X



【野球】横浜スタジアム、「ウィング席」完成 計4000席増設
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/03/16(土) 06:32:06.10ID:HFUrIBcN9
2020年東京五輪の野球・ソフトボール競技会場の一つで、大規模な増築や改修が進む横浜スタジアムで15日、新設された観客席などが報道陣に公開された。
一塁側内野席と右翼席の後方に高さ約31メートルの「ウィング席」が完成するなど、約4000席が増設された。

バックネット裏には個室観覧席や屋上も新設。同球場を本拠地とするプロ野球・DeNAのラミレス監督は約3500席のウィング席について、
「フィールドからかなり近く見える。(観客も)フィールドを近く感じ、よりエキサイティングなものを提供できるのでは」と語った。

20年2月までに改修を終え、同年春には左翼側の新スタンドなどが完成する予定。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00000089-mai-base
3/15(金) 20:49配信

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190315-00000089-mai-000-1-view.jpg
https://www.kanaloco.jp/archives/001/201903/1786c328eacf9361b8d7dcbf52a31f36.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=_pM_UeQFpOU
熱き星たちよ2018
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 06:06:57.94ID:Zai1jc+90
昨今の人気ぶりだとこの程度の増設も焼け石に水なんだけどな…
ズムスタなんて8万くらいのスタジアムにしても毎試合満員になるんじゃねw
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 07:14:04.05ID:xh1yKc720
8万人?やめておけ。
例え6万人のスタジアムでも5.5万人入ろうと少し欠けるだけで空席が目立ってしまい、
特にライト層は「いつでも行ける感」を持ってしまう。
5万人入っても、今より人気が落ちたかのような印象になってしまうから、
現実的に4万〜4.5万人が身の丈だろ。
流行廃りなんて誰にもわからない。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 09:57:05.11ID:DLuxN5RW0
そういう事ですね本当に横浜で大人気だったら毎試合8万人は動員できないとな

あんないい場所にスタジアムがあるんだし

サッカーだってマリノスの優勝が懸かった試合や国際試合ではあんな僻地のスタジアムに6万人以上の大観衆を集めますね
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 10:44:12.38ID:EDIBYo+N0
> サッカーだってマリノスの優勝が懸かった試合や国際試合ではあんな僻地のスタジアムに6万人以上の大観衆を集めますね
優勝がかかる試合じゃないと集まらないんだから、マリノスは大人気ではないと自認したってことですね
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 13:25:44.28ID:l5+azbkn0
マリノスはじり貧
その代わりフロンターレがキテル感じ
ベイスは上り調子

マリノス  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場  平均   
2006年  17   402,270  23,663  
    ↓
2018年  17   370,401  21,788

フロンターレ  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場  平均   
2006年  17   243,780 14,340
    ↓
2018年  17   394,709 23,218
  
DeNA 平成18年に野球部活人口がサッカーに逆転される
年度  平均  試合数  総動員
2006年 15,158  73  1,106,511   
    ↓
2018年 28,166  72  2,027,922
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 13:54:26.44ID:q1+SDGE+0
>>606
受け口は広く
来る者は拒まずでいいじゃないの?どこかみたいに立って応援しないと怒られるところよりは
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 14:46:27.38ID:3zi6l6970
>>632
加盟チーム数も増えてJリーグ全体で動員も伸びてるけど?
どうした?

<2006年>
7,596,056人(J1J2)
<2018年>
9,086,954人(J1J2)
(なお2018年はJ3も677,657人動員)
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 14:56:53.15ID:1ZXgwyAb0
>>634
そりゃゴミみたいなクラブ参入させてるだけでしょ

J1過去動員数推移      J2平均動員    
年度 試合数 総来場 平均         
2006年 306 5,597,408 18,292 6,406人 
2018年 306 5,833,538 19,064 7,049人    
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:07:42.96ID:1ZXgwyAb0
>>637
伸びてるつうても平均は変わらんしねぇ
>>634みたいな書き方すると税リーグ凄いってなっちゃうけど
こんな書き方したらショボく見えるでしょ?

税1平均
2008年19,205人→2018年19,064人

税2平均
2005年7,482人→2018年7,049人 
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:18:49.30ID:1ZXgwyAb0
神奈川県のゴミ6クラブかき集めて束にしても
入場料収入も動員数もDeNAに勝てないしねぇ
ゴミみたいなクラブ増やすよりサカ豚増やす努力した方がいい
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:28:36.26ID:1ZXgwyAb0
>>640
サカ豚餅つけ(笑)
ID変えてないし、年度変えたのはサカ豚のマネして恣意的に見せてるだけやで
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:36:45.44ID:a4b8v5Tu0
>>634
Jリーグってセブンイレブンと
同じ商法だよな となりにあろうが需要がなかろうが選手のレベルがどうであろうがバンバン増やす 地域が金が出せなくても屋根つけろ、トイレが和式なのはイカン 
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:42:43.91ID:1ZXgwyAb0
マァ、税リーグがゴミみたいなクラブ増やしてる田舎は過疎化でドンドン人いなくなるしねぇ
逆に人口減が緩やかな首都圏の既存のクラブは動員苦戦

リーグのお偉いさんもアホのサカ豚も方向性間違ってる
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:50:30.45ID:zI/G+OZH0
オリンピック会場だから、そこまでしないだろうが、オリンピック後には
ネーミングライツもやるんかね
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 15:57:58.95ID:3zi6l6970
2006年と2018年で伸びてるよと書いたら、今度は別のが絡んできて、

J1は2008年と2018年
J2は2005年と2018年
を比べろだとよwwww

煽りの「税」を使わないと会話できないとか余裕ないね。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 16:54:09.38ID:wpEV+r7x0
>>645

>>632>>636が別人ということは
すぐにレスできるように焼き豚全員でJ1とJ2の年別動員数一覧と年別平均動員一覧を共有してんのかw

J1とJ2で細かく年指定するクレーマー体質にはどん引きw
>J1は2008年と2018年
>J2は2005年と2018年
>を比べろだとよwwww
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 17:46:08.07ID:wpEV+r7x0
どこかで見たことあるなと思ったら
3/16のこいつかwww
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20190316/UXdIeGVPNkEw.html

あれれ?


>平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
>FC東京動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
>年度  試合数  総動員  平均
>2006年  17   460,721  27,101   
>    ↓
>2018年  17   449,338  26,432

この独特の観客数年度末比較がまんま>>632 

>税2平均
J2を税2 J3を税3と書く独特の表現がまんま>>638

完全に同一人物じゃねえかww

>>647
上記の通り
文体完全版一致w 焼き豚哀れwww
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 18:19:09.23ID:wpEV+r7x0
>>632
特徴的な書き込みワード
→じり貧、サッカー部活人口が野球を逆転

>>636
特徴的な書き込みワード
→○○つうても、ゴミみたいなクラブ参入させて増やしてるだけでしょ


↓上記2名の特徴的なワードで3/16に書き込みしまくる焼き豚1名w

972:名無しさん@恐縮です[]:2019/03/16(土) 15:46:54.01 ID:QwHxeO6A0
増えてるつうてもゴミみたいなクラブ参入させて増やしてるだけでしょ
首都圏はじり貧じゃね??

町田動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2016年  21   107,591 5,123
    ↓
2018年  21   103,215 4,915

東京ヴェルディ動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  24   136,926 5,705
    ↓
2018年  21   124,654 5,936

FC東京動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   460,721  27,101   
    ↓
2018年  17   449,338  26,432

浦和レッズ動員数推移(過去12年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   774,749  45,573   
    ↓
2018年  17   603,534  35,502

マリノス  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場  平均   
2006年  17   402,270  23,663  
    ↓
2018年  17   370,401  21,788

柏レイソル
年度  試合数  総動員   平均 平成22年にサッカー部活人口が野球を逆転  
2005年  17   212,368  12,492
    ↓
2018年  17   193,833  11,402
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 18:34:29.02ID:6xB1IsbA0
甲子園の銀傘だっけ?デカい屋根
あれはいい
ドームは嫌いだけど、雨に濡れない席がたくさんあるのは◎
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 19:11:34.84ID:P0YGML+P0
>>650
秀逸なコピペやねぇwwww
サカ豚が自慢する子供の競技人口と税リーグ人気はまったく関係ないんだwwww
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 19:18:53.10ID:3zi6l6970
>>650
やっぱりねー。
2人の口癖が偶然1人の書き込みと合致w
IDコロコロしても馬鹿だからバレてしまうw
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 19:23:34.58ID:u4uXWGks0
横スタ、狭い狭い言われるけどかっこいいよなあ
出来た当初から好きなデザインだ
左右の可動席はもう固定になっちゃったの?
フットボールフィールド用に角型になるようになんて、凄い斬新だな、と
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 19:27:36.68ID:P0YGML+P0
>>654
都合の悪い事実には目を逸らすサカ豚ちゃんwwww
効いてるのかな??
俺も使おっとw
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 19:30:10.73ID:P0YGML+P0
サカ豚唯一の自慢も税リーグには全く恩恵がないという結果にwwww



FC東京動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   460,721  27,101   
    ↓
2018年  17   449,338  26,432

浦和レッズ動員数推移(過去12年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   774,749  45,573   
    ↓
2018年  17   603,534  35,502

マリノス  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場  平均   
2006年  17   402,270  23,663  
    ↓
2018年  17   370,401  21,788

柏レイソル
年度  試合数  総動員   平均 平成22年にサッカー部活人口が野球を逆転  
2005年  17   212,368  12,492
    ↓
2018年  17   193,833  11,402
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 19:32:30.15ID:l1MZjNqj0
グランドにすごく近そうだけど、ファールボール対策はきちんとされてるの?
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 19:44:41.95ID:3zi6l6970
>>658
コロコロちゃんw


加盟チーム数も増えてJリーグ全体で動員も伸びてるけど?
どうした?

<2006年>
7,596,056人(J1J2)
<2018年>
9,086,954人(J1J2)
(なお2018年はJ3も677,657人動員)
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 20:25:46.71ID:Ro7UTXak0
>>660
税リーグスタジアムってほとんど自治体所有ですけど
民間で税リーグスタジアム建設して所有できないんですかね??
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 21:59:45.67ID:LBV4/udL0
>>652
子供のときは誰もがボールさわれるサッカーのほうが教育には適している 蹴ることは誰にでも出来きるし ボールを投げる打つは才能になるので無理な奴は徹底して無理 センスのない奴は何回やってもバットに当たらない
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 23:19:12.46ID:ZuwzpfYq0
また球蹴りと差を広げてしまうのか
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 23:27:32.65ID:wD4KtMXV0
>>664
誰でもボール触れるってサッカー下手だと全然ボール触れないしゴールキーパー暇だしで退屈なだけやん
野球だと必ず打順回ってくるからその瞬間はみんな主役よ?
足だけ使って手は使わないとかいう中途半端なスポーツてでもないし
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 01:19:07.16ID:SQRyWzQC0
3時間〜3時間半で走行距離が0.7kmという棒振り玉投げという中途半端さ
で足を使っていると言うの?
ハシビロコウかな?
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 02:23:21.21ID:YssLu52n0
一番増えたんはお年寄り

【野球】広島カープの松田オーナー「一番増えたんはお年寄り」 「放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円」
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407538829/
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 07:22:15.37ID:TNJRf+r80
席なかなか取れなかったしねぇ
これで少しは観戦しやすくなればいいのだが
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 07:25:54.71ID:TNJRf+r80
>>665
Jリーグは不人気ではあるがクラブによっては収容率半分も満たないクラブもあって
不人気ゆえに動員数伸びる余地もある
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:05:52.89ID:1i5Od3I80
サカ豚が自慢してる駄寸の放映権料にしたって平均2億チョイ増えて4.7億だしねぇ


2016-1017年税1平均(百万)
       2016年    2017年
売上     3,640     4,082
内訳
広告収入  1,700     1,813      
入場料収入  742      804
配分(放映権料)225     474
アカデミー   162     160
物販収入    305     344  
その他収入   506     488
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:09:23.23ID:1i5Od3I80
お年寄りも増えない不人気税リーグ(笑)

サンフレッチェ広島
年度  試合数 総動員   平均   順位
2012年  17  301,249  17,721  優勝
2013年  17  275,556  16,209  優勝
2014年  17  254,951  14,997  8位
2015年  17  278,499  16,382  優勝  
2016年  17  262,888  15,464  4位
2017年  17  238,720  14,042  15位
2018年  17  243,874  14,346  2位
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:17:45.78ID:dHaVhTne0
>>672
野球用品業界や野球選手は、

少年の競技人口
2009年30万人→2016年20万人という現実に悲壮感さえ漂わせているのに

ねらー焼き豚だけ脳天気だよなw
焼き豚コレどーーーすんの?

【球活】野球・ソフトボール活性化委員会こと通称・『球活』を設立!競技人口アップを目指せ!
2017年01月17日
https://www.hb-nippon.com/sp/news/36-hb-bsinfo/25787-bsinfo20170117003
↑賛同企業も22社から昨年時点で19社に減少中www
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:21:57.67ID:4EVkVewj0
>>631
わかる
高校野球好きはそうだよね
予選が一番楽しい
甲子園はご褒美の招待試合
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:33:28.79ID:1i5Od3I80
>>673
サカ豚の自慢する子供の部活人口は税リーグ人気とは全く無関係だしねぇ
なんで子供のサッカー人口が特に多い首都圏で税リーグの動員減ってるのか言ってみ

2018年度厨房部活員数
都道府県  サッカー 野球(野球/サッカー)
全国    196,343 166,800(85%)
東京     22,367  15,425(70%)
神奈川   18,074  12,614(70%)
埼玉     16,698  11,506(69%)
千葉    11,018  7,280(66%)


FC東京動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   460,721  27,101   
    ↓
2018年  17   449,338  26,432

浦和レッズ動員数推移(過去12年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   774,749  45,573   
    ↓
2018年  17   603,534  35,502

マリノス  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場  平均   
2006年  17   402,270  23,663  
    ↓
2018年  17   370,401  21,788

フロンターレ  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場  平均   
2006年  17   243,780 14,340
    ↓
2018年  17   394,709 23,218

柏レイソル
年度  試合数  総動員   平均 平成22年にサッカー部活人口が野球を逆転  
2005年  17   212,368  12,492
    ↓
2018年  17   193,833  11,402

  
DeNA 平成18年に野球部活人口がサッカーに逆転される
年度  平均  試合数  総動員
2006年 15,158  73  1,106,511   
    ↓
2018年 28,166  72  2,027,922

ヤクルト
年度  平均  試合数  総動員
2006年 18,019  73  1,315,389
  ↓
2018年 27,152  71  1,927,822

西武ライオンズ
2006年 17,597  73  1,196,574
   ↓
2018年 24,833  71  1,763,174
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 08:53:41.25ID:215UKtdm0
>>675
加盟チーム数も増えてJリーグ全体で動員も伸びてるけど?
どうした?
<2006年>
7,596,056人(J1J2)
<2018年>
9,086,954人(J1J2)
(なお2018年はJ3も677,657人動員)

やきうは7年で10万人減と一人負けだけど、さすがに致死量こえてんぞwwww

https://www.hb-nippon.com/sp/news/36-hb-bsinfo/25787-bsinfo20170117003

>野球人気低迷や野球人口減少の叫ばれる昨今、中学軟式野球部に所属する部員数は2009年の約30万人を境に減少に転じ、
>昨年(2016年)はついに20万人を割り込んだ。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:13:57.06ID:215UKtdm0
>>312
野球ファンが観客動員数でマウント取ろうとするからだよw
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:14:19.32ID:jSwMAyOs0
で、グラウンドの面積は広がったのか?
ナゴヤ球場や広島市民球場も無くなり、神宮球場も改修して、今や横浜スタジアムは日本一の激せま球場になっているわけだが
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:21:54.38ID:kEasJoV70
>>680
答えになってないよね
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:22:25.95ID:kEasJoV70
>>3
やめたれ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:25:52.67ID:1i5Od3I80
>>677
子供の部活人口が特に増えてる首都圏のデータの話なんだけどねぇ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:29:48.58ID:KRKSvsk40
次から次に新しい投資をしてるというのが今のプロ野球が上手く行ってる何よりの証拠だよな。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:30:48.47ID:IQl60jxI0
ジャンクの税リーグ特集が5%だけど普段が低すぎて高く感じるな
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:31:06.67ID:Ttgy6o7/0
>>677
2006年当時の税1税2は当時31クラブ
去年は50クラブ
増えてるの当たり前
ヘディング脳からくる痴呆症のサカ豚かよ(笑)
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:37:30.32ID:Ttgy6o7/0
一方、2連覇したフロンターレは税金で拡張(笑)
理念分配金で20億くらい貰えるんじゃなかったっけ?
理念分配金の趣旨にも合致するでしょ

ほんとに税リーグって寄生虫やね
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:37:32.23ID:Rxabw0UM0
>>681
外野スタンドに手を付けるとシーズンオフの期間ではできないから、自費で改修してる貧乏なDeNAにはむり
横浜公園内に立ってるから、建蔽率ひっかかってまた横浜市と協議しなきゃならないしね
古い球場だからなあ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 09:47:44.98ID:FqZofD970
ホームベースを2m下げればいいと思うのだが。
両翼はフェンスも高いし100mなくても何とかバランスが取れるのでは?
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:00:19.26ID:215UKtdm0
>>682
結局実数のサッカーと同じ土俵に立てないのに、観客動員数を押し出してくるから水増しと言われて泣いてるんだろ。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:01:09.30ID:215UKtdm0
>>687
ああまた出たね。虚実織り交ぜて有耶無耶にするあの病気が。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:02:06.93ID:Rxabw0UM0
>>691
新球場はDeNAが拒否した
だってDeNAに200億円とか負担しろって話だったから話にならない
地元と企業とDeNAで建てるというハマスタと同じことやろうとしたんだろうけどね

元マリノスの練習場が有ったとこだけど、今の関内駅前の立地が良すぎてね
なお増設は横浜市役所移転に伴って空き地ができるから、そこも横浜公園に加えて建蔽率クリアするという案だったはずだけど
建蔽率自体を変えたわけじゃなくて
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:05:47.34ID:7m00kUgr0
NHKでピエール瀧出演「ALWAYS三丁目の夕日」放送中止し、代わりが薬物過剰摂取で亡くなったリヴァー・フェニックス出演作品に疑問の声
http://kede.asliku.com/ttlm/39019c4
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:08:31.27ID:aJtQX5jL0
急傾斜で転げ落ちたら死んでしまうかも
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:20:42.92ID:Rxabw0UM0
>>695
野球スレにわざわざ凸してきて荒らすのもかなりの病気だとは思いますけどね
んでJ1、J2で40チーム.J3加えたら50チームくらいなんじゃないの
あながち間違いともいえないと思うんだけど
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 10:40:31.04ID:215UKtdm0
>>700
このスレの最初の書き込みが、>>2の時点でどうしようもないよね。
事実は
マリvsフロンタ戦 36,216人
横浜スタジアム  28,966席
という画像なのにね。

そして>>687は、>>677の書き込みに対してレスしてるわけだが、
2006年はJ1+J2合計7,596,056人
2018年はJ3を含めずJ1+J2の合計が9,086,954人(なお2018年はJ3も677,657人動員)
と書いているので、>>687の言う
2006年当時のJ1J2が31クラブ
2018年のJ1J2が50クラブ
というのは明らかにおかしい
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 11:53:21.54ID:8hiN34o20
焼き豚のイライラが止まらないな

小会場をちょっと大きくして人気をでっち上げるしかできないのです

所詮マニア限定イベントですからね
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 12:52:00.48ID:Npu03/XA0
>>703
Jリーグでの一人あたりの観戦数が年間11試合とでているんだが w 公式で
どちらがマニア向けやら
マニアならもっとお金を使わんとな
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 15:51:05.92ID:Ydr2H5Qo0
>>707
サカ豚は税リーグにお金つかわないしねぇ


発表資料にはJと日本のプロ野球(NPB)グッズ販売などの比較データがあった。
Jは、NPBの16分の1の売り上げしかないという悲しい現実もあった
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1812900.html

プロ野球とJリーグの2016年グッズ収入
J1、18クラブ分の総グッズ収入54億8800万
広島カープのグッズ収入53億700万円
https://pbs.twimg.com/media/C79QYaUVsAAEFHV.jpg
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 16:04:27.83ID:S6jA6i0k0
>>708
なるほど、プロ野球ファンはじいちゃんばあちゃんになっても足腰丈夫で年間40試合以上もスタジアムに通う財力が
ある健康な富裕層ばかりなんだな
足腰へタレだからアクセスがーが合言葉で子供料金で入場するサッカーファンとは対象的やね
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 16:12:28.97ID:Ydr2H5Qo0
>>712
サカブタは貧乏だしねぇ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 16:15:57.15ID:Ydr2H5Qo0
そういえば、子供の頃埼玉スタで暴動おきて
サカ豚が観客席から転落してたなぁ
なんか、後遺症でてビッコ曳いてるらしいけど
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 16:17:25.70ID:6g5bqE2zO
外野席だと、
ポール際の席以外からはスコアボードが一切見えない欠陥球場
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 16:24:05.33ID:G0ELBYxl0
>>715
阪珍焼き豚の暴動で台湾人ファンがボコボコにされたと
親日国台湾で報道されたそうだな

チョンは台湾人を毛嫌いするよな。嫉妬で。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 16:36:54.23ID:Ydr2H5Qo0
>>717
年収が高いのならサカ豚はもっと税リーグにお金使えばいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況