X



【ドラマ】現代版・明智小五郎を演じる西島秀俊、石田ゆり子と初めて幸せな夫婦役「大体不幸に…」過去にも夫婦役
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/03/16(土) 05:11:04.20ID:yUyMNuGc9
019.03.16.
西島秀俊 石田ゆり子と初めて幸せな夫婦役「大体不幸に…」過去にも夫婦役

 俳優の西島秀俊(47)が15日、都内で行われたテレビ朝日系主演ドラマ「名探偵・明智小五郎」(30、31日、後9・00)の完成披露試写会に登場した。

 推理作家・江戸川乱歩の大人気シリーズ「名探偵・明智小五郎」を現代版にアレンジ。西島はサイバーセキュリティー会社相談役の明智小五郎を演じ、次々にサイバー事件を解決に導いていく。

 同作では、女優の石田ゆり子(49)が西島の妻役で出演。これまで映画「サヨナライツカ」(10年)などで共演している2人だが、西島は「何回か夫婦役をさせてもらったけど、大体不幸になるんですよ…」とポツリ。今回は幸せな夫婦役だそうで「ゆり子さんと幸せなのは初めてなんです」と照れ笑いした。

 ドラマは昨年12月に撮影。すでに同作を鑑賞済みという西島は「これまでたくさん出演してきたけど、最高傑作の一つになりました」と自信たっぷり。これに共演の俳優・伊藤淳史(35)も便乗して、「僕も最高傑作だと思ってた。奇遇ですね!」と作品を猛アピールしていた。


 舞台あいさつした西島秀俊(左)と伊藤淳史=都内
https://i.daily.jp/gossip/2019/03/16/Images/d_12150917.jpg

https://www.daily.co.jp/gossip/2019/03/16/0012150916.shtml
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 15:55:57.57ID:tLhaVJ8W0
>>94
「原作に忠実」ではなく「原作に”ほぼ”忠実」
この”ほぼ”というのがミソ、と雑誌のインタビューで満島ひかりが言ってた
個人的にも、この”ほぼ”があるおかげで独特のドラマの雰囲気になってる気がする

満島ひかりには、短編だけでなく、ぜひこの”ほぼ”ありの怪人二十面相とか長編もやって欲しい
本人もやってみたいってインタビューで言ってたし
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 19:27:06.12ID:81NbGoFg0
昔、ロケで良く使われてた三角屋根のところに大きな時計盤がついてる西洋屋敷、
また出てこないかな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 02:42:23.62ID:90+XfDRi0
>>73
この二人のセット率高過ぎだろ〜
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 02:47:13.64ID:Ndb5RM9t0
>>106
あと伊藤淳史も多いよね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 12:45:11.74ID:0+WePeAB0
>>46
MOZU今見てんだけどら別に西島が棒なんじゃねぇなこれ
香川以外殆ど棒だ、そういう演出なのかと思った

あと、過去のことや状況をセリフでものっすごい丁寧に語るw
相手に言ってるようで視聴者への説明だなアレは

映像的には面白いから終わりまで見る
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 16:31:38.63ID:K5BPMueE0
>>1
事務所が一緒だから共演も多いのかな
制作も手がけている事務処理だったらそうだろな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 17:43:49.43ID:TK2HCOz70
>>20
無知乙w
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 17:46:18.06ID:3bhI88ER0
裸女の出てこない、明智小五郎に 存在価値はない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 17:56:42.24ID:zhe35Qk50
怪人二十面相は、是非長谷川でw
「明智君、また会おう チャオ」
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/19(火) 18:32:38.95ID:Hes8y7CL0
文代さんとの出逢いの魔術師はやるのかな
文代さんって途中から病気療養とかで作品で全く触れられなくなったんだよな
巷の乱歩研究家の中には二十面相に寝取られたんじゃないかって言う人までいる。
とある作品で二十面相のアジトにいた愛人らしき女性がそれっぽいんだと
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 04:00:57.53ID:T6ytbuuS0
明智ファンほど拒否反応起こしそう
木村ひさし監督の演出だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています