X



【サッカー】なでしこ、イングランドに0―3で敗れる シービリーブスカップ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/03/06(水) 09:51:46.50ID:TU7QnjC+9
3/6(水) 9:31配信
 ◆サッカー ▽女子国際親善大会「シービリーブスカップ」(5日、米国)

 サッカー女子日本代表なでしこジャパンが参加する国際親善試合「シービリーブスカップ」(米国)は5日(日本時間6日)に最終節が行われ、FIFAランク8位の日本は、優勝を懸けて同4位のイングランドと対戦。日本は0―3で敗れた。

 日本は2トップの左に18歳FW遠藤純、右に池尻茉由を擁する4―4―2のフォーメーション。国際Aマッチ経験の少ない選手を多く起用するとともに、MF長谷川唯、DF鮫島彩ら代表常連組も先発した。

 前半の日本は、イングランドの人数をかけた守備に苦戦し、決定的チャンスを作れずに0―3で折り返した。後半に入り、前線のFW横山久美、FW籾木結花、FW小林里歌子、MF三浦成美の4選手を投入。すると横山を中心として、敵陣内でボールを持つ時間が増える。同3分、5分とシュートで終わるプレーが続き、同14分には、中央の横山が山なりのボールを供給。それに合わせて相手のDFラインを抜け出したFW籾木結花が左足を振り抜くも、ゴール右外へ反れた。

 主導権を握ったまま、同33分、小林と籾木の連携から横山が右クロス。ゴール前のMF杉田妃和がヘディングシュートするも、わずかにゴール右に外れた。その直後には、小林がペナルティーエリア内で相手のクリアボールを後ろ向きで受けてワントラップで沈め、反転しながら左足を振り抜いた。枠は捉えたが、相手GKの好セーブで得点はならなかった。

 同41分にペナルティーエリア左外でFKのチャンス、同42分に小林の鋭いシュートと立て続けにゴールを狙うも、そのまま試合終了。イングランドに0―3で敗れた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190306-00000050-sph-socc
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:27.63ID:9IDPN/kq0
>>181
CB抜かれた瞬間、まだゴール前に向かってたのに
前に寄せるのは無理。
精々、コース遮る方向に動くだけ。

てか、相手のキックモーションのステップに
振り切られてる選手の多い事。リーチの差かなあ。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:30:39.28ID:9IDPN/kq0
>>196
アメリカ戦、SBで評価上々だったのは、
有吉との対比効果かな?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:31:12.40ID:hordkhUc0
とにかく12番大賀がシュートブロック、クロス阻止も出来ず糞
CBでもSBでも
失点シーンほぼコイツ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:32:19.63ID:T44am0jQ
寄せもせず無様に股抜きゴールされて天を仰ぐ鮫島むかつくわ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:38:21.16ID:9IDPN/kq0
そうだな、あのシーンはもう一歩前だ。
てかシュートモーションに入るかどうかで寄せられた。
後から来てる味方を見たかもしれんが、
自分が抜かれたら任せるつもりで前に出るべき。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:42:14.97ID:lCG803dw0
>>199
山根は移動が遅いんだよね
ディフェンスがコース限定してるんだから、シュートコースに身体を移動させて正面で受けるようにしないと
その動き出しが致命的に遅い
だから届かない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:47:52.65ID:nc/OjDc20
相手は強豪って言ってもイングランドだせ。
フランススペインオランダノルウェースウェーデンにも惨殺決定だし、
オーストラリアカナダにも確実に負ける。
U17WWCみたく、下手すりゃニュージーランドにも負けるかもな。
ベレーザ主体のちびっ子ちんたら横ぱすさっかあ( 苦笑 )では、
フィジカルとスピードと球際で勝負する世界のアスリートサッカーには手も足も出ないのは
高倉就任直後の試合内容から明らかだったのに、
なーんも対策とらず協会も更迭しねーんだもんな ( 怒り )
田嶋と高倉死なねーなかぁ。
まぢで願ってる。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:51:10.84ID:n31fiW1B
>>207
2失点目の起点
気の抜けたプレーしてる
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 20:52:22.51ID:k+ETmMw50
やはり俺達倭猿は劣等民族だorz
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 22:38:25.53ID:fzUf7x9+0
アメ公が一番弱いかもしれんなw
ホームで自分らだけ本気なのに優勝できず
U17では北朝鮮ドイツに虐殺負け
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 23:13:07.32ID:YeXZJyNN0
>>212
ねえ?ちょっと弱気になったの?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 23:18:45.50ID:GTird2K20
>>203
大賀と山根は
チビッ子ばかり使う戦術だからせめてバックラインで高さ出したいという
高倉の秘策じゃないのか

今大会の課題はセットプレーらしいし
大賀と山根にハイボール処理任せてんだろう
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 23:25:17.90ID:NtEYoP3C0
【2019 SheBelieves Cup 】
1位:イングランド 3戦3勝
2位:アメリカ   1勝2分 得失点差で日本を上回り2位浮上
3位:日本     1勝1分1負
4位:ブラジル   3連敗
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 23:29:38.89ID:DSsN3zB70
>>215
リーグ戦としてはあり得ない結果だな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 23:31:55.13ID:c0fr1GJF0
3点とも山根のせいではないな
他の女子キーパーでも入ってる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 23:42:39.84ID:h4Vl2rD90
山根はコーチングの声が聞こえて来ない

イングランドGKのおばちゃんの声すごかったで
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 23:48:53.16ID:hCqyL+4g0
杉田はINACですっかりダメダメ選手に劣化したな
判断遅いわ無駄に持ちすぎるわアリバイするわ悪い癖だらけ
末期の本田のボランチのような癌
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/06(水) 23:53:05.85ID:9WyJoPyT0
山根はとろいな
デクノボウ反応が遅いんだわw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 00:08:08.85ID:Dp9DUSXe0
体調不良で4人スタメン落ちって・・・何があったんだよインフルか?もう暖かいのに
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 00:12:37.49ID:h6D0Nq6Q0
アメリカ戦もブラジル戦もずっと支配されてたしカウンターが良いわけでもないからこれが正常なスコア
前2試合は運が良かった
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 00:14:57.39ID:h6D0Nq6Q0
しかしすげえ記事だな
試合説明の1行目でいきなり「前半を0-3で折り返した」だぞ
マスゴミ終わってるわー全員死なねえかなあ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 00:18:22.96ID:vDps5Cf00
短期決戦の3戦目
前半で3-0と勝負ついた試合の後半に希望持ってる奴がいて大草原
しかも無得点
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 00:32:55.58ID:ZotjPPucO
海外で強敵とやれるのは貴重だ
試合結果は気にせず
このまま新しい若手をどんどん試していくべき
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 00:33:40.42ID:hfBB8g4t0
アメリカと引き分け、ブラジルに勝利、という遠征での成績で期待も高まっていたんだが、、、
一気に現実に引き戻された気分w
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 00:58:51.15ID:4Tm1wA0V0
アメリカ戦も1点目相手の致命的なパスミスからだし2点目もレフリートラブルで試合途切れた後だしな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 01:14:31.36ID:0a7Hr+CJ0
山根のせいだろな
見るからに総身に知恵が…
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 01:26:34.35ID:c32UnVRS0
0−3の戦犯は守備放棄の守備位置からいなくなる長谷川、
後ろは相手からそこを差し込まれて大迷惑だぜ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 01:29:48.43ID:ZCaBiK8a0
大幅に交代後も、このレベルからは点を取れないことを受け止めないとイカンね
新たに強力なFWとかフリーキッカーが現れるのを待つしか無いかも
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 01:43:17.87ID:8cttoupW0
>>223
前半までの速報をした別の記事がある
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 01:59:36.87ID:ePGxcxyu0
■皇后杯 JFA 第40回全日本女子サッカー選手権大会■ ※女子サッカー国内最高峰の大会
2018/11/3(土・祝)〜2019/1/1(火・祝)
○優勝:日テレ・ベレーザ
○準優勝:INAC神戸レオネッサ
http://www.jfa.jp/match/empressscup_2018/

■第27回 全日本大学女子サッカー選手権大会■
2018/12/23(日)〜2019/1/20(日)
○優勝:日本体育大学 (全日本大学女子サッカー選手権大会17度目の優勝でした!)
○準優勝:早稲田大学
http://www.jfa.jp/match/university_womens_2018/
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:00:13.60ID:ePGxcxyu0
■第27回 全日本高等学校女子サッカー選手権大会■
2019/1/3(木)〜2019/1/13(日)(※女子高校生の大会)
○優勝:星槎国際高校湘南(関東3/神奈川)
○準優勝:常盤木学園高校(東北1/宮城)
http://www.jfa.jp/match/highschool_womens_2018/

■JFA第22回全日本U-18 女子サッカー選手権大会 JOC ジュニアオリンピックカップ■
2019/1/3(木)〜2019/1/7(月) (※U18・ユース・下部組織チームの大会)
○優勝:日テレ・メニーナU18(関東1部リーグ/東京)
○準優勝:セレッソ大阪堺ガールズU18(関西1部リーグ/大阪)
○3位:INAC神戸レオンチーナU18(関西2部リーグ/兵庫)
http://www.jfa.jp/match/joc_womens_2018/
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:02:30.16ID:ePGxcxyu0
■なでしこリーグ2019シーズン■
2018なでしこリーグ 2部リーグ
優勝:伊賀FCくノ一 (2019年シーズンから1部リーグ昇格)

■なでしこリーグ2019シーズン■
2018チャレンジリーグ (3部リーグ)
優勝:大和シルフィード (2019年シーズンから2部リーグ昇格) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:10:58.00ID:ePGxcxyu0
◆なでしこリーグ移籍情報◆
[※なでしこリーグ1部・2部・チャレンジリーグ(※3部) 入団・退団・引退]

■なでしこリーグ](※1部リーグ)■
2019シーズン移籍動向(2/2更新)
http://minasaka.net/web/12957
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:11:38.06ID:ePGxcxyu0
■なでしこリーグ](※2部リーグ)■
2019シーズン移籍動向(2/2更新)
http://minasaka.net/web/12958
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:12:44.25ID:ePGxcxyu0
■チャレンジリーグ](※3部リーグ)■
2019シーズン移籍動向(2/2更新)
http://minasaka.net/web//12959
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:15:59.97ID:ePGxcxyu0
なでしこジャパン海外強化指定選手
http://www.jfa.jp/youth_development/strengthening_player/
[選考条件]
1) 2019年の女子ワールドカップフランス、
2020年の東京オリンピックで中心選手として活躍することが期待できる選手であること。
2) 2016年5月以降のなでしこジャパンへの招集、
または、2013年1月以降のその他各カテゴリー女子代表への招集歴があること。
3) 原則として、以下の国のトップリーグのクラブに所属していること。
-アメリカ(NWSL)(※世界最高峰リーグの米国プロ女子サッカーリーグ)アメリカはプロリーグ
-ドイツ
-イングランド
-フランス
-その他 FIFAランキング8位以内程度の国
※トレーニングの環境面のみならず、メディカル体制等の周辺環境面も考慮する。

[認定選手]※プロ選手ではなくJFAからの強化費用で海外チーム所属している選手 2名
山根 恵里奈
所属クラブ: レアル・ベティス(スペイン女子1部リーグ)
猶本 光
所属クラブ: Sport Club Freiburg (ドイツ女子1部リーグ)
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:17:07.25ID:ePGxcxyu0
なでしこリーグ公式サイト  2019年3月21日 開幕戦
(※日本国内女子サッカーリーグ公式サイト)
http://www.nadeshikoleague.jp

なでしこリーグ2019シーズン
(※1部リーグ)

○日テレ・ベレーザ
○INAC神戸レオネッサ
○ベガルタ仙台レディース
○アルビレックス新潟レディース
○ジェフ千葉レディース
○浦和レッズレディース
○AC長野パルセイロレディース
○ノジマステラ神奈川相模原
○日体大FIELDS横浜
○伊賀FCくノ一
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:17:41.25ID:ePGxcxyu0
なでしこリーグ2019シーズン
(※2部リーグ)

○セレッソ大阪堺レディース
○ニッパツ横浜FCシーガルズ
○ちふれASエルフェン埼玉
○オルカ鴨川FC
○ASハリマアルビオン
○愛媛FCレディース
○静岡産業大学磐田ボニータ
○スフィーダ世田谷FC
○バニーズ京都SC
○大和シルフィード
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:18:21.86ID:ePGxcxyu0
チャレンジリーグ2019シーズン
(※3部リーグ)

○岡山湯郷Belle
○FC十文字VENTUS
○ノルディーア北海道
○新潟医療福祉大学
○常盤木学園高校
○つくばFCレディース
○アンジュヴィオレ広島
○JFAアカデミー福島
○吉備国際大学Charme岡山高梁
○NGUラブリッジ名古屋
○セレッソ大阪堺ガールズ
○コノミヤ・スペランツァ大阪高槻
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:23:44.73ID:rge4EaoA0
福岡女子商業高等学校 [教職員紹介]
https://www.yashima.ac.jp/fgchs/about/teachers

磯金みどり (現在は高校教師・サッカー部顧問) 2013ー2014年 INAC神戸レオネッサ所属

保健体育科でサッカー部の顧問をしています磯金です!
昨年までなでしこリーグでプレーし今年度から女子商にやってきました。
代表やINAC神戸などでプレーした経験はもちろん、
サッカーを通して学んできた人間力や考え方など
一人でも多くの生徒に伝えていきたいと思っています!
サッカーに興味がある人もそうでない人も女子商でお待ちしてます。

磯金みどり【所属クラブ】
1995年 - 2000年 北九州市立門司中央小学校
2001年 - 2003年 北九州市立門司中学校
2004年 - 2006年 鳳凰高等学校
2007年 - 2010年 吉備国際大学
2011年 - 2012年 福岡J・アンクラス
2013年 - 2014年 INAC神戸レオネッサ
2015年 - 2017年 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース

吉備国際大学出身先輩だろ磯金みどり 
福岡女子商業高等学校の教師紹介にINAC神戸での経験を語る
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:27:58.97ID:rge4EaoA0
【日本の女子サッカーの歴史】No.1

日本女子サッカーリーグの誕生
1960年代から70年代にかけて日本ではサッカー競技を行う女性が少しずつ見られはじめ、
やがて全国各地でチームが結成されるようになると、
地域ごとの小規模なリーグによる試合が展開された。
それにより1980年から全日本女子サッカー選手権大会が開催されるようになった。

1991年に行われるFIFA女子ワールドカップの新設と、
1990年に行われる第11回アジア競技大会で女子サッカーが正式種目になることを受け、
代表チームの強化を視野に入れた全国リーグ
「日本女子サッカーリーグ」が1989年に創設された。
当時の男子サッカー全国リーグの「日本サッカーリーグ」の
略称「JSL」に倣って「JLSL」という略称もつけられた。

1991年の第3回大会からJLSLは10チームに拡大。
つづく第4回(1992年)には下部リーグ「JLSLチャレンジリーグ」も設けられ、
JLSLの最下位チームと入れ替え戦を行うようになった。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:28:31.78ID:rge4EaoA0
【日本の女子サッカーの歴史】No.3

『日本の女子サッカーリーグ消滅の危機』

アトランタオリンピック(1996年)で日本女子代表が3戦全敗したことが影響し、
観客が激減。
さらにシドニーオリンピックへの出場権を逃したことや、
バブル経済の崩壊から企業をバックにもつチームの相次ぐ解散や地域クラブ化、
またプロ契約選手や外国人選手が次々と契約解除にあうなどがおこる。

1998年のシーズン中にフジタサッカークラブ・マーキュリー、
日興證券ドリームレディースが続けて廃部を発表。
リーグ終了後の理事会では翌シーズンから各チームに求めていた
運営分担金を3分の1に減らし外国人選手
(日本に帰化した選手は除く 2000年に再開されたが、当初は外国人の登録がなかった)
を登録しないことなどを決め、規模を縮小して8チームで行うことを決めたが、
1999年1月の全日本女子サッカー選手権大会終了後には
鈴与清水FCラブリーレディースとシロキFCセレーナが相次いで脱退を表明。
リーグ衰退の危機に直面することになった。
そのため1999年からはチャレンジマッチ(←チャレンジリーグ)を廃止し、
浦和レイナスFCの新規参入と、試験的にではあるが
大学リーグから日本体育大学女子サッカー部を受け入れを行いチーム数を揃えることとした。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:29:15.92ID:rge4EaoA0
【日本の女子サッカーの歴史】No.2

「L・リーグ」(現:なでしこリーグ)
1994年には、前年にプロ化した男子リーグが「Jリーグ」
という略称を制定して人気を博したことなどにより、
1994年9月8日に略称「L・リーグ」を発表。後期日程の始まる10月から使用された。
つづいて1994年9月28日には
L・リーグ公式テーマソング「WE ARE THE WINNERS」が発表され、
翌年には各チームのイメージソングも続々と作られた。

このころにはほとんどのチームが専用のグラウンドを持ち、
クラブハウスを持つチームも誕生。プロ契約選手も登場し、
世界中からも多くの外国人選手の集まる「世界最高の女子リーグ」と呼ばれていた。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:31:13.25ID:ePGxcxyu0
【日本の女子サッカーの歴史】No.3

『日本の女子サッカーリーグ消滅の危機』

アトランタオリンピック(1996年)で日本女子代表が3戦全敗したことが影響し、
観客が激減。
さらにシドニーオリンピックへの出場権を逃したことや、
バブル経済の崩壊から企業をバックにもつチームの相次ぐ解散や地域クラブ化、
またプロ契約選手や外国人選手が次々と契約解除にあうなどがおこる。

1998年のシーズン中にフジタサッカークラブ・マーキュリー、
日興證券ドリームレディースが続けて廃部を発表。
リーグ終了後の理事会では翌シーズンから各チームに求めていた
運営分担金を3分の1に減らし外国人選手
(日本に帰化した選手は除く 2000年に再開されたが、当初は外国人の登録がなかった)
を登録しないことなどを決め、規模を縮小して8チームで行うことを決めたが、
1999年1月の全日本女子サッカー選手権大会終了後には
鈴与清水FCラブリーレディースとシロキFCセレーナが相次いで脱退を表明。
リーグ衰退の危機に直面することになった。
そのため1999年からはチャレンジマッチ(←チャレンジリーグ)を廃止し、
浦和レイナスFCの新規参入と、試験的にではあるが
大学リーグから日本体育大学女子サッカー部を受け入れを行いチーム数を揃えることとした。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:33:37.23ID:ePGxcxyu0
安藤梢の当時の小学生の時に書いた卒業文集
サッカー選手になりたいことが綴られ
女子サッカーの環境は整っていないこと
女子のサッカー選手としては生活できないから大学へ行き教員免許とり
学校で先生をしながらサッカーを続けていきたい
当時の女子サッカーから環境面に関してもどうすれば女子がサッカー続けられるかを
小学生の時の頃から考えていた。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:37:15.48ID:rge4EaoA0
川澄奈穂美が米国スカイブルーFCに移籍=NWSL(米国プロ女子サッカー リーグ )
 2019年01月15日【ニューヨーク時事】
https://www-jiji-com.cdn.ampproject.org/c/s/www.jiji.com/amp/article?k=2019011500516&;g=spo&usqp=mq331AQECAEoAQ%3D%3D

【ニューヨーク時事】
米国プロ女子サッカーリーグNWSLのシアトル・レインFCに所属する
日本代表の川澄奈穂美が トレードでスカイブルーFCに移籍することが決まり、
2019年2月14日(米国時間)に両クラブが発表した。
川澄奈穂美のマネジメント会社によると米国プロ女子サッカーNWSLの契約期間は2年。
 川澄奈穂美はクラブを通じて
「新しいチームメートとプレーするのが楽しみ。チャンピオンになるために全力を尽くす」
とコメントした。
スカイブルーFCはアメリカ合衆国東海岸のニュージャージー州ピスカタウェーを本拠地としている。
川澄奈穂美は米国はNWSL通算70試合に出場して18得点を記録している。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:47:29.41ID:ePGxcxyu0
日本は前回準優勝、前々回優勝しました

女子W杯 『女子サッカー温故知新』

1991年(第1回):1位米国、2位ノルウェー、3位スウェーデン、4位ドイツ
1995年(第2回):1位ノルウェー、2位ドイツ、3位米国、4位中国
1999年(第3回):1位米国、2位中国、3位ブラジル、4位ノルウェー
2003年(第4回):1位ドイツ、2位スウェーデン、3位米国、4位カナダ
2007年(第5回):1位ドイツ、2位ブラジル 、3位米国、4位ノルウェー
2011年(第6回):1位日本、2位米国、3位スウェーデン、4位フランス
2015年(第7回):1位米国、2位日本、3位イングランド、4位ドイツ
2019年(第8回): 〜
2023年(第9回): 〜
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:48:14.11ID:ePGxcxyu0
女子W杯 開催国

1991年(第1回):中国
1995年(第2回):スウェーデン
1999年(第3回):米国
2003年(第4回):米国
2007年(第5回):中国
2011年(第6回):ドイツ
2015年(第7回):カナダ
2019年(第8回):フランス
2023年(第9回):開催国未定← ←ココに日本開催招致目指す
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:49:07.02ID:ePGxcxyu0
2019年 FIFA女子ワールドカップ(開催国:フランス)
2020年 日本・東京五輪
2022年 FIFAワールドカップ(開催国:カタール)
2023年 FIFA女子ワールドカップ(開催国:未定) ←ココに日本開催招致目指す
2024年 フランス・パリ五輪
2026年  FIFAワールドカップ(開催国:アメリカ・カナダ・メキシコの3カ国共同開催が決定 )
2027年 FIFA女子ワールドカップ(開催国:未定)
2028年 アメリカ・ロサンゼルス五輪

2012 FIFA U-20女子ワールドカップ
開催国選定の経緯
2010年3月、FIFAは開催地をウズベキスタンに決定した。
しかし、その後の視察で設備等が国際基準に満たさないと判断されたため、
2011年12月、日本で行われたFIFA理事会において日本で開催する案が出された。
2012年2月8日に日本の文部科学省が開催承認を発表し、日本での開催が正式に決定した。

ウズベキスタンの工事など設備など遅れで代行で日本で開催することになった。
日本は全国各地にスタジアムが多くあるので何時でも準備出来るだろ。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:52:47.79ID:ePGxcxyu0
<女子サッカー>日本名門INAC神戸レオネッサ、韓国美女イ・ミナの加入を発表
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=236460


海外では女子サッカー選手の憧れのクラブチーム
日本の女子サッカー名門クラブチーム
INAC神戸レオネッサ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:54:26.47ID:ePGxcxyu0
「私たちはいちばん弱いんです」韓国女子代表のイ・ミナが母国メディアに不退転の決意!
 2019年02月22日【SOCCER DIGEST】
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=54449

韓国女子代表は2019年2月22日に出国し、
オーストラリアで開催される4か国対抗トーナメントに出場。
オーストラリア、ニュージーランド、アルゼンチンと貴重なスパーリングを行なう。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:56:27.67ID:ePGxcxyu0
今年に入ってから2023年女子W杯に
現段階で立候補の意志を表明しているのは、
[日本・オーストラリア・南アフリカ・コロンビア・韓国と北朝鮮で共同開催不明]
4ヶ国と2共同開催が立候補している。

・日本:2012 FIFA U-20女子ワールドカップ開催実績あり
・オーストラリア:南半球ではまだ女子ワールドカップ開催されていない。
・南アフリカ:アフリカ大陸で初の女子ワールドカップとなる。
・コロンビア:南米で初の女子ワールドカップとなる。
・韓国と北朝鮮(共同開催):現状みるといろいろと厄介かな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 02:57:57.67ID:ePGxcxyu0
女子サッカー、8人で県タイトル 神村学園伊賀分校 三重
2019-02-25 [伊勢新聞]
http://www.isenp.co.jp/2019/02/25/29031/
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 03:28:52.29ID:Dmze0Gks0
>>212
アメ公は選手層だけは大学女子サッカーが盛んで他を圧倒しているが・・・
今後技術や戦術、育成で欧州に後れを取りそうだな

てかその辺がしっかりしていれば男子もこんなにも弱くならないだろ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 03:29:09.78ID:NfhQubAM0
なでしこ見てると守備の大切さが分かるね
去年のアルガルベは清水が入ったとたん別のチームになった
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 03:29:31.44ID:rge4EaoA0
>>259
“恵まれすぎた体格 ”
DF齊藤 夏美 身長168cm 体重60kg 

2015年-INAC神戸レオネッサ 2017年4月、岡山湯郷Belleへ移籍

武蔵丘短期大学卒業
2013年、バニーズ京都SCに入団。
2014年、ASエルフェン埼玉に移籍。
2015年、INAC神戸レオネッサに移籍した。
2017年4月、岡山湯郷Belleへの移籍を表明した。
2019年、サン・ジョゼEC(ブラジル)
日本の女子サッカー選手としては初のブラジルへ移籍!!!
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 03:42:56.68ID:ePGxcxyu0
>>276
Jリーグ
山口和樹 選手(湘南ベルマーレ)
身長155cm 体重50kg

Jリーグ
中川寛斗 選手(湘南ベルマーレ)
身長155cm 体重57kg
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 03:47:41.13ID:Dmze0Gks0
>>275
サッカーはそんなもんだ
男子だって昨日のレアルなんて糞ラモスがいなくなったとたん別のチームに落ちぶれアヤックスにやられ放題
今季のリバポだってファン・ダイク、アリソンがいるから劣勢でもどうにかなる気がする
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 03:48:32.04ID:ePGxcxyu0
>>243
アルビレックス新潟レディースに長年所属していた
小原 由梨愛がニッパツ横浜FCシーガルズ へ移籍

オルカ鴨川FC(なでしこリーグ2部)
藤田のぞみ はどうしたの?移籍先が決まらんのか?
引退なのかいまだに[未定]になっている件について・・・・・
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 04:00:20.24ID:ePGxcxyu0
>>243
昨季はニュージーランド遠征の国際親善試合にA代表のトップチーム帯同していた
川澄奈穂美と中島依美と長野風花の3名で 
ニュージーランドの地元のラジオ局で国際親善試合の告知していた。
だから、てっきりINAC神戸レオネッサ入団するのかなとおもっていたら
ちふれASエルフェン埼玉へ移籍していた
確かに今はINAC神戸レオネッサだと試合は出れないと調整が出来ないし
試合出場出来そうなちふれASエルフェン埼玉が本人の条件に合っていたんだろう。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 04:03:22.49ID:ePGxcxyu0
>>243
長野風花はFIFA U-20女子ワールドカップ2018直前に
なでしこジャパンのニュージーランド遠征(国際親善試合)に帯同していて
ニュージーランドの地元のラジオ局に国際親善試合の告知で
川澄奈穂美と中島依美と長野風花が3名が出演していた。
これはラジコで聞けた。
長野風花はINAC神戸レオネッサ入団かなと誰もが思っていたけど 
ちふれASエルフェン埼玉(2部リーグ) へ移籍したんだね。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 04:05:51.04ID:Dmze0Gks0
長野は語学力はどうなんだろ
韓国だの国内二部だのだけでなく、アメリカや欧州って選択肢はなかったのか?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 04:07:12.78ID:ePGxcxyu0
>>243
FIFA U-20女子ワールドカップ2018優勝した時に
海外メディアが 長野風花のことを
「澤穂希と川澄奈穂美のハイブリッドのような選手が長野風花だ!!!!」と言われていた。
海外の記事も載っていた。

長野風花はINAC神戸レオネッサへ移籍と誰もが思っていたから
ちふれASエルフェン埼玉(2部リーグ) へ移籍した。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 04:12:12.64ID:ePGxcxyu0
長野風花
2011年ー2012年:浦和レッズレディースJr.ユース
2013年ー2016年:浦和レッズレディースユース
2014年ー2017年:浦和レッズレディース ※浦和レッズレディースのトップチーム
2018年:現代製鉄レッドエンジェル(韓国女子サッカーリーグ1部)
2019年:ちふれASエルフェン埼玉(2部リーグ)

オリジナルとしては浦和レッズレディースが育てた選手が長野風花
まだ19歳だったのか、もう少し日本国内で経験積ませてからだな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 04:21:58.54ID:rge4EaoA0
米国NWSLスカイブルーFC練習始動!!
https://ameblo.jp/nahomi-kawasumi/entry-12444528035.html

この練習場、サッカー好きな地元の方がプライベートで建てた施設のようです
プライベートで室内練習場作るって何?笑
フットサルコート3面分ぐらいかなーなんて思っていたら、しっかりほぼフルコート
人工芝もしっかりしているし、ジムやミーティングルーム、シャワールームもしっかりしていて、
とてもプライベートで建てた施設とは思えません、、、

プライベートでサッカーの室内練習場を建てるアメリカ
3面分のフットサルコートではなくフルコート可能です。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 04:44:18.14ID:rge4EaoA0
>>288  
以前、米国NWSL スカイブルーFCは環境が良くないと情報あったのにな
スカイブルーFC vs シアトル・レインFC リーグ戦の時に寒い中の雨どしゃ降り降試合
当時のスカイブルーFCはロッカールームもシャワールームも無いサッカー場で
試合終わった髪の毛をタオルで乾かしながらバンに乗り込んだ川澄奈穂美が言ってたな。
当時に比べてスカイブルーFCの環境面改善されたのか個人所有の屋内サッカー場を借りているの?
アメリカ人の個人が趣味で建てた屋内フルコート使えるサッカー場とか趣味領域越えてる。 
個人所有のクラブハウスだなロッカールーム・シャワールーム・ジム・ミーティングルーム、
スカイブルーFCはアメリカ合衆国東海岸のニュージャージー州ピスカタウェーを本拠地とか
今はまだ外に雪が積もって寒いだろね。 
アメリカの女子サッカーリーグの中でも最も古くからあるチーム
名門のスカイブルーFCなのに 以前の環境知ると少しずつ改善されたんだな。
屋内のフルコートのサッカー場で練習できる環境が改善されたんだな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 05:03:30.41ID:ePGxcxyu0
『影響』
https://ameblo.jp/nahomi-kawasumi/entry-12444744688.html

今回のシービリーブスカップ、
第2戦vsイングランドを戦ったアメリカ代表のユニフォーム見ましたか
背中の名前に注目
あれ、違う名前の人たちがロスターに
え、みんな一気に結婚
じゃなくて、これは【Women History Month】にちなんで、
それぞれ自分に影響を与えた女性の名前を背負って戦ったのです
なにそのカッコいい取り組み
このニュースをアメリカで見たときなんか鳥肌立ちました
アメリカ女子代表の影響力って本当に凄いんです
そんな彼女たちも誰かから影響を受けて今があるんですね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 05:53:41.31ID:CUgYNMxr0
この一ヶ月ちょっとで米国、イングランド、ブラジル、ドイツ、フランスと試合とか
贅沢すぎるな、男子もこうなってくれれば…
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 06:58:13.71ID:wuiysV4N0
>>214
山根はハイボールでも飛び出して処理しないからなぁ…
ゴールライン上にへばりついて
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 07:25:33.87ID:rge4EaoA0
>>291

2011 FIFA女子ワールドカップ・決勝
アメリカ合衆国 vs 日本
開催地:ヴァルトシュタディオン(ドイツ・フランクフルト)
観客数:48,817人

2012年ロンドンオリンピックの女子サッカー・決勝
アメリカ合衆国 vs 日本
開催地:ウェンブリー・スタジアム(イギリス・ロンドン)※サッカーの聖地
観客数: 80,203人

2015 FIFA女子ワールドカップ
アメリカ合衆国 vs 日本
開催地:BCプレイス・スタジアム(カナダ・バンクーバー)
観客数: 53,341人

ロンドンオリンピックでは
世界中のサッカー選手の憧れのサッカー聖地
ウェンブリー・スタジアムで決勝戦で使えたとだな
天然芝生でなかなか入れないスタジアム
観客数:80,203人と記録した。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 07:38:31.66ID:iTXzlJDw0
>>215
>得失点差で日本を上回り2位浮上


意味わからん、得失点差の前にさ…
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 07:44:55.26ID:rge4EaoA0
>>274
アメリカ代表の女子サッカー監督はイングランド出身
アメリカのサッカーの監督とかコーチは欧州出身の監督が多いよ
もちろんアメリカ国籍の監督もいる。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 07:58:12.95ID:ylG/TTiT0
【肉茎新聞朝刊】
2016年のチーム発足後、FIFAランキングで上位の相手に勝ったのは、
昨年の女子アジア・カップ決勝のオーストラリア戦のみ。目標とする
W杯優勝への道はまだはっきり見えてこない。
    ↑
え! あと三か月ですよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/07(木) 08:17:09.72ID:bD1JHWkl0
得点にはならなかったけど
松原の左足ミドル凄かった
遠慮しないで、もっとミドル打ってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています