X



【芸能】『あまちゃん』制作の黄金チームの『いだてん』、回復不能なほど低視聴率に喘ぐ理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/03/11(月) 20:47:02.27ID:UolSafUm9
1月から始まったNHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』の平均視聴率が、第6話で9.9%と1桁に転落し、
第7話が9.5%、第8話が9.3%と下がり続けている(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)。第1話は15.5%だった。昨年放送の『西郷どん』が1桁に転落したのは、第37話。
平均視聴率が大河史上最低だった『平清盛』にしても、1桁への転落は第31話だった。大河ドラマ史上、『いだてん』は最速で1桁への転落を記録したのだ。

脚本は宮藤官九郎、ダブルキャストの主演は中村勘九郎と阿部サダヲ、
主要なキャストも役所広司、ビートたけし、竹野内豊、星野源、小泉今日子、綾瀬はるか、生田斗真、ピエール瀧、松尾スズキ、中村獅童、森山未來ときわめて豪華だ。

なぜ視聴率が振るわないのか。その根本原因はなんなのか。
前回に引き続き、NHKで長年にわたり制作や編成に従事し、現在は次世代メディア研究所代表である鈴木祐司氏に聞いた。

映画の興行収入が話題になることもあるが、素晴らしいと思える作品が単館上映だったりすることもある。
そういう映画のためのミニシアターも存在する。1桁の視聴率でも楽しんでいる人がいるなら、それでいいということにはならないのだろうか。

「NHK定例記者会見で木田幸紀放送総局長が危機感をにじませていたのは、それはそれで理由があるわけです。
やっぱり大河ドラマって、ものすごくお金をかけていますから。それで視聴率が1桁でいいのかっていうのは、あるでしょう。
NHKというのは、全国にあまねく放送を普及させ、豊かで良い番組による放送を行うことなどを目的とする、と放送法で定められているわけです。
これは全国津々浦々に電波が届くようにするという意味でもあるけど、やはりすべての人が見られる番組でなければいけないという意味もあるんです」

それぞれの選択で自分で料金を払って見る映画と違い、NHKは放送法で義務付けられた受信料を払っているわけだから、やはりそういうことになるのだろう。

では、『いだてん』視聴率回復の手立てはあるのだろうか。

「金栗四三は、ストックホルムオリンピックで走っていて失踪してしまうわけです。

ストックホルムでロケもしたという、その山場が3月に来るので、そこに向けて番宣を打ったり解説番組を設けたりして数字を上げるということを、総局長は発言しています。
だけど難しいでしょう。事前の番宣がこれまでの大河のなかで1番多かったわけです。しかも朝ドラの奇跡と言われた『あまちゃん』と同じチームです、と思いっきり期待を煽った。
期待値100%みたいなところで始まって、そしたら視聴者の3分の1が逃げた。

視聴者がある番組に1回失望して、再び戻ってくるということは、ほぼない。
志ん生をビートたけしにやらせていますが、志ん生に思い入れのあるたけしが、その役をやるというのは話題性は抜群で、最初に視聴者を引っ張ってくることはできます。
でも始まってみると、たけしは滑舌が悪くて何を言ってるかわからない。よくぞこんな演者を選んだなと思うような、ありえない人選でしょう。
いくらビッグネームでも、語り部の言っていることがわからないのでは、視聴者はついていけません。

ドラマから逃げてしまった人たちが、解説番組を見るとは思えないですし、逃げてしまった5〜6%の人たちを取り返せたとしても視聴率に換算するとせいぜい1〜2%でしょう。
まだ全然見てない85%くらいの人たちを開拓しなくてはいけないということですけど、そんなことができるかなあという感じです」

●制作陣が抱えていた不安

じわじわと視聴率が上がった『あまちゃん』の現象再来は期待できないのだろうか。

「“じぇじぇじぇ”が流行りだして、有村架純の1980年代の“聖子ちゃんカット”が話題になって『あまちゃん』の視聴率は5〜6月くらいからじわじわと上がり始めました。
8月に3日連続で『あまちゃん』のダイジェストをやって、それを見ておもしろいと思った人たちが見始めて、最終週は23%を超えたんです。

訓覇圭プロデューサーに『視聴率を上げるために、そこまで計算してたんですか。すごいですね』って言ったんですけど、『いやあ、そんなこと全然考えてなかった。とにかくクドカンの脚本があまりにも突拍子もないもんだから、それを映像化することで精一杯で、なんの計算もしてない』ということでした。

http://dailynewsonline.jp/article/1727255/
2019.03.11 19:50 ビジネスジャーナル
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:15:50.00ID:7524EPQo0
逆に三年くらい戦国から離れればその反動で次の戦国に爆上げできそうだけどな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:15:51.08ID:oCcs9xhK0
いだてんの爆死を引き継いで7月から松永久秀をやれ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:15:59.45ID:TtRQUuz70
あまちゃんチームといいながら肝心のあまちゃん能年がいない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:16:36.31ID:CAIxKUze0
朝ドラならヒットって
8%台が朝なら20%超える?

世の中舐めすぎ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:16:45.63ID:H5DnlDld0
>>37
受信料むしり取ってそれはないわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:16:52.52ID:zHX6f/HU0
>>92
放送当時、見てるの俺だけで肩身が狭かった
カーネーションの時は周りの女連中がうるさいくらい話題にしてた
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:17:14.35ID:TWogKOtY0
まず主役が見たくなる顔じゃない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:17:31.15ID:y1Oo5I440
毎週毎週男のケツを見せて楽しいか?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:17:58.84ID:mCU4H/oq0
来年のオリンピックには興味ある奴もまあ割といるだろうけど、
自分が生まれてもいない昔のオリンピックなんて誰が興味あるんだよ
高橋尚子以前のマラソンなんか知らん
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:18:25.02ID:DN+1ROlV0
>1つのロケでつくり上げた材料で2つの番組をつくるということを、現場にいた頃から主張していたんです。
>『いだてん』だったら本編とは別に、たとえば金栗四三物語で60分1本つくる、嘉納治五郎物語で60分1本つくる。
>たけしが喋ると逃げちゃう人も多いかもしれないけど、森山未來が好きだっていう人もいるでしょうから、若い頃の志ん生を中心に1本つくる。
↓↓↓
NHK放送総局長「いだてん」視聴率1ケタ記録に「分かりにくいという声も、いろんなところから聞いている」
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20190213-OHT1T50113.html


時代や場面をあちこち行き来するのをやめて
昨日のオープニング、クレジットがスカスカでワロタw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:18:27.09ID:+u5zJ1s70
>>89
否、大爆死。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:18:36.04ID:tVxiUGZ00
このままじゃ裏に特番あったり、選挙で時間変更あったら
5%台突入もありうる
みんなで知恵をだしてやろうぜw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:18:55.29ID:wBkOq+Tg0
「女を容姿と年齢で差別するな!」と主張した30代女性に投げかけられた、友人たちの反応とは
http://iamco.aimchemical.com/nuohp/2c0899743
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:19:33.47ID:tVxiUGZ00
新元号で区切りをつけて
5月から新いだてんにして伽本、演出、OP全部かえよう
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:19:49.47ID:BqSufspN0
>>46
俺もTV点けたらたまたま映っていたから
初めて見たけど
走っているだけとフンドシ
飛び込みの女選手の昔の写真を見たくらいが良かったくらいだわw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:19:59.32ID:TV1P4hQG0
「“じぇじぇじぇ”が流行りだして、有村架純の1980年代の“聖子ちゃんカット”が話題になって『あまちゃん』の視聴率は5〜6月くらいからじわじわと上がり始めました。

は? 能年はいなかった事になってるんだ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:20:12.10ID:BFZc7tuH0
>>113
その理屈でいうと
自分が生まれる前の織田信長とか西郷隆盛なんて
興味持つ人間はいないはずだが。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:20:17.92ID:aCOZuStk0
オレから恫喝まがいにむしり取ってるカネの使い道が超高給にビルにこれか

許せねぇ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:20:28.96ID:7yHtsGLr0
どこまで視聴率が下がるんだろうゴールデンウィークの10連休お盆休みどうなるのか
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:20:55.87ID:25rEs9t30
いだてんが面白いとは全く思わないがもし朝ドラ枠でやってたら確実に20%超えてる
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:21:08.81ID:UrqwxSPD0
薄汚い歌舞伎役者が去ったら…と思っても次も阿部サダヲだもんなあw
シマかシャーロット&竹野内夫妻を主役にしてほしかった
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:21:10.09ID:5O4+iFoo0
戦国もマンネリ化してきたし日清、日露あたりの時代の面白そうな人物でもやったらいい

それか大正ロマン時代とか昭和初期の「この世界の片隅に」みたいな話でもいいだろ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:21:16.97ID:t+vVKv/80
>>71
おっさんが主役の朝ドラもあったし良いんじゃない?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:21:19.88ID:CAIxKUze0
たけしも戦犯なのは間違いないが
出演時間は少ないからせいぜいB級戦犯
問答無用で勘九郎の学芸会演技と見た目が原因
それを補うはずの生田のヤンチャお茶目演技が
寒いのも忘れるな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:21:22.48ID:tVxiUGZ00
初回はワーストじゃないから
題材の引きにかんしてはいわれるほど悪くはないのよ
やっぱりあのふざけた内容と演出が悪いわ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:21:25.49ID:7524EPQo0
ケムリクサの狼煙システムは斬新でワクワクする
やっぱセンスの問題だわ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:21:33.17ID:PL/cTUB20
宮藤官九郎演出、阿部サダヲ、松尾スズキ、が出てるから
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:21:52.68ID:y1Oo5I440
朝ドラの視聴率って、朝、昼2回の放送枠合わせてじゃないの?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:22:24.45ID:r/7ke4pm0
テレビで朝から晩までもうしつこいくらい
東京にーぜろにーぜろと
うるせえからだろ
ドラマ見てまで五輪プロパガンダに与したくないんだよ

ほんとに「東京オリンピック」と普通に言わないのは何なんだ
にーぜろにーぜろとかカッコつけてんじゃねえよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:22:37.32ID:9sm8RYJE0
くだらない ゴミドラマ 見る価値なし
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:22:39.93ID:FL8Yoajv0
>>1
反日チョンマスカレード

ビジネスジャーナル=反日サイゾー
在日デイリーニュース

反日チョン砂漠がチョンメディアのアクセス稼ぎ

日本からきえろ反日チョンアフィカス
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:22:58.24ID:tVxiUGZ00
>>133
違う、別。朝ドラは時計がわりの家庭がいまだに多いということ
しかもニュースからつなぐしね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:23:15.24ID:pQLjglGU0
>>125
オリンピック誘致のオッサンドラマがそんなわけねーだろ、アホが。

東洋の魔女物語の方がババアが食いつくわ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:23:20.08ID:sJGVECIs0
志ん生が滑舌いいわけないだろ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:23:23.56ID:cuJBrmvW0
みんなオリンピック好きくないしょ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:23:50.75ID:7kapQFvX0
例年の大河の3倍以上の予算使ってコレは流石に笑える
しかも精一杯の擁護が 普通のドラマだと思えばおもしろいとかだしw
どんだけ金をドブに捨ててんだよww
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:24:10.14ID:0hRWu4Tt0
若いやつは四三と三島しかいなくなってしまったからな
学生編をもっと長くしても良かった
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:24:13.40ID:qff9IcmU0
NHKは馬鹿だな
信長とか家康とか適当に出しときゃジジババが見るのに
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:24:34.27ID:BqSufspN0
>>109
名前忘れたけど安倍の豪族の姫が出てきて
キャーキャーシーンはなんだこのドラマはと思ったけどな
藤原のなんとかの名前は忘れたけど
源氏の大将にわざわざ刃こぼれの刀で首ちょんぱのシーンは
印象に残っている
渡辺謙がやっていたはず
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:24:47.96ID:YPvCECcV0
オリンピックが今ひとつ盛り上がってない
女っ気が少ない
男の裸がしつこい
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:24:52.28ID:m2EYvuZF0
あまちゃんって能年玲奈が可愛かっただけで、中身スッカスカだったじゃん。
海女になるために頑張る少女の物語かと思って見始めたら、中途半端な地下アイドルになってたし。
あわただしい朝に能年玲奈を愛でるだけの朝ドラだったよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:25:04.18ID:D/uq9b+e0
皆様から分捕った受信料をどぶに捨てて何が悪い   NHK
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:25:29.78ID:h1y9b4hN0
史実版で水戸黄門でも出そう
タイトルに釣られる人が多数出るはず
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:26:08.94ID:QW69+AP00
あまちゃんはオープニングの昇龍拳のキラキラさに全てがあったと思う
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:26:10.76ID:YPvCECcV0
>>149
今思えばアイドル編なんだったんだという感じ
でも、どーでもいいくらい出てくる女の子たちが頑張ってて良かった
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:26:47.85ID:4C10gYIa0
オリンピックに興味があるやつはスポーツだったり、
メダルが取れそうな選手に興味があるってだけで、
オリンピック誘致に貢献した人とかには興味ないだろうからなあ
それだったら散々言われているが、前畑とか東洋の魔女が主役ってした方が視聴率は良かっただろうね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:27:07.01ID:f3+M/7/e0
一羽の製作費平均3000万円

皆さんの受信料から出来てます
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:27:19.59ID:y1Oo5I440
国立競技場は作り直すべきじゃなかったな。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:27:28.81ID:+u5zJ1s70
明治以降の大河はあまり望んではいない。
ただ岩崎弥太郎のはまずまずの出来だったので、
板垣や大隈、財閥系なら大倉や安田は見てみたい気がする。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:27:48.71ID:1qfkTdrL0
>>26
去年見たいけど面白い
ほぼ無駄な回がない
後半は3話に1回はぐっとくる回がある
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:27:57.69ID:kJdaSgek0
マラソンならベルリンオリンピックやれよ。ヒットラーの。日本人が金と銅をとっただろ。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:28:08.63ID:QNumqZXe0
朝鮮人がベルリンオリンピックで金メダルを取った所で打ち切りだな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:28:35.90ID:7524EPQo0
無法松の一生みたいな、何でもないけどカッコいい一人の人生を書く大河がみたい
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:28:41.72ID:scGA9Yfv0
>>147
ナベケンの藤原経清の斬首だな
古手川祐子演じる安倍の姫が敵の妾になって
ナベケンの息子藤原清衡が敵討ちをやり遂げて奥州藤原氏を開くのが2部
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:28:50.38ID:ktAjnQiV0
朝ドラっぽいけど女が薄いので夜大河の要素はあるがなにぶん話が
小さく細かい これは昼ドラ枠のドラマだな 
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:28:51.14ID:p4CXMW5m0
今巨人軍V9監督コーチが復活!
といっても王長島いないからな

あまちゃんチームと言っても能年玲奈がいない。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:28:59.08ID:tVxiUGZ00
とにかく当時の歴史をもっと絡めて
まじめに作るべき、ふざけすぎ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:29:09.22ID:bnkT37ud0
あまちゃんって別に視聴率良くなかったよね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:29:46.71ID:D/uq9b+e0
ネットの受けが良かった記憶
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:30:02.90ID:yqjv4qJb0
そもそもあまちゃんがなあ…
鳴り物入りで始まったけど自分は早々に離脱した
今回の大河は題材も演者も興味はあったけど
始まる前に脚本宮藤官九郎と聞きその時点で見る気ゼロになった
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:30:17.21ID:TV1P4hQG0
>>134
うるさければTV消せよw なんで文句言いながらTVつけてんだよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:30:23.88ID:tVxiUGZ00
>>175
回復させただけであって数字自体は梅ちゃん先生にも負け
つぎのごちそうさんにも惨敗してるね
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:30:44.01ID:bRrVzIKN0
主人公が知恵遅れにしか見えないから。
こんな気持ち悪い主人公は見てられない。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:30:45.63ID:mCU4H/oq0
>>122
歴史と違ってスポーツなんてみんなお祭り感覚だろ
金メダル取ってない選手なんて次の大会では忘れられてる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:30:45.63ID:YDfEeavi0
俺個人的な意見だけど
これは大河の枠で朝ドラをやってるな、と
朝ドラ大河を楽しめる人だけ残るだろな

明治以降を大河でやるのは難しいわけで
まだまだこれからおもしろくなると思うけど
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:31:41.41ID:ktAjnQiV0
 全体がコミカル調大河 しかもセリフが聞き取りにくい
というか落語絡める必然性が全く見えない 落語部分の異種挿入感
脚本家の趣向優先し過ぎでごちゃついてる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:31:55.69ID:jdqaaC+D0
年寄りからは見放され、若者からは見向きもされない
NHKを象徴する駄作「いだてん」
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:32:05.80ID:8HMw0hmr0
面白いと思うけどなんだろうな、能年ちゃんと勘九郎の差なのかな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:32:11.95ID:q45POaiw0
例年の大河ドラマってM3(50歳以上男性)とF3(50歳以上女性)の高齢者無双で視聴率が下支えされてんの
今回のヤツはこの層に刺さってない、だから高齢者がポツんと一軒家みたいな高齢者が好きそうな番組に逸走してるわけ
たぶん世代別視聴率でKID、TEEN、M1(20〜34歳男性)、M2(35〜49歳男性)、F1(20〜34歳女性)、F2(35〜49歳女性)は例年並みのはず
今の時代って高齢者相手の番組作りにしないと世帯視聴率が取れないからね、大相撲が高視聴率になるのだって高齢者無双が半端ないからよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:32:38.08ID:D/uq9b+e0
AKBオタの受けが良かっただけ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:32:40.49ID:YDfEeavi0
これは朝ドラ大河なんだと割り切ってほしい
そんな歴史上の重要な人物では無いし
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:32:59.08ID:U4OGB9hs0
ちょんまげ結ってないから
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:33:07.54ID:x65Rl/iC0
『あまちゃん』と同じチーム←だから何? 
朝ドラと大河の視聴者層は違うでしょう、
求めるものも違う、本気で言ってるなら、アホ。
NHKは受信料ゼロにしろ、ボケ、上場企業の社内留保批判する資格ない。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:33:31.15ID:7yHtsGLr0
>>177
家族が見てたから時々見たけどあざとさと悪のりが嫌だったわ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:33:48.40ID:jqFjmBRC0
能年ちゃん出したら勝てる
それが受信料払い続けてる人達の知能を表してるわ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:33:50.57ID:D/uq9b+e0
キョンキョンや薬師丸の世代が見てたから
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:34:01.43ID:gJhh0Q9i0
朝ドラならヒットしたのにな
大河は戦国以外数字下がるよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 21:34:04.21ID:BqSufspN0
>>167
>>170
清原氏の跡取りに
源氏と平氏のゆかりの人を養子にするて
どれだけ奥州人はコンプレックスあったのかと思ったなw
まあそのおかげで奥州藤原氏3代の栄華と続くのだけどよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況