X



【訃報】『超音速攻撃ヘリ エアーウルフ』の主人公ホーク役 俳優のジャン=マイケル・ヴィンセントが死去 74歳

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/03/09(土) 08:31:42.22ID:yAbwVR5V9
『超音速攻撃ヘリ エアーウルフ』の主人公ストリングフェロー・ホーク役などで知られる俳優のジャン=マイケル・ヴィンセント(Jan-Michael Vincent)が死去。死亡診断書を入手したという海外サイトTMZによると、米ノースカロライナ州の病院で心不全を起こした後、2月10日に亡くなっています。74歳でした。

ヴィンセントは米コロラド州デンバー生まれ。1967年頃から端役で俳優としての活動を始める。『テキサスの七人』で映画デビュー。1978年にサーフィン映画『ビッグ・ウェンズデー』に主人公のマット役で出演し注目を集め、1984年から放送が開始されたテレビドラマ・シリーズ『Airwolf(邦題:超音速攻撃ヘリ エアーウルフ)』に、主人公のストリングフェロー・ホークとして出演。同シリーズは1987年まで続く人気シリーズとなり世界各国でも放送され、多くのファンを獲得しました。主な出演作は『メカニック』『弾丸を噛め』『世界が燃えつきる日』『グレートスタントマン』『摩天楼ブルース』『バッファロー'66』など。

ヴィンセントは2002年公開のインディーズ映画『White Boy』を最後に事実上引退。2012年には、感染症のため、右足の切断手術を受けていました

2019/03/09 02:26掲載(Last Update:2019/03/09 08:17)
http://amass.jp/117967/
http://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2019/97086.jpg
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:34:17.51ID:Ib+7XG5w0
自分の子供時代のどまんなか俳優だなあ
命を張って撮影してたんだろうなあ
格好良かったよ、本当に
今はCGやりまくりでウェってなる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:35:21.33ID:EA3352/o0
『世界が燃えつきる日』が印象深い。
マネキン乗せてバイクで走りながらゴキブリと戦ってた。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:36:06.52ID:e3iGv3SI0
>>124
デビッドハッセルホフは意外と
今でもうまいことやってる印象
ほんの数年前に若いねーちゃんと結婚したり車イベント出たり

ナイトライダーは未だに若い世代にも人気あるから
レジェンド入りしてる感じだな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:37:23.07ID:tXMy78F+0
高橋邦子を思い出す
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:39:54.74ID:aSAONXmP0
>>33
土曜深夜日曜の日テレってイメージ
あの頃のアメドラは良かった
白バイ野郎ジョン&パンチ
超人ハルク
アメリカンヒーローズ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:41:16.97ID:s+xbuvOQ0
>>163
この瓶見たことあるかも。
でもモデルのおじさんは気にしたことがなかったな。
同じ人だったのか。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:43:20.30ID:s+xbuvOQ0
>>171
スタスキー&ハッチ
ジョン&パンチもなかったっけ?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:44:06.08ID:NdY1KK5K0
エアーウルフ毎週見てた。
ビデオとかないから放送時間に間に合うように一生懸命帰った。
OP大好きで今もpodに入れて普通に聴いてる。

安らかに...


なんて書きたくないわ(泣
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:44:48.27ID:aSAONXmP0
>>158
やっぱこの頃のアメリカは最高だな
今のアメリカは多人種強調で全く魅力がない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:48:07.65ID:HJ3przv30
兄貴助けてからが
クソつまんなかった。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:49:44.78ID:sFipZew40
復讐編にになっていきなりベトナムで捕虜になってた兄貴が主人公になって、ホークは負傷して退場、ドミニクは死亡、アークエンジェルは左遷と旧シリーズのキャラ全員悲惨な扱いだったのは覚えてる。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:50:10.54ID:W3M8OLBa0
おまえら1970〜75産まれだろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:52:27.27ID:NxFPE5Zd0
>>44
俺たち賞金稼ぎ!!フォールガイ
パトカーアダム30
探偵レミントンスティール
この辺も好きだった
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:52:28.81ID:54I/IO4I0
エアウルフとナイトライダーと特攻野郎Aチームだな
あと、ポリスアカデミー
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:52:31.80ID:HJ3przv30
ゲーセンにテレビゲームあったな。
太陽弾撃てるやつ。
面クリすると着陸して
アークエンジェルがトコトコ歩いてきて
出迎えてくれる。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:53:23.91ID:6CTMLzxr0
>>59
でも、まだ74歳だぜ
やっぱ酒や麻薬は老化を早めてダメだわ

ドナルド・トランプを見ろよ
72歳で超タフガイ。大統領職を難なくこなして
二時間の演説を台本無しでやる頭脳明晰ぶり
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:54:38.82ID:ylVt3/wD0
>>182
アメリカの長期シリーズだとよくある。主に俳優の契約絡みで。

医療ものなのに死亡退場率が異常に高かったりなw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:55:46.93ID:NPmC4uo10
>>1
ブロンソンとのメカニックが良かったな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:56:26.77ID:ymqnDw3v0
ビッグ・ウェンズデーの話がほとんど出ないことのほうが
驚き…

当然、ウィリアム・カットのアメリカン・ヒーローなんて
誰も知らないんだろうな?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:56:39.11ID:6CTMLzxr0
>>188
納得いかない不満が解消されたw
なるほど、俳優の契約次第で
理不尽なエピソードが追加されるわけだw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:58:00.37ID:aSAONXmP0
>>187
白人長生きだよな実は
日本に帰化してこないだの亡くなったドナルドキーンさんも軽く90歳超え
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:58:57.54ID:NPmC4uo10
>>163
その瓶とサントリーのキリコってのを持ってたけど
去年おふくろが捨てちゃった
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:59:04.36ID:Y+75MW4a0
なんか最近訃報多すぎな気がする
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:59:27.23ID:SKp/4ob/0
扇風機で音速は超えられないだろ
ジェットエンジンを積んでるはずだ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 09:59:47.42ID:NPmC4uo10
>>147
ベルの222だったと記憶
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:01:08.65ID:p237oqDZ0
海外ドラマはウィットに富んでて大好きだった
こちらブルームーン探偵社
探偵レミントン・スティール
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:02:09.45ID:NPmC4uo10
>>192

だろ
 
知ってるわ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:02:10.89ID:qIX2MUWo0
ビッグ・ウェンズデーとか懐かしいな。
ご冥福をお祈りします。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:03:08.86ID:WapjwZoZ0
>>184
フォールガイ懐かしい!主人公がスタントマン役だったかな、見てたわ

あのOPのテーマ曲とAボーグナインが演じるドミニクと役名も芸名も一度見たら忘れない覚えやすい名前の主人公
あの頃のアメドラは輝いてたな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:03:09.01ID:EqdXX+vk0
狼というより鯨かイルカのようなカラーリングのエアーウルフ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:03:11.19ID:hL0zDdqa0
ああ、まじか。
世界が燃えつきる日を月曜ロードショーで見た記憶
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:03:17.57ID:P7SYpNV80
ビッグウェンズデーも正月の深夜映画で
ガキの頃何回も見たなぁ
イケメンを意識したのはこの作品かも
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:03:24.00ID:erylwjWq0
カッコいい絵になる役者さんだった

エアーウルフは兄貴との主役交代で見なくなったな
ドミニクがいなくなったのもデカかった
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:04:23.45ID:e3iGv3SI0
>>193
めっちゃあるあるやで
ビバヒルなんかでも
ほぼ主役級で主演してた女優が突然留学して
以後いっさい出てこなかったり唐突に消されてた
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:05:55.64ID:PVG1yNGF0
日曜洋画劇場でポセイドンアドベンチャーを見て
「ドミニクが出てる!」って思うのが当時の子供。順序が逆。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:06:44.55ID:NPmC4uo10
摩天楼ブルース といえば 東京JAP
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:07:39.18ID:6CTMLzxr0
>>147
古臭いヘリなのはSA341のブルーサンダー
エアーウルフは当時斬新なデザインだったベル222にターボスラスターや
ロケット砲のパーツを追加したもの
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:08:08.87ID:ZV6+y7db0
復讐編は制作局が変わり、予算も激減してフィルム撮影からビデオ撮影に変わり
空戦シーンも金がかかるので旧作からバンク多用というしょうもなさでなあ。
旧シリーズの役者が一新されたのもギャラが払えないからというのが一番の理由らしい。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:09:11.31ID:M0H7jdmv0
R.I.P.
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:09:33.06ID:PVG1yNGF0
アーノルド坊やも途中からゲイリーコールマン出なくなって白人のサム坊やが主人公だったな。
原題はアーノルド坊やじゃないとはいえあからさまに違和感あった。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:09:37.15ID:U7RG8j9i0
>>192 中華ヒーローな

ビッグウエンズデーは最後の日本の挿入歌に萎えた。
白鳥たちがー オービッグウエンズデー
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:09:42.73ID:liK721HO0
野暮なこと聞くけど、ヘリって超音速で飛べるものなの?
構造的に無理だと思うんだが……
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:10:59.10ID:P7SYpNV80
ドミニクってアカデミー賞主演男優賞取ってんだな
元々超名優やん
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:11:00.91ID:dFRC6ydW0
確かビッグウェンズデーの後に、ゲイ雑誌かビデオに出てるのがバレて
暫く干されたんじゃなかったっけ? アレが無けりゃ相当な売れっ子になってた
と思うよ。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:11:39.66ID:6CTMLzxr0
>>218
あと、高額ギャラと人気で天狗になった
ジャン=マイケル・ヴィンセントがアル中になって
まともな演技ができなくなっていた
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:13:57.67ID:sy8oC1gO0
ジョン&パンチのあとのやつだっけ?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:14:57.16ID:6CTMLzxr0
>>222
ベル222ゲット乙
音速になると飛行機の翼が邪魔になるので
エアーウルフのような丸いフォルムの方が有利だが、
最大のネックは、音速にブレードが耐えられず根本からぶっ壊れる可能性が高いw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:15:49.31ID:FywrA5Gj0
R.I.P
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:18:18.84ID:NPmC4uo10
なにげにビッグウェンズデイの3人の中で
ゲイリー・ビジーが役者として長生きしてたな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:19:40.23ID:7sDN9DwY0
>>1
> 超音速攻撃ヘリ エアーウルフ

俺はブルーサンダーの方が好きだった。
でもエアーウルフに駆逐された感じで…。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:20:43.66ID:Ib+7XG5w0
1984は金曜日の妻たちへ、とか、探偵物語、とかやってたのな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:21:45.92ID:Ib+7XG5w0
あと3年b組金八先生、とか
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:23:23.45ID:0qDr9+Qa0
アウトサイダーの兄ちゃん
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:23:37.31ID:Kb1Y7VAt0
>>44
マクガイバーな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:25:17.87ID:Qjb+8E+i0
>>43
俺フルーサンダー派

ちっちっ、See You later!
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:25:46.17ID:1t1/0D3D0
俺は西部二人組が楽しみだった。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:25:53.78ID:0aWWhU1R0
ブルーサンダーのドラマ版では
主演がロイ・シャイダーじゃなくて
ジェームズ・ファレンチノって三流俳優だった
予算の関係だろうけど
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:25:55.08ID:xXWYuHQB0
狼女の香りってドラマ覚えてる人いる?
他にクォンタム・リープや美女と野獣みたいなドラマもやってたな。たぶん90年代だけど。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:25:56.87ID:KlHNczJE0
新シリーズになった途端、それまでの登場人物が死んだり再起不能になったり
どっかに飛ばされたりしたドラマだっけ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:26:24.63ID:p9xbIWLV0
小学生時代に見たけど
当時ヘリが超音速で飛ぶのは不可能だという事は
見抜いてた
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:26:30.04ID:i5FDARTp0
昔ポケモンでビッグウェンズデーのパロディ回があって
伝説のサーファーの名前がジャン
波乗りピカチュウがマイケル
その飼い主がヴィンセントだった覚えがある
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:27:28.55ID:hL0zDdqa0
>>234
バディホリー演じてオスカー候補なったり沈黙の戦艦やリーサルウェポンとかな
でもドラッグとか自己破産とかトラブルメイカーなのもいかにもハリウッド
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:28:20.15ID:nL84gMCz0
ビッグウェンズデイのレーザーディスクを買った思い出
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:29:16.96ID:s6cgx1JD0
オスプレイとエアーウルフがあれば最強
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/09(土) 10:30:09.58ID:+xbDqPOm0
ウイリアムカット、ゲイリービージー、そしてジャンマイケルヴィンセントが演じた
ビッグウェンズデーは青春映画の傑作だと思う。しかし以外に年を喰っていた74歳。
弾丸を噛めの時は紅顔の美少年だったのに。そんな自分も60歳。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況