらないタイトルどうにかならんか
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 15:32:35.25ID:hoby1tbt0
>>587
今のゲームじゃ全然不十分だからでしょ
なろうの異世界転生みたいなレベルのVRのRPGを遊びたいっていう潜在的な欲求を募らせてる人がいかに多いかってこと
置物みたいなNPCと用意された物語をなぞっていくだけなんて詰まらなすぎる
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 15:56:16.36ID:gjqwxmc/0
MOVIEが長くて一本道でファルシのルシがコクーンでパージだったから
ゲームやりながら現実逃避したくなった
あんな世界に転生させられたらたまったもんじゃない
Sexyビーチで伝説の剣を装備してイルカやチンピラと戦う方がまし
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 16:01:38.56ID:XKhFrmCy0
>>592
でも自由度が高いゲームよりも一本道(あるいはいくつかの分岐があるもの)の方が売れるからなあ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 16:54:50.79ID:+L67lXom0
>>592
そういうニーズを明確に認識したRPG作るところ出てこないかな
まあキャラゲーとしてならあるけどSAOシリーズのゲームとか
>>593
だからなろう系ではチートをプレゼントするのが多い
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 17:17:25.55ID:63U4AUEb0
敵になんの魅力もないただの転生チートで無双するカタルシス皆無の作品
でもこれが売れる時代ってのが何か悲しいな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 17:17:43.40ID:2hqj/7gZ0
>>569
ナイツ&マジックも原作カット酷かったな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 17:22:35.10ID:+LOBX1Uh0
なんか特に盛り上がりもないまま終わったな
主人公が強すぎるからかな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 17:27:32.78ID:cJP3Tttr0
主人公が無敵すぎるからなぁ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 17:34:05.07ID:gF169/tb0
>>580
ナイツマは面白かったけど
メカがあんなにバリバリ大量に動かせるんなら
あのレベルでいいからFSSのコーラス戦やってほしい
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 18:00:17.37ID:RTLgIZdu0
転生したら系でステータス画面を出すのもっと工夫してほしい
目が悪いからゴチャついてるステータスなんて一時停止しないと読み取れないよ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 18:02:51.89ID:Nz+j94oa0
>>85
今期はスライムメイン、盾の勇者サブに据えてわりとテーブルやってた頃の思い出に浸れた。
2期決定はうれしいことだ。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 19:34:02.17ID:l15Rq8YB0
>>602
ナイツ&マジックはメカの開発系統が分かって面白かった
これを開発して、それからこれが派生して…って流れが
0607〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2019/03/19(火) 19:48:24.92ID:QGFZcQlq0
>>567
フランスの制作でしかも毛の生えた紙芝居レベルだが
http://www6.nhk.or.jp/anime/program/common/images/peanuts/main.jpg
NHKピーナッツ スヌーピーショートアニメは見かたによっては
作画最優先のアニメだぞ

深夜枠・・・というククリでいいかわからないか
ちょっと業界も視聴者も安易なテンプレやありがちなつくりに甘えすぎて
その作品にふさわしい工夫や努力・意欲的な見せ方を考える努力を
スッカリ放棄している気がしてならない
円盤を買ってる人にとっては風呂の残り湯を
無理やり飲まされてさすがにかわいそうに思えてくる
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 19:57:38.48ID:7E+nMqaL0
それは日本でも紙芝居職人シャフトがエピソード毎に衣装はおろか
髪型まで変えるとかいう余裕を見せつける事で証明してるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況