X



【視聴率】テレビ初放送 映画「カメラを止めるな!」11・9%の好視聴率を記録
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2019/03/11(月) 09:19:00.41ID:G9w1DHf09
8日、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」(金曜・後9時)でテレビ初放送されたインディーズ作品として異例の大ヒットを記録した映画「カメラを止めるな!」(監督・上田慎一郎)の平均視聴率が11・9%の好数字を記録したことが11日分かった。

同作品はゾンビ映画、サスペンス映画の要素を盛り込んだ娯楽作。
冒頭カメラ1台でワンシーン・ワンカットで撮影された40分間のシーンがCM無しでノーカット放送された。

SNSには「日テレさん、本当に冒頭のワンカットをノーカット、ノーCMでやってくれてありがとうございます」「まさか後半こんな展開とは…」などの絶賛の声があふれた。
副音声では上田監督やキャストの生トークで撮影秘話などが明かされた。

「カメラを止めるな!」は製作費300万円で製作され、昨年6月、都内2館で公開されるやSNSなどの口コミで大きな話題に。
興行収入は30億円突破。累計350館以上で上映された話題作で先日の「第42回日本アカデミー賞」でも優秀作品賞など8部門で受賞した。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000094-sph-ent
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:28:02.45ID:60x2bBt40
>>5
お前はアメコミ映画だけ見てればいい
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:28:02.50ID:Zl5S82oz0
一応録画だけしといたが、ホントにオヌヌメか?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:28:06.93ID:1Qt9l3470
テレビで見る分には2時間楽しめたな
レンタルで見ないでよかったって位だよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:28:13.39ID:Zkw1FYYO0
マジでくっそつまんねーなって思ってたら前半の不満を後半で取り返してくれたから良かった
スタッフロールの時に流れるガチ撮影風景が1番面白かったけど
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:28:48.49ID:F6TK4gne0
映画館で金返せレベルかもしれないが、テレビで時間返せレベルではなかった。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:29:05.93ID:i1PP1Vci0
>>90
いや、話題作だから見ようっつって
グロ描写と素人演技で離れたんじゃないかと
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:29:15.43ID:YmoPJOmV0
絶対面白くないと最後まで言い張る自称評論家多過ぎと言ってみる
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:29:16.20ID:dIyBQdeq0
マジでつまらなかった
業界人にウケるのはわかるわ内輪向けだから
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:29:19.67ID:9+ImwYwc0
>>21
じゃあ、パクリのパクリって事?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:29:26.27ID:+gCGvglY0
君の名はの初放送が17.4%って考えたらまあまあ妥当なのかな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:29:29.93ID:tUt5PbTo0
娘だけムカついたがキャラ皆可愛気があっていい
全員嫌な奴の三谷とか誰一人共感できない遊川とか逆にすごいんだな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:29:37.02ID:YBbOJ6ZH0
>>14
なるほど…。
気持ち悪いの我慢して見てたんだけど30分位で止めちゃった。
最後まで見た方がいいかな。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:29:54.85ID:D7JWLr6x0
今はネットやレンタルで先に見られるから関心のある人はもう見ちゃってるんだよな
ジブリの新作が数字とってた頃のようには戻らないだろうな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:30:04.86ID:UhCUwzh10
思ったより低いが、製作費300万円からするとコスパ絶大だな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:30:45.27ID:GYt7eDC20
>>62
thx、低予算って聞いてたから一発撮りかもとか考えてた。
知らない役者ばかりってのもすげえ新鮮だったな。
最近の邦画は似たような面子で作ってるからいい機会だった。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:31:04.51ID:J/fU6vFQ0
俺も10分ほどで挫折した
後半面白いと予め聞いてても無理だった
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:31:08.37ID:18Z6B7a20
前振りでメイク役の人がラストにも何かあるみたいに言ってたから何があるんだろうと思ったら何もなくてえっ?ってなった
それ抜かせば十分面白かった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:31:18.20ID:qR4N/tGQ0
あれの類似で作るなら好き嫌い分かれるホラーでなく、普通に面白いドラマ等で
後から面白い部分は全部偶然だとか噛み合ってなくてとかのハプニングみたいなのが
まんべんなく受けそう
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:31:25.48ID:OSU1KgDp0
思ったよりちょっとだけ低かったわ
12%台半ばくらいかと予想してたのにな
この程度で好数字って言うのか
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:31:31.61ID:D7JWLr6x0
>>122
知らない役者ばかりって新鮮だったな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:31:31.70ID:hbFYMjOM0
娘役の女優さんは巧い
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:31:41.27ID:3YSYgJMA0
この映画好きな人はキサラギとかも好きな人だよね
キサラギ好きな人は見て損ないよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:31:53.63ID:5ZcCijvp0
映画通を気取る奴は絶対貶す。その代表みたいなもん、
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:32:03.43ID:Td4AE3RE0
前半で観るのやめたやつはつまらなかったという資格はないぞ?
最後まで観た上じゃないと真のつまらなさはわからんぞ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:32:07.23ID:dIyBQdeq0
>>115
正確にはハルヒのパクリのパクリ
アニメ観ない業界人がこれキタ━(゚∀゚)━!と盛り上がったんだろな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:32:08.91ID:Q63Ou3NG0
あまり言いたくないけど
無名俳優ばかりでこの視聴率は日本的には画期的というか快挙なのでは。都合が悪い人と都合が良い人がせめぎ合ってそうですが、視聴者には関係ないけど。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:32:16.40ID:vA6nRQQG0
>>102
お前が映画好きで
映画製作者の作品への愛を感じるためなら1時間の苦痛も耐えられるというならおすすめ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:32:25.06ID:yydj1HXO0
>>11
俺は15分でリタイヤ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:32:44.40ID:2oJrpsUR0
邦画の中ではおもしろかった方だろ
映像関係者や役者関係がべた褒めしてたのは、
内輪受けっぽくて好きじゃなかったけど
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:32:44.43ID:UsrtuOP00
あまりにつまらなくて「チャンネルを変えちゃった!」
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:32:52.91ID:BTTCkEaF0
そりゃアニメしか放送したくなくなるわなこれじゃ
そのアニメも視聴率取れないしそのうち金ローもなくなってバラエティになりそう
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:32:53.16ID:J8GklldF0
しかし。。ひょうたんコマで。。儲けると

パクリだなんだ。。とケチ付けて。。。分け前寄こせ。。。

隣国の連中とメンタルが同じ。。┐(´д`)┌ヤレヤレ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:33:16.93ID:pVoT9q710
俺は途中で寝たし、録画をもう一度見ようとも思わないレベルでした
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:33:21.29ID:yydj1HXO0
>>38
野球なかなかやるじゃん
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:33:23.84ID:OzgZQkCo0
業界人内輪向け映画じゃないかこれ?
劇場とテレビで2回見たけどおれには女の子にムラムラする事しか残らなかった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:33:37.76ID:OSU1KgDp0
ネタ振りが長いのはダメだよな
ナイツの回収系のネタ見てた方が全然良い
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:33:39.28ID:7CjFJdgn0
大人のワイはDLifeでCSI:マイアミの字幕版を観とった。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:33:50.08ID:KZOJAOmq0
毎週再放送すれば良い
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:33:52.90ID:9+ImwYwc0
映画のセオリーとして、最初の10分でハラハラドキドキさせて観客を引き込むのが常套手段。
これを一番成功している映画の一つががインディジョーンズ。
今回の映画は前評判から15分ぐらいは我慢してみたがムリ。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:33:54.23ID:31cb2KAu0
>>143
若い感覚持ってないとそれで正解だよ
じじばばにはまったくウケないだろうから
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:33:58.95ID:X+QUoGno0
低予算なんだからこんなもんだろ。
10億かけて超大作とうたって、駄作よりは全然マシ。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:34:04.17ID:yRRtpWlR0
放送開始前の関係者の宣伝で脱落しそうになった
見る準備してなかったら消してたな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:34:07.36ID:tJ4L6mUw0
あれだけいちにちじゅう日テレで宣伝しまくって、この数字が高視聴率って草
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:34:14.79ID:CHZN3xA90
最後のシーンで人間ピラミッド組んで
上から撮影してたのがちょっと面白かった
そんな風に撮ってたんかい、とw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:34:23.04ID:SrBLljXk0
予算が少ないって言うけど
最初は○○万だと思うよ
小道具だけでも低予算で揃えるのは無理だろ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:34:24.38ID:DK9FVm1j0
最後のスタッフロール見て分かったが、これクラウドファンディングでつくった映画なんだな。
だからネットで面白かったといいまくった工作員がいたんじゃないか?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:34:25.50ID:wjI57OEr0
>>64
映画オタにこそ受ける映画
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:34:45.01ID:Td4AE3RE0
この映画は観ながら「つまんねえなぁ〜」って感じる映画じゃないから

観終わってやや経って「…うーん、やっぱりつまらないよな?」ってしみじみ思うのが味わい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:35:00.50ID:mY45oA4R0
最後まで見て判断せずに途中でやめるやつってつまらん人生送ってそう
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:35:04.85ID:jVQyXIj60
>>1
ラジヲの時間みたい。

後半観てて三谷作品かと思った。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:35:15.84ID:XIc5Pd1f0
意外とよかった
なんかオチがあるんだろうと思いながらついつい全部みちゃったからな
見せ方うまいよな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:35:17.31ID:8i2lbSTZ0
>>136
話題性が凄かったから釣られて観た人が多かっただけ
何の宣伝もなかったら無名俳優ばかりの映画なんて誰も興味持たないし
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:35:23.27ID:D7JWLr6x0
>>135
ああ確かにハルヒの学園祭での自主映画の完成版から放送して、のちに違和感の種明かしする構成は同じだな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:35:26.53ID:/JRFYfKT0
映画的でなく、ただのコントだからいいんだよ
コントとしたら完成度高いだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:35:28.33ID:/B9IgnPD0
低いな
君の名はもシンゴジもテレビでやったら視聴率低かったし、一部の人間が盛り上がってただけなんだろうね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:35:43.87ID:QkvSzyRw0
おもしろかったけど、視聴率は思ったより低いな…
みんな映画嫌いなんけ?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:35:51.28ID:2rVFGd1A0
さすがは日テレの選んだ映画
高い金出して駄作シンゴジラ獲るようなセンスの無い局とは違うね
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:36:01.98ID:A0pleYO60
たった11%が高視聴率て
テレビもうだめだな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:36:22.86ID:kAEX0Knu0
>>1
>11・9%の好視聴率を

今の時代はこれで高視聴率なのかw
オワコンざまあwwwww
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:36:46.07ID:NT5SztAZ0
元々映画好きが口コミで映画館見に行って中々おもしろいじゃんていう映画
家でおもしろいって話だからと見たらそりゃつまらない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:36:48.34ID:Jcusjv280
安さとかワンカットを売りにされてもなあ
ちゃんと金掛けて編集もしろよとしか
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:37:00.50ID:GJ/NJzuU0
糞つまらなかったがな
パクリは犯罪

・・・
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:37:20.84ID:5opELsFa0
>>38
やってたんだ、知らなかった
BSにしてはまあ頑張った方じゃん
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:37:22.08ID:31cb2KAu0
>>176
ひと桁だと思ってただろ
かなりの勝利ですよ
じじばば以外でこれですから
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:37:36.50ID:tr9FIP9Z0
>>175
最近の金ローはジブリとコナンとハリーポッター見たい人の為の枠なんで
そこでこの数値は割と健闘してる方ではある
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:37:37.17ID:SceFruh90
劇場で見ないと活きない典型じゃないかな
客席の空気で笑いが誘発される

何見てもつまらんって言う奴は一定数いるから
そこは放って置いての評価
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:37:48.59ID:2oJrpsUR0
演劇関係者とか役者がツイッター等で大プッシュしてた理由はよく解った
彼らから見たらきっと、青春映画なんだと思う
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:38:05.34ID:DK9FVm1j0
最初の40分(最初のスタッフロールおしまいまで)は全部コメディのためのネタフリなので、
そこの質が低い理由がコメディ調に描かれていくのが肝なんだけど、そのネタは予想できた。
予想できたので評価が低くなっちゃうんだと思う。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:38:08.24ID:OLyIoFvy0
ワンカット撮ってネタばらしも撮ってるスタッフがすごいと思う映画だった
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:38:31.63ID:KTNMOQ290
ネームバリューある人使ってないから固定概念なく見れた
当て書きにして役者の力量に頼るよりは良い
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:38:34.00ID:MwEKr+8H0
低っ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:38:41.27ID:3YSYgJMA0
普通だとか自分に合わないとかなら分かるけど
客観的にみてどう考えてもクソ映画ではないと思うがな
どんだけ面白い映画しか見たことないんだろうと思う
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:38:53.74ID:lVB6a6660
映画に絶対的に必要な掴みが無いもんな。
始めのゾンビドラマをガチに作ってれば、後半のユルユルがもっと生きたと思うけどね。
前半もワザとゆるく作ってるんだもんな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:38:54.58ID:IaO3F/d80
クソつまんねー映画
万引き家族同様クソ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:39:05.73ID:hbFYMjOM0
ワンカットのカメラマン

下手そうに見せてるが
的確なカメラワークで
めちゃくちゃ巧かった

役者の如くカメラで演じてた
プロだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況