X



【ドラマ】倉本聰が貫くこだわり 台詞を変えた寺尾聰を二度と起用せず

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001湛然 ★
垢版 |
2019/03/17(日) 07:36:35.48ID:ydTQwEHZ9
2019.03.17 07:00  NEWSポストセブン
倉本聰が貫くこだわり 台詞を変えた寺尾聰を二度と起用せず

『北の国から』(フジテレビ系)をはじめとする数々の名作を生み出してきたドラマ界の巨匠・倉本聰氏(84才)。4月から始まる“昼ドラ”『やすらぎの刻〜道』(テレビ朝日系)の脚本を手がけることでも話題を集めている。
倉本氏が約60年も脚本家として活躍を続けられるのはなぜか――。このほど、倉本氏と共著『ドラマへの遺言』(新潮社)を上梓した、元テレビプロデューサーで上智大学文学部教授(メディア文化論)の碓井広義さんが、倉本氏のスゴさを物語る数々のエピソードを明かしてくれた。
碓井さんは36年間、倉本氏に師事してきた“愛弟子”だ。

◇一字一句へのこだわり

 ドラマ制作では、撮影の前に出演者を集めて、初めから終わりまで脚本の読み合わせをする“本読み”が行われる。一般的に脚本家はあまり顔を出さないものだが、倉本氏は積極的に参加することで知られる。
 
「書いた言葉が役者さんに通じているか。表現のニュアンスの違いや要望を、倉本先生は直接役者さんに伝えます。これが世にいう“倉本聰の本読み”。その姿を見て、脚本がドラマの生命線なんだと改めて学びました。
制作陣と役者に対する厳しい姿勢の根底にあるのは、いいドラマを作りたいという思いです」(碓井さん・以下同)

『優しい時間』(フジテレビ系、2005年)の最終回で、寺尾聰が「よう」という台詞を「やあ」に変えたことがあった。
ニュアンスを軽視されたショックから、それ以来、倉本氏は寺尾を起用しなくなったという。倉本氏の一字一句への強いこだわりを感じさせるエピソードだ。

 しかし、そのこだわりが騒動に発展したこともあった。1974年放送のNHK大河ドラマ『勝海舟』では、脚本家の演出領域への関与の是非をめぐって問題がこじれ、倉本氏は脚本を途中降板した。
大河ドラマ脚本家の降板劇は当時、大きく報じられ、倉本氏も批判された。

◇リアルさを追求

 倉本氏が北海道・富良野市に移住したのは、この降板劇から3年後、1977年のことだった。倉本氏が住むと決めた場所は荒れた森で、電気はなく、水は自力で沢から引いた。
倉本氏の代表作『北の国から』には、こうした体験がふんだんに盛り込まれている。

「『北の国から』の主人公・黒板五郎がしたことは、倉本先生自身が実際に行ってみたことが多い。倉本脚本は頭の中だけで組み立てたものを物語にしたわけじゃないから、リアルなんです。

 特におもしろいと思ったエピソードは、子供の純と蛍が一輪車に石を積んで運ぶシーンです。制作側は子供に無理をさせず、重そうに運ぶ絵が撮れたらいいと、藁を上げ底にしてテレビに映るところだけに石を積んでいた。
でも倉本先生はそれを却下して、山盛りの石を運ばせました。2人は石の重さでバランスが取れずに一輪車を倒し、石が落ちると積み直してまた運んで…。これがリアルなんです。

 しかし純役の吉岡秀隆さんはつらかったんでしょうね。台本の裏に、“(監督の)杉田死ね! 倉本死ね!”と書いていました(笑い)。
純は東京にいるお母さんのもとに帰りたいわけですが、吉岡さんも演技だけではなく、純と同じ気持ちだったのでしょう。ドラマ全体が、そうやってリアルになっているのです」

 本読みだけでなく、撮影現場にも細かく立ち会っていたからこそリアリティあふれる数々の名シーンが生まれたと言えそうだ。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


https://www.news-postseven.com/archives/20190317_1329624.html
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 10:13:16.52ID:Zh4aNXUn0
>>748
だからそれって
昔の監督が「製作総指揮」ていう肩書きに変化しただけ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 10:15:17.10ID:Md5pLzjiO
>>845
そりゃ切れるわなw
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 10:17:14.38ID:IGAgu0Gt0
寺尾は日本アカデミー賞の主演男優賞の常連で、倉本のドラマに出てやっている側
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 10:19:09.97ID:1/pXYAlt0
中絶強要野郎の上に反日売国奴の中居正広を叩き潰そう!

https://blog.goo.ne.jp/bb-danwa/e/0dd78ba7ccbb4c461620801538d2bf09
反日・ばかタレ中居正広が総理ひきずり落としに加担 


中居、中絶強要
https://www.bing.com/search?q=%E4%B8%AD%E5%B1%85%E6%AD%A3%E5%BA%83+%E4%B8%AD%E7%B5%B6&;qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E4%B8%AD%E5%B1%85%E6%AD%A3%E5%BA%83+%E4%B8%AD%E7%B5%B6&sc=6-7&sk=&cvid=3E209990649547399D4C58A7033B177F
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 10:43:31.78ID:JmXznaGu0
>>7
こういうことしてるから
タランティーノみたいにカチカチの台詞回しになるんだよ老害
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 11:13:41.12ID:zL7pqwuq0
>>1
本当に重い石運ばせるとかアホなん?
軽くても、もしくは何もなくても重いように見せるのが演技力なんじゃないの?
リアルな痛みの演技を要求するからって役者に本当にケガさせるのかよって話だよなー
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 11:18:23.63ID:Sc1xWAxr0
打ち解けたとか親としての心の葛藤とかあってもあれはやぁだな
ようと言う寺尾聰は想像できん
違和感しかない
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 11:18:52.54ID:J1Hr4sQ80
>>817
>>819
まあ、作るだけ偉いよ
とくに水野が作り続けてたのはほんと偉いw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 11:19:06.80ID:J1Hr4sQ80
>>817
>>819
まあ、作るだけ偉いよ
とくに水野が作り続けてたのはほんと偉いw
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 11:33:12.63ID:Cu684BeK0
>>708
立ちション希望
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 11:43:04.16ID:MydS7J8h0
そういや俺はこの人の作品ってほとんど見たことないわ
北の国からを少し見て何だか無理矢理感があるというか不自然感があるというか
うっとおしさが充満してるんだよな これ読んで今何となく理解したよ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 11:56:58.27ID:3JVuf46/0
#イッテQ 宮川探検隊アフリカ合宿に参加したコミケ始発勢のアニメ好き新人女性AD、下調べが完璧すぎる上に根性もあって素晴らしいと話題に
http://hsma.hackerzinc.com/myvh/094253868
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 12:00:48.33ID:HlNEHloc0
倉本聰の台本の台詞を
2文字変えただけで因縁つけられてる寺尾聰より
寺尾聰が石原軍団から居なくなったのを見計らって転がり込んだ
台本読まずに共演者の役柄すら把握してない
単にカンペ丸読みしてるだけのバカ俳優の舘ひろしの方が
倉本聰にとってはマシなんだなw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 12:03:45.40ID:ofe03fL2O
僕はイーストウッド監督が好き。彼は子供を虐待に近い形で演出する方法を忌避する。しかし面白く撮れる。
あと寺尾聡のエピソードは倉本がマウント取ってるみたいで見苦しい。

そもそも「お涙頂戴物語」を書いてる人間が脚本論を語って偉そうにしないで欲しい。つかこうへい氏を見習え、と。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 12:40:19.64ID:mD3uwKH10
普通子供が「〜と思われ」なんて絶対言わないと思われ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 12:51:45.87ID:UVerhwqx0
その後のキャリアになんら影響してないからいいんじゃねえか
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 12:53:42.79ID:xjvuCziB0
>>771
寧ろ監督じゃね?
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 13:00:45.40ID:muxS2sZQ0
山田太一の方がいい
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 13:08:37.56ID:dw2WudGq0
>>871
紙に書かれたものと、実際に口に出して演技するのとじゃ
何かが違うんだろうね
西田敏行みたいにアドリブしまくりなのはまた別だろうけど
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 13:12:24.86ID:qAuG3jOF0
>>880
時代劇の独特の言い回しを現代風に変えるのとは全然違う話で、よう、と、やあ、ぐらいならわからんでもない
自分がこれまでの脚本に対して役を感じながら演じてきたので結果なんだろうし
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 13:15:23.66ID:okXb/el+0
>>871
まあ倉本先生のセンスもたいがいだからな。
このドラマで、寺尾演じる父親に反抗して息子(二宮)が腕にタトゥー入れてるって設定なんだが、なんと漢字で「死神」って入れてるんだぞ。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 13:15:36.07ID:fOOWdPLO0
パワハラがまかり通ってた頃の作品は勢いがあっていいよな
アニーとか虐待だもんな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 13:16:42.86ID:3X30BvpI0
優しい時間の後って昼ドラくらいでしょ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 13:31:03.87ID:3t4cHAs60
>>640
ほんこれ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 13:38:46.47ID:fOCwPHo80
ハリウッドで世界的な大スター相手に…ってなら、おーすげぇなとなるけどな

しょっぼい大御所www
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 14:40:36.78ID:9ahydaL90
クソ老害じじい
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 14:56:08.85ID:muo54d/S0
>>55
西田さんには困っちゃってとか言ってたな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:00:05.49ID:muo54d/S0
>>857
純と蛍で長い距離走るシーンも何回も撮り直しで辛かったらしい。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:12:02.86ID:JLmSqOAT0
この人の親戚の女優だっけ
リベンジポルノで性器丸出しだったのは 
0894(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/03/18(月) 15:16:02.16ID:AeVjnduu0
富良野塾を主宰してたよね
(´・ω・`)
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:19:01.32ID:KYWEJpUS0
ドラマで二宮が不自然に俺が俺がと言って違和感あったけどそーゆうのは脚本家的に気にならんのかな?
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:30:57.18ID:walrhaUo0
>>895
二宮はセリフ変えても良いんだとよ
ダブルスタンダード
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:37:38.36ID:xvXbSvbA0
俺が殿様ーってか
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:37:51.35ID:nd6mOtTo0
梶原一騎みたいなもんか
これは難しいよな
セリフが時代遅れなこともあるし
役者が正しいかもしれない
アニメでさえ余裕があれば、
録音中声優の意見が通り、
アニメーターが口パクを書き直すこともある
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:40:36.26ID:1kUplfJD0
撮り直せばよかっただけなんじゃないか?
役者より現場の監督の方がダメな気がするんだけど?
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:40:49.11ID:lfA4ck9h0
>>896
イーストウッド組だからな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:43:16.81ID:GgWerC070
脚本家が監督よりも偉い作品は古代の撮影方法の
海外ではまったく相手にされないような作品にしかならない。
そんなに自分の言葉をそのまま再現したいなら自分で
監督をするか小説家にでもなればいい。
どちらの才能もない半端者が偉そうにして他のスタッフや
役者の能力を抑圧するなよって思うけどな。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:50:58.84ID:vqnLIostO
>>214
良く聞くのは翔太
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:56:48.45ID:R0MpzVQU0
ラジオで、パソコンもワープロもできずペンで書いていて、もう手がダメになって指が痛くてたまらず、
2週間に1回注射してるって言ってたな
日本語で長文を手書きするのは本当にきついな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:58:09.14ID:Q8RPeLTi0
ピエール瀧、コカイン使用の疑いで逮捕のニュースに衝撃を受けるみなさん「また出演作品がお蔵入りになるのか」.
http://watana.onapon.com/zzgsf/826171
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:00:05.71ID:+V9vB4tJ0
>>905
文筆業なのにPCを使わないのは勉強不足。
筒井康隆より年下だろう。
筒井さんはパソコン通信を使った小説とか書いてるのに。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:01:45.51ID:walrhaUo0
>>900
ダブルスタンダードには変わりなくてやっぱりかっこ悪い
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:03:15.65ID:zdUqoU6U0
純の恋人の女たちが何か気持ち悪い
このスレに村上春樹って書いてあるの見て
村上春樹の作品に出てくる女と
同じ気持ち悪さだと気づいた
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:12:33.30ID:IgvfyDJ40
NHKで野沢尚と三谷幸喜と倉本のリレードラマを書いたときも、野沢の本にめちゃくちゃ文句を言ってひたすら野沢が悩むってメイキング放映してた。野沢尚のニュース見た時は真っ先にそれを思い出した。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:32:19.33ID:SsbsNiD30
脚本家がセリフ改変を嫌がるのはわかるな。
自分がすでに書いて没にしたようなセリフを
役者がアドリブで使ったら噴飯ものだろ。

小説・漫画原作>映像作品でも似たようなことああるし。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:34:24.38ID:+V9vB4tJ0
変えたいってのは言い回しでしょ。
役者にだって個性があるんだから、
自分なりの言い回しにしたいはず。
「よう」を「やあ」にするなんてのはそうだろうな。
でも寺尾なら「よう」も似合いそうだけど。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:35:31.78ID:pA1m3HfE0
身内が殺された三鷹のストーカー殺人と向き合う作品はとるかな?
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:37:23.41ID:zQm8dWtX0
ルビーの指輪を子供のころ散々聞いたけど
いまだに「とわずがたり」が何なのかわからない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:41:02.71ID:8W+i68um0
>>912
黒澤映画の「影武者」で勝新太郎が自前のカメラを持ち込んで黒澤の横で撮影を始めた
黒澤は「監督は二人もいらない」と言って勝を降板させた
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:45:58.49ID:/eEUNl9n0
>>845
昔の千春はツッパリ全開だったからなあ・・・
その千春に終始上から目線で対応し続けたら、決裂は必然だろ。
倉本は誰に対しても、終始徹底的な上から目線の人だし
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:48:47.16ID:/eEUNl9n0
大河ドラマ『竜馬伝』の武田鉄也のセリフはほとんど台本と違うって話だがw

「ようようよう」からの江戸っ子の台詞回しとか、「坂本のサカは・・」のセリフとかも
全部台本にないって福山雅治がラジオで言ってたわ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:50:15.90ID:8W+i68um0
丹波哲郎も台本まるで無視でやってたろ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:53:05.58ID:wjl6XrBw0
>>1
大滝秀治は倉本が来ると
「ホン屋は何しに来た?ホン屋は帰れ!」
と誰にともなく言ってたらしいね

演出にまで口出すならもう脚本家じゃないしね
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:53:40.05ID:TvjCP0ZO0
でも最後の最後に「やあ」を「よう」に変えたのぐらい
役者や監督が脚本家の意図を察しろよと思うわw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:56:35.05ID:WOhEHbUJ0
成瀬巳喜男なんかは他の脚本家が書いた本でも
これはいらないと思ったセリフは現場でどんどん削っていったらしいね
それで完成した映画では当初あったセリフの量が半分くらいに減っていたという
一言セリフ変えられただけでも怒る倉本がこんなことされたら発狂するだろうな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:57:47.02ID:wjl6XrBw0
>>8
ふつーにアドリブOKだよ
いじらせない方が特別

山田洋次の「男はつらいよ」だと
笠智衆の御前様は100%台本どおり
倍賞千恵子のさくらは80-90%で「てにをは」や語尾が変わるくらい

渥美清は台本はチラッと見るだけで、筋にあったセリフをアドリブで言うんだって
山田曰く「それがなんとも寅次郎で、僕の脚本は偽物になってしまう」のだとか。

倉本も山田洋次一派だけど、脚本家が前に出過ぎてる気はするね。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:01:09.73ID:xP9n8Wyb0
ニノ(息子)と色々あった確執を越えてやっと再会する重要な場面でしょ?
「やぁ」は違うわ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:01:58.17ID:+V9vB4tJ0
>>916
自分の演技チェックのために撮りたかったということじゃなかったか。
でもどっちみち目障りだろうな。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:02:29.18ID:RPsuLX0+0
>>39
>NHKのスタッフたちに土下座させられ

かなり偉い人方の人達?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:02:47.04ID:X+sqYp610
そこまでこだわっているのに、北海道の訛りがメチャクチャ。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:05:18.32ID:kDpu7mrB0
ちょっと遊川和彦連れて来いよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:10:18.19ID:ZAzgxub80
脚本家が年とって、若者言葉が書けないのに台詞を守らせるせいで
なんともリアリティのない若者になってるのを見ると
良し悪しだ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:17:59.53ID:wjl6XrBw0
>>145
さだ今作れ!
って言って
その場で作ったんだよね

倉本、その時千春とはケンカしてたとか
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:20:55.90ID:JT+JctDH0
前若い子に北の国から観てみなと言ったら
無音で観るとヒーリング映像っすよねっと言う感想が返ってきたw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:21:09.97ID:8W+i68um0
>>930
齢80近い頃に書いた作品でも元ニュースの内博貴に「出て行け糞ガール」を言わせた中島丈博という天才
リベンジポルノとか世の中の話第にはいつもアンテナビンビンに立ててるらしい
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:24:25.65ID:0w5XWQ8l0
姪だか姪の娘だかが
フィリピン人の元彼に殺されたのはこの人だっけ?
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:29:27.47ID:YYJXcJUo0
>>16
ビリージョエルのストレンジャーのパクリな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:34:07.43ID:MplpQijs0
>>57
へえ、尾上松緑説き伏せた話は初めて聞いた
そりゃ凄いな
プロデューサーは伊神幹統括か
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:36:37.57ID:ofe03fL2O
>>924
倉本、山田の二人とも真っ赤な政治脳だが山田は許せちゃうんだよなあ。
その違いがそこなんだろう。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:37:47.32ID:Q8RPeLTi0
ピエール瀧さんに対するおぎやはぎの発言が「この視点は大事」と称賛される「素晴らしい」「見直した」
http://watana.onapon.com/ptsa/3681c973
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 18:17:28.44ID:Scg6325S0
>>870
そこは純の現代っ子感が出てる口調でいいんじゃないかな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 18:19:22.58ID:0kCUuBju0
寺尾聡の方が格上だろ
倉本ごときがバカじゃねえの
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 18:23:09.85ID:0kCUuBju0
>>893
黒人ハーフの祖チンを美味しそうにしゃぶって
オメコして殺されたバカ
ふしだらなメスだったわー
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 18:29:04.81ID:aH24N6IO0
>>930
今時AV出てるで大騒ぎだもんな

ふぞろいの林檎たちはどうだったんだろ
翔んだカップルみたいなのはどんどん乗りで変えたほうがいいわ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 18:37:07.35ID:/0ZNnKfw0
地井武男の嫁さん癌で殺したり田中絹代の葬式やったり、
ゲスい話題集めとしか感じなかったけどあれもリアリティですか?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 18:44:54.73ID:sq3uVYJT0
現実世界の日本人で「やぁ!」なんて挨拶してるの
チャゲと飛鳥くらいしかいないでしょ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況