X



【パリ五輪】<五輪追加種目>「野球が面倒だから」代わりにブレイクダンスが追加!不人気の理由は、“金が掛かり過ぎる”から。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/03/10(日) 06:24:21.28ID:tfEgfKoC9
2024年パリ五輪の追加種目が決まり、「野球・ソフト」と「空手」が選外となり、新たに「ブレイクダンス」が選出された。

“野球落選”は落胆の声とともに大きく報じられたが、

「24年開催地がパリに決まった時点で、“野球”の目は全くありませんでした」

 と語るのは大手紙五輪担当記者。理由は明快だ。

「東京五輪までは、複数の都市が開催地に立候補していましたが、今は逆にIOC(国際オリンピック委員会)が手を挙げてもらう都市を探している状態。不人気の理由は、“金が掛かり過ぎる”から。ですから、金が掛かる競技は敬遠される傾向があるのです」

 どこにでも野球場がある日本と違い、パリで開催となると、新たにいくつも球場を造らないといけない。また、用具も必要な野球は、普及に手間が掛かるし、わざわざ造った球場は、五輪後に壊すか、そのまま廃墟になる可能性が高い。さらに言うと、野球は競技時間が定まっていないので、主催者やテレビ局泣かせだ。要するに、世界基準で見れば、野球ほど面倒なスポーツはないのである。

「その点、空手が落選したのは意外でした」

 と先の記者。空手は、既存の体育館で事足りるし、時間も掛からない。しかも、フランスでは空手は人気競技とされている。だが、

「そのために、パリ開催が決まると、空手関係者は完全に油断して、ロビー活動を怠っていたのです」

 代わって選ばれたのが「ブレイクダンス」だ。なるほど、用具はいらない。時間も掛からない。床さえあればどこでもできる。これほどお手軽な競技はない。

「去年のユース五輪で採用されたので、五輪での選出も想定されていました」

 実は、そのときの女子金と男子銅は日本人だ。むしろ野球より、メダル獲得の可能性は高いかも。

「週刊新潮」2019年3月7日号 掲載

3/10(日) 5:58配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190310-00557843-shincho-spo
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 22:11:00.26ID:MnXjwDzS0
各国Google検索数のサッカーと野球の比率

サッカー99% 野球1% イギリス
サッカー99% 野球1% フランス
サッカー99% 野球1% ロシア
サッカー99% 野球1% スペイン
サッカー99% 野球1% イタリア
サッカー99% 野球1% トルコ
サッカー99% 野球1% タイ
サッカー99% 野球1% インドネシア
サッカー99% 野球1% ブラジル
サッカー99% 野球1% アルゼンチン
サッカー98% 野球2% ドイツ
サッカー97% 野球3% オランダ
サッカー97% 野球3% インド
サッカー96% 野球4% コロンビア
サッカー91% 野球9% オーストラリア
サッカー84% 野球16% メキシコ
サッカー78% 野球22% ベネズエラ
サッカー69% 野球31% カナダ
サッカー51% 野球49% アメリカ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 22:11:17.63ID:MnXjwDzS0
 ★  ★  ★  ★

 ↓ 以下蛮族の後進国w

サッカー40% 野球60% 韓国

サッカー33% 野球67% プエルトリコ

サッカー30% 野球70% 日本

サッカー23% 野球77% ドミニカ

https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018jz
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 22:11:58.77ID:hVVwyJZO0
>>483
広いというより他の競技に使えん奇形が問題かな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 22:12:38.08ID:pb/3Y5fU0
侍ジャパン、
地上波終わったからネットで速報見たら、まだ試合中じゃんw
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 22:13:22.19ID:OzH/R6ps0
五輪自体がもう商業要素強すぎてなんだかな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 22:13:35.15ID:hVVwyJZO0
>>476
エア空手よりはマシ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 22:15:00.32ID:Wy6x/BsT0
アイドル性、ゲーム性、見た目の派手さ。
人気スポーツってこんなだろ。
オリンピズムがどーたら高尚なこと述べてるけど
それと合致すんのかね。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 22:21:30.53ID:i8OcEKhH0
>>57
花形をどういう意味で使ってるのか分からんが
冬季オリンピックの花形はアイスホッケーとアルペンスキーだろ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 22:34:48.30ID:qGSyR1iX0
>>498
だな、それが正統派
個人的にもいいね
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 22:50:35.64ID:1bFOsRR90
ブレイクダンス3分踊ったら野球3時間分のカロリー消費するからな
野球は削除されて当然。スポーツじゃなくてレジャーだから
試合中に唐揚げ食って太るんだぞあれw
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/10(日) 23:47:25.52ID:IVg9HWrq0
球蹴りってすげー頑張って努力してベスト16で頑張ったとか笑わせるじゃん
野球ってなんもなくてもベスト6なんだよねどんだけ頑張っても球蹴り程度じゃ野球に勝てないよね
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:04:28.24ID:lMAOONmBO
ムサ苦しいデブ棒振りなんざ誰も見いひんしなw
ブレイクダンスのほうが見応え有るに決まっとるわいw
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:12:11.57ID:2367AqLP0
野球場の一つや二つケチケチしないで建てればいいんだよ
で世界の強豪達の試合やプレーを見ればサッカーバカの欧州人共も野球の魅力にとりつかれるだろ
世界共通の普遍的な面白さが詰まってるからな、野球には
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:14:48.26ID:/h00puMu0
>>503
ゴミ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:17:17.01ID:LZ7bHHns0
>>503
安心しろ
パリでやらないのは確定したからな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:20:21.32ID:qqnFtH+i0
つまらないから
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:22:31.87ID:r0ks05VS0
まあ
「残当」
やな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:38:26.55ID:ZgceiPKu0
基本的にスポーツが好きな人は野球は嫌いなんだよ。そりゃあそうでしょ野球なんて似非スポーツで実際はスポーツじゃないんだからwww
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:39:20.48ID:LZ7bHHns0
そもそも正式競技は開催の7年前に決めてその後はよほどの事がない限り変更なし
(ボクシングはその「よほど」の事)
追加種目はその後決めるがそれも候補リスト提出したらその中から決めるので
リスト提出された時点で終了
つまりパリ五輪に野球や空手入れるのはもう無理って話
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 00:53:35.47ID:gnl+dtgQ0
そんなに五輪に出たけりゃ野球やめてブレイクダンスに転向すればいいだけよ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:09:14.42ID:W5cyV3eR0
野球って仮に人気が出て世界中でやるようになったら
日本はあっという間に追い抜かれるだろな
まあ、絶対ありえないが
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 02:28:55.84ID:huZoBhKv0
>>503
そんなに五輪でやきうやりたかったら、登録人数を24人から大幅に減らせよ
まあ、減らしても無理だろうがw
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 05:35:30.88ID:GiTcE4mH0
>>503
世界の強豪って・・・
野球に世界はないし、強豪はMLBだけだし、そのMLBは五輪参加しないし。
で、野球ファンの皆様もMLB見てないし。
キューバの皆さんでさえ、野球はもう見てないのに。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 07:39:05.43ID:RdsWl6un0
そもそも五輪で野球を見たいと思うアホなんて世界で日本の焼き豚連中ぐらいなもんだよ(嘲笑)
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 07:40:04.69ID:2O34/Ayt0
そもそも「野球場」という専用の施設が
絶対必要だというところから間違ってると思うんだよな

前に誰かが言ってたけど
普通の陸上競技場を使ってやる方向性を考えたほうがよかったな
そういうコストカットの努力は必要だった
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 07:45:07.88ID:gs/wib1E0
豚鼻フックど不細工坂本勇人ザマーミロ!
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 07:46:23.52ID:5/3EqsO70
スポーツ庁の講演で楽天イーグルス社長兼ヴィッセル神戸社長が言ってたな

スクリーンに「5000万円」「150万円」って金額を出して、これなんだと思います?って
正解は、イーグルスの年間ボール代が5000万円、ヴィッセルの年間ボール代が150万円、って

ボール一つとってもこれだけ違う
設備やら用具やら物入りだから、普及は望み薄
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 07:47:25.22ID:6xhsWDvj0
ブレイクダンスは遊びだろって思ったが、野球ももともと遊びだなw
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 07:55:23.45ID:zQs8Hy200
>>360
サッカーって国籍重要だから通名禁止だし、在日枠も無くなって、韓国籍も外国人枠になって減少傾向だし、チョンとピンポイントで煽ることが意味不明
てか、ブラジル国籍の方が多いしね

五輪野球って、WBCみたく在日外国人も日本代表として参加できるの?
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 08:02:53.06ID:6xhsWDvj0
>>524
いまぐぐって始めて知った
WBCは在日も日本代表になれるんだな

【国籍がある、両親のどっちかが日本籍、日本で出生している】
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 08:06:10.69ID:xjuoTBCj0
>>503
ジンバブエで既に失敗している
野球に似ているクリケットの方が人気盛ん

>>516
メジャーリーグサッカーでベネズエラの選手が得点王
も追加
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 08:10:44.49ID:IsUZgVUW0
>>503
お前が低知能の精神異常者なのはよくわかる(笑)

誰があんな静止画の紙芝居なんかに興味を示すんだよ(笑)

MLBが普及のために試合しに行ったオーストラリアも中国も

完全にやきうんこりあ(笑)が死んでるのに(笑)


初めて野球の試合(プレミア12)を見た外国人の声「サッカーに比べて野球はカッコイイところが少ない」「試合時間が長い」「ルールが何も分からない」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447160357/


【野球】中国(世界18位)では野球はまったく人気がない 入場料は無料 
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489024301/


2年前にMLBが資本撤退で豪州プロ野球の台所事情は苦しく、国内の野球人気も高くないが、ABLを潰す訳にはいかないので、日本との提携強化に舵 s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510760354/
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 08:11:27.47ID:b351UUUB0
◆野球 ( だ け ) における「日本人」の定義

 日本野球協約 第82条 より


ここでいう「外国人選手」とは、日本国籍を有しない選手のことであるが、例外として、次の項目に該当する選手は
外国人選手とはみなされず、日本国籍を有する選手と同等の扱いを受けることができる

1. 選手契約締結以前に、日本の中学校・高等学校・短期大学(専門学校を含む)などに通算3年以上在学していた者

2. 選手契約締結以前に、日本の大学に継続して4年以上在学した者

3. 選手契約締結以前に日本に5年以上居住したうえで、社会人野球チームに通算3年以上在籍した者

4. 選手契約締結後、日本プロ野球でフリーエージェント(FA)の資格を得た者

5. 1.および2.の項目で必要年数に達しなかった選手で、プロ野球ドラフト会議の指名を経て選手契約を締結し、
 それらの学校における在学期間と日本のプロ野球の在籍年数の合計が5年以上経過した者



野球は、 在日の 在日による 在日のためのレジャー
アメリカでは山口組幹部は韓国名で報道されていたけれど、
野球が賭博や893と関わりがあるのは当たり前なんだな
在日天国、それが野球
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 08:20:47.90ID:IsUZgVUW0
金がかかり過ぎるんじゃなくて

ただ単に面白くないから追放しただけね(笑)


【調査】子どものスポーツ、かける費用は年間平均5万5617円!「サッカー」が5万2695円、「野球」は4万6828円
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444226216/


初めて野球の試合(プレミア12)を見た外国人の声「サッカーに比べて野球はカッコイイところが少ない」「試合時間が長い」「ルールが何も分からない」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447160357/


【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551167705/
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 08:59:25.63ID:b351UUUB0
> 冗談抜きで削除された競技が何の改善もなしに一時的とはいえ復活したのは
> 近代五輪に悪例を残してしまっただろう

仮にも正式競技だったものが競技から外され、その種目の世界ランキングで
1位の国でもアトラクション扱いの追加競技に格下げ、さらにその追加競技からも
一発で退場、という流れは、むしろ怠けもののマイナー競技関係者に対する
いい「見せしめ」になったんじゃないかという気もする
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:04:55.56ID:2/pvFOAw0
ゴミのためにわざわざスタジアム作るとか馬鹿らしいもんな
無駄金
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:15:35.92ID:jXnq3Mp60
>>257
麻雀できそう
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:21:07.62ID:IsUZgVUW0
>>536
フィギュアスケートと変わらんだろ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:23:05.60ID:6HJBj/wf0
かつての野球ファンですら見離しているのに
五輪採用どころの話じゃないよ もう見ててつまらんのだよ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:32:06.82ID:IsUZgVUW0
>>539
こんな酷い数字なのに速攻で暴露するって

親会社のマスゴミにも完全に見放されたんだな(笑)
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:37:20.00ID:E7+W1qaF0
子供の頃遊んでたこんにゃくボールとプラステックバットの野球ならグローブも必要ないしその辺の広場で出来て金掛からないのに
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:42:38.66ID:Ub2YNB2G0
不人気の本当の理由

極一部の国しかやってない現実 それなのに世界のイチロー 世界の大谷 世界の王 wwwwwwwwww
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 09:48:55.11ID:qm9JjQN30
>>111
まあ野球の野手よりは体動かすからな。
かなりの筋力や持久力が必要なんだろ。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 10:13:25.46ID:w0wZUfjkO
確かに野球は球場とか野球道具ないと開催できないし、人数が揃わないと大会も出られない、しかしダンスはスペースがあればいつでも練習できるし、ソロダンスならパートナーいなくても世界目指せるって利点もあるからなあ…。衣装も私服で済むし
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 10:38:19.05ID:1M8lOZdx0
東京五輪の聖火 最終ランナーを予想する
https://www.sankei.com/premium/news/190311/prm1903110005-n1.html
@Sankei_newsより

羽生選手は冬季五輪組の代表格。被災地(宮城県)出身でもあり、あらゆる条件があてはまる
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 10:48:34.13ID:/E68NjZL0
>>515
ゴミに失礼
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 10:49:10.22ID:oJLNVSOh0
マスコミにとってネタが無ければ野球報道をするし需要と供給は関係ないのですよ
サッカーワールドカップの間もネタに困らないから必要以上に報道しまくる、横着できるから
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 10:59:05.41ID:6mb9NpDb0
>>16
授業でダンスやってる時代だしな
40代だが体育で野球の経験ない(ソフトはあった)
スキーもあったが今はスノボ授業だったりすんの?
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:10:01.04ID:+n9Waza80
>>503
そうはならないことは日本で証明されてるじゃん。
世界から精鋭が集まったのに日本が絡まない試合はガラガラだった
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:26:02.55ID:iZ7Lm0/D0
プロ野球が7回制だったら今よりはマシに感じるだろうに
なぜ9回にしたんだろう野球作った人物は
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:35:44.56ID:9+jobzuz0
7回ってのも根拠がないよな
打者3巡で9回換算なんだから減らすなら2巡にして6回終了でいい
時間は短くなるし投手の負担も減るしで良いことしかない
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 11:44:49.00ID:hIglNr4x0
日本ですらWBCの決勝の視聴率が2%台なんだから、
野球に馴染みのない国だったらほぼゼロになるに決まってる
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:01:54.33ID:dUqzxH2C0
>>519
陸上競技場って・・・
サッカーやラグビーみたいな普通の競技なら出来るけど
野球は変形ダイヤモンド型じゃないと出来ないんだよw
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:05:04.71ID:aRK7sGs/0
いるよな〜
こういう面倒なやつ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:10:19.79ID:RqJXr0nc0
野球の欠点は

つまらない

これに尽きる
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:10:19.85ID:29VW0TmK0
>>558
競技場内をフェンスとかで区切って
だいたい正方形になるようなフィールドを
作ればいいんじゃないの?
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:19:41.10ID:nO3OHg910
>>1
五輪に野球は全く無用。リーグで成り立ってるから問題ない。わざわざ世界に発信するフル必要はなし
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:20:47.45ID:Mcv0oE8w0
もしロスでゴリ押復活してもあんな茶番トーナメントしてその次落選とか惨めなだけだと思うんですけど
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:21:47.44ID:HB7l1NXS0
土日の好条件のゴールデン帯なのに視聴率6.2%野球wwwwwwwwwwww
もう焼豚死んでしまえよ(笑)
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:24:35.20ID:pF5tWB2a0
野球は本当に魅力そのものがない
球技にあるべき華ももちろんない
昔洗脳されて見てた自分が言うから間違いない
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:28:06.85ID:2FR+IF9/0
つまらない上に面倒じゃ世界に広まるわけがないだろ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:28:48.58ID:29VW0TmK0
>>564
実際見ると凄いぞ
あぁこれは「競技」だわってなる

問題は採点判定だってところかね
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:29:37.65ID:0JOZB11o0
日本が東南アジアに進出するしかないかな。寒い地域では普及しにくいからな。ベトナム、インドネシアあたりは強豪になるかも
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:31:32.56ID:0z37Ee/40
6月にロンドンの陸スタでMLBの公式戦やるんだろ
その2日間の使用のための改修費がどの程度か知らんけど、陸スタでやれないわけじゃない
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:34:15.40ID:BMg4HBFN0
昔は野球に夢中になってたな 昼は高校野球、夜は巨人戦
日本シリーズは西武対巨人 観てたわー
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:37:12.43ID:0JOZB11o0
カープアカデミーみたいなのを各球団がやればいいんだけどな。一番金持ってる読売がやればいいんだが、我田引水的なことしかしないこいつらにはあまり期待できないな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:42:50.42ID:5yjBgmau0
>>562
そう思ってるのは焼き豚だけで
関係者は競技人口の衰退を重く見てる
だから、五輪へ復帰を望んでるんだよ
代表が人気ないスポーツは衰退するのが目に見えてるからね
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:46:34.59ID:2FR+IF9/0
>>573
ドミニカでやってる奴だっけ?

既に野球が浸透してる国でやっても普及にならねーじゃん

意味あんのか?
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:48:05.58ID:29VW0TmK0
>>575
でも大相撲って国際大会とか無いけど一定の人気保ってるじゃん?
不祥事が起きて一時満員御礼じゃなくなってもすぐ回復する
若いファンとかもそれなり入る
わんぱく相撲大会とかも衰退してるような話は特に聞かないし
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:48:25.98ID:oz/PVXQU0
野球は地元が出てる甲子園しか見ないな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:49:04.59ID:waek3lXL0
>>386
野球よりわかりやすいから野球より多くの国で普及してるんだが
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:49:34.53ID:GcIRzr/r0
オリンピックから除外される様な
貧弱マーケットを抱え込んだ末の顛末を見よ!!
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:49:59.79ID:waek3lXL0
>>558
クリケット場でもサッカーラグビーは出来る
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:52:45.66ID:2FR+IF9/0
>>577
昭和初期の頃は神社の夏祭り並みに全国各地で相撲大会があったそうだ

今や一部の田舎しかやってないんだから相撲は相当衰退してるよ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:53:06.27ID:TZfTuStw0
サッカー五輪 1908〜
サッカーW杯 1930〜

やきう五輪 1904〜2008 ※不人気過ぎて除外(笑)
やきうW杯 1938〜2011 ※不人気過ぎて大会ごと廃止(笑)



ゴキブリ「サッカーが五輪から出ていくニダ!!」 ←www
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:54:00.39ID:xGYuYW5w0
専用で他用途には使いにくい程この上ないクソ競技場を不人気競技のために何個も作ってられんわな
1球場開催で1日3ゲームぐらいやるならともかく
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:55:39.79ID:0z37Ee/40
対戦型の競技は国内に引きこもってれば多少のレベル低下もバレないで済むけど、
相撲みたいに外から競技者を入れてるとそりゃモンゴルだらけになるわな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:56:01.90ID:dUqzxH2C0
>>561
面倒だろw
サッカーとかならそのまま出来るんだからコストもかからない
野球はとにかく面倒なんだよ誰もやりたがらない
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 12:59:15.83ID:UM7kZstY0
サッカーのちんかすやきう
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/11(月) 13:07:51.80ID:VcHtDyMU0
>>577
野球も相撲も世界のごく一部にしか競技人口がいない
異なるのは野球のトップリーグがアメリカなのに大して
相撲のトップリーグは日本だという点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況