X



【視聴率】テレビ初放送 映画「カメラを止めるな!」11・9%の好視聴率を記録★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2019/03/11(月) 11:03:53.76ID:G9w1DHf09
8日、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」(金曜・後9時)でテレビ初放送されたインディーズ作品として異例の大ヒットを記録した映画「カメラを止めるな!」(監督・上田慎一郎)の平均視聴率が11・9%の好数字を記録したことが11日分かった。

同作品はゾンビ映画、サスペンス映画の要素を盛り込んだ娯楽作。
冒頭カメラ1台でワンシーン・ワンカットで撮影された40分間のシーンがCM無しでノーカット放送された。

SNSには「日テレさん、本当に冒頭のワンカットをノーカット、ノーCMでやってくれてありがとうございます」「まさか後半こんな展開とは…」などの絶賛の声があふれた。
副音声では上田監督やキャストの生トークで撮影秘話などが明かされた。

「カメラを止めるな!」は製作費300万円で製作され、昨年6月、都内2館で公開されるやSNSなどの口コミで大きな話題に。
興行収入は30億円突破。
累計350館以上で上映された話題作で先日の「第42回日本アカデミー賞」でも優秀作品賞など8部門で受賞した。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000094-sph-ent

★1=2019/03/11(月) 09:19:00.41
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552263540/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:23:10.52ID:4xFqsPLZ0
制作費こんだけ抑えましたとかどうでもええ
つまらんかった
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:23:25.17ID:AkZm1L1y0
15分くらい見てリタイヤした
引き込まれなかった
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:23:54.76ID:AWodAF330
>>78
ごめん映画ヲタだけど全然引っかからなかったわ
上手く作ってるとは思ったけどね
でもこういう手法の映画って別に真新しくは無いんだわw
となると自然とアイデア以外の箇所に光るところが無いか探す訳だけど
他全部低予算なの加味してもレベルが低くてね…
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:24:18.27ID:hbFYMjOM0
あのゾンビチャンネルの
女社長?

あいつを最後
活かす脚本はできなかったのか...
なにもせずに終ったのはもったいない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:24:25.53ID:DFHc4ybk0
でもいくらヒットしてもこの役者さんたちが今後大作で主演をやることは無いだろう
やっぱり主演するには華やオーラが必要
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:24:46.47ID:myZ0BxkJ0
300万で興行収入31億はクソおいしいな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:24:48.17ID:09UK72Ja0
>>84
グロ耐性が無い人はそもそもゾンビってのがもうダメ
血しぶき飛んだらダメ、首切り落とすなんて夢に出る!って感じらしいで
ソースは俺の嫁
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:24:59.33ID:HfC7ePa80
映画館なら金払ってるしとか暇つぶしで入ったしで完走する人多そうだけどテレビだと脱落者も多かったんじゃないかね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:25:04.50ID:f3+M/7/e0
真魚はかわいいと言ったら職場の同僚50人からバカにされたorz
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:25:04.58ID:eFcRlcj20
最近では高いのかもしれないけどもう金ロー見る人って少ないんだなあ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:25:21.67ID:D/VjzTKb0
ガマンして見たら結構ハマった。
録画しておいて、後で副音声聞きながら見ると「へー」となることがいっぱいだった。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:25:23.81ID:Y2qtorb90
20くらいしか行くと思ってた。むしろ日程的映画関係者もそう思っていたはと思う。11って笑っダサ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:25:32.36ID:M8ztUQin0
前半の40分、もう少し面白く出来なかったのかな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:25:40.68ID:GMPxSxuO0
220でブームってのも笑えるよな
国民の98パーが見てなかったっての
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:25:52.06ID:hK3rixYK0
>>93
そういう貧乏くさいことやってるからロクなもん出来ない。
他人のヤリガイを貪り食って生きてるクズが増えるだけ。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:25:52.72ID:bo685vIE0
映画なんて実況やりたい奴以外リアルタイムで見る必要ないからな
録画で十分
まあ、これぐらい行けば高い方なんじゃないの
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:26:03.03ID:4HarlxDo0
>>105
何でそこまでゾンビに拘るかをあの婆が熱弁すれば我々素人も入り込めたかもしれない
普通の人はそんなにゾンビに興味が無いもん
日本的な怨念の方がおっかないと感じるから
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:26:14.18ID:OlvHw4HB0
>>75
でも話題作を
話題になってる映画なら見ようっていうヤツと
テレビで無料で見れるようになるまで見ないっていうヤツと
どっちが映画好きかって言われたら前者だなってことに気付いたわ今回
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:26:31.84ID:yAMFafwG0
本当に制作費300万ならクソ映画言われるだけで十分すぎる成果だろこれ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:27:08.92ID:f3+M/7/e0
>>95
「ゾンビ専門チャンネル」という時点で興ざめ
しかしそういうものもあると自分を納得させてみるしかない
あくまでゾンビ映画は作品のつまだからね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:27:47.54ID:AWodAF330
>>109
女で本当にグロ耐性が無い人と出会った事ないなぁ
苦手程度はいるけど
あいつらグロ耐性男より強いからな基本的には
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:27:48.25ID:/V6wQ+lc0
>>7
重盛さと美じゃなくて?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:27:58.30ID:SLdLJSWJ0
>>14
じっくり観たい層は録画してCM早送りパターンかねぇ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:28:02.76ID:vT/UwvZx0
最後まで見るの無理だった
クッソつまらんかったけど最後まで見たら面白くなんの?
でも面白くなったとしても確実にたいした事ないな
大学生がサークルで作った映画なら褒められるレベルでしょ?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:28:26.85ID:FcIZzopj0
>>4
制作費300万では頑張ったね
制作費300万と知らなければ普通の映画
知人は画面の揺れが激しくて15分で観るの止めた
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:28:35.31ID:f3+M/7/e0
>>123
ソファーでアイス食べてる時の生足がエロかった
あと声も好き
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:28:49.13ID:OlvHw4HB0
>>95
このレスよく見るなぁ
ここ10年は日本でもゾンビ物が映画界の登竜門になってるんだよ
っていうのは映画好きなら常識なんだけど
やっぱりカメ止め批判してるヤツの方があんまり映画見ないヤツラだよな
っていうのを言わせるためのレスなのかこれ?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:29:07.78ID:TvQsFOUS0
やたらと否定するアンチが出るのも昨今のヒット映画の常だから
枯れ木もアンチも山のにぎわいって事だな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:29:54.10ID:2BJyMI4e0
>>4
水飲んで下痢しながら映画撮影した
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:30:08.34ID:YsMFMrAV0
思ったほど…って言う人の気持ちはわかる
期待値上がりすぎてただろうから
劇場で見ておいて本当によかった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:30:10.69ID:YnET4CCt0
映画まるまる一本ワンカットだと思って見たら違った
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:30:14.23ID:PODgEv3s0
どの程度パクってるかは元の舞台知らんからなんとも言えない
そもそも特に目新しい手法でもないからパクられ元もどこかからパクってるんだろうし
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:30:24.31ID:oAyBNHOJ0
>>106
アクがあるけど基本物わかりのイイ人だからなぉ
見た目に合わせてもっと無茶な要求する横暴キャラに仕立てあげて良かったように思う。最期だけデレさせればいいし
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:30:39.12ID:5oDsbJLt0
話題性の割に低い印象だがNHK大河(いだてん)や侍ジャポン(やきう)よりは上じゃん
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:31:32.27ID:myZ0BxkJ0
最後まで観てつまらんならまだしも途中で観るのやめて
つまらん言いながら意見求める頭がわからん
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:31:40.71ID:ry+In0xg0
>>117
面白くなかったりgdgdだったり急に変な間が空いたりするのを後半ネタバレして、「あーこうだったからあんなだったんだな」という演出だろあれ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:31:47.35ID:G5OEImA40
テレビでやってたから見てやったけど見終わった後に金返せと叫んだわ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:31:49.65ID:HSOJOxME0
ポンの人、声と雰囲気が板谷由夏に似てる
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:31:51.09ID:+bpy/a2h0
録画して見たけど、くっだらない。
確かに、300万円制作要素は見えた。でも、出来上がりもその程度。
マスゴミが挙って騒いだから視聴率は上がった。しかも、初めの40分からの後からが見物
と宣伝したから視聴者は最後まで離れないよな。
まあ、2回目放送したら2%以下だろ。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:31:57.67ID:/V6wQ+lc0
>>112
スキンヘッドにトイレの場所メールしてって詰め寄られる
ADの子がカワイイってんなら分かるけど真魚はないだろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:32:00.62ID:lpr7h0T10
監督にしろ出演者にしろ、世帯の11%に見てもらえたというのは嬉しいだろうけどな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:32:17.59ID:rwvlL0Fn0
お前らバタリアンの日本語吹き替え見ろよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:32:27.86ID:7hKP7DoX0
メチャクチャ低いじゃん
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:32:31.59ID:TvQsFOUS0
素人映画がヒットってのは、映画会社の映画が、期間限定で生き返るのと
記憶がすぐ無くなるのと、タイムリープ出来る女子高生のパターンしかなくて
そればっかりなのに飽き飽きしてるんだよな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:33:02.98ID:+bpy/a2h0
>>161
言えるww
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:33:37.56ID:qTr4zu820
ゾンビ映画撮ってたら本当のゾンビが襲って来て・・ そこいら辺で寝ちゃったよ〜大失敗
翌日のインフェルノも 教授が注射された辺りで寝ちゃったよ〜 こういうの大好きなのに・・
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:33:58.79ID:Wbv6V/W00
カメラマンがゾンビに襲われてないのと
音声役の『もう無理』が明らかにうんこ我慢ネタぽくて
劇中劇ってわかって『ああこういう作品だろうな』って
わかる人には途中からコメディーってわかる感じの作りだったな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:34:27.88ID:klavAEGo0
最初のワンカット撮影のところさえ乗り切ればそこそこ見れる
それでもあそこまでヒットしたのはちょい疑問だけど
撮影が始まってからは三谷幸喜感あったな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:34:39.93ID:2LYBi9HAO
この程度の無名役者とTVで毎日出てる役者の演技力に違いが無いのがショック。
どんどん無名役者使って欲しいが素性が分からないのが怖いかな。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:34:44.13ID:ogDHGpMf0
>>25
そこまで頑張って見たなら後半見ろよ
後半のネタばらしというか伏線の回収が楽しかった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:34:56.93ID:Kro0o73+0
途中から面白くなるとか、さんざん言って結果、何一つ面白くなかった。
これを何回も見たという奴は脳に障害があるんだろうな。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:35:13.70ID:N2WFYfOR0
しかし、今の時代視聴率って意味あるのか?
3年A組の最終回を配信したHuluがダウンしたってよ。
テレビだけの視聴率なんて無意味だわな。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:35:54.41ID:bo685vIE0
ゾンビ物って絵の具とぼろ服さえあれば撮れるからな
舞台も日常の場所で構わないし
限られた予算で撮るには最適の題材
あとは見せ方のセンス次第で受ける受けないが決まる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:36:00.41ID:Ac8AqP4H0
低予算映画をわざわざ観ようと思う映画好きや暇を持て余した人なら面白いと感じる気持ちの余裕があるだろうが
その辺の事情が歪められて「カメラを止めるな!」が面白いという評判の映画だから観てみたという人には全く届かない映画
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:36:12.19ID:+bpy/a2h0
>>173
つまらんのに視聴率は取った。だから、スレに来た。何事も好奇心に繋がるよ。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:36:25.90ID:deilULzV0
まあ頑張って最後まで見て楽しめたけど、そこまでマスコミが話題する映画がコレかって思ったなぁ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:36:52.36ID:gK5niZkt0
金ローでいえば最近の、ナウシカ10.4%、カリオストロですら11%なので、
ジブリ並の高視聴率だべ(昨年のトトロやもののけは、14%前後だったが)。

ここんとこだとカメ止めに勝ってるのクリスマスシーズンのホームアローンだけ。

ttps://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/entertainment/dailyshincho-556954.html
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:37:23.43ID:mquwQpCg0
やられた。面白かった
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:37:31.44ID:AWodAF330
>>117
あそこは出来るだけ陳腐で微妙な箇所が多いのは正解ではあるでしょ
問題は映画撮影箇所が終わっで影開始までのパートもレベルが低く
安っぽい作りでまるで地続きなのが問題つうか
元々あのレベルが限界なんだろうな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:37:32.74ID:OlvHw4HB0
>>146
「幽霊が撮影に協力してくれる」
みたいな話らしい
今にして思うと「じゃあ全然違うじゃん」って思うけど

ただ前に探した時は
舞台の方のストーリーが全然見つからなくて
ようやく片隅で見つけたレベルのものだから
それがホントに正しいのかは自信がない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:38:07.00ID:ZAdLILAI0
普通の視聴率なのに好調なのか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:38:16.69ID:WKqSa6Li0
低予算映画としては切り口が面白かったけど
非現実を楽しめる映画が好きな自分には内輪的な現実を描いたこの映画は合わなかったな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:38:22.95ID:+bpy/a2h0
>>180 >>185
禿同。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:38:27.23ID:OlvHw4HB0
>>147
スカッとはするだろ
むしろスカッとさせるのが目的だろ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:38:28.48ID:TvQsFOUS0
>>178
むしろ、大手の映画は主役がアイドルか事務所のゴリ押しだから演技力は基本的に無い
脇役も、主役の演技力が無いのが浮かないようにレベルをさげた忖度演技をしなければいけない
素人映画はそれが無いから、うまい人は存分にうまい演技をできる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:38:32.11ID:n/ec8wLJ0
アンビリバボーの再現Vに出てる人が出演してたな
あんだけキャリアあってもこういう映画にしかでれないんだなぁと
やっぱ大手芸能事務所にいないとダメなのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況