X



【MLB】2020年から“ワンポイントリリーフ”禁止に 試合時間短縮へ投手は打者3人との対戦を義務化…NPBへの影響は?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2019/03/14(木) 18:10:25.15ID:K9NpluEM9
MLB、20年から“ワンポイントリリーフ”を禁止に…NPBへの影響は?
3/14(木) 15:59配信

■試合時間短縮へ投手は打者3人との対戦を義務化 米メディア報じる

大リーグ機構(MVP)と選手会(MLBPA)は投手の打者3人との対戦を義務とすることで合意した。
2020年シーズンから適用される。米スポーツ局「ESPN」が報じている。

これまでにMLBは試合時間の短縮を求め、同ルールについては2月上旬に選手会と議論していることが報じられていた。
投手交代は試合進行を遅らせるだけに試合時間短縮へ大きな効果を与えることとなるが、
ワンポイントのリリーフ投手への影響は必至。各球団は戦術やチーム編成の見直しが迫られることとなりそうだ。

これまで捕手と走者の衝突を防ぐためのコリジョンルール、
外野フェンス沿いの打球判断やクロスプレーの判定で映像を使って
リプレー検証するチャレンジ制度(日本ではリクエスト)、申告敬遠についてはMLB導入後にNPBも実施してきた。
“ワンポイントリリーフ禁止”が日本球界へも影響を与えるのか注目される。

3/14(木) 15:59配信 Full-Count
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00318495-fullcount-base
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:18:13.56ID:3ucgY9Fj0
>>847
馬鹿も何もそもそもあなた野球したことないでしょ?
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:18:19.75ID:C4AIHwxr0
そりゃ7回にしても9回より時間がかかる場合もたまにはあるわな。
でもね、平均の話をしてるんだ。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:19:01.37ID:dp0/ljJT0
>>832
1回の攻撃で取れる得点に制限を加える。

5点取ったら3アウトでなくてもその時点で攻撃終了。
最大でも8点まで(4点取ったあとに満塁HRで4点追加)。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:19:25.74ID:hDfDgTJN0
>>849
っで実際吉田君がどうかなった?
延長再試合のマー君はメジャーに行けましたがwww

お前は自分が馬鹿なのに球児は子供だから大人の俺はチカラになれる!

って思って毒ガスばらまいてるゴミなんだよww
誰かのために何かをするってそんなに簡単な事じゃないから

お前みたいな馬鹿には無理
ストーカーで捕まるブサイクと同じwww
0855ぴーす ◆88DZmPSpvQ
垢版 |
2019/03/14(木) 23:20:16.24ID:QwwuccKS0
プロだけど20年くらいまえ甲子園で2日連続で6時間ゲームがあった
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:21:02.67ID:3ucgY9Fj0
>>853
その方がスポーツとして魅力あるようになると思って言ってるのか、適当に思い付きで言ってるのかどっち?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:22:40.35ID:m/qg3ZVg0
ゲーセンでガキが夜遅くまで遊んでいても「やってるガキの9割がやりたがっているんだから年齢や時間で規制する必要なんてない」とID:hDfDgTJN0が言っておりますw
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:22:59.35ID:445REoMGO
ストライク1つでアウトになるようにすれば早くなる
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:24:10.09ID:3ucgY9Fj0
>>854
ケガの予防を推進するのは高校野球に携わるものとしては義務のようなものだから。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:24:22.71ID:dp0/ljJT0
>>845
仮に2イニング減らしても20〜30分分くらいの短縮にしかならんよ。

それでも2時間30分は以上掛かるわけで、
今の世界のスポーツ界における時短の流れからすれば、
2時間30分を切れないのは失格なんだよ。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:24:30.00ID:hDfDgTJN0
>>858
そんなこといつ言った?
答えてみろよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:24:41.32ID:dt8Ov9JU0
野球てカーリングより動いてないよね
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:25:00.54ID:/pLVhUrK0
>>862
減ってんじゃん
それだけでも改善でしょ
それでも足りなければもっと減らせばいい
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:26:42.89ID:NiyrziO6O
>>854
吉田 現時点では不明。ただし甲子園後の試合は平凡
田中マー 肘に爆弾持ちの状態

投げすぎが良くないなんかバカでもわかるのに
昭和基準の化石バカはさっさと死ね
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:26:49.44ID:/pLVhUrK0
>イニング数減らすことは時短効果は期待できないよ。

からの

>20〜30分分くらいの短縮にしかならんよ。

この変節には笑うw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:28:27.97ID:m/qg3ZVg0
>>863
あれ?
相手にしないんじゃないの???
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:29:52.09ID:m/qg3ZVg0
ガキがタバコを吸っていても当人たちが吸わせろと言ったら大人は口を出すべきではないとID:hDfDgTJN0が言っておりますwww
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:30:29.49ID:hDfDgTJN0
>>866
昭和基準はお前なんだよwwww

今の球児はプロなんて目指してない。それこそサッカーとかの方が人気
でも甲子園は野球の方が上
だから無理してもやりたいんだよ。

そんなことも分からない昭和のジジイ
球児の9割は反対してるのwww

球児は別にプロ野球選手になるためにやってるわけじゃねーんだよww
そういうのが分からないジジイの老害が「子供たちを守る義務がある!」
とか言ってるんだよなww

ブサイクなお前みたいなおっさんよりJKのほうが性体験多いのと同じwww
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:31:28.52ID:m/qg3ZVg0
そもそも高校野球の大会自体大人が運営しているんだから大人が管理するのは当たり前すぎる話なんだけどなあwww
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:32:35.57ID:qd+WTOsA0
NHKBSのメジャー中継で選手交代やイニング変わるとき
アナウンサーも無言になるときあるからなwwしゃべって場をつなげよって思う
試合のテンポが悪いからアナウンサーもドンくさくなるんだと思う
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:32:54.90ID:qpQjanpD0
先発投手の勝ち権利もなんとかした方がよくね
単純に決勝点取った時に勝ちがつくようにした方がいいよ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:33:30.87ID:R9D/YZJD0
工藤のマシンガン継投終わる
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:34:42.26ID:pwUQnBSm0
メジャーはベンチ入り人数が少ないからワンポイント継投も日本ほど多くないのでは?
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:35:21.38ID:kCXUKp4c0
てかそもそもさ、シーズンの試合数が多いんだって
キリのいい100試合とかでいいんじゃねえの
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:35:26.36ID:dp0/ljJT0
3時間軽く超える競技が20分くらい短くなったからと言って、
効果あったぞと威張れる話でもないと思うがw

縮めるんなら1時間くらいガッと一気に縮めてみろって話よw
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:35:57.45ID:m/qg3ZVg0
>>876
それってイニング数関係なくね?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:36:59.29ID:3ucgY9Fj0
>>870
いや、実際に子どもをケガから守る義務があるもん。子どもが何と言おうとも。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:37:11.02ID:EZN1zKxB0
大賛成
ピッチャー豊富なところの監督が
一人一殺で俺って名将みたいな顔してるの見るのほんと嫌いなんだよな
でもこんなの改革のうちに入らんけど
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:37:54.07ID:/pLVhUrK0
>>879
客もこないのに平日ゲームやってどうすんだってのはあるな
今はケーブルテレビが番組表の穴埋めするために放映権買ってるけど
ケーブルテレビ自体がヤバいからそれなくなったら試合数減るかも
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:38:14.83ID:m/qg3ZVg0
>>883
ガキにはそれがわからないみたいなんだよな
「俺たちがやりたいって言ってるんだからやらせろ」
という考え方しかできない
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:39:17.99ID:YKcpNAhP0
>>1
効率化するのは良いことだけど
まずは球数に対する強制休養時間の設定からだな
そうすれば多分投手の数が足りなくなるから
ワンポイントリリーフもグンと減ってこんな規定必要なくなると思う
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:39:26.87ID:A+eL8xKb0
野球なんて民放でやらなくなったし、時間が長くて誰が困るんだ?やりたいようにやればいいだろ、選手達から苦情あるなら改善するべきだがそんな感じもないし
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:39:42.94ID:NiyrziO6O
>>870
バカは死んでも直らん。
子供が望んでも危険なら止めるのが大人の役目
横だが、子供が望んだら夜中のゲーセン行かせろとか
ほざく口か
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:39:44.44ID:m/qg3ZVg0
>>885
金を集めなきゃいけないから放映権料が入らなくなったらむしろ試合数増やさなきゃならなくなる
もしくは年俸が大幅に下がる
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:41.80ID:/pLVhUrK0
>>892
放映権料なくなったら流石に年俸維持は不可能でしょ
ちょっと試合数増やしたところで焼け石に水だよ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:59.72ID:YKcpNAhP0
>>887
ソフトボールみたく
投球間隔に時間設定したり
ファールで三振にしたり
7回までにしたりすれば
時短出来るよね
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:42:00.58ID:dp0/ljJT0
>>887
ところがそんな高校球児もU-18の世界大会とかになると、
途端にプロと同じ3時間掛かるような試合を平気でやり出すのよねw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:42:20.48ID:m/qg3ZVg0
>>893
でも試合数を減らす理由にはならないだろ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:42:33.50ID:3ucgY9Fj0
>>886
それはそれで理解出来るけどね。
自分自身高校でピッチャーやってて壊してはないけど週に何度も針治療に通ったりでなかなかきつかったけど、全く後悔はしてないしね。
後先考えず今を一生懸命に生きるって考え方は否定しない。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:18.97ID:nrAPnHFo0
>>890
TV中継もいらない五輪競技も目指さない
現地観戦の興行スポーツに特化する方向なら時短は必要ないかもね
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:44:09.82ID:xw6aKcY80
7回制にして先発5回、中継ぎ1回、抑え1回が全力で投げた方がレベル上がって楽しくなる
ただでさえシーズン100試合以上だらだらやってるのに1試合1試合もだらだら長時間やってるとますます不人気になる
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:44:12.68ID:iO0QKUAV0
ヤンキースタジアムに見に行った時にジラルディがアホみたいに継投してたわ。
みんな呆れてたよ。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:46:30.62ID:/pLVhUrK0
試合数減らすのはヘボピッチャー見せられる機会が減るという意味でもいいと思うんだけどな
今でもNPBでローテーション5番目6番目のピッチャーなんか酷いだろw
週に4試合になればそいつら先発しなくなるし
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:47:12.26ID:pwUQnBSm0
野球は選手もスタッフも年間契約だから試合数を減らしても赤字対策にならんだろうw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:47:31.56ID:wWaKjj0A0
芸スポだと発作みたいに「メジャーはガラガラ!」って言ってるから本気にしてる馬鹿多いが、去年の平均観客数で20000人を下回ったのは30球団中6球団しかない
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:48:34.08ID:m/qg3ZVg0
>>898
ルール的には先発投手が5回未満の場合や先発投手降板後に勝ち越した場合の勝利投手は
勝ち越した時点以降(勝ち越した時点を含む)に投手として出場していた投手の中から
最も勝利に貢献したと記録員の判断した投手
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:49:40.13ID:3ucgY9Fj0
>>901
赤字興行になるって言っても、試合を開催する上で選手の人件費以外に支出なんて殆ど無くないか?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:49:58.61ID:nrAPnHFo0
>>894
プロ野球にも一応15秒ルールが存在するんじゃなかったっけ?
既に撤廃されてるのか まともに適用されてないのかは知らないけど
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:50:57.65ID:m/qg3ZVg0
>>901
今は試合開催した方が収支的にマイナスってことはないとほとんど思うよ
選手の年俸はシーズン前に決まっちゃってるし
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:51:46.61ID:/pLVhUrK0
>>912
真面目に言ってる?
野球に限らずスポーツの試合見にいった事ある?
たくさんのスタッフが働いてるの知らない?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:52:05.68ID:Fv9VKm950
>>47
疑問に思ったことなかったがそう言われるとそうだな
今となってはまったく関心ないからどうでもいいけど
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:54:04.53ID:FwNieZ9c0
ダッシュで来てすぐ投げてダッシュで帰れ
じゃダメなの
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:54:05.88ID:m/qg3ZVg0
>>915
そのスタッフのうち試合中止したらその分給料を減らすことができるスタッフがどれだけいるんだ?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:55:31.71ID:gEwPDU7B0
>>17
そう思うわ
短縮すれば人気出るみたいな考えがアホらしい
日本は選手をネタ的に扱ってるがこれは人気出すのに有効だと思う
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:56:25.51ID:Fpm1DM9z0
>>919
さほど野球に興味ない奴が文句言ってるんだよな
どっちにしろ見ないくせして
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:56:46.86ID:/pLVhUrK0
>>918
直前キャンセルになる中止の場合はよくわからんね
そもそも開催しない場合ならかなり減らせるんじゃない
ほぼ委託だろうし

それに人件費だけじゃなく光熱費や
カードそのものを減らすならチームの宿泊費や移動費なんかも減らせる
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:57:57.42ID:ldQiMLjP0
そんなに焦ってどうする
吉田正尚のフルコーラスが聞きたいだろ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:58:14.67ID:HSsel3PN0
これで加古川の人が終電を心配する必要なくなってええんちゃう?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/14(木) 23:58:27.64ID:pwUQnBSm0
投球間隔の15秒だかのルールの徹底と、イニング間の時短、これを徹底するのが時短目的なら先だわ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:00:03.90ID:rxjmhKhK0
ID:/pLVhUrK0の行き当たりばったりの迷走を楽しむスレだな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:00:09.95ID:Q7yV3SUs0
>>922
そういう経費を減らすために試合数減らして選手の年俸を払えるの?
入場料だけじゃなく広告宣伝費や飲食代やグッズ代も減っちゃうんだよ?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:00:19.29ID:76i6ey8i0
やっぱり張本は正しいだろ?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:01:32.39ID:KNlhw/4b0
野球場行くと長く居たいからダラダラやっててもいんだけどな
むしろ2時間とかで終わると損した気分になる

長くて文句言われるのは地上波でやって他の番組に影響及ぼしたからだろ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:02:06.42ID:4lYK5+M80
>>915
だいたい1チームの1試合の年俸が2億だから、年俸を抜いた試合を開催する費用が仮に赤字と言わずプラマイ0だとしても、年俸を入れてプラマイ0にするにはチケット代3000円として70000人近く観客入れないとダメなんだぞ。
それほど年俸抜いても赤字になるってのはありえない数字。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:02:43.71ID:leBPMKUa0
>>932
レスの流れ読んでね
仮定の条件だと年俸維持は出来て無い想定だよ
そして平日の試合が赤字になったらという話
その前提すっ飛ばされても困る
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:03:38.65ID:ia6jnBYO0
大リーグ機構(MVP)
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:03:39.11ID:YkYhAduV0
>>927
タイムアウト回数の制限も是非
プレート外したらタイム1回、バッターボックス外してもタイム1回くらいに厳しく
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:04:13.67ID:9H041p7r0
メジャーの試合生で見た事あるけど
変なアメリカのノリに時間割いたりするんだよな
その割に投球間隔短かったりホームランの余韻全くなかったり
感覚が違いすぎてイマイチ楽しくなかった
それに比べて日本のプロ野球観戦がアメリカからの観光客に人気ってのが笑える
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:04:40.52ID:Q7yV3SUs0
>>936
年俸一位のソフトバンクがたしか60億円台
主催試合はレギュラーシーズンだけでも72試合
一試合あたり一億以下だよ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:05:23.09ID:Q7yV3SUs0
>>937
だからその赤字があり得ないって話
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:05:30.30ID:F4e2Prph0
>>27
たしかに
ほかの球技で交替で入ってから練習してるやついねえよな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:06:00.09ID:4lYK5+M80
>>941
ここMLBの話題のスレやん。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:07:07.75ID:Q7yV3SUs0
>>945
ごめん
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:07:21.30ID:w3O6uuH60
試合時間短縮へ

そんなに!時間短縮してーーーーーーーーーーーーーーーーどこに!行きたいんだ!!

なら!9回のゲームセットをーーーーーーーーーーーーーーー7回にしたら!そして!!

点差が!5点開いたらーーーーーーーーーーーーーーーーーゲームセットにしたら!!

ワンスモアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそんなに!急いでどこに行きたいんだ!!
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:07:41.37ID:9H041p7r0
>>944
なんかあるんじゃね?
って思ったけど確かに思い浮かばなかった
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:08:07.99ID:Q7yV3SUs0
>>947
現実的に客がゼロなんてあり得ないでしょwww
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/15(金) 00:08:52.53ID:leBPMKUa0
>>950
じゃあ何人だったらありえると思う?
独立リーグだと100人以下とかあるらしいけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況