X



【話題】「ジップロックを財布にするのはおかしいですか?」 ネットで議論→実はあの有名人も愛用していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カエサル ★
垢版 |
2019/03/06(水) 19:18:38.21ID:rXDRT8Zd9
2019/3/ 6 19:02 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2019/03/06352043.html?p=all
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/03/news_20190306185559-thumb-645xauto-153652.jpg

「ジップロックを財布にしてたら上司に怒られれた」(原文ママ)――こんな一文が、今ネット上でちょっとした話題になっている。

ジップロック(Ziploc)といえば、ファスナー付き袋の代表的なブランドだ。食品の保存や調理、小物の整理など、さまざまなシーンで活用される。

「社会人として非常識」「取引先に見られたらどうする」

上記の一文の筆者も、愛用者の一人だ。なんとこの人物は、ジップロックのSSサイズを「財布」として使っているのだという。

ところがそれを見かけた上司は、こう叱った。

「社会人として非常識」
「取引先に見られたらどうする」
さらに、「そんな財布つかってたら合コンで頭のおかしいやつだと思われるぞ」と追い打ちをかけた。ショックを受けたこの人物は2019年3月4日、ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に匿名で事の経緯を投稿、「一般常識としてジップロックを財布にするのっておかしいですか?」と問いかけたのである。

この文章は、姉妹サービスの「はてなブックマーク」でも6日までに600人以上がブックマークするなど、大きな話題に。ツイッターでも多くの反響があったが、

「落とした時に自分のものだと証明するのがえらい難しいと思うんだけど」
「所詮ビニールで頻繁且つ長期的に開け閉めするには耐久性に難があるから財布には向かない」
「別に良いけど二度見はするかなあ。あと破れそうw」
など、首をかしげる声が続出した。

あの平野レミ、パリス・ヒルトンが...

一方で、「ジップロック財布っていいよね。 軽いし」「軽量、防水。知り合いが使ってて速攻で真似た。自転車で出るとき」など、自分も使っている、というツイートも少なくない。

実際、著名人の中にも「ジップロック財布」の愛用者が存在する。もっとも有名なのが、エキセントリックなキャラクターでおなじみの料理研究家・平野レミさんだ。平野さんは2010年にツイッターで、

「みんなからバカにされるけど、私の財布はジップロックなの」
と突然告白した。「ふにゃふにゃでどこにでも入るし、小銭はこぼれないし、中身が一目で分かるでしょ」と使い勝手を高く評価、「この年になってやっと自分にピッタリのブランドに出会えたわ。やっぱりキッチンにあったのね!」と喜びを見せていた。

もう一人、「ジップロック財布」ユーザーとして知られるのが、米国のセレブ、パリス・ヒルトンさんである。そのゴージャスな私生活がたびたび話題になるパリスさんだが、2009年、買い物中に目撃されたのは、紙幣や硬貨を無造作に放り込んだジップロックを財布代わりにする姿だった。セレブの意外な側面として、当時メディアでもちょっとした話題に。

「ジップロック財布」。さて、あなたはアリだろうか、ナシだろうか。

(全文はソース先で)
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:42:25.81ID:2jg3W0Ys0
コードバンのウォレット使ってる
俺的にウォレットはオシャレアイテムと言う感覚だが、気にしない奴もいるんだな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:42:46.54ID:E+6J3WbL0
そら頭おかしいと思われるよ
それがわからない時点で手遅れなんだろうけど
オッサンが寒くないからって半ズボンとハイソックスで外に出たらいけないのと一緒だ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:42:56.04ID:baM1VEu50
えええと思うけど、
自分も小銭入れは無印のメッシュの安いの使ってるからあまり変わらんかもw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:43:03.59ID:p6nnVI9F0
原文ママってよく見かけるけど
誰のママなの?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:43:10.47ID:EvK09q8G0
>>42
お前はTPOが分かってないその辺に落ちてる幾らもしないクソガキなだけ
気心知れてるならまだしも、大切な得意先相手の接待で気遣い無くジップロックを出す事が問題なんだよ
逆の立場ならド底辺のお前でもこの会社とコイツはヤバいなと思うよな?

それと断言するがすぐに老害とか言いたがるお前にその接待できるポジションは絶対に回ってこないけどなw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:43:11.76ID:rqZuhHaA0
カバンの中に入れるのは財布含めジップロックで小分けにしてるわ
お札は流石にマネークリップで挟むけど
電子マネーカードもポイントカードもスマホのNFCで事が足りるしどうしてもカードじゃないといけないのは免許書入れに入れてる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:43:26.15ID:syvBxDl40
けど財布最大の弱点は
落とすんだよな
あと出かける時に忘れる

おれは靴に全機能を付けて欲しい
スマホ 財布 免許証 バンドエイド
なぜなら靴なら絶対に落とさないし忘れないから
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:43:54.77ID:PQy9a8/n0
良いね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:44:26.58ID:xp7JqAna0
どうでもいいけど家族がやってたら止めるわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:44:37.04ID:C5iLesOY0
>>1
なんか証拠品みたいw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:44:38.63ID:HiWeyJ0d0
言ってもジップロックは高級品だからな
もっと安い商品を使うべき
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:44:40.13ID:FTZ7j8560
>>1
これはもうじきどっかから発表されるジップロックとコラボした財布のステマだ!
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:44:58.35ID:38+CO9s90
レミがやってるなら
やっちゃいけないことなんだとわかるね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:44:58.92ID:owNGVdwd0
使ってた事あるな
便利で斬新だけどビニールのシワが増えるとダサくなる
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:45:14.06ID:PQy9a8/n0
おかしくない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:45:42.98ID:C5iLesOY0
>>104
はらふみのだろ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:45:43.18ID:6Wqi3mS50
ジップロックの方が確実に不便なのにわざわざやるのは変な人ってイジられ待ちなんだろう
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:45:45.92ID:SD6gL1yj0
あのバンド変わってて好きなんですが周りにわかってくれる人がいません、の奴
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:45:51.54ID:kd5Rr2E10
最近仕事に行く荷物が多すぎるからカバンに入れるのが面倒くさくなって
でかい青いポリ袋に纏めて放り込んで入れて行ってるが、結構便利だぞ
雨でも濡れないしなにより雑に扱えるからいい
常識ばっかりに捕らわれてるやつは人生損してると思う
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:46:13.00ID:Q2H7Wh7x0
財布紛失した時用のお札小銭入れに使ってたことあるわ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:46:20.60ID:PQy9a8/n0
おかしくないです
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:47:15.64ID:mbHOMGPy0
>>107
ポケットでいいんじゃ?
靴は室内に持ち運べない
室内に入るときにポケットに移すなら最初からポケットでいい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:48:09.78ID:EOUGz1GJ0
ファスナー付きの方がいいと思おう
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:48:16.15ID:0DEuY+mk0
集金の時に使ったりするよな
口がちゃんとチャックになってる奴とか
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:48:24.01ID:jcutiuy50
散歩の時
非常用
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:48:33.62ID:sm8UDkm70
後輩が学生時代からのバリバリ財布を15年も使ってたけどここらでブランド物をと6万も出して買ったら一週間で失くしてからジップロックにしてたわ、笑ったけどなんか可哀想だった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:48:35.02ID:38+CO9s90
>>123
海外で通貨を入れ替えたときにも使ってるわ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:49:13.91ID:60AmghIx0
おかしくねぇわけねぇだろ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:49:20.76ID:tL1vrH4t0
いいかもと思ったけど落とした時に自分のだって証明できないなw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:49:36.51ID:Q2H7Wh7x0
大型スーパーで冷凍食品買うと
レジで氷の出る自動販売機用のメダル渡されるけど
それを殆ど使わないのでそれをためる袋代わりに使っている
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:50:13.64ID:92w+/sed0
ばりばり
ヤメテー
の改変AAみにきたのにねぇのかよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:50:40.52ID:HiWeyJ0d0
狙いすぎ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:50:47.50ID:W+ZGenQJ0
100均の透明ファスナーつきケースの方が便利だと思うw
おれは、カード類を入れてるw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:51:09.62ID:jcutiuy50
防災グッズの中に、非常時のお金を入れてるんだが
ジップロック使ってる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:51:18.40ID:/ayDlO030
財布持たない人はカード類をどうしてるか知りたいわ
クレジットカード使わなかったりやスマホに機能があっても
免許証や保険証なんかを持ち歩かないのか

もしカード用のケース持ち歩くなら、なぜ現金も一緒に入れないのか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:51:53.31ID:kd5Rr2E10
>>131
はっきり言って迷信だけど「財布憑き」って言って
長年使った財布には宿る者があるっていうからな
だから長年使った財布はきっちり供養したりしないと悪いことが起きるらしい
俺はまったく信じてないけど身近でそういう話はよく聞く
験担ぎとか気にする人はちゃんとやってるよ
まあ嘘だが
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:52:39.27ID:syvBxDl40
>>127
いやいや
もし万能靴ならそんな面倒な事はしない
脱いで放置しても絶対に盗まれないような仕組みになってる筈

ってか
一番需要なの忘れてた傘!
傘は絶対に万能靴に仕込んで欲しい
傘ってのはわざと忘れるように作られてるとしか思えないからね
地下鉄には雨が降ってないから降りる時に忘れるに決まってる
0146憂国の記者
垢版 |
2019/03/06(水) 19:52:42.39ID:oIUDzMrD0
百均で財布ぐらい買いな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:52:44.41ID:8/FplVo00
カードとか会員証とかは、どこにいれんの?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:52:56.53ID:DvuFFhPd0
仕事とかによるだろ野外の肉体労働だの工勤だのが長財布持ってたって邪魔だし逆にみっともない
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:53:07.44ID:voPl833v0
野外フェスでよく見かける
初心者がマニュアルちゃんと読んできたなって見てるけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:53:09.55ID:NkQC5YwyO
いい上司だと思うけどな。
両親かその上司位しか叱って教えてくれる人居ないって事だろ。

だいたい見てみぬふりして、近付いてこなくなるわ。
成人同士なら。

家計管理で小分けにして、家に置いてある袋
なら理解出来る
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:53:35.54ID:y2SXmAJJ0
汗でベタベタニなる夏は良さそうだ。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:53:41.80ID:m0SqiMFD0
財布あるけど小銭をチャックつきビニール袋に整理してるところだった
タイムリー
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:54:15.43ID:CfGRFrI+0
おかしな奴と思われてもかまわないならいいと思うよ。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:54:19.13ID:EvK09q8G0
>>145
おまえは何に入れてても忘れるから無くしても痛くない額だけ持ってろw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:55:09.56ID:RzgHgndVO
>>131
入れるとこのくせとかでなくしやすくなるとかあるんだろうな

バリバリザイフは入るけど、長財布ははいらないとこはけっこうあるだろうし

とくそ真面目に分析して見るテスト
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:56:00.86ID:6ov4mtM10
トライアルで買った
自称本革の財布使ってる
お値段100円と言う、実に怪しげだけど
1年以上経ってもボロボロになってないので安心
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:56:42.86ID:8rPZuM800
俺は100均の糸入ビニールのやつだ
丈夫だし便利よ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:56:43.58ID:ietlRTza0
芸能人は感覚ずれてるからしょうがない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:56:58.72ID:PUyqpnyV0
現金が丸見えなのは抵抗あるなぁ
上司の注意も
「社会人として非常識」
「取引先に見られたらどうする」
この二点は、そう理不尽な注意とは思わない

ただ、
「そんな財布つかってたら合コンで頭のおかしいやつだと思われるぞ」
これは、余計なひと言だと思う
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:57:01.34ID:RzgHgndVO
>>140
財布も持ってるけど、使用頻度低いけどたまには使うやつは、システム手帳(イマドキw)のカードホルダーの方にいれてる。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:57:26.09ID:MAIXDM+l0
確かに否定できるのは、カード類が割れそうなことくらいだ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:57:30.47ID:2SbG94aP0
ジップロックて言ってるがこれダイソーのやつだろよw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:58:04.57ID:UrG3GkZl0
財布使わずポケットに直接金入れてるやつよりよっぽどいいわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:58:17.23ID:7gicMC/G0
いや、おかしいだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:58:29.33ID:cfWGdObo0
おしゃぶり昆布の袋を財布代わりにしてるアイドルもいるからセーフ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:58:47.31ID:5V3GZPhM0
むかし学ランで作った刺繍入りの財布が流行ってた🐲
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:58:54.81ID:T4TEtwl50
>>74
もしかして
バリバリしないバリバリを発明したら
すげー金になるのかな?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:59:24.01ID:pp8MX9jX0
料理で使ったジップロックを
確定申告の領収書入れにしてる
外から見えるし散らからないし
便利すぎ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:59:38.22ID:L4Xpox5z0
うちの親父はすられるからって財布持たないな
海外行く時は腹巻きにドル札隠してたわ
婆ちゃんまで同じ事してた
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:59:38.68ID:C5iLesOY0
100均によく売ってるビニールにジッパーついてるのあんじゃん
ジップロックのスライドじゃなくて、ズボンのチャックみたいのがついてるやつ
サイズがいっぱいあって片手に収まるサイズからA4とかまであるやつ
あれ便利だよ
旅行のとき、思いのほか使いすぎないように、食費、宿泊費、とかって用途ごとにあの袋に分けてる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 19:59:42.07ID:m0SqiMFD0
レシート膨れるしカードも多いし小銭も多いしで入りきらないんで小銭だけビニールに入れてる
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:00:07.10ID:Z5D+qRq80
きちんとした財布は別にあること前提で
普段使いの少額入れならまあありかな
本気で万札何枚も入れたメインの財布にしてたらちょっとひく
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:00:30.77ID:C5iLesOY0
>>182
レシートをビニールに入れたらよくないか?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:00:31.44ID:UZrTemd70
>>149
フェスの時はアリかなという気はする
汗かくしカード類は持ち歩くリスク高まる上に会場では必要ないし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:00:32.27ID:CaFQINJ10
好きな用にすればいいwwwwとやかく言わんよ!
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:00:36.10ID:1Dy1lonX0
>>7
やめて!やぞ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:00:40.72ID:Ixt7lCJm0
おかしいだろ
ジップロックはきちんと食品用の基準を満たした商品だ
財布にするなら100均の似たようなもので十分
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:01:05.21ID:EvK09q8G0
>>176
お前は貧乏人だけどなw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:01:20.54ID:709AxdpT0
バリバリ財布とかは勝手だけど、さすがにこれは財布使えやってなるな
仲間内とか会社から集めた金入れとくタメとかなら解るが
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:01:32.00ID:2LT2McOV0
そうだよな。取引先にもこの上司みたいな基地外がいるかもしれんもん。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:01:42.77ID:FLfMQA6V0
財布持たずにポケットに入れて生活してた時期があったなあ
小銭は使うのが面倒だから家に貯めてた
今思うとちょっと病んでたかもしれない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:02:02.15ID:JLqKZaho0
趣味でロードバイクを乗ってた時、財布の軽量化で考えた時がある、結局、登山用の簡易な財布を使った
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:02:05.49ID:RzgHgndVO
>>180
そうしておいて囮の財布と少額はいれとかないと、強盗にあったらたすからないぜ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:02:16.93ID:6ov4mtM10
個人的には財布には幾つかファスナーは欲しい
カードもそうだけど
実印と銀行印も常に持ち歩いてるんで
0198sage
垢版 |
2019/03/06(水) 20:02:18.17ID:UD6hLPl80
あのパリス・ヒルトンがキャッシュレス決済じゃない…だと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況