X



【野球】ノムさん「日本のマナー違反」 大山の死球を“予言”…侍Jのある作戦に警鐘

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/03/11(月) 12:38:10.01ID:UolSafUm9
野球評論家の野村克也氏(83)が10日深夜放送のTBSのスポーツ情報番組「S☆1」(日曜深夜0・00)に出演。
この日の強化試合でメキシコ代表に6―0で勝利した稲葉篤紀監督(46)率いる侍ジャパンについて語った。

前日2―4で敗れたメキシコ代表と再び対戦。初めて4番に座った吉田正尚外野手(25=オリックス)が初回の第1打席で先制の満塁アーチを放つなど1人で5打点を挙げ、6―0で勝利を収めた。

2番手とした登板した山本(オリックス)について、野村氏は「腕の振りがいいからそれにバッターが幻惑される」と決め球フォークを解説。
「思い切って手を振って変化球が来るから。世界に通用するよ」と手放しで称賛した。

一方で、5点リードの2回に日本が盗塁を成功させたシーンでは「5点をリードしていて走ってくるとは何事だって、ぶつけられなきゃいいけど…」とポツリ。
“予言通り”に3回に大山(阪神)が死球を受けて負傷交代すると、「(日本の)マナー違反。恥をかかせるような野球は絶対にお返しがある」と神妙に語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000085-spnannex-base
3/11(月) 11:23配信
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:31:07.66ID:DL7SjyjN0
報復なら一年位出場停止にしろ
これが許されるなら子供もマネする
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:31:11.49ID:DLu76piA0
相変わらず意味不明なスポーツだな
盗塁って卑怯な作戦なの?
リスク取ってるんだから別に良いと思うけど
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:31:19.88ID:j7dWWaUn0
世界で唯一常設侍してるそのノリに他の国はついていけないからな。
いつもいつも日本に呼びつけてるくせに接待する気もないという。そのくせ結構弱い。
常設なのに。
野球むいてなさすぎだな!いつも使ってる助っ人外人つかえないからオリンピックも
すぐ弱体化するし。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:31:30.54ID:t81lEi/R0
>>97
それはそうせよと相手に押し付けるものじゃないし、
かつ相手が情けを掛けなかったらやり返してもいいなんて本末転倒だと
言ってるのが間抜けには分からんのか?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:32:09.32ID:7dchzR4R0
>>63
そういうワビサビがスポーツには必要やな。
サッカーにせよラグビーにせよ相撲にせよ。
ルールブックに書いてないからといってなんでもアリでは面白くない。
お互いが気持ち良く「プレイ」して客も楽しい。National pastimeなんやから、そういう所大事やな。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:32:15.96ID:p1qOvhsM0
>>101
相手がカッカしているときにやるなと
ノムも囁き戦法やら奇襲やらよくやったが、相手の顔色を見ながらだろう
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:32:43.96ID:UsiklD8j0
獅子唐の話はホントなんだろうか
ハリーは立派なものを持ってそうに見えるんだが
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:32:53.96ID:ZkN+keiX0
>>76
原爆落としといてよく言うよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:33:20.52ID:te9XfaEE0
国際試合だと5点差でも盗塁したら報復うけるのかよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:33:50.61ID:U0wwoGz30
こういう時はどこ狙い
腹?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:34:48.94ID:CHKvDJgB0
>>4
だよなあ
そんならコールドにしろよって話になるべきだと思うんだけどな
コールドにしない以上全力でやるべきだわ
忖度なんて無気力試合と一緒
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:35:04.81ID:g84jVt0o0
珍カスだからしゃーない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:35:05.46ID:e4wdenuM0
メキシコ人にマナー教えられるとか何のために坊主で野球やってきたのかwww
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:35:56.67ID:SPWFenYYO
落合みたいにP返しするのは難易度高いからなぁ
ルール内で死球するのが手っ取り早い
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:36:23.97ID:mHvLUSgb0
>>72
あの時ミュラーが淡々ととどめを刺すシュールレに
おいおい空気嫁って暗黙で諭してたみたいな話もあったよな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:36:26.37ID:aNWeo0dP0
>>63
何年だったか忘れたが高橋由伸が開幕戦の初球ホームランしたの思い出したわ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:38:26.09ID:7dchzR4R0
>>121
あのなあスポーツちゅうのは何のためにやってるねん。playや。遊びや。おもしろくもないワンサイドゲームをダラダラやってもしゃあないねん。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:38:40.93ID:J9NabOIk0
日本人として出るんだからちっとは考えろ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:39:36.41ID:h7szqGad0
大量リードしてる時は手を抜かないといけないスポーツw

これスポーツと呼んでいいのか?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:40:10.72ID:hLBXiF8o0
>>125
あのVTR実は
落合が東尾にピッチャー返しした方が先なんやで
落合が東尾にぶつけられたのはそのあとの試合での出来事
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:40:29.14ID:e4wdenuM0
向こうの認識じゃスチールとかバントとかせこいプレーなんだろ
全力とはまた違うんだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:41:01.05ID:xMdr13mm0
早くノム信者
ノムを擁護しろやー
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:41:04.69ID:OiDgGyCG0
トッププロでもこれやってんだからアホとしか言いようがないw
学生代表でも清宮の盗塁でぶつけられただろ
いいかげん学習しろ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:42:04.91ID:t81lEi/R0
>>126
自発的にならば別に空気読んでもいいんだよ。
ただし、それを相手に強制して、尚且つ履行しなきゃ暴行をしてもよいうという不文律がスポーツとして妥当かどうかというわけで。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:42:29.90ID:OIpC7W3L0
盗塁したのは中村奨吾か
当てるなら同じロッテの選手にしろよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:42:59.52ID:YZTYWem80
15点ならともかく5点ぽっちの差があると手を抜きまくらなきゃならんのか…
プロレスじゃん
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:43:22.09ID:fPXWYav10
そもそもなんで大差で盗塁しちゃいけないかと言うと
メジャーは試合が多すぎてサクサク進めることが求められるからだよ
だからWBCとかこういう親善試合ではまるで関係ないのわかってない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:43:30.36ID:3HCO1jNf0
マナー違反ならわざと硬球をぶつけていいっていうガイジンの認識やばすぎるやろ
犯罪やぞ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:44:04.55ID:3HCO1jNf0
>>141
刺したら早く終わるやん
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:44:15.29ID:j7dWWaUn0
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12184-42579/
「清宮の失敗」を生かせ!吉田輝星も驚いた国際ルール

「清宮の失敗を繰り返すな!」――。第12回U−18アジア選手権の日本ベンチ
でそんな言葉が囁かれていた。
 吉田輝星(17=金足農)、根尾昂(18=大阪桐蔭)など今秋のドラフト1位候補
の高校球児を集めたU−18野球・日本代表は、開幕2連勝の好スタートを切った。
しかし、今回は“異例の講習会”も開かれていた。
「昨年のU−18ワールドカップ大会で、清宮(19=幸太郎/現日本ハム)が標的にさ
れてしまいましたからね。『見聞』を広めるためというよりも、日本と海外で
はプレーに対する捉え方が違うことを知っておかないと」(関係者の一人)
「アンリトン・ルール」が説明されたのだ。
それも、国際大会での失敗経験を持つ明治大学OBをわざわざ講師に招いて説明
されたという。

「去年の大会中、日本が大差で勝っていた場面で清宮が死球を食らいました。
ハッキリ言って、相手投手が狙ってぶつけたんです。清宮は大差で勝っていて
も手抜きはせず、フルスイングしていました。海外では大差で勝っているチー
ムがバントや盗塁を仕掛けると、相手を馬鹿にしたと解釈します。これ以上や
ったら、相手を侮辱したことになる。そういう暗黙のルールがあるんです」
(前出・同)
 しかも、清宮は死球で出塁した後、盗塁まで決めてみせた。スタンドは立ち
上がって清宮にブーイングを浴びせ、かつ球審が「相手チームへの思いやりが
ない」と注意していた。
 清宮は何を注意されたのか、分からずにキョトンとしていた。
 スポーツに対する考え方、文化の違いだ。

日本は最後まで全力でプレーすることを教えられるが、大差で負けているチー
ムを思いやり、トドメを刺すようなプレーは嫌われる。
 講師は「大差で勝っているときにバント、盗塁はするな」「大差で勝ってい
るとき、ピッチャーは変化球でストライクを取ってはならない」など具体的な
例を出しながら、説明していたという。正規のルールブックには載っていないが、
これらのスポーツマナーはアンリトン・ルールと呼ばれている。
 屈辱を受けた場合、狙ってぶつける報復死球も“黙認”されている以上、高
野連は球児たちに説明しておくべきと考えたのだろう。

「プロアマの懇親会で、プロ側が『国際試合に臨む前にアンリトン・ルールを
説明してほしい』と強く要望したとも聞いています。将来のプロ野球界を背負
う金の卵たちに怪我をされたら、一大事ですからね」(ベテラン記者)
 講習を受けた球児たちは「へえ〜」と、一同に驚いた顔をみせていたという。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:44:44.57ID:VYt3aFjh0
>>1
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:44:55.00ID:YZTYWem80
そういや昔ヤクルトの藤井も全力で一塁に走ったら読売の連中に罵詈雑言浴びせられて泣いてたよね。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:44:57.79ID:p1qOvhsM0
>>128
昔は日本の野球もそういう大人な割り切りがやる側も見る側もあったが、
最近の日本人は幼稚化してスポーツ少年団や少年漫画みたいなノリになってな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:45:00.30ID:TuY3cK+00
暗黙のルールだろうがノムさん知ってるぐらいだから日本でも共通認識なんだろ
なんで走ったんや
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:45:01.60ID:iO2QHYr00
まぁ当てる側も殺すような球は投げないけどな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:45:09.82ID:Nnhl03Hb0
これはメジャーとかでも言うね
メジャー帰りがチームにいればこんなことやめろって言うかな?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:45:20.84ID:38EwSBuL0
>>141
野球に国際試合のマナーなんかあるわけないだろ
なんちゃって国際試合しかないんだから
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:46:11.05ID:dT7QYGjq0
>>44
走っても問題ないよ
野村は古いオールとタイプだから知らないんだと思う
野村って古い情報に縛られた木乃伊なんだよね、
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:46:28.51ID:VYt3aFjh0
てこは、5点差異常ついてたら当然そうい配慮もするけど逆転も無しね、っことなんか?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:46:46.65ID:OEkS5IHj0
NPBは乱闘もないし馴れ合いすぎだからボケてんだろう
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:47:32.54ID:p1qOvhsM0
>>141
日本の高校野球も1日に数試合やるために、ワンサイドになるとストライクゾーンが広くなり、内野安打もアウトになるな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:47:48.52ID:aZkCdrsw0
>>128
相手にあからさまに手を抜かれるのもミジメだけどな。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:47:59.47ID:Nnhl03Hb0
>>148
国際試合ならそういうタブーがないと思ったんかな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:48:48.18ID:AjabNGON0
終盤で韓国に大逆転されて屈辱的な負け方したことがあったような記憶
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:48:52.70ID:U5Er95Y00
どのスポーツにも暗黙の了解ってあるけど、その解釈を巡って大抵トラブルの元になりがち
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:49:03.10ID:fPXWYav10
>>148
そもそもどう見てもこんなの相手が悪い
試合前に監督同士でミーティングして確認するべき
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:49:09.46ID:d5Eh2tYW0
メキシコ相手に仕返しが死球ならマシな方だろw
木に吊るされて手足切断されて顔を焼かれて放置されるよりはw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:49:43.47ID:YZTYWem80
女子会みたいな変な掟無くせよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:50:11.13ID:mHvLUSgb0
7点説はありがちだけど、5点は流石にノムの拡大解釈じゃないの
そもそもそんなテキトーな時点で共通のルールになってんのかと
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:50:21.60ID:jsW5yMy20
去年のNPBで5点差逆転した試合が全体の何%だったかデータ出せるだろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:50:25.04ID:YZTYWem80
>>163
プレデターのモデルはメキシコ人だったのか…
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:50:41.71ID:RdsWl6un0
少しは勉強になっただろ
プロのくせに高校野球みたいな事をするな
1点を争ってる本番かよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:51:06.59ID:VYt3aFjh0
>>160メジャーなスポーツでいうならボクシングにはなさそうだなぁ暗黙のルール

まあなんか試合中揉めた時試合再開するときグローブチョンと合わせるくらいか?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:51:45.77ID:j7dWWaUn0
 〔1〕投手は三振を奪ったときやピンチを切り抜けたとき、派手なガッツ
ポーズをしてはならない。

 〔2〕本塁打を打った打者は、打球をゆっくり見送ったり派手なガッツポーズ
をしてはならない。

 〔3〕大差で勝っているチームは盗塁を試みてはならない。

 〔4〕大差で勝っているチームは送りバントやスクイズをしてはならない。

 〔5〕大差で勝っているチームの打者は、3ボール0ストライクから打ちに
いってはならない。

 〔6〕大差で勝っているチームの投手は、変化球でかわさず直球でストライ
クを取りに行かなければならない。

 〔7〕大差で勝っているチームの投手は、走者をしつこく牽制してはならない。

 大量リードしているチームに謙虚な振る舞いを求めている。

“死に体”の相手に対して紳士的な態度を取らず、侮辱したと受け取られるからだ。

清宮が盗塁を重ねたため、カナダ側が激高。二塁手が清宮に暴言を吐き、地元
カナダを応援していた球場全体がヒートアップ。審判からも注意が与えられる
など、日本代表の方が悪役になった。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:52:08.56ID:YLR6GP4G0
大谷も新人のくせにやたら打つからぶつけられた 陰湿なスポーツだわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:53:24.70ID:VYt3aFjh0
>>172
絶対逆転しないよね?って暗黙のルールがあるならいいけどそこんところはどうなってんの?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:54:30.41ID:sxkF3y/M0
>>4
まあ、青森だかの高校野球のバカ試合思い出した。
勝ったほうは途中で止めてやれよ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:57:17.50ID:p1qOvhsM0
>>172
6や7は、相手への侮辱というより試合を速やかに進行させる意味もあるな
観客もワンサイドゲームがダラダラいつまでも終わらないのは困るし
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:57:36.58ID:kQFlBKJa0
はいはいアーリントンルールでしょ。
日本じゃそんなの通用しません。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:58:15.30ID:p1qOvhsM0
>>174
口喧嘩の時に「何時何分何十秒だよ!」と口を尖らせる小学生みたいだなw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:58:40.42ID:mr0hbzMJ0
ハム中島とか出したらめっちゃキレられそうw
中島呼んでファール打たせて球数稼がそうって言ってる解説者たまにいるけど
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:59:05.99ID:e4wdenuM0
ルールブックに書いてないから許されることニダとかみっともないからやめろよw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:59:15.38ID:DAi2CJfO0
>>85
ただのフレンドリーマッチで盗塁やりまくるのもどうかとw
しかも大量リードしてる時もおかまいなしにw

サッカーだって海外じゃ3点差つくとファール出さないように無理しないプレーが増えて結構ぬるくなる
4点差以上のゲームが極端に少ないのはそのため

日本はなんでも一生懸命やりすぎて逆につまらないんだよ
投手は余裕で勝ってるなら全球ストレートの力勝負くらいすればいいのに

親善試合で相手の弱点つきまくって10-0で勝っても「だから何」って感じしかないよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:00:40.08ID:kc7oqzIl0
ピッチャーが真面目に打って1塁まで全力疾走したら
相手チームからなにPのくせに打って走ってんのみたいに総スカン食ったことあったよな

確か相手は巨人だった
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:01:31.44ID:YLR6GP4G0
>>172
ポストシーズンはガッツポーズは許されてる感じ
紳士として一貫性がない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:01:41.52ID:p1qOvhsM0
>>184
パッキャオが大晦日に那須川と対戦したメイウェザーを、
「エキシビションマッチでKOなんて聞いたことがない」と批判していたな。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:02:19.93ID:7Ko3M8JR0
>前日2―4で敗れたメキシコ代表

わらったwwww
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:02:51.44ID:p1qOvhsM0
>>186
実際にしつこくファールする打者に、「何度スタートを切らせるんだ」と怒るランナーもいる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:04:21.66ID:EXgV56ia0
5点リードくらいで
ぶつけるなんてのは
野球というスポーツがいかに
国際化されていないかがわかる
しかも、2回だろ
こんなスポーツは五輪から外すのは当然
お金もかけるべきではない
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:04:34.70ID:dT7QYGjq0
>>182
恥ずかしいからダメ
日本人らしくないよね、しつこいし
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:05:31.05ID:p1qOvhsM0
>>166
言葉の綾で、5点差よりも初回にワンアウトも取れずに満塁ホームランという展開で頭がカッカしているときにやるなということかと
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:06:04.53ID:6PnJag/v0
わざと当てるって背中とかじゃないの
てか盗塁はその後もみんなやってたぞ
稲葉がガンガンいこうぜだったんだろう
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:07:57.58ID:p1qOvhsM0
>>194
アホの頭にはこういう機微はわからんわ寝
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:10:41.11ID:eY8hZ7nD0
接待野球だから。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:11:56.05ID:dT7QYGjq0
>>186
本当のバカだよ、あれは
ヒットも打てないし四球も選べないし
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:11:57.71ID:NgS1BpU30
こんなどうでもいい国際野球大会で怪我させられるのは
たまらない。何のために選ばれてるのか?
こんなもののために統一球が導入されて2011、2012の

反則球に繋がってると思うと本当に馬鹿らしいわ。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:13:01.28ID:dT7QYGjq0
野村ってバカだよ
これ真剣勝負でもないのに
報復だってwwww
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:13:02.49ID:oKL7V3CN0
ラグビーで手を抜いたらロッカールームでビンタされる(スクールウォーズ)
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 14:13:38.80ID:VYt3aFjh0
>>181
そうかも知らんが、手を抜くのがマナーなら当然逆転は掟破りなのかなあ?と思っただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況