X



【とくダネ】古市憲寿氏“24時間営業”に持論「洋服屋とかいろんなところが朝までやってほしい」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/03/07(木) 19:13:55.22ID:fr0LSL+p9
 7日に放送されたフジテレビ系「とくダネ!」では、コンビニエンスストアの「24時間営業」の是非について議論した。

「24時間営業」の是非については、セブン‐イレブン東大阪南上小阪店が人手不足を理由に、本部の意向を無視して24時間営業を停止したことをきっかけに、論争が巻き起こっている。

 番組では、街の声を集めて、MCとゲストで賛否を徹底討論。「必要」に票を入れた社会学者の古市憲寿氏(34)が「むしろコンビニだけじゃなく、洋服屋さんやドラッグストアとかいろんなところが24時間、朝までやってほしいです」と主張するが、不要派の小倉智昭(71)は「一時期そういう時代があったじゃない、いろんな業態が(24時間)やっているっていう。でも、みんななくなってきたんじゃない。世の流れを感じなさい」と言い放った。

 一方、政治学者の三浦瑠麗氏(37)は「日本全国必要なわけではない。でも、私の住んでいる地域は眠らない街なので、そこで24時間やっていないのは想像できない。台湾から友達が遊びに来ると『何でデパートの閉まる時間が8時なの?』ってよく言われる」と持論を展開した。

 さらに、三浦氏は「これからの時代はインバウンドなので、呼び込んだ時にどれだけ経済的な効果を得られるかって、今一番日本に足りないのはナイトタイムの消費なんですよ。だから、『コト』とか『モノ』とかいろんなタイプの消費を喚起するためには、コンビニだけではなく、いろんな深夜営業をしていかないとダメですよね」と提言した。


2019年03月07日 12時44分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1302631/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:14:38.94ID:AMVxEnSJ0
馬鹿じゃないの?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:15:34.37ID:ZULK9xWx0
今の日本人は休みすぎ
私が若いころは寝ないで必死に働いたよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:17:38.72ID:+nYiWSLO0
世の中は時短に向かってるのに
この学者連中らは一体何を言ってるんだか
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:18:21.94ID:8bop3bS90
深夜営業で儲かるならみんな続けるわ。
金にならないから、やめたいってみんな言ってんだよ。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:20:18.83ID:irI/NZ2q0
自分は利用する、かもしれないから、他にもそういう人がいる、かもしれない
それを銀行や役所に言えや
何なら銀行や役所こそだろ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:20:32.38ID:1BqCN0380
ハイ逆張りツマンネ
早よこいつメディアから消えてくれ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:20:56.19ID:sCxkWlR+0
宅配は深夜にやらせたら効率的だと思うがな
無論宅配ボックスの完備が前提だが
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:21:25.62ID:a2ER6bsv0
24時間やるメリットが十分ある店だけやりゃいい
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:22:41.17ID:cK9tqrXG0
アホやろ、この社会学者w
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:23:03.61ID:QIRzz8oB0
洋服屋はジーンズメイトがやってるし、ドラッグストアはウエルシアがやってる。
あとは貴様が移動しろ。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:23:14.43ID:Qpkhswhh0
その昔、高円寺に24時間やってる紳士服店があったな。
っていうか、今はもうそういう時代じゃない。
人口減少による人手不足と高齢化社会。
なんなら早朝営業の方が喜ばれるかもw
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:23:51.64ID:vRXj8/500
一番やって欲しいのは銀行と役所だよね
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:24:06.76ID:n256MQl10
実は二十四時間の買い物ってアマゾンとかで実現してる
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:24:18.83ID:lGwqlsqI0
> 不要派の小倉智昭(71)は「一時期そういう時代があったじゃない、
> いろんな業態が(24時間)やっているっていう。
> でも、みんななくなってきたんじゃない。世の流れを感じなさい」と言い放った。

調べたら『24時間戦えますか』が31年前だった
そんなこと言ってもアラサーとかは実感してないから仕方ないかな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:24:25.18ID:iUFHODtl0
tvでごちゃごちゃ言う事でも無いよね。
店主が好きにすれば良い。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:24:29.11ID:Z3roR7qd0
公的サービスを提供する役所がまっさきに年中無休24時間開けろ
土日祝休んで夕方5時きっかりで閉まる役所関係の方がクソだわ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:24:47.01ID:CB+NNsN10
利益が出るのなら言われなくてもどこかがやってるだろ
こういうのに横並びの規制があるのか?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:24:48.11ID:3YFqWbg40
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。安室本人の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:25:02.42ID:3YFqWbg40
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:25:22.33ID:LNdSuX5i0
わがままこくな!アホ!!
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:25:45.09ID:cK9tqrXG0
>>33
ほんとこれ
高給とって休むことしか考えてないのが国家の犬
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:26:53.27ID:DuoNhXnX0
じゃあお前が起業したらいいじゃん
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:27:09.65ID:oV5iL02g0
服屋も24時間ってどんな生活してるんだよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:27:44.77ID:8fsyDjcg0
古市はガチで言ってるんじゃなく冗談半分で言うやつだからな
真に受けちゃだめだ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:28:03.52ID:BOVOhlay0
商売として成り立つんならやればいいじゃない
古市なんか金持ってんだろうから、欲しいならオーナーになりゃいい
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:28:39.37ID:8bop3bS90
古市は「下々の人間はグダグダ言ってないで死ぬまで24時間働けよ」と言いたいわけです。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:29:19.72ID:o0N9PxmC0
洋服屋とかドラッグストアで深夜にショッピングしたいなら
ネット販売で充分だと思う
そこまで緊急で入手したい事態なんて殆ど皆無でしょ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:29:22.67ID:bc0eN4ej0
テレビのコメンテーターの質が下がりすぎ

そこらへんの大学生でも出来るだろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:30:21.96ID:lu0UNjVf0
名ばかりオーナーの年中無休強制形態が悪なだけで、

需要あるなら適正な労働条件でやればいい
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:30:59.89ID:xOu3jp210
じゃお前は24時間テレビに出続けろよ。死ね。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:31:02.52ID:13ytGKoU0
24営業賛成の立場から討論お願いしまーす、ってテレビ屋にオーダーされたんだろ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:31:22.22ID:b5/+eCS20
腹が減るのは仕方ないけど、何で夜中に服買いたくなるんだよ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:31:31.37ID:dhfCJO8C0
外交とか安全保障にオンチなのはしかたないとしても、マネジメント感覚もゼロか、
平和ボケの企業経営者未満だな、コイツラ。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:31:43.37ID:zLrVlnMN0
役所こそ24時間やれよ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:32:07.76ID:J3Z0rJiS0
洋服なんてネットでかえばいいしな
緊急の服ならコンビニでいいし
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:32:17.98ID:WYPDZGME0
週休4日でいいから土日も店開いて12〜24時で営業してくれると仕事の後も行けるから助かる
役所や銀行の窓口は土日は開けて欲しいし宅配は夜中で良い
まぁそうは行かないんだろうけどね
旦那が働いて専業主婦は家に居てって形態ももう多数派じゃないんだから色々歪みは出るわな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:32:24.00ID:o0N9PxmC0
>>20
宅配ボックスに配達するなら時間帯は関係ないでしょ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:33:31.52ID:Sjnhmbn80
毎度の天邪鬼ですな簡単な社会批評ですね
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:34:19.30ID:K/GnVgcu0
銀行に言えよ
普通のリーマンが利用できるチャンスは昼休みだけなんだぞ!
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:34:24.27ID:vpO4Cg7a0
ようするに自己中心的なんだよ
警察、病院、消防じゃないんだから都合つけて買いに行けば良いのに
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:35:04.52ID:1rutJfJL0
ヨーロッパなんかでは日曜祝祭日は休むし、店が閉まるの早いぞ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:36:30.06ID:o0N9PxmC0
銀行もネットで良くないか
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:36:32.26ID:jPIJNScY0
ムカつく
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:37:30.21ID:B7HY/Z9/0
>>73
10年前の話だな。
今は労働者の力どんどん落ちてるからヨーロッパでも長時間奴隷労働は当たり前だぞ。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:37:54.42ID:WpKKUHHn0
震災の爪痕を忘れた馬鹿タレども
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:37:58.28ID:aHw7186U0
>>18
うんこもらした客にならある
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:38:05.32ID:VqqGS2kX0
電車が24時間動いてないと話にならん。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:38:32.58ID:BLSXUzox0
>>29
茂木健一郎とそっくりなんだよな

>ゴミ
まー、そうでもあり、社会のお荷物って感じだよな

あくまで古市のコメントで聞く価値があるのは「社会学者としての見識」
ここになるってのに、TVやそっちで「社会学ではなく、個人の意見を述べる」

だったら、古市である必要がないんだよな
逆張りっていうか、そういう炎上やそっちの人でしかない

「専門家で出演しておいて、専門外のことばかり述べる」
これだと何の意味もないのさ
地頭や賢いわけでもないからな

無学のところや、1みたいな話
暴走族の兄ちゃんに聞いてるのと同じレベルなんだよな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:40:42.70ID:jjb/4e4v0
お前がまずコンビニのオーナーになって
24時間眠らず働いてみろ
文句はそれからだ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:42:49.74ID:pkHX8AnK0
やって儲かるならやればいいし、無理なところはやめればいいだろ。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:42:53.17ID:c0Sv8Rs+0
カス銀行や糞役場、詐欺病院も24時間やれや
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:44:13.57ID:0diiw48i0
この人、社会学者名乗ってるけどなんか実績あるの?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:44:13.59ID:lv6E39Dh0
深夜に働かせる企業はみんなブラック企業だ。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:45:30.16ID:VSZKzj7A0
>>1
アホだな
こんな奴使ってるTV局も同じ考えだと解釈していいか?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:46:19.61ID:gdh9sQdK0
眠らない街 赤羽
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:46:53.91ID:i1e0v9pW0
古市も三浦もサービス業やったことがないやつの新自由主義的な意見で笑ってしまうw
働く側の視点が抜け落ちてる
こんなのがテレビで偉い顔してるからデフレだわなあ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:47:56.11ID:ubnkGl+a0
でた。逆張り
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:48:52.13ID:JtuRVSa+0
結局コンビニのオーナーも美味しいとこ取りしたいだけなんやな
自分勝手な連中よ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:49:06.68ID:BdOaS5Ma0
このひねくれ具合が最近好きだわw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:49:24.01ID:jPIJNScY0
三浦イイ女だって調子こいてるんじゃあないぞないぞ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:52:27.51ID:JtuRVSa+0
コンビニなんか24時間やらなきゃ意味ねえんだよ
嫌ならやめちまえカス
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:52:56.57ID:lQHeon9u0
通販でいいだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:53:22.31ID:Ju5o3Iyp0
>>1
【悲報】高輪ゲートウェイ撤回運動の発起人能町みね子が署名をまだ提出してなかったことが発覚
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1551327291/l50

浮かれ能町みね子
@nmcmnc
なんだかまるで動いていないように見えてしまいますが、「高輪ゲートウェイ撤回」については、今尾恵介先生、飯間浩明先生など賛同をいただきまして提出に向けて動いております…が、あくまで提出が目的じゃなくて、撤回が目当てなので、どうしても長期計画になりますよね

23名無しさん@1周年2019/01/31(木) 14:15:17.18ID:9ItgeF0f0
能町みね子

高輪ゲートウェイ撤回運動に関しては、デヴィ・スカルノさん、カンニング竹山隆範さんからも賛同をいただきました。
本当にありがたいです。5万筆弱の署名も非常に心強く、提出に向けて計画を着々と進めてまいります

3:35 - 2019年1月29日

895名無しさん@1周年2019/02/01(金) 10:13:40.01ID:0FeKgfCZ0
>>23
提出に計画て必要なの?
こいつ馬鹿なの?

884名無しさん@1周年2019/02/01(金) 10:07:02.88ID:nIPItZCK0
能町みね子は英雄気取りで「10万を目標とします!」(これでも十分少ないがw)
とぶち上げたが1カ月たって1日数十人程度となりw
とても10万には届かない事が分かると
「あれはつい、勢いでやった」
「今日の着物のテーマはSuicaですw」
「これ、私が1人で出さなきゃいけないの?。。」
とめっちゃ後悔とJRに謝罪めいた発言を繰り返し、
このまま少ない署名数を晒しておくのは自分にとってもマイナスイメージになると判断したのか、
予定にはなかったがあたかももともと予定していたかのような言い方で
ちょうど1カ月で打ち切りwww
「5万人も集まるとは素晴らしい」などと強がりを言って足早に退散www
もう1カ月経つが多分このまま署名は提出しないだろうwww
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:53:28.91ID:kv0v66G/0
お前も24時間働けよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:53:48.71ID:v0QQMdXP0
>>1
>今一番日本に足りないのはナイトタイムの消費なんですよ。

夜は寝るもんだボケ
そんなただ欲の皮を突っ張らかせただけの算盤勘定を経済とか言うなカスが
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:54:31.48ID:GUUnVYei0
どっちも学者風のコメンテーター風情がトンチンカンなことぬかしやがって
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:54:46.07ID:VdqkCipj0
深夜は300円入れないと自動ドアが開かないシステムにしたらいい
トイレだけ借りて出ていくバカからも金取らないと勿体ない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:54:53.48ID:rdSnyXbN0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ    
      |  ●  ● |    今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:57:39.83ID:KxqovoJK0
ネットで買え
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:58:34.93ID:Sjb4xEnm0
社会学者ならおまえがやってみろ
なにか新たに考えることもあるだろう
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 19:59:40.51ID:xrmfGSh90
>三浦瑠麗氏(37)
>台湾から友達が遊びに来ると

あ、あの怪しい日本語の発音はやっぱり
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:04:47.34ID:qiIZnsWP0
コイツ安倍チョン政権のシンパだから
全部を24時間営業にして人手不足にして外国人移民をたくさん受け入れたいんだろうな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:05:05.94ID:eWqVksQi0
せめて銀行が土日か平日夕方にやってほしい
平日の昼間とか主婦か爺婆かニートしか行けないやん
今時、市役所でさえ日曜窓口やってるのに・・・
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:07:39.88ID:34CLhTn30
ドンキホーテがある
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:07:41.36ID:yctorBm20
ケータイショップとか歯医者もね
虫歯ないけどホワイトニングや矯正ブラケット取れたらねっ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:07:47.40ID:MLZBWYrw0
古市はゴーン変装についても翔んで埼玉が流行ってますから埼玉に行けばよかったとかウケ狙いしか言わない、ただのひねくれ一家言野郎
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:13:02.05ID:1uCpMv2B0
移住したらいいよ
古市くんさようなら
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:16:41.92ID:vRCNEMIV0
なんでおまえがたまに行くだけの、しかも買うかわかんない服屋がおまえのために夜中のシフトをもうけなきゃなんないんだよ

言っちゃ悪いが、芸能人とかふつーのカタギの人と生活サイクル違うじゃん
夜中に買い物したい人なんか芸能人とか水商売とかそういう怪しい連中と大学生くらいのもんじゃん
ふつうの人は日中営業でなんら問題ない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:16:50.19ID:W8zn2fil0
>>95
だよね10分で20万の人にわかって貰うのは無理だよ。コメンテーターとかほんといらない。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:17:54.14ID:Jc7G6qri0
資本主義社会の奴隷だ
そんなの嫌だorz
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:18:11.37ID:GSIMaGFn0
まず貴様が夜勤のある仕事を五年やってみろよ
体ボロボロになるから
物を知らないやつにテレビでコメントさせるな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:19:14.84ID:wkqt5CZ70
>>1
こいつ、服には興味ないとか断言してなかったか?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:19:22.23ID:jOkMF3a70
アーケードの商店街で、周り全部閉まってるのにジーンズメイトだけ開いてるの不気味だったぞ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:20:44.88ID:5zPc3YFw0
ジーンズメイト思い出したわ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:20:54.09ID:FgVK+HZS0
開いててよかったぁ(はぁと
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:22:02.27ID:FgVK+HZS0
三浦とかいう女は中国人か?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:22:46.71ID:F8sVg0rq0
先ずは古市さんが
一年間不眠不休で
活動しないと
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:23:33.54ID:+PrTqD6e0
この日本では些細な利便性の為に現場が深刻な疲弊を強いられる事とかどうでもいいんだろうな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:23:57.03ID:4ICFD0eW0
古市が不眠不休に1票
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:23:59.09ID:L3LtSIxM0
>>1
むかしと違い
今の若い子は深夜うろうろしないから
スマホいじってるだけだ
だから深夜のファミレスもがらがら
むしろ欧州みたいに深夜営業なんて要らない
一部銀座とか新宿の店だけで十分

外国人旅行者の消費より
日本人の消費の方がはるかに大きいからね
外国人の消費なんてノイズ程度だよ
いろんな店舗が24時間とか夜11時までとか
営業したが、結局もとにもどしてる
売上大して伸びなかったんだろうよ

そんな台湾がいいになら、台湾同様
パチンコの法律で禁止すべきだろ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:24:02.97ID:pfq35cGJ0
時短だ、働き方改革だ、
有給や休暇重視とか

あんまり意味ないぜ?

資源の無い日本が豊かになったのは
始発ー終電、土日返上、
インフル出社、ノルマ地獄とか
そんか無茶をやってきたからだろ?


楽をしたいのは、構わないけど
その代わりに収入や
生活レベルが落ちても
政治が悪い、社会が悪いと
文句言ったらいかんぜ?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:24:51.32ID:WRuOKJKB0
まーた逆張りか
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:24:58.30ID:8Vy/tGXa0
コンビニにはなんとか24h頑張って欲しいが後は要らんだろ。
新宿とか繁華街は別としてさ。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:25:22.99ID:jPIJNScY0
ヒンシュクかってかねもうけするな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:25:41.48ID:F0rLO5Cr0
そりゃまあ24時間営業の方が有難いでしょ
でも日本全国でそれやるのはもう無理
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:25:55.84ID:htMVjwhx0
>>2
で終わってた
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:27:05.46ID:mKkjurQm0
阿保か! 仕事が休日の日に行けばすむことじゃないか。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:27:17.40ID:olnfm4Me0
本屋を24時間にしてほしい
なかなかゆっくり立ち読みしたり、選んだり出来ないんだよね
仕事帰りや、家で休んだ後に、ふらっと行けたら最高
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:27:42.19ID:aMcDBost0
またリゲインみたいな時代にしろってか?
馬鹿も休み休み言えよw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:28:28.08ID:Yt44E1aE0
こいつはアホすぎ
こいつが出てるテレビは見ない
バカになるから
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:28:33.08ID:5p4sFXZf0
セブンの場合は下請けに強制的にやらせていることが問題なだけ
割高な時給を払ってちゃんと利益が出せるところはやればいい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:28:42.29ID:jmfYlx7J0
こんな非現実的なことを言う奴が社会学者を名乗れるんだ?

普通、恥ずかしくて口に出せんぞ。こんな馬鹿発言。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:29:02.97ID:2acUBHUR0
古市
三浦瑠璃
落合陽一
幻冬舎の箕輪

こいつら全員総じてクズ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:29:04.67ID:vjJEbAFk0
>>10
どういうこと?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:29:23.27ID:Y3BPQ2Vr0
別に採算とれない田舎の話でも
フランチャイズ云々でもないんじゃないの
拒否反応多いな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:29:52.79ID:QsS3+9kn0
村本とか堀江とかコイツとかの発言をいちいち取り上げるなよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:29:55.53ID:YzWJeJQs0
学者とかいう社会の役に1mmもたたないやつが高給であること間違い
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:30:41.67ID:OCfAH96+O
いらないところは早く閉めれば良いって話しなんだけど日本の企業は何をこんなに揉めてるんだろうか
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:32:04.21ID:aGL/hkKn0
こいつ、確信犯的な逆張りスト、だから。
「ほーら、炎上が欲しいでしょ、ガソリンください、ってお言い」
とか思いながら、ニヤニヤとコメントしてるはず。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:33:30.49ID:FjRzzJ/gO
>>163 書店を24時間営業なんかにしたら潰れるわw 利益率が低いから客が来ない夜とかは電気代や人件費の方が高くなるし。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:37:06.14ID:1kMdYIwf0
役所窓口は民間勤めの平均的な退勤時間帯に合わせてくれよと思うわ…
なんで平日の5時までしかやらんのよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:38:26.08ID:+63LHKrf0
色んな深夜営業するべきとか言ってるが、この三浦のオバハンは労働移民に反対しないんだろうな?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:39:01.73ID:+IdqWyND0
>>4
ジジイが若い頃は24時間営業なんてなかっただろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:39:26.58ID:3YSHhKr30
夜勤明けに本屋が開いてたらいいなぁとはよく思うけど、
洋服屋はないな。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:39:44.15ID:+IdqWyND0
古市に深夜バイトやらせればいいな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:40:10.91ID:OlpBObl70
台湾と日本じゃ生活構造が違いすぎるんよ
台湾じゃ朝昼晩の3食が外食が普通なんよ
台湾でも非都市部までは知らんが
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:40:11.77ID:sJtTbM5N0
松屋すき家吉野家の24時間営業の安心感はハンパない
いつでも行けば何かしら食べれる。デブ乙←デブじゃない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:41:02.44ID:aGL/hkKn0
>>173
ある意味、遵法的だから。憲法改正が今まで一度も行われていないのも
そういう気質にあると思われる。
「社内の誰が、どういう意図で、いつ決めたのか、決定時のメンバーは
今も在籍しているのか」がわからないルールの方がむしろ
変えづらかったりする。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:41:04.46ID:fiKVqpnU0
三浦もそうだけどほんとこいつらは気楽な仕事でいいよな
一回おまえが深夜バイトでもしてみろよと
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:42:57.50ID:ctC2ezv90
こういうテレビ業界人は遅い世界だからね
こいつらが本当に深夜営業が欲しいと思ってようが
日本の1億数千万人中のほんの数えるくらいしかいない人種の意見なんて無視で構わん
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:43:30.25ID:ySLSmdaJ0
儲かるならやってるだろ。

ってか、まずテレビを24時間にしたらどうだ?

昼夜に見れないワイドショー報道ニュースを再放送してくれ。

見るかもしれんw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:43:32.92ID:UK/yY/KW0
夜型人間が増えてくれたらいいな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:45:04.27ID:/b3FydIp0
社会学者芸人
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:45:45.90ID:VSZKzj7A0
ショーンKのほうがマシだな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:46:12.33ID:BY1I+yWe0
自分さえ便利ならという糞みたいな理由
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:46:18.25ID:K8XOiStX0
ニューヨークのGAPは朝8時くらいから確かやってたな
日本だと半端にそういうのやり出すと更にブラック助長しそうだが
しかし三浦ってマジでアホだな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:47:01.91ID:bwqR07rr0
例えば新宿だけは全部の店が24時間営業とか
24時間営業特区みたいなの作って、
あとは24時間営業禁止にすればええやん。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:47:13.98ID:o0N9PxmC0
>>161
あんた宅配ドライバーじゃないんだろ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:47:32.64ID:QDwCQVdy0
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:47:39.21ID:K8XOiStX0
>>132
ホントアホだよね三浦
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:48:04.93ID:bwqR07rr0
>>20
たぶん台車の音がうるさいとか
クレームの嵐になると思う。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:48:15.48ID:XHRCt4Zs0
ジーンズメイトだったか
24時間営業していた店に
入った記憶。初詣の時か。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:49:22.35ID:K8XOiStX0
多くの人間は夜中に服なんか買いたくないやろ
ならzozotownとか見るしヘインズとか欲しいならドンキホーテあるし
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:49:56.36ID:fnNlij560
いろんな深夜営業をとかいうけどかかる人件費やらの経費と消費する人間のバランスとか考えていってないよなこのババァ
テメーは深夜になにしてんだババァ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:50:03.15ID:pbHtnhFc0
限られた労働人口を販売業の24時間営業に使って良いものなのか?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:51:33.52ID:tecrfGxw0
完全に逆張りを狙ったが相手にされてないw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:51:41.79ID:bM1mfP740
メディアで重用される古市さん。
他の社会学者は皆このレベル以下ということだ。
社会学者を名のる人たちよ、古市さんを目指してがんばりな。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:52:17.03ID:/h5iazWU0
深夜営業をやる前に役所を土日にやれ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:52:23.43ID:ceKoCpu80
眠りの浅い高齢者が深夜に店を開けるのはありだと思う。駄菓子屋とか古本屋とか。
暗い天井を見つめているよりはずっと良い。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:53:33.95ID:K8XOiStX0
古市さんは赤木ののかと番組やっててとつてもうらやましいです
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:54:04.63ID:yhUWocjq0
>>1
なぁ、古市と三浦よー

それならテレビカメラの前で座って踏ん反り返って偉そうに喋らずに

24時間 店員やってみろよ…
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:54:51.19ID:GQGg+bKm0
>>1
銀行、病院、役所先かなーって思う
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:55:21.04ID:R9kqNzvf0
典型的な☁だな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:56:07.55ID:zOvtUKhO0
芥川賞逃してから一層おかしくなったな
本気で獲れるとでも思ってたんだろうか
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:57:22.71ID:NYWn905N0
夜中に服を買いに行く人間がどれだけいるのかと。
馬鹿も休み休み言えと。深夜営業して儲かるんならみんなやってるわ。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 20:59:26.06ID:NYWn905N0
>>218
うちの近所のトライアルは夜は文房具、電気機器、寝具なんかのコーナーは
網張って入れなくしてるよ。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:00:11.74ID:jVDFHcJO0
私が年齢を大幅に偽って14歳からディスコに通っていた80年代の初めは
歌舞伎町も朝まで開店が普通だったし夜通し人の流れはあった
あの風営法84年大改訂によって24時に閉まる様になった
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:00:55.19ID:Y/s1ffpL0
お前も24時間ひとりとくダネでコメントしてろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:00:57.17ID:I8VGcX4J0
24時間営業の店の不潔感
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:01:50.05ID:yqJSyW6E0
人間は寝るように!!
深夜徘徊するな!!
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:02:04.95ID:AR0zsQtw0
>>台湾から友達が遊びに来ると
>>『何でデパートの閉まる時間が8時なの?』ってよく言われる」
>>と持論を展開した。

台湾は夜市に行くと夜遅くても子連れ一家が普通にメシ食ってるからな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:02:22.54ID:8vqznXwF0
アメリカなんて土日キッチリ休むしな
サンクスギビングなんか街にホームレス
しかいないしその辺のメリハリ学ぶべき
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:02:37.39ID:+PFh4vKj0
>>230
教育学者なのに遠い昔の現場経験で今の教育を語る尾木ママみたいなもんか
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:03:52.42ID:vULLzcbb0
都内とそれ以外を一緒に語るのやめよーぜ

都内は必須にすれば解決っす

地方はそもそも昼でも客いねーよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:04:11.11ID:jPIJNScY0
>>224同意
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:05:00.31ID:+PFh4vKj0
深夜のマーケットを作り出したのはコンビニなのになんで消費者が求めて始まったような感じになってんの?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:06:22.37ID:r4+cZ8xE0
役所こそ年中無休の24時間対応が必要だろう。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:06:25.50ID:xMnBOnV80
>>1
>でも、私の住んでいる地域は眠らない街なので

住民全員眠らないってどんな街だよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:07:19.48ID:CTyGeFbU0
銀行は18時ぐらいまでやってくれないかな
現状、有職者はなかなか銀行を活用できんで。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:07:34.96ID:1PQfzXS3O
24時間のジーンズメイトも深夜営業辞めたし もうこの営業形態は古いんだよな 無駄に営業すると人件費と光熱費がバカにならない
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:08:16.82ID:vGtEQZFZ0
朝まで営業する代わりに料金一割増しとかにすればいいんだよ
バイトや従業員に高給払えるし普通の店舗は深夜営業しなければいい
それで解決
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:08:18.87ID:Gyej/3ZI0
どや、人と違うこと言うてやったぞ!
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:09:57.96ID:vGtEQZFZ0
眠らない街…
馳星周ファンか何かなの
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:10:09.47ID:KtcHCI180
願望だから別にいいじゃん
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:10:19.02ID:xMnBOnV80
>>185
それで急激にテレビ等に出だしたんだとしたら納得だね
なんの実績もないのに
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:11:38.37ID:xl2yAGe40
古一の夢は夜ひらく
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:12:56.63ID:ZqVQNxGV0
>>205
将来、深夜限定の宅配ドライバーていう職が出来たら是非やりたいわ
道空いてて捗りそう
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:13:01.24ID:gGGDP5C10
儲かりゃやればいいし
儲からなきゃやんないでいい
一律やれやらないなんてどうでもいい
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:13:02.06ID:NH83K4t10
真夜中に服を買いたい人は鈍器へ行けばいいだけだろうに。
何でもかんでも24時間営業にする必要はないだろ。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:13:37.55ID:83ymu+4A0
今は寒いのにいちいち上着羽織って家を出てコンビニ行くくらいなら、夜中でも来てくれるアマゾンプライム頼むわ
店舗の24時間営業は防犯とか本来の目的と変わってきてるし、これから変わっていくのかもしれないね
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:13:55.91ID:CrICPZR+0
そりゃ消費者側からすりゃ便利だが、それに見合う需要があるのかよw
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:14:05.82ID:yh7jTKUd0
牛丼屋みたいに深夜のワンオペ狙いの強盗多発を狙った発言だな
人手不足なのにこいつら無責任過ぎるわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:14:43.80ID:+PFh4vKj0
>>260
そうそう
ニュース見てるとどこの番組も消費者が24時間営業させてるような議論してるけどさ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:15:23.22ID:Pm0Hpr+90
全てじゃなく場所によるわな
コンビニは24時間営業に向いてない場所で強制してるから問題になる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:15:33.65ID:ebmFzgV+0
台湾とか韓国とか夜遅くまで店が開いてるね
夜出歩くのが好きじゃない自分にはよくわからない習慣だけど
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:15:44.40ID:4sp0WrCH0
ニッチな意見を大衆に向けて垂れ流すなよボケ
バカが見てる分には良いけど、子供も見てんだぞど阿呆
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:16:24.96ID:qwrGhLk50
ソウルのファッションビルとか夜中もやってて楽しいね
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:17:13.64ID:M/7FqksZ0
>>1
10時間近くペコペコ頭下げてる仕事より
こうやってテレビで世間一般の意見の逆言って視聴者の注目を浴びて「私ってすごいよね」って自己満に悦に入ってる仕事の方が楽しいよな!
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:18:21.34ID:D79RQMOK0
深夜なんていらん
それより銀行市役所郵便局は休みなしにしろアホ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:18:49.91ID:DvMcDXG50
人手不足が問題なら深夜時給3000円とかにしてその分会計でファミレスみたいに深夜料で転嫁したら良いんじゃないの
割増で利用されなくなる程度ならやらなくて良いってことでしょ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:20:12.43ID:MCl4OjFN0
>>1
イギリスは色々な店がサッサと閉まってたけどな
18時でデパートなんか閉まったし、スーパーも20時で閉まった
TESCOは深夜までやってたけど、日本人の味覚には合わないしな
あ、ピカデリーサーカスの中華街は夜中もやってたわ
でもそれくらいだったような気がする
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:21:46.73ID:qCBDPIhO0
そりゃ客はやってほしいだろ
オーナーに皺寄せがいくからやめるだけで
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:23:05.30ID:0JHwrL3a0
三浦は主婦層が殆どの情報番組で専門用語使いすぎ。インバウンドやらリベラル程度でも通じないから朝のコメンテーター向いてない、話しだすと止まらないし。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:23:50.72ID:+PFh4vKj0
>>277
客に転嫁しなくてもチェーン本部の利益を削ればいいと思う
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:25:11.84ID:5Go2WL0v0
役所は365日24時間営業すべき
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:25:43.88ID:mt+9TQ9K0
アジアの国は民衆が主権を自力で勝ち取った事がないから資本主義導入すると資本家の押し付けに抵抗しないんだろ
欧州なんかはまず労働者が夜中なんかに働けるかよって話になる
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:27:01.65ID:Qpkhswhh0
>>28
それ。
銀行15時、役所17時とか融通利かなすぎだよな。
24時間とは言わないが、どっちも19〜20時くらいまでやってて欲しい。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:27:32.92ID:VN1nVWSz0
>>97
商売ってそういうもんじゃないの?
なんで他人のために自分が損しなきゃいけなんだよ
慈善事業やってんじゃないんだから
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:27:58.67ID:83ymu+4A0
夜にやれとは言わないから役所と病院は土日こそ開けろ
何一緒に休んでるんだよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:30:13.34ID:AUIW2giz0
>>1
三浦はいくとピーピーイビキかいて寝るくせに何が眠らない街だw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:30:14.69ID:MCl4OjFN0
>>287
病院は土曜日やってるだろ
大抵は午前中だけだが、10時くらいに行けば普通に診て貰えるわ
夜だって日曜だって、総合病院なら診ては貰えるぞ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:31:12.25ID:e8iZZAr20
>>287
休みバラバラにして常にどこかしらやっててほしいよな
救急外来とかじゃなくさ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:32:06.19ID:MCl4OjFN0
>>290
ぶっちゃけ12時〜21時勤務で良いんじゃないの?
午前中なんか金策に走る倒産寸前の経営者くらいしか利用しないだろ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:32:10.59ID:vEUOz0wZ0
儲かれば企業はやるんじゃないの
問題は24時間営業するために社員の労働環境を過酷にしないでいられるかじゃないの
ワンオペにしたり、無理なシフト組ませたりとか
別に24時間営業だからダメってわけじゃないかと
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:33:22.46ID:x2mxDojb0
>>33
そんなことを言い出すだろうと思って
住民票証明書の発行をコンビニに丸投げした。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:33:52.78ID:t+q/dK9V0
東京と大阪にはそういう店舗が一つぐらいあってもいいと思うよ
全業種で1店舗づつぐらいあれば夜の街として生き始める
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:34:48.87ID:9cDGsuyc0
そもそも夜中店開けて儲けあんの?
コンビニですら人件費で赤字になりそう
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:35:01.88ID:vvY7CFW+0
>>294
15時に閉めてから業務が本当の業務が始まるようなもんだから、21時に終わったら仕事終わるのが日跨ぐことになる
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:36:42.42ID:83ymu+4A0
>>292
確かに午前はやってるとこあるけど、病院て木曜とか水曜も休みだったりするじゃん
それなのに土日もほぼ休むとかおかしいだろ
土曜の午前なんて1番家を出たくないんだから、せめて昼からにしろと言いたい
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:37:00.53ID:MCl4OjFN0
>>299
本部は儲かる
店は儲からない
工場を止めても稼働させても変わらんからな
むしろ売上を積み増しできるので、とにかく24時間動かしたいんだよ
コンビニは24時間営業が前提の工程になっているから、
今更それを辞めたいと言っても無理ではあるわな
やったら全品2〜3割価格が上がるだろ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:38:52.78ID:0JHwrL3a0
>>285
銀行は窓口閉めてからの業務も忙しいから無理ゲー。土曜に半日やってた時代があったけどさ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:39:05.46ID:MCl4OjFN0
>>300
だから「勤務時間」だよ
銀行は9時〜15時なんだから、それを3時間後ろ倒しすれば良いんじゃないの?
もしくは13時〜19時とかさ
顧客がそれを求めているのに対処しないのは、営利企業としての怠慢だ
ちなみに俺は会社員だしキャッシュレス人間だから銀行は利用しないけどね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:40:17.70ID:XOjSZn1y0
さすが 先生

目の付け所が
バカな私たち庶民と違いますわね
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:40:21.02ID:Qpkhswhh0
>>290
確かに銀行はシャッター閉めてからも大変なのは分かるけど、
ネットやATMで出来ない手続き関係も平日15時までってちょっとどうにかして欲しいわ。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:40:28.09ID:MzTlho900
>>305
銀行に午前中行けないのはダメだろ
お前アホ?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:41:09.68ID:KRK9aDXG0
>>113
でも惣菜系は深夜帯撤収しちゃうし公共料金支払いとか余計なもの無いからコンビニより管理はしやすそうだな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:41:11.75ID:a8CJBJuZ0
は?深夜とかに服やに行くのかよお前。適当なこと言ってんじゃねーよバカが
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:41:28.43ID:Awu4cZON0
アマゾンとかなんでもネット通販で買える時代になぜどの店も二十四時間にしないといかんのか営業なのかわからん
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:42:14.90ID:Awu4cZON0
>>310
パリは夜になると酒が高くなるし、帰る店もごく限られる
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:42:22.02ID:Qpkhswhh0
>>294
2シフト制にすればいいと思う。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:42:56.28ID:MCl4OjFN0
>>309
夜間の要望が異様に多いのが銀行
ま、どうせ銀行なんか10年後には無くなるから別に良いけどさ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:44:03.02ID:t5TcfCn+0
>>309
他の人が仕事してる午前中にあなたは何しに銀行に行くの?
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:44:06.11ID:3lNK2KHH0
>>1
そんなに夜中に外国人が歩いてるか?
デパートが24時間やってて外国人が夜中に行くとは思えないが
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:44:37.96ID:h0/nC3Tr0
この程度の思考しかできないのがパヨク
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:44:51.85ID:Awu4cZON0
>>318
は?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:45:55.48ID:AfohgddF0
>>168
こいつらが考えるような世の中になったら民衆から暴動が起きるだろうな
今の政治家より頭おかしい
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:46:40.83ID:BjPoEdWS0
24時間営業ができないならコンビニエンススストアを名乗らないで欲しい
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:47:29.67ID:FBH+AAq20
まぁ確かに例えば新宿や渋谷ならユニクロが24時間やってても人来そうだけどな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:47:37.24ID:Awu4cZON0
コンビニが24時間でも23時に閉まるのも、店の自由にさせれば済む話だわ
深夜もやれる人出があるとか、そっちの方が儲かるならなればいいし、そうでないなら閉めればいい
どちらも店の判断に任せろと
コンビニの24時間営業は社会インフラとか治安に役立つというが、時給千円とかのバイトにそこまで背負わせるのはおかしいわな
0326@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2019/03/07(木) 21:47:40.04ID:6Lc3aN3t0
やらなくていいよ
ごくごく1部のために店を開く必要はない
こいつらはそんなに偉い存在じゃない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:48:16.59ID:VdQomLG40
おれもこれは同意見だな
エリアとか絞って利益が出るところは24時間や深夜営業するのもありだと思う
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:48:48.97ID:w1IPiiGj0
若いヤツら自体が増えないとな
そりゃ開いていれば便利だが
今のままでは無理だな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:49:15.15ID:6Lc3aN3t0
5年後から東京は人口減がはじまります
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:49:57.80ID:VdQomLG40
>>325
そういうこと
そして一般市民が「24時間やって欲しい」「いや、いらない」って要望や意見を言うことは悪いことじゃない
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:50:05.53ID:Jkuiszvl0
ジーンズメイトってもう24時間やってないのかな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:51:06.03ID:w1IPiiGj0
>>18
いや〜あれ重宝してたわ
ジーンズメイトの店舗自体が激減したから仕方ないが
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:51:13.89ID:6Lc3aN3t0
ジーンズメイトって最近みないな
どんどんつぶれてるイメージ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:52:13.61ID:s+YtJA3t0
LAのセブンイレブンなんてまあ態度悪いし
店内クソ汚いし高いしあんな感じの適当
でいいんじゃないかと思う
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:53:00.95ID:R4evNnYy0
局所的に考えても見返り弱いから見直しの流れなんだろ。馬鹿かよ
0337  
垢版 |
2019/03/07(木) 21:53:11.79ID:mCmp4LFR0
24時間営業は運送業がやれよ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:53:19.42ID:HqMtzKlS0
既に逆バリのクズって書き込まれてた。
みんな思うことは一緒だな。
単なる炎上商法やん
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:54:12.09ID:w1IPiiGj0
>>33
かなり賛成
交代でずっとやってろと
全体の給与と退職金を減らし
その分人員確保に充てよう
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:54:23.87ID:cnPsje8nO
>>211 >>249
ジーンズメイトは以前仕事が忙しい時早朝に旅行用のジーンズやチノパンを買いに行った事がある
確かに店開けてくれると便利ではあるんだよな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:55:37.33ID:R9roetfk0
これ本当その通り 24時間営業できるってことは文明の象徴だからね
昔は暗くなったら活動不能だったわけだから
外国人とかなんでもいいから24時間営業は堅持し続けて欲しいと切に願う
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:55:54.48ID:xl2yAGe40
ドンキ逝けよ古市
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:56:44.01ID:5BCoAlzl0
渋谷のハチ公像、グーグル先生に聞いたら24時間営業だったよ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:57:01.00ID:ZJpGbqMb0
すべての場所でおまえ古市が店員をやるなら
いいんじゃね?
あまりにも人に対する思いが無さすぎる
発言させているテレビも悪いな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:57:06.74ID:7tIhXUIT0
そら消費者の立場なら24時間営業やって欲しいって思うんじゃないの
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:58:17.58ID:sAJTI/1d0
>>4
お伽話に興味ねえ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:59:34.82ID:w1IPiiGj0
新宿みたいな街は24時間営業に需要あるよな
渋谷もそうだな
とにかく日本人が増えないとな
国が存続できるかどうかの問題
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 21:59:40.66ID:Ba5EsObL0
こいつらみたいな富裕層は24時間遊びたいし儲けたいので
庶民を奴隷のように働かせたいんだろう
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:00:06.50ID:/qouvPjJ0
>>294
全部の支店を夜間営業する必要はないから
そのエリアの大きめの支店だけでもいいから
夜間の営業をやってもらいたいってのはある
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:00:52.20ID:THXuXyuy0
やりたいところはやればいい。だが今それを論ずるのは的外れ。
今は、やりたくないのにやらされているのが問題であり、そこを論点とするべき。
それを論点としない社会学者と政治学者に価値はない。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:00:55.38ID:e6K6Cvvs0
昔アキバでジーンズメイトが深夜営業やってたなあ
その後廃止したけど
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:01:10.66ID:idV3qjM70
24時間やってる洋服屋あるけど
深夜2時くらい行くと客誰もいなくて不気味だぞアレ
とても試着したりする雰囲気にはならない
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:01:16.48ID:m0dabYe/0
テレビで脳天気なコメントして小遣い稼ぎ
偶にはコンビニで店長さんの話とか聞いて
取材してみたらいいのに
コメントにも重みが出ますよ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:03:35.94ID:AR9XVOm30
何言ってんだ、バカだろ。
通販がなかった時代に24時間営業する時代の先取りしたスーパーがあったけど全然需要がなくて元の通常営業に戻したわ。
客は入らんのに従業員の深夜手当て込みの人件費がかかるし、電気代とかその他の維持費はかかるし、黒字所か赤字だわ。
世の中をもっと勉強してから語れや。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:03:56.88ID:oRD3rPs60
>>6
こないだ、国会に真っ白い服着て
長〜い髪垂らして場違いも甚だしい格好して
出てたぞ。
自分に酔ってるんだろ。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:05:26.13ID:0QR71LlH0
ここは賛成派も反対派も一致団結して役所24時間営業するようにもってこうぜ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:06:22.57ID:8MHKzxfW0
この人はテリー伊藤とおんなじで反対派の意見を言って盛り上げる役なんだよ。
自分のポリシーなんか別で仕事でやってる。
みんなが夜は休みましょうっていったら時間が余るんだよ。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:07:03.48ID:i3mSMF7s0
そうやって日本人を疲弊させてほくそ笑んでるのがこいつら
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:07:12.51ID:8I3dYsLi0
>>30
購入手続きならなw
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:07:31.96ID:m0dabYe/0
言論空間が軽くて薄っぺらなのは
こいつらのせい
よく分かる場面だったようですね
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:07:37.34ID:088M0yrd0
資本家の吸い上げシステムを改善しないと衰退する一方だろ
それが出来てやっと賃金や休み、職場環境にメスが入るでしょ
そうすればニートやひきこもりも出てくるし24出来るだろ

まあとりあえず働き方改革と銘打っときながら有給5日使わせます!とかカスみたいなことしてても全然意味ないわな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:07:40.97ID:36ufSaDs0
夜は素直に閉店しろよ
必要以上に金もうけに拘るな守銭奴ども
どうしても1円でも設けたければ、夜の間は社員を休ませて
社長が直接店舗に出てきて接客でもしてろw
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:08:17.40ID:ILBEGfH80
結局コメンテーターなんっていろんなとことの忖度で成り立ってるから
本音がどこにあるのかわからんわな。これも結局どっかに気つかって言ってんだろ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:08:38.19ID:oKiZ3hvw0
社会評論家がタレント司会者に諭されてどうするw
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:08:58.77ID:ViH1jMfN0
>>304
1円足りない
で、店内大騒ぎになるのが銀行だけど、窓口でも紙幣と硬貨の計数機置いて
預金されたおカネは機械の中に入っちゃう時代なんだから、昔に比べれば
だいぶ仕事も楽になってるんじゃないの?
約手はまだ使うところ多いけど、小切手はもうほとんど使わないでしょ。
小切手切るくらいなら振り込んだ方が楽なんだし。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:09:45.93ID:Xi4vvA8u0
高円寺に24時間営業の紳士服屋があったけど、まだやってんのかなー?
あとジーンズメイトに何件か24時間営業の店舗があったけどね。
今はどうなってんのかねえ。
深夜のタクシーは増えてるようだけど、景気だよね景気。
好景気だと何から何まで長時間営業に成るがな。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:11:18.68ID:n4lcgWU50
俺は買い物好きだから年に一回、すべてのお店が24時間やってたらなって妄想はたまにする。
その日は白夜でずっと明るい。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:13:05.92ID:wr/B+8JV0
古市みたいな発達障害は人間の枠の中で生活できないからこういう発言になるんだよな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:13:23.97ID:JbWjjbg60
同業他社で争うから我慢比べなんだろな
ド田舎なのに200mごとにコンビニ並べて人手不足とかほざいてるから
淘汰されるまで放置だろ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:13:34.26ID:m0dabYe/0
不景気で仕事が少なく低賃金で
沢山人が雇えた時代の産物
ブラック企業が栄えた時代の名残なのかな
色々なものが激変していく過渡期なんでしょ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:13:57.87ID:Ba5EsObL0
お姫様は
年に数回行くか行かないか
そんな時の私のために24時間開けとけか
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:17:40.11ID:NYWn905N0
こんな人間がコメンテーターやって偉そうなことしゃべるんだから
日本は終わってるわ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:18:20.94ID:P47GRoFB0
夜は寝る
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:21:15.42ID:AR9XVOm30
>>379
失礼な言い方かも知れないけど、田舎ほどライバル企業のコンビニが並んでるの目立つな。
やっぱ土地が余ってるからかも知れないけど、でも場所だけに従業員が2人とか少人数で回せるってのが利点。
大手企業の三者コンビニ界だから競争も激しいかもな、利用者=消費者はそんなの関係ないけど。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:23:13.10ID:2qxGHU110
古市も三浦も、バイトどころか何の下積みも生まれてこの方したこともないような奴が偉そうに言うな。
そういう事をしてから物を言え。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:23:31.20ID:/IThj99K0
都市の中心部限定ならいけるんじゃない?
インバウンド増えてるし
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:24:26.04ID:g+WrBIm00
そんなに深夜に買い物したきゃ
無人で良いだろうセルフレジにして
四方八方監視カメラで狙えばいい
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:26:10.18ID:2qxGHU110
>>348
友人が多いだのなんだの言うけど、俺にはこいつがそんなにたくさんの友人を持てるほどいい奴にはやはり思えないな。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:27:00.15ID:rJNUxQqc0
利用しない奴は要らんと言うし、利用してる奴は必要だと言ってるだけだな。

でも人手不足なのに24時間営業とか深夜営業なんて成立するとは思えんな。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:27:04.61ID:VRzgTRLj0
>>1
ちゃんと朝起きて夜は寝ろ馬鹿
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:28:00.61ID:BxphjcOt0
キャッシュレス専用の無人店舗なら良いんじゃね?
人雇うと深夜手当つけなきゃいけないから人件費コストが膨らむし。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:28:13.42ID:sg3xy60C0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1,まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2,1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
3,3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4,4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
5,8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい
6,最後にお願い事をして下さい
さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:28:52.39ID:zh3j3ief0
薬局は24時間やっててほしい
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:29:08.73ID:7TmYz+pg0
おまえが店員になって働けよクズw
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:29:36.41ID:idV3qjM70
深夜よりも早朝営業の方が嬉しい
朝の6時に開いてると嬉しい業態の店は多いかな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:30:44.44ID:/i9d1Gjl0
他の洋服屋は早い時間に店閉まいして構わないけどジーンズメイトだけはなぜか夜遅くまでやっててほしい
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:32:02.32ID:179ctp/40
消費者が自分の希望を述べることは構わんだろ
それらを判断材料の一つにして経営者が決めれば良いだけなんだから

おれも24時間営業はやってて欲しいと思う
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:32:49.08ID:vRCNEMIV0
この10年、深夜にコンビニどころか店に行ってない
夜勤の人だって仕事は朝までなんだから朝行けばいいだけだろうし
夜中の2時とか3時に常時買い物したい人ってそっちがマイノリティでは?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:33:17.91ID:Ml9mgGiv0
24時間営業はガソリンスタンドもしくは交番の併設を義務化すればある程度数を絞れると思うけど
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:33:57.43ID:vDNNQsv00
なんでも24時間が理想だが
ヨーロッパみたいなのは自分で首絞めてるようなもん
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:34:25.44ID:AR9XVOm30
>>397
それもどうかな、確かに現金に関しては安全だけど商品の窃盗犯が増えるよ、その為の警備員だろうけど
結局、警備員を配置するって事は人件費よりも警備会社との契約やらで経費がかかるし。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:34:31.02ID:Tefxyqrp0
まず2人で24時間討論したら?
ネット使ってさぁ
旅行客向けのPRでもいいぞ。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:35:03.98ID:/E3y8ZCf0
古市は服に限らず物はみんなネットで買うタイプじゃないのか?
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:35:24.99ID:dDZMZeVh0
三浦や古市が24時間営業のコンビニや
デパートで働け!!

お前らコメンテーターの仕事がなくても
誰も困らないから
働いてこい!!

接客も掃除すら出来ないのに!!
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:35:46.70ID:179ctp/40
>>408
仕事で残ってるとき、家で飲んでて買い足しに行くとき、繁華街で夜遊んでるとき…
おれはわりとよく利用するわ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:37:51.43ID:179ctp/40
なんで24時間営業してて欲しいという希望を述べただけで批判されるのかわからん
24時間営業を強制してるわけでも、24時間の店で働くことを強要してるわけでもないのに
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:38:09.07ID:plhHahtm0
病院とかなんでほとんどが日曜休みなのか謎だな
ずらして休めよと思うがなんで揃えてんのか
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:38:32.11ID:SGmIOZB+0
>>416
本人か?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:38:38.54ID:irtqN6gY0
逆張りガイジ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:38:46.43ID:2qxGHU110
ガチで古市の趣味って何?
本全般、漫画もそんなに読まない、音楽も詳しくない、アニメ含めテレビ全般見ない、芸能にも詳しくない、スポーツ全般やるのも見るのもしない、買い物にも行かないとなるとマジで旅行くらいしか思いつかない。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:40:49.43ID:179ctp/40
>>418
他人だけど?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:40:52.77ID:OCCVS4Zf0
>>406
その通りだわ。

業界団体の申し合わせか知らないが、同じような営業時間にしているのが許せない。
24時間からはズレるが、理髪店の月曜休みが一番許せない。月曜に髪切りたい客を無視しすぎだわ。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:41:07.10ID:FG8IiuCN0
>>420
趣味は逆張りだよ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:41:19.53ID:36ufSaDs0
コンビニオーナーが24時間営業に反発「午前0時〜5時の客は20人ほど」
http://news.livedoor.com/article/detail/14253377/
「社会インフラ」に「上から目線」で接する客
「午前0時〜5時の客は20人ほど。売り上げは良くて2万円くらい。完全に赤字ですよ
。夜、店を閉められたら今の人数でも何とか回せるのに」
片山さんは本部に24時間営業をやめさせてくれと頼んだことがある。
しかし、本部の答えはNG。「コンビニは社会インフラ」「社会の期待を裏切る」
というのが理由だ。
「本音は別でしょう。本部はFC店の売り上げが1円でも多い方が儲かるんだから。
私たちは商売をやりたかったんであって、インフラをやりたかったわけじゃないのに…」

ほんと気の毒やで 賃金上げれば夜中でもバイト集まるだろうけどな
守銭奴企業がそんな気の利いたことやるわけもなくw
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:41:26.61ID:AR9XVOm30
>>408
コンビニは24時間営業が良い、深夜バイトとか休憩に飲料買うのに便利だし、何よりほぼほぼ寝静まってる時間帯に静かな場所を出歩くってなんか妙にテンションが上がる気分になる。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:41:43.46ID:eOSjg0vO0
儲からないから24時間営業しないって単純な理由しかないと思うけど

コンビニは2開いれば本部だけは儲かる仕組みだしな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:43:47.06ID:hXejNgJg0
古市ってあほ?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:44:33.30ID:v/HCHwAo0
>>416
希望を述べるのも自由だし批判するのも自由なんだよ
批判されて、いちいち気にするなら黙っておけ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:45:08.30ID:179ctp/40
>>423
美容院は最近は定休日無しだったり、月曜やってるところも増えてきてない?
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:45:52.87ID:36ufSaDs0
コンビニFCは「奴隷制度」…オーナー絶望の「搾取構造」に土屋トカチが迫る
「一言で言うと、奴隷制度とか、人身御供システム」。
大手コンビニの法務部に勤めていた男性は、コンビニのフランチャイズ(FC)システム
についてこう言い切った。
「(仕入れ費用を貸し付けるなどして)借金漬けにするんだよね」
「加盟店の人で契約書の中身を理解して入っている人なんて、99%いないですね」...
https://www.bengo4.com/c_5/n_6576/
阿漕な商売やでw
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:46:21.02ID:OCCVS4Zf0
>>430
まともな批判じゃねえだろが。

なんで古市が寝ないで店員する話になるんだよ?
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:46:42.73ID:i9cD5KJM0
二人ともムカつくけどとりあえず三浦は学力で東大行ってるからそれなりに尊敬するわ
で古市って何?そもそも賢いんか
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:47:50.66ID:179ctp/40
>>430
批判するなと言ってる訳じゃない
批判する意味がわからないと言っている
別に悪いことを言ってる訳じゃないだろ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:48:41.98ID:Yn/mmpeJ0
>>17
24時間やらなくていいから土日やって欲しい
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:48:46.18ID:mz7x5PPD0
もういいって、分かってるから。
古市も三浦も生き残る為にスポンサー様の考えた心にも無いこと言ってるんだろ?
いい加減、自分の考えを喋ってみろよ、少しはヘイトが減るかもよ?
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:49:00.39ID:Fu7UFfAO0
>>420
この前ダイゴとメンタリストに出てて趣味がどうたらこうたら言ってたのにもう忘れてもたわ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:49:21.18ID:THXuXyuy0
>>362
住民票や印鑑証明書の24時間発行サービスはコンビニに押し付けました
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:50:22.28ID:179ctp/40
>>437
役所は本当に困るよな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:50:59.83ID:q7wZaEJG0
弁当工場も夜間休ませてあげようよ
コンビニだけじゃズルいから
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:51:05.90ID:36ufSaDs0
【予告篇】DVD コンビニの秘密〜便利で快適な暮らしの裏で〜
https://www.youtube.com/watch?v=YivzYAEGgNM
コンビニで働いたことないから知らんかったが
かなり闇が深いな
仕入れの費用くらい本部が出せよ 借金漬けにして逃げられないようにするらしいからな
えげつないでw
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:51:45.78ID:3d7g+Vlg0
ちょっと売れただけで本部は黒字に
なるんだっけ
やらせる方はやらせたいだろうが
人手がいないならしょうがないじゃん
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:51:56.11ID:B5JjFzRN0
俺は部屋着の服が欲しくなったら24時間の西友に行って買ってる
昨年末は深夜に半纏を買いに行ったが気が付いたらみかん箱も買ってしまってた
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:52:47.44ID:aZVLc2r40
>>437
これな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:53:12.48ID:EE2lSnMZ0
自称社会学者の胡散臭い人
頭の中はお花畑だなwww
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:53:23.64ID:179ctp/40
セブンのフランチャイズ契約のあり方や、乱立させるドミナント戦略のせいでコンビニオーナーが大変な思いをしやすいだけで、
24時間営業自体がダメな訳じゃないだろ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:53:32.90ID:VdqkCipj0
>>411
誰が入店したか後で確認できるようにすればいい
入店時にアプリかカードかざさないと入れないようにするとか
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:53:57.78ID:BlfJtRnq0
>>437
銀行法があるからなぁ。単行で抜け駆け営業したら違法行為で
営業取り消しやわ。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:54:22.19ID:k/r26OGi0
>>1
これは正論だな

・郵便局
・銀行
・歯医者

この辺りは深夜営業してほしい
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:55:10.03ID:x1e80Div0
貧乏くさいオッサンほど「昔は寝ないで働いた」って言うよなw
寝ないで働いた結果がそれかよってツッコミそうだ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:56:25.49ID:K+XUxrM90
昔ジーンズメイトやってたよな
夜中に服を買う層がそんなに多くいるのか疑問だけど
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:56:46.97ID:36ufSaDs0
コンビニ店長の給与明細を公開
https://www.youtube.com/watch?v=TSSR-HLDsnk
店長レベルで14万・・・気軽に足を踏み入れちゃいかんわw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:56:50.60ID:vg7vN+t60
ひと昔は時間に対する概念に捕らわれず各々自分のライフスタイルを好きに設定してたが
アレは親の目を逃れて悪戯をする的な自由を謳歌する事だけを考えた一過性の物だったんだよ・・・
そう言う意味ではいまは大人になり好き勝手より合理性の時代なんだよ
今時、服屋が空いてて欲しいとか・・・ひと昔前の若者が成長しないままオッサン化してんだろうな
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:57:25.27ID:dj/W+irT0
人手不足やてあれほどゆうてるに
東京だけ勝手にやらはったら?
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:57:25.67ID:l5+ZVHbv0
まあ客が来て従業員を確保出来て仕入業者とかと調整が取れればやると思うが、そうじゃないからやらないんだろうな
というか一市民なら別にいいが社会学者の発言とは思えんな
こういうのってその肩書きからの意見を述べるんじゃないの?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:59:16.62ID:3Azpt7s/O
>>429
うん ただのアホ


人件費(最低賃金)が上がって24時間あけたら赤字になるのをわかってない
近くのドンキーも今は3時くらいに閉まるし 24時間にしたジーンズメイトは結局9時に戻してもうつぶれた

西友やマックスバリュは開いてるけど客ほとんどいないから 照明落として品出ししとる

朝になって買い物いけば済むものを わざわざ割高で服や雑貨を買うなんて愚の骨頂
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 22:59:24.11ID:a45jJUe+0
>>1
金持ってて現場で働いたことのないやつらのいいそうなことだな
そりゃあ24時間営業のほうが消費者にとっては便利
だろうけど、その消費者は翻って生産者、働く側なんで
その働く側が疲弊しまくってるのが問題になってるから
働き方改革とか言ってるんだろうが
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:00:07.93ID:evewppcz0
てめえでやってみろよ クソ社会学者
昔ジーンズメイトが24時間営業してたがガラガラだったぞ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:00:09.63ID:vnH1evTT0
バカすぎて笑えないな
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:00:46.70ID:dyzxUH3e0
ただ世間の逆張りしときたい厨二病おじさんだよね
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:01:16.01ID:WysyyDeP0
俺はそうは思わない
喪服以外急を要する事はない
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:01:36.62ID:2qxGHU110
俺がこいつらにムカつく理由が分かった。バイトみたいな下積みの努力したことも無さそうなのに偉そうだからだ。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:01:43.52ID:MCl4OjFN0
>>408
トラックやタクシーの運転手くらいしか思い浮かばん
だとしたら、タクシーも誰を乗せるんだか分からん
やっぱり何か色々と無駄が多い気がしてきた
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:01:58.08ID:dj/W+irT0
>>457
見てないけど
画像だけ公開しても金にならんからツベか
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:02:04.95ID:179ctp/40
>>463
深夜バイトに入りたいやつもいるんだし、ちゃんと需給バランスのとれた地域では24時間営業するのだってありでしょ
全店舗でやったり、セブンの何がなんでも24時間営業させるフランチャイズ戦略がおかしいだけだと思うわ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:02:24.76ID:zWVGYm/+0
何故?24時間営業が必要? 健康体を自然に保つには早寝早起きして太陽光を適度に浴びる(過剰な日焼けは×)のがいいんだよ。
コンビニやスーパーにファミレス等々は、長くても5時〜21時の営業時間でいいじゃないか。
銀行と役所は水曜日木曜日を休みにして、月火金土日6時〜20時で営業すればいいんじゃないか?
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:04:09.66ID:DgsxB+ka0
社会学ってこういう学問だから
「こんな事もあるよ」「あんなこと事あるよ」と言って議論に対して結論を出せないようにする
そう福島瑞穂が討論番組でよく使うフレーズです
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:05:34.13ID:VMsZboMW0
儲けが出る案を出しなさいな学者さん
希望だけ言って満足すんなよ
君らの言ってる事は芸人でも言えるよ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:05:46.88ID:k/r26OGi0
>>472
今、深夜にやってる仕事を昼間にすると
けっこう社会は混乱すると思うぞ


もう引き返せないレベルまできてる
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:06:16.16ID:2qxGHU110
>>474
政治家だって何かしら下積みはしてるだろ…と思ったけど、安倍総理は世襲だったな、そういえば。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:07:52.93ID:a45jJUe+0
>>471
もちろん24時間営業を全否定するつもりなんてないし
需給バランスが取れてればいいよ
でも服屋とかドラッグストアとかいろいろなところが
24時間営業してほしいとか頭悪いなと思っただけ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:09:15.83ID:ghkN4n1u0
電気屋って同じ商品でも店舗よりネット通販のほうが価格が安いんだよね
店舗よりネットをつかって欲しい気持ちが伝わってくるわ 
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:11:26.15ID:179ctp/40
>>480
別に頭悪くないだろ
して欲しいという希望を述べるのは悪いことじゃないし、その希望もおかしくない

消費者は意見や希望を述べれば良い
その意見を参考に利益が出るかどうかを考えて経営者が判断すれば良いだけ
今はセブン本部がフランチャイズ店オーナーのことを考えずに一律にやってるからおかしいことになってるけど
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:12:34.92ID:B5JjFzRN0
>>479
古市は池沼入ってるからさておき、若い頃に接客業のバイトした経験のある人と無い人とでは考え方は違うのは解る
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:12:44.28ID:OYlpq12O0
これは古市くんや三浦さんの意見に同意である。ドン・キホーテとか夜行っても人がいるんだよな。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:13:13.47ID:fmPfJ1O70
三浦瑠麗かわいいから好き
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:13:19.14ID:sAJTI/1d0
コイツ敵つくる天才だな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:13:55.71ID:a45jJUe+0
>>482
いや、コメンテーターで仮にも社会学者だったら
事実に基づいて言わないとダメだろ
希望とかそれあなたの感想ですよねで終わる
意見なんて頭悪いと思われてもしかたないじゃんw
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:14:01.13ID:v/HCHwAo0
>>436
おまえが意味がわからないのは頭が悪いからだ
批判する人間はちゃんと理解して批判しているのだからな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:14:54.95ID:k/r26OGi0
>>457
セブンイレブンかな?って思って話聞いてたら

ローソンだったw
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:15:39.17ID:v/HCHwAo0
>>486
は?
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:15:52.43ID:179ctp/40
>>488
意見を述べることは頭悪くないよ
ただ、確かに社会学社としてのコメントを自分の意見より先に述べるべきだとは思うな
もしかしたら番組ではそういうコメントをしてたかもしれないが
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:15:53.54ID:2qxGHU110
>>484
古市が仮に接客業のバイトをした世界線だとして、まともに出来るとは思えんけどな。
あいつが裏ではいい人みたいに言われてるのは訳分からん。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:16:42.10ID:pMIYfMmR0
24時間営業をやるとか、やらないとか、
社会が決めることじゃないわなw
経営者が決めることだろ。

もうかるのならやればいいし、
もうからないのならやらなければいい。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:17:57.26ID:fPI7DEy+0
ドイツを含む北欧では凍死するから飲み屋も深夜営業しないと聞いた
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:18:10.78ID:pzAefe4Q0
三浦と古市はザ・社会人経験のない人ならではの意見って感じだなw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:18:13.86ID:B5JjFzRN0
>>494
確かにw初日でバックレか3日でクビやろなw
古市をいい人と思ってる人なんておらんのじゃないかなw
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:19:56.72ID:180yN2Q30
ぼくのお家の近くのお店はみんな24時間やってたらいいのに〜ってことだろ
小学生かよw
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:20:06.04ID:jr1GwVOO0
単なるワガママ言ってるだけだろ
パパ〜ベンツ買って〜〜と同じレベル
相手しなくていい
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:20:06.75ID:JIVBkfIN0
古市が望むことは古市しか知らない

古市がオーナー店員になればほとんど古市の希望通りの店舗になりそれが叶うでしょう
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:20:44.04ID:mO4TDO950
この人「社会学者としての発言」が全くないけど、それでなんで許されてんの?
バックに大物がついてんの?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:21:33.83ID:B5JjFzRN0
24時間の西友でも服は売ってるし、ウェルシアだかカワチだか忘れたが24時間やってるドラッグストアもあるからな
マクドも店によっては24時間やってる店もある
どこも24時間やれ!ってのは頭オカシイが採算とれる所はやってるんだよ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:22:37.93ID:2qxGHU110
>>499
最近、なんか実は友達沢山いる陽キャです!みたいな路線に入ってる気がしたんで。
俺は、こいつに友達が多い理由がずっとわからなかったけど、最近になって友達というより変な発言を笑われる集団のピエロだと思ってやっと納得がいったよ。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:23:29.34ID:ghkN4n1u0
深夜営をやめてるオーナーのテレビ取材をみたけど(バイキング)
深夜のお客は20人くらい 売り上げは4〜5万円って言ってたかな
で売り上げは無くなったけど、人件費がかからなくなったから儲けは増えた
って言ってたわ  結局、人手不足でやめたのは嘘だったんだと思ったわ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:23:51.93ID:179ctp/40
>>489
ならばそれを説明すれば良いだろ
「お前がやってみろ」「バイトしたことないのか」みたいな何の理由にも反論にもなってない批判ばかりじゃないか

深夜営業は客数が少なく利益が出にくいので、バイトを雇って人件費で圧迫されるようになり、オーナーが自ら店に立つことが増えて、オーナーが疲弊しやすいから24時間はやめた方が良い
こういう考えはわかる

だからすべての店で24時間営業を強いて、本部だけが儲かるセブンのフランチャイズ契約はおかしいと思うが、
客が24時間営業を望んで、利益が出ると思う店が24時間営業することは悪いことでもおかしなことでもないだろ
オーナーだってその立地でセブンの契約内容で利益が出せると判断してやってるんだから、すべてセブンが悪いわけでもないし
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:24:01.09ID:v1Iz0N+N0
>>505
もちろん無理なのは承知だけど、俺個人の要望としては全ての店が24時間営業になって欲しい
もちろん銀行(窓口)や区役所も
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:24:25.18ID:B5JjFzRN0
>>504
芸能人に芸能を求めるのかw
テレビってのは基本的にニュースだろうが何だろうがスポンサー提供の広告放送やで
テレビは極力、視聴しないのがええで
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:24:47.78ID:924uXOja0
24時間とかいらん24時までとかで良いわ
あと24時までやらなくて良いから役所とか銀行は土日もやってくれマジで
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:20.43ID:0NRReCWu0
コンビニとかファミレスの24時間営業なんて失われた20年の象徴だよ
不景気で労働力が余り放題だったから、ああいう形で労働力の薄利多売が蔓延った
雇用が改善して労働者がもっとマシな業種に移り始めたから
こういう生産性が低い業務形態が立ち行かなくなった
経済が正常化し始めてる証左だが、なんで増税でその流れを潰そうとするのかねえ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:39.68ID:pzAefe4Q0
銀行や役所を輪番制にして休日無くしてくれないと
勤め人は困るけど
他は24時間営業を殆どしてなくても別に困らないよな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:41.52ID:QhPw4tEm0
近くに出来たなか卯が深夜おばあちゃんがワンオペしてて強盗に襲われないか心配だわ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:26:19.66ID:ICpcMpqq0
古市の家の周りを全部24時間営業にして、古市に金を使って貰えばいいんじゃない
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:27:43.90ID:v/HCHwAo0
>>509
まず洋服屋が24時間する意味がない
そもそも需要がないから既存店もやっていないわけ
需要が増えて供給が整えば成立するということだ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:12.16ID:MCl4OjFN0
>>517
そうなりゃ
「ネット通販とかこれだけあるのに、店を開く意味ってあるのかなって思うんですよね〜」
とか言うだろアイツなら
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:20.20ID:4jZcelQA0
リアル店舗をオワコン扱いしてるお前が深夜に洋服買いに行くわけないだろw
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:43.25ID:smD95g0C0
お前が店員の見本を見せてやれ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:29:30.87ID:eWqVksQi0
もう1回書くぜ

せめて銀行が土日か平日夕方にやってほしい
平日の昼間とか主婦か爺婆かニートしか行けないやん
今時、市役所でさえ日曜窓口やってるのに・・・
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:30:45.73ID:88akKsOm0
365日24時間活動してみろよ
自分にできないことを他人にさせんな、ボケ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:31:25.07ID:iXQYZ5v90
広い店内にお客は数人、店内にかかる曲もなく無音…こんなのがアメリカによくある
大型の24時間営業スーパーの店内
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:32:30.84ID:2qxGHU110
>>524
ただ一つわからないのはこいつの気に入られ方。オヅラ、上野千鶴子、松本人志、田原総一郎みたいにその界隈の権力者に気に入られるのが抜群に上手い。それだけは認める。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:33:51.50ID:B5JjFzRN0
>>510
全業務は無理だろうけど救急病院とか役所の婚姻届とかは遅くまでやってるようなw
基本的に世界を動かしてるのが金融経済なんで大元の銀行が24時間やらんなら難しいね
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:34:05.82ID:ASgDVQUA0
たとえ店側がやったとしてもお前はポチポチするから買いにいかねーじゃん
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:35:19.66ID:v1Iz0N+N0
「自分は深夜に利用しないから24時間営業反対」と言ってる人は何で自分に関係ないのにそんなに24%時間営業に怒ってるんだろう?

自分が利用してる店が何時に営業しようがどーでもいいことなのにさ

ムキになって批判してる人は24時間営業に親でも殺されたのか?
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:35:29.02ID:vE279bd60
地方住まいの私的には、カーディーラーとかピット付きのカー用品店が24時間営業だと安心だと思うの

でも間違いなく需要と供給のバランスは悪いから成り立たないわなw
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:36:19.80ID:179ctp/40
>>518
意味があるかないかはあなたが決めることじゃない
客が個々で必要か否かを考え、その要望を参考に利益が出るか、あるいは何かしらの対価(夜空いてることで宣伝になるなど)が得られるかを店側が考えて24時間が必要か判断すれば良い

このスレでも名前の上がってるジーンズメイトはそれで利益が出るとふんで24時間営業を選んだんだろう
結果ダメだったということになったが、他の客層をターゲットにしてるところや戦略次第ではうまくいくかもしれんし
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:38:24.28ID:pzAefe4Q0
みんな三浦の港区在住自慢も突っ込んでやれよw
実家は湘南の片田舎だけどw
台湾とか夜店基準で言ってるのかね?
夜店やってるようなところは昼間行ってもゴーストタウンなんやけどw
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:38:34.93ID:YDqLDbIQ0
24時間働く側になってみろ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:39:17.75ID:Ub3PXc0o0
人件費だけ削られていくわけですね
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:39:54.64ID:tx5jBtGE0
やってもいいのだろうけど、割増料金取るべきだよな。
深夜労働は人件費高いのだし光熱費も食うし。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:40:09.24ID:/2YZNy/M0
>今一番日本に足りないのはナイトタイムの消費なんですよ。
こいつこんなバカだったのか・・・
今まで多少みどころあると思ってたがもう話聞くのやめるわ。
夜は寝る時間だよおじょうちゃん。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:41:01.66ID:ghkN4n1u0
古市ってお茶の間で見ているジジババたちの代弁者になったんじゃないのかな
最近のコメントってそんな感じがするわ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:41:32.69ID:3Azpt7s/O
>>527
似た系譜の箕輪とかいうのが出てきたから そのうちポイやろ
オヅラ番組は主婦向けだし 古市なんか不評で切られる
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:41:51.44ID:eIBceMWr0
こいつは圧倒的に、人に対する思いやりが欠けている
公共の利益にも反するから、こいつを公共の電波に載せるなよ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:42:06.95ID:EeZzngIG0
病院と銀行は夜もやってほしい
病院は最近は遅くまでやってるとこあるから本当に助かる
0546名無しさん恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:42:50.80ID:IV8D416i0
どうでもいいわ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:44:48.21ID:2qxGHU110
>>543
そうなってくれたらいいけどな。箕輪も箕輪で顔も見たく無いレベルで嫌いだがな。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:45:09.71ID:B5JjFzRN0
>>527
その相手を例えるなら、こんなに美人で頭が良くて地位も名誉も家柄も良いのに出会いが無くて困った女かと
そういう女に信頼出来る筋が紹介したらだいたい誰でも仲良くなれる
なら、その信頼出来る筋ってのが答えなんじゃないかな
それは慶應学閥かもしれんし、そもそも古市を慶應にAOでねじ込んでくれた筋かもしれんし、経歴ロンダリングしまくる戦略立てた筋かもしれんがそれは俺にはわからんw
言えるのは過剰な経歴ロンダリングからしてまともな筋じゃないって事かと
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:45:34.79ID:179ctp/40
>>541
あなたが寝てるだけでその時間に遊んだり買い物したり働いたり観光してる人もいるんだよ
利益になるほどの需要があるかどうかは知らんが
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:45:37.02ID:fDn81Gp80
こいつなんかいいよもう
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:46:04.82ID:vv862VTg0
ただの炎上キャラだけどな
落語家もそう
視聴者イライラさせてナンボ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:47:50.80ID:DHALh23X0
昔ジーンズメイトが24時間やってた気がする
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:47:59.05ID:FAxc3/Pp0
ドンキホーテ行けよ馬鹿
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:48:32.45ID:Btmm89x30
まあ、実際夜遅くまで働くほうだと24時間便利だしな。結局需要があるとこは
続けて、ないところが辞めりゃいいと思うよ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:48:32.75ID:VFhVyXHm0
どのくらい客がくるのか
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:49:09.72ID:2qxGHU110
>>549
少なくとも俺たちが関わることは一生無いような連中だなw
なんかこいつからは出来レースを感じるよ。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:51:18.72ID:sHspUyVa0
>>4
リゲイン喉に詰まらせて死ねジジイ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:51:23.48ID:jFkQRk6I0
ドラッグストアはまだ分かるけど
服屋やデパートなんて
真夜中や早朝に行く意味ないだろ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:52:27.02ID:sHspUyVa0
>>561
なんでこの手の横文字って胡散臭いのばっかりなんだろうね
ダイバーシティとか街中をボンベ付けて遊泳してる街かなんかか?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:52:32.69ID:DgsxB+ka0
コストが掛からないならどこも24時間やるよ
コンビニ本部はFCの不採算の可能性の高い深夜帯のコストまで負担してくれないから
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:52:43.77ID:DHALh23X0
24時間治安が良かったらありだけど深夜は怖くて出歩けない
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:52:49.65ID:pzAefe4Q0
むしろ一律に休めよ
どっかがやってるとウチもってやりだすバカ経営者がいるから
これだけはキリスト教国がうらやましい
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:54:37.94ID:V1qdjWLq0
ついでに言うと正月も三が日は完全休業でいい

どっかの銭ゲバが元日初売りを始めたばかりに酷い有様に
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:56:45.27ID:M22SERKi0
それこそZOZOで買えばいいじゃん
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:57:08.53ID:aoOcBeyI0
病院は夜遅くまでやってくれると通院しやすい
昼間は行けないから
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:57:21.99ID:B5JjFzRN0
>>559
そういう事やねw
そのうちベストジーニスト賞とかベストメガネ賞とかモンドセレクション金賞とかも獲るんやろうw
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:57:50.77ID:cVWG7Dnr0
深夜に開いてるスーパーが出来た時は感動したもんだが
確かに便利だけど人として大切な何かを失ったね
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:58:26.94ID:1zjfClXNO
田舎だとディスカウントストアなでかい薬局が24時間営業でとても助かる(´・ω・`)
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 23:59:18.95ID:/6in6weJ0
25〜30年前は眠らない街東京で足立区の街道でも夜中にラーメン屋やってたけど、今は本当深夜営業減ったな
若者夜遊びしないし
中野区住んでるけど、新宿大久保ドンキ行かないと夜中やってる店ない
シャッター商店街昼間もロクな店ない
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:01:15.94ID:gyf6DhXo0
>>572
本当気持ち悪い世の中だねww
こいつみたいなのを台頭させてしまったのが、今の日本の闇の一部じゃない?
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:01:20.48ID:wbRuIpOW0
三浦のパリの友人とかだったら土日開いてるだけで感激してるんじゃね?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:01:28.14ID:eAL1YF1N0
>今一番日本に足りないのはナイトタイムの消費

これ冗談で言ってるんでしょ
本気なら心配
一番足りないってw
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:01:50.11ID:puBBmLY6O
>>571
そもそも急に病気や怪我になるのに夜間外来は別扱いってのがおかしいよね
夜間外来受け付けてる総合病院とかもう少し何とかならないのかとは思う
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:02:03.94ID:KpYCRAz60
基本的に服を買うのって着替えが無いときだから夜中よりも早朝の方がありがたいな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:02:21.22ID:7fdWbfvw0
24時間営業派が言う、深夜営業コンビニが地域の防犯・防災を担うって詭弁には反吐が出る

そんなもん民間企業に押し付けるな。役所が24時間営業して役割を果たせバーカ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:03:51.31ID:soFj6Fvw0
需要がある地域があるのは事実だが今回の問題は人手不足でも強制的に24時間なところだろ
まぁセブンのオーナーなんてやらなきゃいいだろって話だが情弱が店を始めてしまう
始めたら開店資金などでマイナスからのスタートだから簡単には辞められない
ブラック企業の社員より逃げ場がない
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:05:13.35ID:wbRuIpOW0
しかし夜勤の健康リスクを調べると絶対に
やめておこうという気になるな
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:05:57.93ID:cmW7fc1r0
>>576
テレビやマスコミに重宝されてるヤツなんてどれも大して変わらんからね
極力、テレビを見るのをやめるのがいいと思うよ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:06:15.73ID:jvJzggmq0
朝型と夜型で国全体を
時間帯分けの二層構造にすればよい
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:06:41.41ID:hcwBzW+DO
>>575
つーか 24時間やってる商業が減った
片田舎だからかも知れないけど

ゲーセンも閉まるしカラオケも閉まる
ファミレスも吉野家もやらなくなったしな
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:07:11.95ID:QQ7ZPCBp0
こいつは安倍晋三のにほいがプンプンして臭くてみてられんやなあけ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:09:22.59ID:cmW7fc1r0
>>587
ゲーセンは風営法の問題もあるし、スマホゲーの時代に変わったから昼営業も厳しいね
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:09:43.64ID:jvJzggmq0
>>588
いやいや夜銀行も作るのよ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:12:41.63ID:eAL1YF1N0
ジーンズメイト深夜に行ったら
客自分一人でクッソ気まずかった思い出
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:13:22.50ID:29MsIQtK0
>>587
ファミレスw昔は24時間空いてる定番、友人と夜を明かしたり・・・
今は漫喫かw・・・
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:13:24.08ID:HZa5ag290
古市って何の根っこもない天の邪鬼だからな
炎上ありきの妄言ばかり
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:13:26.77ID:Ew8Leooy0
電車も動いてねーのに行けるわけねーだろ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:14:05.50ID:x7SgueDQ0
昔 ジーンズメイトとかが24時間店やってて業績が芳しくなかっただろ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:15:16.05ID:puBBmLY6O
トライアルは真夜中でも車が多い
義実家近辺のトライアルもそうだった
田舎の工業地帯は24時間営業だと助かる
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:15:38.06ID:318sLmJD0
スポンサーに運びていくスタイル
せいせいしくて嫌いじゃないw
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:15:49.54ID:AxiMirJd0
三浦瑠麗は歌舞伎町に住んでるのか
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:16:04.43ID:wbRuIpOW0
夜勤はやばいほど病気のリスクが上がるからな
労働人口の2割くらいが夜勤に携わっているみたいだけど
その夜勤従事者の健康リスクと経済損失というのはどれくらい
あるのだろうか?
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:16:25.17ID:jvJzggmq0
>>594
作ってしまえば夜型も増えるさ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:17:16.84ID:cXx38n3s0
コイツが24時間服屋に用が有るとか・・・ただただ気持ち悪い。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:18:34.04ID:U11qCZ4v0
社会学者って無責任で人の役に立たない人をこき下ろす学問なのか?
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:18:57.01ID:1JfIl1nv0
場所によりけりだわな
地方都市の田舎まで無理矢理24時間営業してるコンビニとか不憫だわ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:19:11.22ID:318sLmJD0
>>597
なんでそんなことで全世界が震えるんだよw
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:19:39.06ID:Rnt4dpQf0
そう思うならお前が24時間営業の洋服屋をやれよと
ライバルいないからボロ儲けだろw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:22:18.21ID:Paiwsm6N0
インバウンドインバウンド言うけど
貧乏ったれみたいな外人しか来ないじゃん
百円ショップとかコンビニおでんとか激安居酒屋巡り
そんなんばっか
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:22:36.54ID:cmW7fc1r0
>>612
映画とかでウォール街でブワァーとかあれが1日2回やぞ!
そもそもあれ何やってるかわからんけどw
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:22:51.42ID:Akf0tfemO
六本木とか歌舞伎町なら、継続できる限りどんな時間に営業してもいいけど
それ以外の街には24時間営業の店はちょっとでいいわ、完全に無くなると不便なのは想像つくから
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:23:03.28ID:KRlwTOeY0
いまちょっと調べたらジーンズメイトは数店舗限定で24時間営業再開したそうな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:24:17.60ID:qdC/cBq70
アホ工作員のピエロ古市が踊って見せたか
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:25:32.45ID:cmW7fc1r0
>>618
ドラッグストアも24時間やってる店もあるからな
古市は何も知らんと適当言ってるだけ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:27:33.37ID:dt0HevPd0
古市「24時間営業って非効率ですよね」

ぐらい言えよおっさん
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:28:24.13ID:FIGEbwXK0
貧すれば鈍す」て感じで寂しいけど、これが経済実態だ
とにかく震災後の日本は灰色だ
とにかく暗い
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:28:47.08ID:IqYPknqF0
>>618
欲しい服はジーンズメイトにはないな
昼間でもいかん
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:29:08.13ID:xhD7OdI80
その眠らない街に合わせて車が一台も通らないような田舎でも24時間にさせてるのがおかしいって言ってんじゃないの?しらんけど
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:29:59.02ID:IqYPknqF0
せめておれが若い内は深夜営業のカラオケや飲み屋が無くならないことを祈る
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:31:10.33ID:IqYPknqF0
>>626
本文くらい読もう。せめて否定するときくらいは

>一方、政治学者の三浦瑠麗氏(37)は「日本全国必要なわけではない。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:31:43.55ID:cmW7fc1r0
>>624
震災後というか2000年過ぎた辺りからの衰退は寂しいね
ザウスやワイルドブルーヨコハマの閉鎖とかいつまで経ってもリニア開通しないとか、ガキの頃の未来へのワクワク感が無くなった
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:31:48.56ID:xhD7OdI80
じぁ深夜税とか取ったら?そのうち何パーかは営業所に還元とか?
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:33:21.92ID:MU/lTc0u0
ファッションナイトアウトって知ってるか?
リーマンショックの後消費低迷を受けて
ヴォーグの編集長アナウィンターが
呼びかけて夜遅くまで店を開けて
みんなでショッピングしましょう
ってはじめたんだが、当たり前だが
ただのお祭りでノベルティ乞食が来る
ばっかりで大して売り上げが上がら
ないのに、もう10年も続いている。
本家のアメリカはとっくにやめてんのにな。
(売り上げない、ノベルティが赤字
あげく騒いで暴れる人が出た)
日本の方がおかしいと思うわ。
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:33:40.63ID:qdC/cBq70
ピエロの古市と道化師の三浦瑠璃が必死に24時間営業や深夜営業を擁護し出した

アホで御用の2人組がまた笑いものになりたいんだろう
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:36:07.29ID:FIGEbwXK0
>>630
ワクワク感の消滅、わかる
けどリニアはもはや旬が過ぎた気もする
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:36:15.12ID:8/jMBE5F0
東京だけが日本じゃないって事をコイツラ解ってるのかな?
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:36:42.69ID:IqYPknqF0
>>633
むしろ24時間営業を否定する意味がわからん
自分には必要ないという意見ならわかるが、今の社会に不要かどうかはわからんでしょ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:37:31.79ID:IqYPknqF0
>>635
全国一律に。なんてことは誰も言ってないことは解ってる?
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:38:22.10ID:cUtN/moB0
>>6
俺はこの女の上から感が好きだ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:38:46.30ID:5XOH/pSy0
美容室とか深夜までやって欲しい。
中々行く時間無いし、せっかくの仕事休みに行く時間もったいし
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:38:57.09ID:JlXx50670
儲かるならみんなやっとるわなw
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:39:06.73ID:cUtN/moB0
>>635
なに言ってる、日本は東京だ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:39:27.62ID:qdC/cBq70
工作員の古市や三浦は安倍が倒れたら一蓮托生、二度と日の目を見ないだろうな
韓国だったら政権が変わった途端に排撃される立場だろう
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:40:19.41ID:VQ71AMHW0
馬鹿しかいねーんだな
世の中所詮こんなもん。自分のことしか考えられない馬鹿ばかり
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:40:36.56ID:zHgLc2e70
>>18
夜(22時〜8時)の売上だけで80万くらいあった
池袋とかは200万オーバー

大昔の話だけど
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:40:52.47ID:eTa7b7fu0
儲かるならだれかやるだろ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:41:28.44ID:cUtN/moB0
>>6
俺はこの女の上から感が好きだ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:41:29.48ID:i7rJTRdO0
24時間営業していてほしい店:本屋、ラーメン屋、薬局、電化製品、趣味系の専門店
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:41:44.31ID:qdC/cBq70
>>636
する自由、しない自由を確保しろというだけの問題をすり替えて世論耕作してるんだよ
お前も同じ穴のネズミか
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:42:22.57ID:IqYPknqF0
>>645
無理強いしてるんじゃないんだから消費者が要望を言うのは自由
わがままでもなんでもない
店や会社や経営者があとは決めるだけ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:42:48.11ID:kbIU45Uz0
最寄りスーパーの19時閉店が最近辛い
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:43:54.39ID:qdC/cBq70
>>652
ミエミエで惨めだな、頑張れよ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:44:34.99ID:AUg7PqH/0
賢くない発言だ 
逆営業時間短くプレミアム演出した店こそ
流行のり商売繁盛
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:45:37.92ID:HZa5ag290
東京とか観光地だけだろ、24Hが必要なの
バカみたいな田舎に強要すんな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:45:38.42ID:cmW7fc1r0
>>634
死ぬまでにリニア乗りたいなw
ガキの頃の日本の未来ではリニアどころか月旅行ぐらいいけそうな勢いやったのにな〜
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:46:43.17ID:5ly2E1m40
24時間営業のジムって逆にどんどん増えてるじゃん?

どうしたらそうなるかを考えなよ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:47:16.35ID:3mPl59y30
>>469
トラックは荷物を運ぶ運送屋が多い、タクシーは終電逃した人を乗せる、芸能人もたまにいるらしい。
芸能人は割と長距離を走るから当たるとラッキーだって。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:48:09.59ID:IqYPknqF0
>>651
全然すり替えてないやん
まあテレビ側はもっとセブン本部のやり方を批判する気概を見して欲しいとは思うけどな

24時間やってて欲しいって意見自体はまっとうだし批判するところじゃないわ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:48:52.28ID:Z7JYwEQv0
自分で経営して24時間開ければいいだけの話
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:49:21.92ID:IqYPknqF0
>>654
おれが住んでるところは夜でもそれなりに人が出歩いてるしあっても良いと思う
繁華街には必要だな

日本一律で必要ではないな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:51:12.82ID:yZFgthAi0
これだけ便利でもまだ欲しがるのか
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:52:00.72ID:WDtzlIFa0
集客が見込める店舗なら24Hやれば良いんじゃね?
それを全国一律でやろうとするから無理が出るわけで。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:52:59.21ID:cmW7fc1r0
24時間マックスバリュの施設内に24時間のオリジン弁当とかあるし、複合施設で24時間の店を増やすってのはアリかもな
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:54:11.72ID:KK00OVIv0
>>428
ん?夜働いたらドライバーも昼は働けんし割増賃金もある。昼の2倍は稼がんと成り立たんと思うがそこまでいく道路ばっかりか?
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:55:44.34ID:pDrr/4tE0
病院と理美容室だけは深夜にこそ営業してほしい
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:57:18.53ID:P/x62him0
客からしたら24時間いろんな店開いてたら楽しいよね
でも、24時間の店で働くのは嫌だし、そもそも利益出ねえだろうな
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 00:57:34.69ID:hgayDMev0
フリー雀荘は全国どこでも24時間営業
深夜12時に入口を閉めるが電話をすると開けてくれる
警察も見て見ぬふり
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:00:14.16ID:njtyf2Tu0
俺も20くらいの時はよく夜中に外出て遊んでたから
ペットショプも自動車販売も散髪も全部24時間開いてればいいのに
って思ってたけど、今の若者は外出ないし、ネットで買うしで儲からんだろ

関空対岸に歯医者でもなんでも24開けないといけない町作ったらおもしろそうだと思ってたけど
今だとカジノと外国人で需要あるか?
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:00:15.72ID:lfgQl1VU0
店員がAIなら良いんじゃないの
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:01:14.09ID:KhIJXtzJ0
24時間にしてクレクレは結構だけど人手不足だから無理ってなってんのにあれもこれも24時間にしろとか24時間の何が悪いのかわからないとかそもそも本質が理解できてないのだろうか
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:02:00.60ID:KK00OVIv0
>>444
中華まんやおでんなんかも夜中につくらせてダメになっても本部は儲かるやん。賞味期限管理も楽になるだろう。
仕入れが楽になりそう。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:02:53.61ID:EQUM/cLa0
普通に消費者目線だろw
消費者は店舗の利益率なんかどうでもよい
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:03:59.05ID:hgayDMev0
古市は修士だけで博士課程に進まなかったんだな
マスコミ的には社会学者だろうけど社会学の世界では半人前だろ
数学的データ分析が苦手そうだし
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:04:46.24ID:hcwBzW+DO
>>680
夜中12時までやって土日もやる歯科医があった

駆け込みだら猛烈にヘタクソで参った←いきなり抜歯勧めてきた

ヘタなヤブだから深夜やるとかしないと客が来ないんだろね
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:04:48.55ID:KhIJXtzJ0
大体コンビニ多過ぎなんだよ
インフラとか言うけど近くに沢山あるし大体他の国にはないのにさ
日本は昔から街の景観とか考えないから自販機とコンビニだらけだよ
廃棄も増えるし
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:05:01.11ID:veZ+1V4u0
持ち回りでやればいいだけ
町のコンビニが全店夜間やる必要はない
10あったら2つくらいあればいいだろ
もしくは直営のみとか
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:05:03.03ID:GHWyI/kj0
俺は本屋と図書館朝までやってほしい
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:05:22.33ID:HqG2FqHs0
ひょっとして古市、ジーンズメイトをご存知ないのでは?
社会を知らない社会学者だからなあ。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:05:48.51ID:qTJPW6V90
消費者目線での24時間営業のコメントやめろよ
その裏でもう無理だろって時代なんだから
それを逆行するコメントとかありえんわ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:05:55.31ID:6GUtdzis0
こいつら冷笑系のネトウヨなんだからお前らの仲間だろ
擁護してやれよ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:07:16.83ID:qTJPW6V90
人手不足、最低賃金をクリアしないと無理だよ
まぁ日本は人口が減るから24時間なんてもう無理だよ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:08:31.95ID:KK00OVIv0
良い悪いではなく適格、不適格の話をお馬鹿なコメンテーターだな。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:09:02.75ID:abMXS4NK0
この二人って移民推進してるから「24時間やれ」なんだよ
移民外人が常に働ける状況にしておけってことだ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:09:32.94ID:bgpoM3S50
コンビニは人手不足で24時間営業やめるって言ったんだろ。儲かる儲からないに変わってない?
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:09:55.75ID:MU/lTc0u0
>>664
あれは深夜早朝はスタッフがいない。
会員だけキーで入る。

それをコンビニにしたのがAmazon Go?
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:10:12.71ID:UqxvjweS0
24時間空いてたら便利やん
なんか否定する理由あんの?
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:10:15.41ID:U3ZkwiV60
市役所を24時間営業にしてほしい
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:13:01.90ID:syUio9lh0
役所はせめて21時くらいまでやるか土日もやれと思うが服なんて休みの日の昼間に買いに行けばいいだろ
ドラッグストアは数年に1回くらい24時間やってるとこないかと探すことはあるな
風邪薬と鎮痛剤くらいはコンビニで買えたらいいのにと思う
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:14:16.26ID:UqxvjweS0
>>700
東京なんかまだ人工増えてるし、エリアや立地で変えれば良いって話じゃないの?
将来必要なくなる(あるいは利益が出なくなる)可能性があるのはわかるけど、必要なうちはあった方が良い
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:14:35.23ID:uuo/gBpb0
>>698
深夜出歩いてるやつなんかバカしかいないだろ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:15:17.63ID:li5+cQU80
まずは電車を24時間営業にするべきだな
そのあとに店だろ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:17:11.43ID:u3qydh8E0
>>408
だから深夜手当の付く深夜の人件費をケチろうとしてオーナーがこの時間に入る場合が多いんだよな、コンビニって。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:18:25.91ID:u3qydh8E0
>>703
極論になるけど、そういう意味では田舎にコンビニは必要ないんだよな。
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:19:06.59ID:UqxvjweS0
>>704
犯罪してなきゃバカでも良いよ
それで金が回るんだったらね
何も損してまでやれと言ってる訳じゃないんだから
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:20:13.93ID:Whclua5w0
まあいい大人で24時間主張する奴は不自然だよな
知性がないともいえる
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:20:15.34ID:uuo/gBpb0
深夜にジーンズメイトで試着して9800円ぐらいのジーンズ買って寝るって面白かったよな
深夜って変なテンションだから売り上げ上がらないのかな
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:20:33.10ID:UqxvjweS0
>>708
田舎でも必要なところはあるかもしれない
サラリーマンのベッドタウン的なところとか

まあうちの実家の近くのローソンは24時で閉まるけど問題ないな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:20:48.69ID:ngFTiaIg0
ほんとうにそうだな
なんで24時間やってる店がコンビニ以外にないんだろ
絶対需要はあると思うが
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:21:32.98ID:Whclua5w0
つーか24時間うんぬんの前に
銀行は日月休みにして土曜やれや
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:22:20.91ID:Whclua5w0
>絶対需要はあると思うが
お前需要って難しい言葉知ってるのに供給って言葉知らんのか?w
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:22:21.21ID:F9oVAAc50
これからはインバウンドw
三浦は経済なんてわからんだろw
専門家の自負があるんだったら専門領域の話だけしとけよ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:23:54.76ID:r1wM38Ze0
高卒の俺でも人が来ない夜間の光熱費や人件費の採算が取れないってわかるのに
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:24:16.53ID:UqxvjweS0
>>715
需要があるから供給があれば良いって意味じゃないの?
その突っ込みの意味がわからん
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:24:17.53ID:li5+cQU80
古市みたいなのに限って早寝早起きの健康的生活送ってんだよな
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:26:24.22ID:9huTy4Uy0
>>562
黄色と黒は、勇気のシルシっ!24時間!タコ食えますか?
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:27:51.97ID:Whclua5w0
>>718
まあそうだなw

なんでもいいから深夜の商売開始したら?
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:29:25.08ID:ngFTiaIg0
自分は駅前に住んでるせいもあるけど歩いていけるコンビニの数数えてみたら11軒。
ちょっと空恐ろしくなる数だね
ここ数年増える一方
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:30:47.08ID:UqxvjweS0
>>723
嫌だよ
今の仕事で満足してるんだから
わざわざなんでノウハウも設備もなくやる気もない世界に飛び込まなきゃいけないのか?
あなたは欲しい商品やサービスがあったら全部自分で商売やろうとおもうのか?
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:31:00.51ID:Z9rhZHjn0
コンビニなんか24時間やってなきゃなんの意味があるんだよ
何時だろうが何も考えずそこに行けば手に入るって便利さで受け入れられてるんだろ?
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:31:32.64ID:Kdvrv33F0
こいつ社会学者名乗ってんのに本当に社会わかってねーわw
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:32:13.90ID:n/WuCUN10
さすがアベノミクスの有識者・古市憲寿大先生だな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:32:57.19ID:4wBGcf8G0
古市さんも三浦さんもサービス受ける側と解釈してるけど深夜帯は当然この2人が働くんだよな
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:34:06.12ID:tgN/7qVo0
本当に需要があればとっくの昔にユニクロ辺りがやってるだろ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:35:40.34ID:Whclua5w0
このスレ思ったよりガキが多いなw

経営者でも従業員でもいいよ
今の自分の商売を24時間制にしてみい
いかに大変かわかるだろ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:37:15.38ID:mJ+In7vn0
24営業は経営者が大変なだけで労働者は何も問題ないんだけどな
むしろ時給が高いし暇だからメリットしかない
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:37:39.93ID:+cEwM63N0
テレビ局的には24時間の店に行かれるよりも家で自局のくだらない番組を見てもらいたいんだよ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:37:42.13ID:Z9rhZHjn0
>>729
儲からなくて辞めるのを引き留めたり非難したりはしないよ
どうしてみんな採算の取れる24時間営業まで非難するんだ?お前がやれよだの夜は寝ろだのおかしいだろう
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:38:26.93ID:u3qydh8E0
>>712
田舎の県庁所在地程度だったら要らないかな。
要るとしたら政令市とか、そのベッドタウンくらい。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:39:04.04ID:GvnQ7hEm0
三越とかのお得意様になって時間指定で宅配頼めばいい
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:40:04.08ID:UqxvjweS0
>>732
24時間にして利益があるならやれば良いってことだよ
だから全国一律に24時間でやれなんて主張の人はほとんどいないと思うけど?

ジーンズメイトだって24時間やった方が儲かると思ったからやったんだろう
そして失敗したけど、一部の店舗はまだ24時間にしてるってことは利益があるからじゃないのか?

エンドコンシューマーが望んで、その望みを利益換算して経営者が判断すれば良いだけで、
一律に24時間にしろとか、一律に24時間は大変だから望むなとかって決めることじゃないだろ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:40:33.64ID:njtyf2Tu0
やらないだけで、やれば需要の掘り起こしができるものもあるだろ
それで利益率も上げれるかもしれん
コンビニ商品積んだ(自販機の)自動運転の車を走らせるとか、ネット販売するとか
まぁそれだと実店舗いらないけど
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:40:55.66ID:CmmMKyGB0
古市みたいなのをテレビは使うの好きだねえ
確かに視聴者に全く得を与えないから都合いいのだろうが
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:41:26.65ID:cmW7fc1r0
>>738
駅前は終電後には完全にゴーストタウン
住宅街は地域住民の建設反対で揉める事がある
なかなか難しいね
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:42:24.04ID:IG2WMZcS0
>>730
自分たちは支配者層ですからと言ってるもんだな
ま、実際三浦は金持ちらしいが
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:43:30.85ID:tgN/7qVo0
ジーンズメイトって確か経営やばすぎてライザップに泣きついたんだっけか
そのライザップも落ち目企業抱えすぎて虫の息だし長くはないんじゃねーのw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:43:44.03ID:UqxvjweS0
>>738
クラブや深夜の飲み屋が盛んなところはあった方がありがたいし多分儲かるだろう
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:44:17.75ID:Z9rhZHjn0
>>741
24hやって儲かってるコンビニ店舗がまさにそうだろ、採算合わないtempo店舗は止めれば良いだけさ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:45:24.98ID:vO+UoVt90
子育てを考えれば、役所みたいに5時上がりとは言わずとも深夜勤務とか24時間営業とかダメだろう
育児を母親に丸投げして、金だけ稼いで、子供の寝顔だけ見ろってか?
そんな働き方ばかりしてたから、日本人は子供産まなくなったんだろう。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:46:02.24ID:EmqwDgou0
東京はやればいいんじゃない
地方都市は無理だわ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:46:02.46ID:cmW7fc1r0
>>741
コンビニやスーパーで深夜にほとんどの品物が届くシステムになってて開店前に陳列や清掃必須な程に入荷が多くて売り上げある店かな
入荷が朝夕で陳列用のバイト増やすのと少数の夜勤に任せるのとどっちが人件費光熱費がよいかって事かな
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:49:36.10ID:ngFTiaIg0
24時間でなくとも夜間営業する店は出来ないかな
東京のどっかに夜開いてるパン屋があったはずだが
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:51:56.45ID:WHEiR4Rx0
最近増えていたのが食べ放題なんだよ
1000円なんだぜ、昔じゃ考えられない
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:52:17.19ID:4erbKCGc0
>>752
24hでバイト雇ってプラスになる店なんて10店舗くらいしかないよ
だからセブンも交渉を嫌がってるんだよ
東京は大丈夫みたいなイメージを持ってる人が多いけどほとんど赤だもん
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:52:34.24ID:u3qydh8E0
>>751
そういう環境のコンビニでバイトしたコトあるけど、大したことないよ。所詮田舎の飲み屋街だし。
一応、県庁所在地のとこで、周辺の県にも割と名前知られてる飲み屋街だけどね。
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:54:44.75ID:Whclua5w0
儲かればいいとかw
発想が貧乏だなw

深夜労働だってここで従業員は時給高くていいとかいってるやつは
(3カ月以上)やったことあるのか?
長期的にみれば体壊す奴の方が多いし
なんやかんやで睡眠時間も多くなる
だから実際の時給が高いかなんか微妙だよ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:55:34.78ID:jGczyIBU0
鉄道、おもに首都圏走ってる大動脈たるJRが24時間じゃないことを問題にしないと
3時あたりは時間2本でもいいから走らせとけって
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:56:04.00ID:Whclua5w0
>コンビニは別に儲かってない
>損しようが本部には関係ない

まあ今回の狭義の争点はここだわな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:56:08.82ID:OsTlyRMu0
文学者とか物理学者ならいざしらず
自称とは言え社会学者が言うんかえ
0770名無しさん@恐縮です(地震なし)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:56:53.36ID:upl3VEeu0
奴隷の人権なんてどうでもいい学者様
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:57:28.67ID:UqxvjweS0
>>764
そうなのか
仮に24時から6時までを二人で回すとして、
6時間×2人×1,300円/hと考えて15,000円+光熱費(数千円くらいかな?)も収益が得られない感じ?
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:57:35.76ID:gQXlMWVf0
組織であれ個人であれこれからは拡大成長でなく縮小整理の方向に向かわないと生き残れない時代
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:58:26.44ID:8oWZbVQE0
コイツいつも世論と真逆の事言ってんな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:59:04.31ID:6F3L3tC30
インバウンド収入ぶっちぎり世界一
最高級ホテルの4割がある超観光大国アメリカは夜はそんなにお店やってないだろ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 01:59:07.74ID:UqxvjweS0
>>765
すでにその近くでやってる同業態の実績や来店者数調査でも出来れば予測できるだろうけど、
そうじゃないなら難しい
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:03:27.63ID:inIenjlk0
インバウンドでナイトライフ欠如は確かだな
大都市の繁華街は手を打つべき
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:03:45.12ID:jGczyIBU0
>>771
コンビニ深夜営業の光熱費は、深夜営業して無くても変わらないレベルで掛かるんで考慮しなくていいらしい
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:05:01.64ID:Z9rhZHjn0
>>763
10店舗は大袈裟だろう、本当なのか?
夜もやってることで昼の売り上げにプラスになることはないのか?
ずっと24時間でやって来たコンビニが今になって急に夜中もやるメリットなど無い言いだしても信じられないぞ
24h開いてる店があると便利だというのとコンビニ本社が儲からない店も契約で縛って無理やりやらせる話とは別だからな
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:06:35.75ID:OLWmZOnZ0
スーパーが0時までやってるけど
しごおわしてから寄れるのはありがたい
お総菜とかはもう無いけどね
アイスとかコンビニより安いし

>>742
場所によっては需要がありそう
ジーンズメイト
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:06:39.33ID:WHEiR4Rx0
結局リベラルなんて金が尽きると死ぬしかない薬物みたいな思想だったんだよ
お茶でも飲んで清貧になれよ、お茶は徳用の大きいサイズのな
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:07:17.01ID:njtyf2Tu0
>>777
冷凍冷蔵庫はつけっ放しだしな
照明の電気代は微々たるものか
深夜配送できることといい、電気代掛かるついでに売れることといい、コンビニ側にもメリット多いやん
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:08:14.74ID:UqxvjweS0
>>777
そうなのか
ほとんど冷蔵費用なのかな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:08:53.74ID:PDwDol6U0
洋服屋24時間はいらんでしょ
病院とか役所は24時間やれよって思うけどな
特に役所
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:11:31.91ID:8UOvVDBb0
この古市という奴、おまえが寝てる時間に働く人達をこれ以上増やそうとするな。一回死んでこいよ、この馬鹿。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:11:33.30ID:UqxvjweS0
>>785
海外旅行行くと空いてて欲しいときはあるな
昼は観光してるから
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:12:24.39ID:WHEiR4Rx0
あまり争点にならないんだけど原発の電気が垂れ流しだもんだから
ある程度は電気使ったほうが得なのよ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:15:04.14ID:cmW7fc1r0
>>778
はっきりプラスかどうかは言い難い
単純に入荷検品品出し清掃を朝昼勤にさせるシステムにして朝昼勤の数をそのままでバイトがブチ切れて辞める可能性を除外と仮定する
忙しい時にレジが回らなくなり客がキレるパターン
売れる予定の品物が棚に並べられないパターン
検品前に客にとられて僅かなロスが蓄積するパターン
単純に万引き放題の店になるパターン
そんなコンビニには行きたくないと客が減るパターン
等を想定しても24時間がマシかどうかはわからんw
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:15:10.38ID:Wk02FqUH0
撤退しちゃったけど深夜のジーンズメイトはよく使った
裾あげもササッて手際よくやってくれたし重宝した
ホント残念
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:17:32.64ID:Z9rhZHjn0
>>763
おい、田舎の国道沿いだって昼夜関係無く動くトラック客がたくさん来る店はあるぞ、採算取れないとは思えないし
サービスエリアのコンビニだけでも10店舗なんてことはない
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:19:54.03ID:9dPLJmoB0
とりあえずお前が一週間くらい24時間営業何かやってみろ
って感じだな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:20:28.00ID:MSmLaogd0
古市、どうせチョコ買いたいだけだろ。お菓子の自販機あれで十分だよ。飲み物も自販機でいいし、夜中はそれで十分。夜中に洋服選びとかアホすぎ。
さすがロンダリングで東大院いっただけあるわ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:20:52.82ID:cmW7fc1r0
>>794
それな
だからこそ深夜はセルフレジが最適
夜勤は数を極力減らして品出し清掃に専念させるのがええ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:23:22.53ID:UqxvjweS0
>>194
おれの試算では24時から6時の深夜帯で2万円売上が上がればプラスになりそうなんだけどな
客単価500円として2万円÷6時間÷500円=1時間に6人、10分に一人くらい客は来そうだけどな
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:23:55.33ID:LgBK71wK0
24時間のナイトタイムの消費ってどれくらいになるの?
こいつらなんにもデータの検証もしてない
24時間やらインバウンドやら消費やら適当にくっつけてその場でそれらしくトークしてる
この連中って口がペテン師みたいに上手いだけ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:24:35.42ID:6dmeVry/0
>>1
真夜中に宅配は嫌だなぁ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:25:40.59ID:raf41Dgp0
今知らんがジーンズメイトとかいうくっそバカ服屋が24hやってたなw
超絶クソバカ運営営業形態でくっそワロだわマジでw
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:27:09.41ID:F9oVAAc50
24時間営業が必要か不要かとか、なんでこういう問いになんのw
24時間あけてて収支が良いなら開けときゃ良い
そうでない場合も開けるのを強要されるのがおかしいって話だろ
一律にどっちがとかアホかよ
こういう番組に出る時点で古市も三浦も知れてる
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:28:29.72ID:jGczyIBU0
>>790
7時開店11時終了だと
店員は5時〜24時/25時で必要で
無店員状態は4時間そこそこしか無いんだよね
4〜5時間ぶんの人件費とそれに伴う『店』としての印象って話になるんだろうけど、
都内だと夜中の3時位でもそこそこ人来てるしなぁ
また閉店するとするで閉店処理とか面倒だったりするのかも知れないし、コンビニ物流は24時間開店前提で荷物運んでるっぽいし

スーパーの24時間は、夜中閉店してても同数の人材確保して棚出しなんかしなきゃならないからやってるらしいけど
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:30:49.86ID:mJ+In7vn0
24営業にデメリットなんて無いだろ
人がいない経営者が困ってるだけ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:32:26.20ID:Z9rhZHjn0
>>790
閉める時間が無い商売ってただ利用するだけの客には見えない苦労があるのはよく分かるよ
マクドナルドだって90年代は24hやらない理由を書いたチラシをトレーにひいていた時期があった、それから24hの店舗が出来てまた今また減ってしまった、やっぱり難しいのかなあ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:34:20.44ID:ekxZrVk10
>>806
なんでそういう結論に至るのかわからん
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:34:20.89ID:Z9rhZHjn0
>>803
ほんとそれ、何を急に悪いことみたいに言ってるんだって話だ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:34:33.44ID:jGczyIBU0
深夜の人材確保なんて時給2000円にすりゃすぐ集まるでしょ
で、商品も深夜増しにすりゃぁいい(単細胞
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:34:48.95ID:080a7IFF0
やる訳ねぇだろ
人手不足少子高齢化やぞ
ホント社会問題に詳しい専門家か?この基地外
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:36:17.14ID:LSN1fYeP0
こいついっつも常識の逆張りして、俺って尖ってる独自目線の男なんだぜパフォーマンスしかしないな
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:39:25.12ID:LSN1fYeP0
>>809
夜型人間のニートがにちゃんで言うなら良いけど、社会学者っていう看板でテレビに出てるんだから、
社会学的に考えて僕はこうあるべきだと思います、っていう主張になるよね
だけどこいつは、社会学的に何か考えてそういう結論になって発言してるんじゃなくて、いつもいつも
俺はカレーが好きだからカレー屋がもっと日本に増えて欲しいです、みたいなレベルの話しかしない
スタジオがカツ丼の話題で盛り上がってると、いや俺は海鮮丼が好きなんで海鮮丼の店増やしましょう、みたいな逆張りばかりする
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:41:16.25ID:CRTzKj4Y0
社会学者としてこの人は自己中過ぎる
失格である
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:41:45.77ID:hzXqXgyX0
今週のアホ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:42:42.88ID:Z9rhZHjn0
24h営業じゃなくて古市気に入らんて話なら知らんがな、そりゃそうだろ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:42:43.43ID:Xdo2Rbgt0
馬鹿なの?この不景気に朝まで無駄に電気や人材使って店開いてなんの特があんだよっつーの
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:43:39.12ID:oPH7uoaX0
>>10
メニューも看板も日本語だもんなwww
アレは困るわ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:44:01.33ID:XnfGlkWa0
夜に生業を持つということがどういうことか全くわかってないな
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:44:19.70ID:jWq5VQUw0
この前どうしても夜中に車で出かけなければならなかった時に高齢の両親がおしっこ漏れそうと言い出した時の田舎のコンビニはありがたかったけどね
夜中の仕事のドライバーの緊急用に要所要所に残すか、昔みたいに夜中はトイレと販売機があるドライブインがあるといいかもね
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:46:07.57ID:L9SNrScX0
夜中でも人が溢れてる新宿とかならやればいいじゃん
やってるとこあるのかもしれないけど
俺は夜中突然髪を切りたくなるけどやってない
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:49:07.60ID:Z9rhZHjn0
>>827
そういえばコンビニが普通になってからのこの40年くらいで公衆便所も減ってるような気がする、どうなんだろう
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:49:37.74ID:PcawSnIeO
この世で一番役に立っていない職業
社会学者
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:51:35.12ID:PDwDol6U0
銀行なんて24時間やらんでいいやん
時間かかるけど大概のことは郵送、ネット、提携ATM使えばなんとかなる。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:52:48.90ID:Z9rhZHjn0
コンビニ行ってくる
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 02:53:18.85ID:JQ//fr2L0
繁華街はいろんな店が24時間やってもいいだろうし、
田舎はコンビニも夜は閉めればいい

当たり前の効率追求がチェーン店の画一サービス主義に縛られているせいで
追求できなくなってる

加盟店がどうなろうが本部には関係ないというFC制度の弊害でもあるな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:03:14.33ID:cmW7fc1r0
>>804>>808
そうなんだと思う
完全に無店員時間を4〜5時間作るために他の時間の店員をより奴隷調教するか、店員を増やして無駄に人件費増やすしかない
びっくりするほど入荷が少ない店もあるしアホほど入荷が多い店もあるからどちらがマシかってのは一概には言えんね
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:03:31.86ID:BX1Y3llR0
これが本当に社会学者なの?と思えるほど、いつも言葉が軽いな、この男。
しかも女は女で、てっきり石破茂?が言っているのかと思ったわ。

相変わらずテレビは質が悪いのね。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:06:34.39ID:MperjSDd0
市区役所は24時間制にしろよ
システム化されて人間も余ってんだろ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:09:40.43ID:i6KW+wbA0
人件費考えろよ
深夜に来店して誰が洋服なんて買うんだよ

しかも人がいない上に夜間割り増しの賃金発生するだろ
強盗や窃盗に対応するのも困るし
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:09:51.10ID:Kfrm/0sl0
>>1
地域によっては分からなくもない。
確かに昼も夜もないような機能の街だったら、夜中に普通に営業してたら便利。
夜勤業務の人なんかは大変だろうからなあ・・・

逆に夜だけ営業ってのも場所によっては成立するかもな。
風俗嬢相手を目論んだ深夜のラーメン屋とかは結構ありそうだが。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:11:09.13ID:+ShPUwn+0
>>832
田舎こそコンビニくらいは開いてた方がよい
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:15:42.90ID:cmW7fc1r0
>>842
田舎は公共料金や電話代払う場所として有効利用されてる感ある
今はわからんけど昔はジャンプやマガジンを入荷してすぐ売ってくれって人もおったし
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:16:36.99ID:MbOx0yA90
昼の部と夜の部に分けようぜ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:26:59.96ID:oPG9OnrB0
>>1
ていうか夕飯時過ぎたらマジで服買いに来る人そんなにいないんだけど
ユニクロとかGU以外は
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:29:00.08ID:Ar3nnb+A0
>>1
Amazonのプライム会員なら日用品から何から何まで翌日には家に居ても届く時代に何言ってんだ古市
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:29:20.14ID:ksnk5jYF0
何がインバウンドだ
国内窮乏化させて外人の植民地になってるだけだろ
外国にいくら垂れ流してんだよクソ政治家ども
それで外人をおもてなしとかアホかこいつら
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:31:07.32ID:37YuqIpY0
深夜営業して欲しがる人は夜〜深夜働いてる人がそれを求める訳だからもはやみんな17時に仕事切り上げちゃえばいいんじゃね?
全員外に出ない
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:31:36.51ID:Oah1t+Vy0
夜の仕事してたら真夜中、朝方に開いてる服屋あったらいいだろ?
自分の糞狭い常識でしかはかれないバカの何と多いことか
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:33:11.44ID:kxA2Qcyg0
>>850
しかしその経済を動かすのは人間だが日本は人口めっちゃ減ってるから外国人や移民を頼る
しかしその人達も人間だから疲れる
なので全てIoTとAIに任せればいい
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:34:14.88ID:ksnk5jYF0
24時間はコスパ悪い
これをやる場合人件費を切り詰めることになる
服屋の店員なんて誰でもできてやりたがるやつが多いからな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:35:02.27ID:conD9i/v0
>>850
深夜に仕事したいという人があまりいないから人手不足で無理
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:35:43.92ID:udWqH6Zb0
何言ってんだろ
だったらお前が店員やれよっていう話だよ
それやってから言え
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:37:06.36ID:js2Za43D0
古市なんて俺に似たブサイクなんだから服を選り好みしてる場合じゃねーわ
いつも同じような格好だし何着てもGUかユニクロにしか見えないんだから通販で充分だろが
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:42:46.88ID:PgOt0kHy0
金持ってるんだから古市さんがいろんな24時間店舗経営したらいいんじゃないですかね
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:43:13.38ID:u3qydh8E0
>>771
てか単純な話で、田舎の飲み屋街って昼は閑散としてるからね。
仙台の国分町あたりだったら昼もそれなりなんだろうけど。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:43:43.82ID:0VfgKxwI0
>>1
たしかにデパートの閉まる時間は早すぎると思うが24時間にはしなくてええわ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:47:16.40ID:2IsRseHd0
>>850
ねぇよ
全てがAIでやれる時代にでもならない限りはこの人手不足なご時世に誰が好き好んでやるかと
代表格のコンビニのオーナーが無理って悲鳴上げてんのに
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:50:39.27ID:ue81sNgG0
24時間営業したいところはすればいいし、したくなきゃしなければいいの
需要があれば24時間営業するところが成功するだけの話
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:50:55.76ID:rDou2DNP0
そこで働く人間がいるということを1ミリも考えないゴミ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:52:04.50ID:ue81sNgG0
>>853
24時間開いてるコンビニ多すぎだからね
24時間開いてるコンビニが10分の1になれば儲かりまくるんじゃないの
ライバルの脱落待ち中だよw
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:55:55.34ID:ue81sNgG0
>>870
おまえが寝てればいい
他人に強要するなよ
自己中
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:56:59.40ID:GCJCPNXD0
24時間営業やってると確実に一つダメことがある
清掃作業が追い付かない
机も椅子も床も汚いまま。。。。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:59:49.14ID:++Qax7jB0
>>870
お前の狭い世界観だけで語るな田舎もん
夜中開いてないと困る人間は星の数ほどいんだよ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 03:59:50.45ID:KM7aGIP80
服屋は開けとけってまるでオサレさんみたいな事抜かしてるよ。この学歴ロンダは。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:02:48.54ID:KM7aGIP80
>>841
新宿とかだったらキャバ嬢のドレス屋みたいなのあるじゃん。
繁華街で人の往来多くてもそういう需要しかない。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:05:15.95ID:wtdqUNoN0
渋谷は意外とすぐ閉まるからな
ドンキも何年か前まで24時間営業じゃなかった
色んな店が24時間営業は歌舞伎町ぐらいだろうな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:06:22.13ID:wk5QGsY80
ただの例え話をそこだけ切り取って叩くってネット陰キャの典型みたいなことしてんなよw
服屋はないけどドラッグストアなんてむしろいいじゃんか
そういう需要考えて今はコンビニでも手軽な薬は買えるようにしてんだし
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:17:18.15ID:yCE33DEx0
三浦氏は「これからの時代はインバウンドなので、呼び込んだ時にどれだけ経済的な効果を得られるかって、
今一番日本に足りないのはナイトタイムの消費なんですよ。
だから、『コト』とか『モノ』とかいろんなタイプの消費を喚起するためには、いろんな深夜営業をしていかないとダメですよね」

こいつ諸共キティGUY
あさましい
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:17:26.42ID:IieVfWRp0
うちの地元で深夜に仕事から帰宅してた女性が車でさらわれてレイプされた
三浦って人はその程度の人なんだな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:19:43.97ID:r+4Gh/p8O
>>250
アホやろお前
深夜ほど経費が掛かるんだよ しかも売れない

コンビニを考えてみろ
深夜営業の割増で賃金上げてやっていけるかボケ

お前はアホや
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:20:36.38ID:RrcBDwDd0
洋服なんか昼に買えw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:23:48.58ID:SCDdt7Yf0
ここのところの24時間営業の論争ってセブンのやつが発端だろ?
深夜の人件費と電気代がオーナー持ちで本部は痛くないし本部の売上が減ったり
アチコチで深夜やめたりされたら困るから頑なにダメって言ってるだけ。
まぁ最初はオーナーがやりたいと契約したわけなんだが。
普通の商店は深夜やってても誰も来ないからやらない。深夜出歩く人いないしね。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:24:51.33ID:XN+35y400
絵に描いたようなアスペルガー型の発達障害。

アスペルガーを知りたければこの人の言動をチェックすればええ。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:25:02.33ID:q3xRlCam0
三浦の話もそうだけどやっぱり自分の所だけ24時間やって欲しいんじゃんかよ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:25:42.00ID:WHEiR4Rx0
忌憚のない意見を勇猛に進言できる自分に酔ってるナルシストに磨きがかかりましたな
しかしそれは一理ある場合だと思うのです
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:27:58.32ID:bW7b1LP/0
意味わかんない 洋服屋って何かもわからないけど
福なんか深夜に買う必要ないだろ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:30:11.86ID:RrcBDwDd0
土日にやってる店を深夜に開ける必要がまるでない
平日5時までで土日休みの公的機関とかが深夜まで開いてると便利ではあるが
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:30:27.91ID:MGhHl0Tk0
アジア圏でも風俗と屋台くらいだろw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:32:33.06ID:KfKM8gr70
マルサスの収穫逓減の法則やで。
この場合土地と違って、消費者の胃袋やけどな。
消費者がモノやサービスを購入できる量は借金なしやと収入の総和を上限とする訳や。
さらにコンビニみたいに生活必需品や食品は一人当たりの必要量の上限が決まってくる。孫正義でもオニギリ100個食べたりせんやろ?
なのでマーケットの総和は有限なのにサプライサイドにリソースを投入して店舗を増やしても営業時間を増やしても、ペイしなくなるのは当たり前の自然の摂理やで〜。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:37:25.35ID:MttuJHUg0
若くて東京に住んでた頃だったら、何でも24時間開いてて欲しかったな
でも家庭持つとそんな事どーでも良くなるな
夜は寝ろ!って思う
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:37:34.03ID:XEYTc7Pk0
古市憲寿
三浦瑠麗
それでは午前3時のTVにレギュラーで出てください

欧州のデパートは深夜開いてんのか? 台湾は50年前から深夜営業なのか?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:41:01.58ID:10dQoGTT0
>>152
収入と生活レベルはもう落ちとるやんけ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:47:05.35ID:/+WXVaMx0
夜勤労働者がどれだけ体をすり減らしてるのか知らんのか
無責任なこと言うなよ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:47:06.12ID:WNDX3pE+0
しょうがないよ 大学院で勉強しただけで
働いたことないんだもん
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:47:18.49ID:doyFlSxn0
夏は夜に活動する慣習にすべき。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:48:45.21ID:wDZiHqP00
三浦さん賢いし美人だし好きだわ
保守だし
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:55:55.12ID:tSp1QWXB0
店とか昔みたいに昼前に開いて、日が暮れたら閉まるでいいよ
やってるのは飲み屋とか屋台とか、そんなんで誰も困らんだろ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 04:56:07.27ID:318sLmJD0
スタッフ「なんでもいいからセブンを擁護して
古市「服屋とか全部24時間営業なればいい
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:03:53.34ID:hHbmf9MuO
そら客側は好きな時間に利用したいから24時間営業しろと言うわな
働く側からしたらふざけんなって感じだろうけど
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:07:11.55ID:/il1IqDt0
中身は中坊の古市先生。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:09:10.75ID:4qniOZQf0
>>802
そんなジーンズメイトが好きだったわ


ていうかワイ古市と気が合うわ
最初は何コイツ(笑)と思ってたけど
だんだん好きになってきちゃいましたお////
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:10:48.93ID:wDZiHqP00
古市も嫌いじゃないな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:21:45.32ID:YsMUuBVp0
16時~04時営業とか増えてくれると嬉しい
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:28:03.46ID:I7lEzLXO0
これで社会学者かよマジでw
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:28:44.32ID:doyFlSxn0
タイとか暑い地域は昼夜逆転した生活してる人
多いから24時間営業多い。
日本も夏は昼活動するほうが苦痛なんだから
店も電車も24時間営業にすべき。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:30:35.37ID:fMWBkPDY0
夜型人間だけど夜中に外に買いものに行こうと思わんしなぁ
道路を挟んで向かい側にコンビニあって2階の窓から店内が丸見えだけど
昼間は結構客はいってるけど深夜とか誰もいないからな 電気のホント無駄遣いだわ
夜中のわずかな金もうけのために閉店させないとか経営者が守銭奴の類だろw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:31:28.55ID:j2UKoZenO
まずお前がやって見せろよ(笑)
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:32:47.30ID:PyS1GqJk0
1000円の物を夜だからって2000円で買う奴らが普通にいればそうなる

古市は馬鹿だから自分の欲望でしか発言してねーわ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:40:42.82ID:W0p9+3Qp0
>>907
ここでよく聞く言葉だよね
誰も困らないって
常々聞きたかったんだけど、なんで君は誰も困らないってわかるの?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:45:39.96ID:Q8e59OUO0
仮にも社会学者名乗ってるんならその観点から発言しろよ
ただの個人の感想じゃねえか
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:48:09.19ID:PyS1GqJk0
>>923みたいな田舎モンが言ってますw
東京で金あって遊べるなら遊びに関する店以外いらないよ
当然家も東京のいいところにあるんだから
酒出す店と飯出す店がちょっとあればいい
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:55:25.93ID:PyS1GqJk0
>>929
そうだね
必要以上に金を落としてたから

今はその必要以上を誰が落としていくんだって話
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:58:04.17ID:5VesMk5g0
役所こそ24時間やって
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 05:58:55.05ID:qDsxJFfx0
24時間営業が必要なのは病院
病気や怪我は昼間だけなんじゃないのに何で医者の都合で夜は行けないのか
世の中一番必要な病院を24時間営業にしろ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 06:00:09.04ID:qDsxJFfx0
>>931
役所で夜中に何するの?
ネットでやるとか出来るじゃん
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 06:00:58.12ID:ZtZzFePM0
>>926
自称してる偽者に専門家の意見は言えないからさ
だってただの馬鹿だぜマスコミが安倍政権の太鼓持ち芸人枠で捻じ込んでるだけ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 06:03:21.00ID:2+KczWWK0
24時間365日あったらいいなという気持ちはわかる。
でもその分、割増料金かつコンスタントに毎日みんな利用すんのかって事。

地方で自営(夜間〜未明)やってんだけど、
家族で細々と回してるが人手(バイト)がまず確保できない。
こちらもそこまで厚待遇できないのもあるが、やはり大多数の人は昼間に仕事して週末は休むという普通の生活サイクルを求めるからな。
俺も仕事終わりに飲みに行きてーよ。
ただ、明け方だとこちらではすき家ぐらいしかやってない(泣)
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 06:08:13.88ID:jyzytl1a0
実際、彼が薬局や服屋に早朝いきたいのにやってないので困っているわけでもない。
ただ、「朝までやってほしいです」といってるだけだろう。小倉智昭がそういってくるだろうと、逆をいってるのだ。
漫才やプロレスか。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 06:08:32.45ID:WjyimzNt0
ドンキいけばいいじゃん
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 06:10:50.41ID:PyS1GqJk0
>>936
つかね
深夜もやれって言ってるのはただのバカ
儲かるなら誰もがやってる

資本主義とかめっちゃ無視した話

やれるのは共産国の儲け無視したみんながお花畑って所でしか出来ない
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 06:49:49.19ID:kXpi/EUH0
>>1
お前らドイツ行ったらたまげるぞ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 06:52:43.37ID:Ygh79MMp0
持論でもなんでもなく当たり前の話

単純に深夜勤務の労働者にもっと金を払えばいいだけ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 06:55:33.79ID:Ygh79MMp0
キャバクラやガールズバーと同じだよ

夜のコンビニバイトは時給3000円でいいんだよ

そしたら人が集まるよ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 06:57:52.06ID:1gd9bcvZ0
>>5
アメリカでも警察も消防も軍人も起きて働いてるよ
言うまでもなくホテルマンや製造業従事者もね
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 06:58:21.39ID:HzlnPk4n0
>>18
喪服売ればいいのにな
かと白ネクタイと黒ネクタイ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 06:59:23.24ID:Ygh79MMp0
>>955
労働者が集まるんだよw
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:00:12.26ID:7jN4LKZV0
>>848
夜中でも商品が手にはいるのが重要なんだよ。翌日に来ても意味ない。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:00:58.18ID:OVif/mvi0
>>939
ニューヨークの地下鉄は24時間だが
その代わり突発的に保守工事があちこちであって
あちこちで無慈悲にランダムに運転休止する
真夜中に三駅先まで歩かされたりする
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:01:13.76ID:rcB/tEP+0
zozoで買えよ、クソコネ野郎
と前澤社長
ジーンズメイトの広告出てよ
とライザップの社長
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:02:22.23ID:EkJNoTQ90
24時間はやるべき。
外野がセブンにギャーギャー煩いよ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:14:37.47ID:6FdcpAld0
じゃあお前が働けよ
自分のために他人が夜働けとか糞だな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:19:04.64ID:5rXORfWq0
さすが民族枠
それにしても社会学者って???な奴を
民族枠で無理矢理表に出す為の肩書きとしか思えないわ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:21:36.20ID:lUBBITbe0
服はネットでいいだろ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:25:53.93ID:WaXpDq4U0
>>960
バイトやってくれる人がいないのよね。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:30:56.23ID:IFRgDTQ80
ジーンズメイト?
ドンキ?
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:35:06.66ID:e8Qd9pp50
24時間が可哀想とか言ってアホおるけど
24時間だからバイトで働けて命を繋いでる人がおるんやで?

浅はかすぎんだよ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:35:46.11ID:68VWkScy0
普段、コスパ、コスパ言ってるバカのくせにw
他人の負担とか、コストには無頓着っつーか、余りにも自分勝手過ぎねーか?矛盾発言だし。  
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:38:17.84ID:EkJNoTQ90
バイト代が安すぎる。コンビニは昔よりやる事増えてんだから時給2000円以上からでいい
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:38:55.33ID:3BgUL2uZ0
リーマン中心じゃねえけど、通常の医者や役所 パスポートなんかを終電近くまでやってくれよ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:39:42.02ID:jpxu64w30
まぁ、でも雇用は増えていいのかも
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 07:42:27.09ID:EkJNoTQ90
17時に終わるスーパーとかあるんだぜw
超繁盛してんのに一番客来る時間帯捨てるスーパーがw
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 08:00:30.43ID:FnUWy2oa0
>>1
トクダネも24時間やってほしい
古市は今のギャラで全出演で
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 08:08:54.67ID:QHIeQYEa0
一個そういうエリア作って欲しいと30代の頃は思ったな。
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 09:04:11.16ID:idkm3Tje0
終電があるから都会の方が早く店が閉まる
田舎はみんな車移動だから遅くまでやってる店も多い
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 09:10:02.09ID:2jH5ONUM0
逆張りって書いてるやつは多分古市の出演番組一個も見たことない
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 09:36:24.84ID:zMndH86r0
>>985
逆張り爬虫類
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 09:39:05.00ID:ST+HVRBP0
いや、眠れよ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 10:00:04.58ID:22l/qLXv0
その分、人件費がかかり服が割高になります。
そうなると普通の人は買わないですが…
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 10:05:18.52ID:l0ayLBYjO
古市って接客のバイトしたコトあるのかな 塾講や家庭教師とか程度しか臭がすごいです
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 10:05:42.49ID:b4X/vCO+0
社会学者がこんな事言うとか所詮エセだわ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 10:06:48.57ID:w1aw3ap90
>むしろコンビニだけじゃなく、洋服屋さんやドラッグストアとかいろんなところが24時間、朝までやってほしいです

といいつつ、自分は寝てるくせにwww
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 10:08:08.66ID:3hFD8ZrX0
1着30万以上の洋服なら24時間注文を受けるだろう
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 10:08:40.96ID:aiPQ8F1o0
90年代前半は、不良の集り場になるから24hは辞めて欲しいという地域の声に対して、いざという時の防犯になっているとコンビニ側が言ってたんだよな

現在は、防犯を民間企業が担わされる理由はない、
とコンビニ側が言ってるけど、

実際田舎だと駐車場も広いしそれ系の集り場にはなってたんだよな

まぁ地方の郊外の話だけど
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 10:19:51.80ID:Vt6L5FUB0
俺らも古市みたいに気の利いたことが言えたなら良かったのに
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 10:20:39.86ID:Zh2pcV2I0
従業員の負担考えろ、ネットで買え
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 10:21:52.21ID:6tAUGz/70
公共性のあるサービスはもっと稼働時間長くして欲しいし
私的な利用のサービスはもっと稼働時間を短くしても問題ないが
日本ってバカだから逆なんだよねw
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/08(金) 10:23:58.90ID:WtZV/Lmi0
>>1
古市って本当に社会学者なの?
三浦って本当に政治学者なの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 10分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況