X



【サッカー】伊メディアが長谷部誠を絶賛!「守備陣の頭脳。絶対的支配者」ELインテル戦では主将としてフル出場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★
垢版 |
2019/03/15(金) 13:24:37.60ID:Sa38RPOa9
フランクフルトは14日、ヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16セカンドレグでインテルに1-0で勝利した。イタリアメディア『メディアセット』などは、この試合にフル出場した長谷部誠を高く評価した。

ファーストレグはスコアレスドローに終わった一戦。『メディアセット』は、センターバックとして出場し、ELベスト8入りを決める敵地での勝利に貢献した長谷部に対し、チーム内最高評価「7.5」を得たルカ・ヨヴィッチに次ぐ、「7」の高評価を与えた。「守備の絶対的支配者。ケイタ(バルデ)を無にし、自身のエリアを完全に封じた」と賛辞を贈った。

『FOXスポーツ』イタリア版は、ヨヴィッチと並ぶチーム内最高評価「7」を長谷部に与えている。「腕に腕章を巻き、35歳と年齢を重ねたベテランのマコトは、サンシーロで際立った活躍を見せた。インテルの攻撃に対し、日本人選手は献身的なプレーを見せて壁となった」と綴った。

『ユーロスポーツ』イタリア版も「7.5」のヨヴィッチに次ぐ、「7」と高評価を長谷部に下した。「最後に控えるディフェンダーで、空中戦に優れていた。ボールがどこへ行くのか予測するのが早い。賢く、完璧だった」と称えた。

一方、『トゥット・メルカートウェブ』では、チーム内最高点の「7」を得たヨヴィッチおよびフィリップ・コスティッチに次ぐ、「6.5」の評価となった。「守備陣の頭脳としての立場を再び示した。経験値、戦術的センス、そして極めて落ち着いた態度で、守備陣に意識を植え付けた。リスクを犯したのはたった1度だけだった。(サミル)ハンダノヴィッチのロングフィードが彼の背後にこぼれ、ケイタが(ケヴィン)トラップと向かい合う寸前となった。だがその後は建て直し、1度もミスを犯さなかった」と振り返った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00010014-goal-socc

関連スレッド

【サッカー】ELベスト8出揃う!アーセナルやナポリ、長谷部フランクフルトなどが準々決勝へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552607132/
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:22:38.60ID:yRjFs2MH0
もしかしてカンナバーロ?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:22:40.83ID:YKCLrxi80
長谷部のフランクフルトを絶賛!
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:23:16.12ID:Pz+XvBWV0
>1
サッカーは国技
死ぬ気で殺す気でサッカー記事書け
質より量だ
寝るな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:23:16.91ID:yRjFs2MH0
もしかしてバレージ?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:26:47.69ID:J154WggI0
35だから代表はないけどな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:27:33.81ID:99HSVTU60
長谷部もリベロやる様になってから守備範囲や対人能力、ロングフィードの質が上がってたからね
W杯でもゴール前のルカクにピタリと付いて前向かせない守備してたり、もうCBがやるレベルのプレーもしてたしな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:29:42.14ID:4F4gwvwq0
ブンデスwww
に負けるセリエAwwwww
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:30:39.44ID:DUEL19vX0
>>75
デュエル勝率平均50%前半→リーグ64% EL79%
ハイボールの競り合いもポジショニングで優位に
立って勝ちまくり、どんどんレベルアップしてる
この試合、長谷部の密着マークで相手CFケイタ
シュートゼロ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:31:02.57ID:yRjFs2MH0
>>104
長らく日本のサッカーに多大なる貢献をしてきたカイザーに、そんな事言ってはいけません
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:31:43.24ID:rft7HNIh0
この長谷部ってのなんかよさそうだから一度代表に呼んで試してみようぜ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:31:47.14ID:aX8OBW4O0
インテル弱すぎだろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:33:33.57ID:hfdHsedT0
元々弱いのにイカルディ、ナインゴラン、マリオもいないインテルに0-1ってやばくないか
ブンデスどんだけレベル低いんだよ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:34:39.14ID:6HA9T+wT0
>>116
インテルはクソ弱いがこのインテル相手に0-1はないわ
弱い上に主力の半分くらいいないのに
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:34:57.74ID:JADV58Tl0
【ドイツの反応】「ワールドクラスだ」長谷部誠、インテルを完封!ELベスト8進出で現地サポが絶賛!

<バイエルンサポ>
・長谷部がどんだけスーパーなのか気付いている人はいる?
 ボールの配給は非の打ち所がない。それに加えて、
 フランクフルトの守備を何週間も安定させて支えている。
<ドイツ>
・長谷部誠、サッカーの神だ
<ドイツ>
・長谷部のクローンを作らないといけないわ
 彼の守備対応は信じられないぐらい素晴らしい!
<ローマ>
・長谷部は素晴らしいキャプテンでポジショニングのセンスがあり
 プレーを読むうらやましい力を持っている
 でも、フランクフルトには試合を決めきるストライカーがいないのが残念だ
<レバークーゼンサポ>
・フランクフルトはヨヴィッチ、ハラーとレビッチのような選手だけではない
 長谷部を見たら、彼が30代半ばなんて分からないよ
 彼はアランギスに代わる完璧な選択肢になると思う
<イギリス>
・フランクフルトの監督はベンチには入れないが
 守備で全くミスをしていない長谷部によってチームはよくまとまっている
<ブラジル>
・長谷部はこのポジションでシーズン最優秀選手の一人だと言っていいぐらいだ
 攻撃のトリオが注目されるが、彼も極めて優秀だ
<フランクフルトサポ>
・おめでとう・・・試合の最優秀選手は長谷部かローデだ・・・
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:35:01.17ID:MpPKKoR70
いかに代表戦が選手の体力削ってたかよくわかる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:35:22.61ID:VA2RrhWm0
長谷部にはキャプテンマークが似合う
普段付けてないのが不思議なくらい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:38:20.56ID:VRlZGSr20
カイザーまこちゃん。。。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:44:19.86ID:j2zr1rxd0
どうせプレミア勢にボコられるよ
ブンデスもCL圏内に入れず終わる
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:44:44.46ID:anBRTe1w0
サカつくの新作出たら長谷部の成長タイプは2段階タイプになりそうw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:49:58.07ID:Yn9ZEQVE0
日本メディアがACLの相手選手を褒めるなんてことあるのかな
ってあるな この程度なら
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:50:36.38ID:JFxkJdna0
>>7
試合毎のパフォーマンスで評価されてるってことだなら適正だな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:52:37.40ID:VmUGjXxE0
イタリアも今となってはサッカー後進国だからなあ
ワールドカップにも出てないし
日本の指導者を派遣してあげてもいいかも
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:54:52.15ID:LToLViWN0
>>24
ねえよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:54:55.90ID:zVYQZCZz0
ドイツイタリアのレベル低い疑惑が出ちまうわ
昌子はフランスでアフリカンの鬼スピード鬼フィジカルに
苦しんでいるからな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:57:06.44ID:iDvfh47K0
イタリアメディアさえ整えられる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 14:59:45.25ID:SGnBm43J0
インテルとか雑魚だし当然だね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:01:17.68ID:1ipSfR0U0
>>128
日本人カッコよすぎ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:03:16.01ID:wvateWKq0
守備陣の頭脳
絶対的支配者

活躍すればこうやって物凄い賛美を書き綴るんだよね、イタリアメディアって
そんなイタリアで数多の酷評を集めてた本田さんは単にそのピッチでのパフォーマンスが糞だったに過ぎないんだよ
そしてそれを差別だとか言ってる本田信者は日本の恥だと思う
現実を受け入れろよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:04:30.91ID:1ipSfR0U0
>>145
ハンガリーやボリビアやソ連ですね(鼻ホジ)
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:06:48.02ID:2qF5G/Bj0
サネッティみたいだな
何がすごいんだが、わからないが偉大な守備的選手
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:12:16.80ID:5N0jZXaa0
代表は罰ゲームだからな
香川のときもクロップ散々文句垂れてたし
怪我はするし
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:17:34.32ID:bf3cTC7y0
鼻骨折してるのにすげーなw
戦える選手ってこういう選手のことだよな
ウチのヘタレ香川に長谷部の爪の垢を飲ませてやりたいわ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:19:03.17ID:+ESq8aky0
ドイツ人のこのポジション好きは異常
ベッケンバウアーをはじめ、マティアス・ザマーとかロートルマテウスとか
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:21:16.53ID:yOXaYwzO0
インテル相手に1勝1分け出来るんだからな
整ってるわ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:24:35.23ID:6ot5Mf+10
ドリブルが得意な攻撃的MFが
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:25:50.32ID:YV+7Fpzi0
>>148
こういう人ってサッカー見たことないのかな
サネッティも長谷部もはっきりとした特徴あるだろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:26:58.84ID:6ot5Mf+10
痔エンド オブ ラブ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:30:26.43ID:DUEL19vX0
怪我で戦列離れてた長谷部が戻って来て2019年
になってから無敗のフランクフルト
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:31:55.92ID:VJilvBxU0
>>140
フランス全滅だよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:33:20.80ID:Dd9CDJNS0
>>162
それじゃ伝わらないよ
お前の言葉でそれぞれを解説してやんなよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:34:44.77ID:EZKH3frM0
これさ、周りの選手が凄いだけでないの?
ここまで絶賛される選手なら代表の試合でこれ以上の活躍してないとおかしいだろ
しかも代表の方が同じ日本人だし連携もとりやすい
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:41:06.47ID:X8smFjVJ0
長谷部ってルシオの子供だろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:53:08.40ID:0KIsK9IV0
代表でも長谷部にCBやらせてりゃ吉田もあれほどやらかさなかっただろうに
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 15:59:41.71ID:MQPmvKve0
絶対的支配者
かっけー
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:02:00.10ID:3ovMamKO0
長谷部への、間違った評価を正していくニダ!
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:04:12.99ID:3BxJJGkr0
>>168
長谷部の思い通りに駒が動いてくれる
代表では動きたくても駒が動けない駒の能力不足
連携とはまた別の話し
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:07:32.02ID:XxVrKHZZ0
ブンデスベストイレブンまじであるかもな
偉業達成しそう
ブンデス監督になっても不思議じゃない実績だわ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:09:46.25ID:eYjLtn/C0
長谷部35歳、いまだ欧州で大活躍かっけえ!
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:12:27.91ID:1d4OK/ew0
>>183
そうだよ、でもその中でリーダーシップ張れる長谷部はすごい。

フランクフルトの選手みんなに認められてるってことだから
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:14:30.87ID:ARdBoxrT0
>>27
両サイドに強力なCBが居て初めて成立するんで無理
というか代表で戦術理解と連携が重要な3バックは難しい
やろうものならたぶん、押し込まれて無様な5バックにされる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:17:24.84ID:/4eEViL00
>>1
こんな感じで現地メディアが褒めてる嬉しいっていう記事書くのは日本と韓国くらいじゃね?
恥ずかしいと思わないのかね?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:18:38.46ID:JADV58Tl0
>>168
長谷部の長所であるコーチング、危機察知能力、予測能力、精密なロングフィード能力が
リベロという比較的自由に動けるポジションで、最大限に発揮されている

最後尾から敵味方の位置や動きがすべて見えるから、長谷部の試合の流れを読む能力が
攻守に渡って冴えまくり、攻撃では効果的なビルドアップ、守備では残念そこは長谷部だという感じで
ボール奪取に繋がっている

それだけでなく代表がなく疲労の蓄積が少ないため、対人能力やパスの質も以前より明らかに向上している
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:19:36.55ID:z26Xthi30
それでも日本最高のアスリートは羽生さん

アメリカのフィギュアスケートの高校生競技人口(男女シングル、ペア、ダンス系6種目の合計)は男子シンクロナイススイミング以下
そんなアメリカですら世界トップ3の強豪国

>競技人口から競争率を統計的に考えると
>フィギュアスケート世界王者になるよりプロ野球2軍やJ 2に入る方が遥かに難しい

>>フィギュアスケートなんてアメリカの高校生23人しかやってないドマイナースポーツだぞ
>>野球の0.005%以外
>>男子シンクロナイズドスイミングよりも少ない
>>
>>アメリカはこれでも五輪団体戦メダル取るようなの強豪国
>>
>>アメリカの高校生の競技者登録数
>>
>>http://www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2015-16_Sports_Participation_Survey.pdf
>>
>>*1位 1,082,637 アメフト
>>*2位 1,077,102 陸上競技
>>*3位  975,808 バスケ
>>*4位  821,851 サッカー
>>*5位  491,726 バレー
>>*6位  490,105 野球
>>*7位  480,207 クロスカントリー
>>*8位  368,153 ソフトボール
>>*9位  341,001 テニス
>>10位  300,217 水泳、ダイビング
>>
>>参考 35人 男子シンクロナイズドスイミング
>>参考 23人 フィギュアスケート
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:20:01.23ID:z26Xthi30
女子が男子五輪王者を技術点で上回っちゃうのがフィギュアスケートの現状

羽生の技術点78.25
女子の紀平の技術点87.17

男子五輪王者が女子に技術点負けてるってw
しかも、それでも国際大会で圧勝出来ちゃうって
どんだけ全体のレベル低いんだよw

フィギュアスケートって男子は競技人口少なすぎて
女子にすら劣る技術点でも国際大会優勝出来ちゃうのが現実
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:28:15.37ID:3EWjxafy0
>>154
長谷部が個人事務所構える前に初めて所属したのが俊輔のために佃が作ったようなとこ
その好かセルティック時代の俊輔の家に遊びに行ったりしてる
今も交流あるかは知らないが別に仲悪いとは思えない
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:30:34.31ID:JADV58Tl0
効果的なビルドアップは、例えば前にスペースがあったら積極的にドリブルをして、敵を引き付けて縦パスやサイドへのパス、
トップのアレに向けてロングフィードや楔のパスを入れて、得点の起点になったりしている
ちなみに最後尾なのにトップのアレに向けてロングフィードや楔のパスの成功率は84%もある

こういうプレイができるのはかつてドリブラーだったり、スルーパスを入れたりしていた経験が生きている
ただのDFじゃこんなプレイは無理 だから好採点が出にくいDFでもキッカーの採点でフィールドプレイヤーのトップ争いをしている

守備では読みを生かしたボール奪取はもちろんラインコントロールが非常に上手い これはSBとしてラインを見ていた経験が生きている
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:35:20.20ID:cvaFlGTK0
>>154
南アフリカワールドカップ開幕前に
長谷部が毎回試合後に言い訳してた俊輔に「体調悪かったり怪我してるなら試合に出るなよ!!」と言えるぐらいには仲が良い
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:37:41.70ID:ExrIwAX10
>>168
フランクフルトは皆フィジカルつよつよで最後まで走り続けるし
前線からのプレスも誰一人さぼらない
皆が連動して相乗効果でそれぞれの良さがいかんなく発揮されてる状態なんよ
これを日本代表と置き換えるとGKの飛び出し範囲とか中盤のフィルターが弱くて長谷部のやることが倍々に増えていく
そうすると長谷部の良さも余りでないわ周りの良さもでないわで足の引っ張りあいになる
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 16:40:26.39ID:N7+PYcUx0
地味に長谷部は長く活躍してるな。
将来は日本代表監督コースを歩みそうな悪寒。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況