X



【サッカー】<堀江貴文氏のJリーグ改革案>「アジアは地政学的に発展するのは間違いない」「富裕層の待遇を改善すればJリーグは栄える」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/03/10(日) 18:53:10.52ID:2Wu3sMik9
 私は今、Jリーグのアドバイザーをしています。理事の方に「好き勝手な意見を言って欲しい」ということで誘われて、2015年からですね。それ以前にも、Jリーグについては「こういうところが惜しい、もったいない」と思ってて、個人的にツイッターやメルマガなどで発言、発信していたので、それがきっかけなんでしょう。

 その頃から言ってますが、Jリーグには英プレミアリーグの位置を奪うポテンシャルがあると思っています。理由は何よりも、これから発展していくアジア圏で一番のリーグだから。始まってから25年と歴史の蓄積があり、加盟クラブも正会員(J3まで)だけで54と多い。治安がよくて食べ物が美味しく、観光地があちこちにある日本というのも、外国人のファンを作る上では大きなアドバンテージです。

 これから人口が増えていくアジアは、地政学的に発展するのは間違いないんですよ。今、世界的に一番人気があるのはUEFAチャンピオンズリーグだけど、近い将来にアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)になると考えるのは自然なことです。

■課題はスタジアムにあり

もちろん課題はたくさんありますよ。サッカーファンじゃない普通の人、行くとしても年に1、2回という人たちに、サッカースタジアムに行く習慣を持ってもらわないとダメでしょう。今だと、スタジアムに入ることが結構なハードルになっていますよ。熱狂的なサポーターたちの排他的な雰囲気はもちろん問題ですけど、それ以前にチケットが買いにくかったりする。私は「見えない結界」って言ってますけど、そういうのがあるんですよ。

都心にスタジアムが無くちゃダメですよね。秩父宮(ラグビー場)だって、サッカースタジアムにした方がいいと思いますよ

 スタジアムを自治体主体で作ると、都市公園法やらなんやらで、物販に制約がかかったりするらしいんですよ。ガンバ大阪のホーム(市立吹田サッカースタジアム。2016年開場)はいいやり方ですよね。民間からの募金や助成金で建てて吹田市に寄贈し、ガンバが運営管理するという。スタジアムの建て方だっていろいろあり得るわけですよ。

 それと、富裕層、スーパーハイエンドへの接遇をまともにしないとはじまらないと思いますね。プレミアリーグでは、どんなど田舎のチームでもそこは大事にしているんですよ。ちゃんと豪華なホスピタリティルームが必ず用意されている。スポンサーや地方の名士が集まるような場所になっているわけです。日本でそうなっているところはありませんね。

 ライブビジネスは、富裕層、VIPから8割のお金を取る形にしないといけないんですよ。一般の人が入るスタンド席は賑やかしぐらいに考えるべきです。VIPシートやホスピタリティルームは徹底して豪華にし、試合後にはスター選手、ヴィッセル神戸なら(アンドレス・)イニエスタが挨拶に来るとかね。そういうことで満足すれば、人は喜んでお金を払うわけですよ。日本では待遇に差を付けるとなんだかんだ批判する人が出て来るけど、その考えは悪平等がすぎると思いますね。

 イニエスタもそうですが、有力外国人選手がリーグに加わることは、集客やプレーのレベルを上げるために重要です。外国籍選手がベンチ入りできるのは3人だけなんていう規制は意味ないし、やめた方がいいですよ。世界に見てもらうということを考えるとね。

 今、中国のスーパーリーグがヨーロッパで活躍していたスター選手をどんどん招聘しています。ACLでも、中国チームの勢いは確実に増しています。でも選手たちは、治安や暮らしやすさを考えたら中国より日本に来たいはずなんですよ。金銭面以外の条件は確実に勝っているんだから。

 そのためにも、サッカーに投資したら儲かるというイメージ作りをしないといけないですよね。地方に根付いた運営というのは素晴らしいけれど、投資対象として魅力的に見えないと、お金が集まらない。これからは、アジア企業のスポンサーの奪い合いになっていきます。Jリーグが投資に値すると感じさせることはそういう点でも重要です。

 2017年にはダゾーンが10年間で2100億円という契約で、Jリーグの独占放映権を獲得しました。それは朗報だけど、私自身は5000億円取ってもよかったと思ってますよ。これからスマホシフトも進みます。視聴環境が変わってくるわけです。VRを使って見るということも浸透してくるでしょう。いろいろな見せ方、提供の方法を工夫できるわけです。伸びしろはそういう点でも多いですね。

週刊文春 全文
https://bunshun.jp/articles/-/10442?page=1
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 23:38:50.90ID:SSEyCwjr0
ガンバのスタジアムに行った時はもうびっくり感動モノだった。
140億だっけ?かかった金はあの規模のスタジアムとしてはかなり少ない。

けどマジ素晴らしいスタジアムだった。

どこに手を抜かずきちんと作って、どこで簡素にする、そのバランスがもう絶妙というのかな。例えば外から入る階段なんか工事現場の足場みたいなの
で「えー?」と思ったら目のさめるような内部。
全てきちんとした背もたれカップホルダー付の座席だったし
角度なんかも観やすい観やすい
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 23:40:24.06ID:jkwErpLT0
>>473
1チームそういうチーム作れば
欧州vsJリーグを毎週みれるから、いいよね
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 23:53:30.22ID:c6SniPOL0
税リーグアドバイザーw
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 23:58:16.24ID:GESsZNKy0
こいつは机上の空論しか言わないな
客を増やすには結局はサッカーとして魅力を思わせないとダメなわけ、クラブや選手個々のファンにでも、そっからまず入る
スタジアムの空気を改善したって結局サッカーの部分でファンになる要素がなければ誰もいかねーよ
こいつにアドバイスは商業的な目線が強すぎて、ファンを根付かせる為の根本的な策じゃないんだよ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:00:43.43ID:wN3h9yhE0
金持ちアピールすると叩かれる日本では無理だよ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:06:48.00ID:mSz55vhB0
>>481
>子供がやりたい競技に投資しない日本

そんなことは無いと思うが。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:10:39.76ID:GKEfoVok0
>>1
地理的にというならまだ分からないでもないんだが、なぜ地政学的に発展が見込めるんだ?
地政学は地域の発展性を計測するようなものじゃないんだが。すくなくとも一義的には。
0485くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2019/03/11(月) 00:17:01.73ID:voItBCvV0
発展する地理的な環境や条件があったら、もっと昔から発展してるだろってツッコミはしても無駄だろなあ。
バカになんでこんな事やらせてるんだろ?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:26:43.07ID:g9t7c/Vp0
ずっと発展し続けてるんだから
そんな余計なことしてFIFAに喧嘩売ってまで
さらに儲けようとか考えるチームはないだろうね
赤字経営で潰れそうな競技でやるべきだよそういうのは
野球とかバスケとか
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:34:04.42ID:nailR9sq0
東京に専スタがないのがまずダメ
生の迫力伝えなければ何も始まらない
味スタみたいな遠くから見ても仕方ない
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:36:05.07ID:9iGMLQza0
川淵の黙ってられるか!って本にも書いて合ったけど、堀江さん・川淵さんは村井チェアマンを高く評価してるよね。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:45:28.43ID:Sn/G1xf/0
代表クラスやエリートは海外へ逃亡
非エリートと老いぼれはJリーグ

これを良しとしている日本サッカーに未来無いだろ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:46:04.09ID:sG53ahtg0
>>469
バーカ
江戸時代は地方分権だマヌケ
日本が中央集権化したのは明治政府からだ
知らんくせに語るなアホ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 01:13:58.88ID:F/wrFH1t0
えVIPルームあるでしょないの?
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 01:14:49.60ID:iRynWzbb0
そもそも玉蹴りは貧乏人が見るスポーツ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 01:17:10.92ID:1csS6Uh60
そのうちタイのリーグに待遇抜かれそう
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 01:22:14.58ID:KRXH38Jj0
基本的にこれからやるべき課題というかやろうとしはじめてることしか言ってないのに
なんでこんなに文句言われてんのホリエモン
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 01:24:01.90ID:nrYiaDFK0
チョンだらけで気持ち悪いわ
あんなの見てるのお前らみてえな同胞のゴキブリだけだろ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 01:26:41.17ID:GX5bw0EG0
>>494
あるけど、ほとんどのチームがスポンサーなどの関係者向けにしてて
金持ってるファン用に高額な設定で提供してるクラブはごくわずかだろ

浦和や最近だと神戸などはやってるけど
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 01:47:41.04ID:mSz55vhB0
>>498
ホリエモンとかどうでもよくて、
大きな可能性のあるJリーグが羨ましいのだろう。
だからケチつけたくなる。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:01:16.77ID:HwQa0U710
自社株の株価釣りあげて詐欺をやってただけで、別にビジネスで成功してないだろうに
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:03:29.40ID:+jw2cAs40
メスイキリーグ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:09:24.68ID:e55OgD+s0
すぐ火病る人望ないアホは黙ってろよ、何も成せないんだから今後も
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:11:15.95ID:G0A9PTEl0
中東の王様が23区内にスタジアム建てて
サッカークラブ運営してくんないかな
もう地域密着も身の丈経営もシカトでいいみたいだし
月に2回来て試合見てから銀座で寿司食って帰れば気分転換に
ちょうどいいでしょ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:18:01.77ID:V9IPv+Ck0
なぜサッカーをやる子が増えたかというと母子家庭が増えて、バットやグラブを買えない家はサッカーをやらざるを得ないから。
金持ちのスポーツといえばゴルフや乗馬であって、決してサッカーではない。
だから貧困層にいかに金を落とさせるかが大事であって、富裕層はサッカーにあまり関心がない。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:27:50.75ID:qrnEcsqN0
ま。堀江の意見は結構提言としてはアリだよ
こいつは世界を知ってるから
日本が衰退していくのに変わろうとしないことに苛立ちを募らせいつも眉間にシワよせて言葉荒くなっとるやん
このままでいる事に危機感を抱けよ!って堀江は誰より気づいてるし
日本を愛してるよ
じゃなかったら税金対策や訴訟対策で国外に逃げた元管理人みたいに日本捨ててるでしょ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:42:22.92ID:aTsTeV6C0
VIPを更に超高級にして1席100万とかにするのか
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:47:19.89ID:h1xkR2Z60
民事訴訟の元管と違って
刑事で豚箱行った前科者だからまともな先進国に受け入れてもらえないだけやで
元管のフランスもテロやら何やらで今はフランス在住日本人が日本に帰ってくる惨状だし
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:47:32.55ID:aTsTeV6C0
>>498
焼き豚とアンチは自分のキャパ超えたものは受け入れられないんだよ
ほっとけバカなんだから
単語NG入れとけよ
そう言うのは決まった単語使うのがお決まりだからな
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:47:52.93ID:kRUp2WjM0
中国は去年の出生数は前年比200万減だが
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:49:53.00ID:C0eMWMUJ0
堀江みたいな守銭奴は日本から出て行って好きだなだけ商売してくれ
日本に呼び込むな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:54:05.59ID:FT6/iFug0
東大試験受けて落ちた奴がなにやら
サッカーを熱く語っているらしい
守銭奴な堀江貴文が残念至極
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:55:02.80ID:FT6/iFug0
>>515
ということは浪人生?
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:56:39.79ID:FT6/iFug0
>>516
5ちゃんねるの浪人って堀江貴文さん?
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:57:18.78ID:FT6/iFug0
>>517
そうなのか
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:57:53.54ID:sges783y0
そんなもん日本にいらんわ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:58:44.59ID:FT6/iFug0
>>517
フリー制?バイト制?
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:00:08.78ID:FT6/iFug0
>>519
でもホリエモン使ってんだ?
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:01:52.68ID:FT6/iFug0
>>519
安上がりなバイト堀江貴文
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:03:39.34ID:FT6/iFug0
>>513お前が使ってんだろッ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:04:34.72ID:ujvjbWq20
庶民のスポーツ・サッカーでいきなり富裕層優遇とか、
遠回しに金持ちの俺をもっと敬えって言いたいのかしら
人を騙して死人まで出して金を懐に入れた詐欺師のくせに
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:05:16.38ID:FT6/iFug0
>>513
ひろゆき
ホリエモンはセブンイレブンじゃないからな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:06:14.83ID:61NNgJeY0
これだけ色んなことを提案できるホリエモンが
プロ野球、フジテレビ、ロケット、逮捕と
やることなすこと失敗してるのはなぜなんだ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:08:31.38ID:FT6/iFug0
>>524
西村博之は生涯乞食根性だけだよッ!!w
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:09:37.85ID:BXVOD6jJ0
堀江の言ってることは正しい。ただし堀江が言ってるのはJリーグの繁栄や
商売の成功についての話だ。外国人枠を極端に増やした場合に日本人選手の
出場機会やレベルがどうなるか、例として出している中国サッカーがどんなレベルに
あるのかといった部分には(素人なので触れないのが賢明でもあるが)触れていない。
言う通りにすれば儲かるかもしれないが、それで日本サッカーが弱体化して
W杯出場も危うい状態なれば、ネガティブ・フィードバックでJリーグもどうなるか分からない。
長期的に見れば繁栄どころか低迷を招くかもしれない。
しかし低迷など起きず、日本サッカーのレベルも向上するかもしれない。そのへんは分からない。
ただし堀江はそんなこと考えてないし興味もなさそうだということは重要な部分だと思う。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:10:15.80ID:FoYKioI50
Jで他の業界と比べて恥ずかしくない客単価なの浦和しかないからなぁ
他のクラブのサポは平均すると1500円くらいしか出してないという驚愕の事実
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:10:59.17ID:42QwZDJX0
コイツに言われなくともみんな気づいてると思うけどね
地域密着理念は浸透し成功しつつあるが次のステップとして地域の垣根を超えてグローバルな人、モノ、金を呼び込む段階に入った
プレミアの位置は地図上でEU大陸に対して左側に位置しており
日本はユーラシア大陸に対して右側にありシンメトリーと考えると面白い
アジアの人口は世界の3分の2を占め巨大な市場
すでにJリーグ中継は中国、香港、タイに配信されおりタイでは視聴順位がプレミア、リーガに次ぎ3番目に入ったらしい
タイはプレミアに視聴料200億払ってるらしいことからアジア40億人市場抱えるJの将来は明るいと思う
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:11:13.49ID:FT6/iFug0
>>526
それは・・・ひろゆきでーすっ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:13:12.47ID:C6cxBS/d0
>>508
堀江のはただのポジショントーク
日本は近年富裕層が激増しすぎていて
日本1国で英国・ドイツ・フランス・イタリア・スペイン全体より多くなってしまった

まぁ、それとは別の話で
欧州が没落を避けられないから
アジアにサッカーの軸が移るのは本当の話
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:13:46.56ID:FT6/iFug0
>>531
全額保障して上げて下さいね!
かわいそうだから拡散希望だよ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:14:05.78ID:AEv+tDKH0
国の代表全体をJに参加していいって規定にすればいいんだよ。
そしたらその国の視聴者全部とれる。
台湾あたりに声かけて見たらいい
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:15:15.31ID:C6cxBS/d0
>>528
堀江の言っていることは基本的に間違っている

それにサカ豚はアホだな
あいつら英国が今も栄えていると勘違いしているからな
本社機能移転と工場閉鎖の話題しかない国なのに

英国は世界でもワースト2位の経常赤字国だから
ポンドの地位がこれ以上下落すると
マジでどっかの万年経済破綻国みたいになるぞ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:16:29.71ID:C6cxBS/d0
プレミアリーグ自体が
もう国内の放映権料は下がる一方になっているし
スペインも大赤字で放映権料を維持している状態

欧州サッカー自体が曲がり角
国力の限界が色濃く出ている
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:18:40.75ID:FT6/iFug0
>>536
ひろゆきが全額保障
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:20:01.48ID:C6cxBS/d0
もうサッカーよりもeスポーツとか振興すべき段階
既存のスポーツはファン層が高齢化して欧米で落ち目の一途なのでね
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:20:03.63ID:42QwZDJX0
>>529
浦和が3000円くらいでほかのチームは2000円台
1500円ってのは最低ランクの新潟ででミスリードも甚だしい
それならばら撒き放題のプロ野球はどうなっだって話
1000円いってるのか?

同じ代表戦でも野球の最低シート価格は1500円
サッカーは3100円なんだよ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:23:48.69ID:aTsTeV6C0
Jリーグ構想
J2 3リーグの年俸を底上げ
外国人枠の撤廃
日本人枠の設置
J4リーグの設立
大型スポンサーの確保
・世界の長者番付上から叩いていけ
・日本企業は全確保
Jリーグは税金免除法案(世界はサッカーは国策)
全国にサッカー専用スタジアムを建設
VIPルームを全クラブ設置(簡単)

ガンガン行け
サッカーは国技
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:26:42.13ID:FvuInLhf0
人口が減ってる国じゃ何やっても伸びしろはない
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:26:44.44ID:h1xkR2Z60
堀江はベーシックインカムとか言ってる時点で信用に値しない
「機械とAIに単純労働は全部代替されて、あぶれた無能な労働者をベーシックインカムで救おう」
みたいな社会主義?共産主義?的な事言ってるしな
配給制のソ連や北朝鮮と何が違うんだそれ

元経営者だけあってプレゼンだけはやたらうまいが
言ってることは基本的に我田引水、ポジショントークに加えて
選挙で新たにゲットしたポピュリズムを振りかけたようなことしか言ってない
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:32:04.31ID:5sroQ3fZ0
>>539
試合時間短くてせいぜいドリンク飲む程度が一般的なサッカーと
試合時間長くて試合中の飲食が普通の野球とじゃ客単価全然違うわ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:33:08.60ID:fkMSwxKQ0
サッカー観戦なんて野球に比べたら普通に面白くないだろ
攻守がコロコロ変わるからずっと自分の目で追ってないといけない
それなら家やスマホで中継見てたらいいって事になる
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:33:54.37ID:ml0gZK7f0
ひろゆきは「アマゾン創業者の一族みたいな大衆から雇用を奪い、無駄に資産を増やして経済を停滞させてる富豪からお金を吸い上げることが出来れば不況は解決するんですよ」と言ってたな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:40:07.50ID:c8gqgCDO0
>>535
日本が国鉄民営化してるからっつって自国も民営化したけど当然のようにJR北化してたなw

>>540
自分の血は流さずに他人にばかり血を流させようとする
サッカーファンは乞食だな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 03:44:59.94ID:c8gqgCDO0
>>539
大人は常に入場料2000円いかないぐらい
だが飲食代が多いので客単価は5000円以上
サッカーは週一か週二だから客単価3万ぐらいふんだくらないと
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 04:18:38.85ID:aTsTeV6C0
焼き豚がなんか言ってら
Jリーグは更に上へ行く
ただそれだけ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 04:25:48.21ID:UH+5aNne0
口だけじゃなくて三木谷社長みたいに有言実行で変化させていったら?
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 04:49:23.12ID:xDY3+jPa0
サッカーは貧乏人のスポーツだぞ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 04:53:04.08ID:Guym2Ipo0
日本でJリーグが人気出る未来が全然見えない
ワールドカップ優勝したとしても無理だと思うわ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 04:54:50.56ID:ScGFHBOS0
何にでもクチ出してくるな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 05:00:37.29ID:phtxlGGh0
>>556
他の分野でもそうだが日本のミーハー層なんてちょろいだろ
ちょっとしたきっかけで人が増える
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 05:03:43.48ID:u+CD9/iu0
日本は野球の文化が既に根付いてるからな
先行者有利を覆すほどのポテンシャルがサッカーにあるとは思えない
だいたいちょっと余所見してたら点が入ってしまうこれをなんとかならんのか
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 05:31:17.60ID:DEw3wJ430
堀江は嫌いじゃないし頭はいいと思うが分野によっては中途半端な知識で話すからな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 05:34:04.71ID:DEw3wJ430
もう40代のおっさんがすでにキャプテン翼世代でサッカーのが人気なんだけどね 実は若いのがあんまりいないらしいな あとサッカーやるのと見るのはまた別だね 野球は高校野球も大きいね そこのスターを追うからプロもそこそこ注目される
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 05:40:26.83ID:zTzJ33OG0
東大中退が唯一の自慢なのに、日大受験で落ちたらh恥ずかしいだろ?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 05:56:39.14ID:KJ2Fh8JqO
>>535
コンテンツの話をしているのに国の財政の話をする
バカってなんで支離滅裂な頓珍漢な思考をしているの?
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 06:05:40.06ID:C6cxBS/d0
サッカーは代表人気もオワコン化だし下り坂コンテンツ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 06:15:46.00ID:09LvgTAW0
野球はナベツネはじめとしたタニマチ気取りの老人オーナー達が墓場に行って
企業、メディアが野球の立ち位置をどうするかだな
将来的に普通にサッカーに負けると思うけど
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 06:19:51.89ID:9ATR1Ey50
>>1
全部寝言でワロタ
ポテンシャルだけならおれでも総理大臣になれる位はあるw
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 06:23:50.46ID:+jw2cAs40
説得力がないよな
コイツ失敗ばっかしてるしw
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 06:25:17.44ID:MfSeyvu+0
欧州がなんであんなに投資できるのかおかしいよな
実態はスペインの2強以外の金ないチームぐらいが妥当だろ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 06:26:27.43ID:cjPgbuqw0
外国人枠増やしても必ず順位とリンクしないからな
神戸は今年もまん中らへんがいいことだろ
枠増やしても日本には来んよ
Jリ−グ開幕した1993年みたく賞味期限切れの選手来る
ビジャなんか37だしな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 06:28:12.53ID:9ATR1Ey50
>>568
知恵遅れだから>>1仕事欲しさでガチ関係者としてアホみたいなべんちゃら言ってるのの寝言真に受けるんだよw

それだけのビジネスになれるのならぜいりーぐ発足20年経った今リーグ戦の中継は地上波から完全消滅、日本中タダ券ばら撒いてガラガラ、
来るのはちょうど20年前のバブル人気に引っかかった知恵遅れの中高年だけ笑、ぜいりーぐ自身が発表している通りそのリピーターしか来ないw
どの調査を見ても10代20代の人気関心は去年もプロ野球の方が上、どこもかしこも安い陸スタ使用料すらまともに払えない、運営費まで税金たかるわ、たまの地上波中継はるぱん2%この前の富士ゼロックスも土曜午後に4%笑

廃れているんだよ はっきり、毎年毎年間違いなく確実に
良くなってる材料冗談抜きに1つもないもん大真面目に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況