X



【テレビ】<マツコ>セブンイレブンの時短営業に「この時代に24時間開店がどれだけ求められているのか?」「転換期だと思う」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/03/05(火) 09:52:35.94ID:YwJkZPBZ9
セブンイレブンは3月中旬から、直営10店舗で時短営業を始める。売上高や来客数などを検証し、フランチャイズ店で時短営業を導入するかどうかの試金石にする。

4日の『5時に夢中!』(TOKYO MX系)でもこの取り組みを取り上げた。マツコ・デラックスさんは時短営業について、コンビニ運営が「転換期に来ている」という認識を示した。

若林史江「深夜の治安対策は行政の役割。オーナーが責任を負うのは違う」

マツコさんは、深夜の東京のコンビニで働く人のほとんどが外国人であると指摘。24時間営業は労働環境の問題に加え、労働力の確保も難航しているのではないかと分析する。その上で、

「日本がイケイケドンドンだった時代はさておき、この時代になって24時間お店がやっていることがどれだけ求められてるのか、ってのも含めて転換期だと思うよ」

と、時代に合わせた営業スタイルを模索すべきだと訴えた。

司会のふかわりょうさんは、コンビニが深夜も営業していることで治安確保に繋がっているという意見を紹介するが、若林史江さんはこれにすかさず「治安対策は行政の役割」と主張した。

「『この辺は暗いからコンビニが開いていてくれれば』って言う人がいるけど、行政の役割だと思うんですよ。街灯を付けるとか、見回りをするとかっていうのは。それで地域のオーナーの人達が苦しい思いをする、責任を負わなければならないというのはちょっと違うかな」

経産省を始めとする行政は、コンビニを「社会のインフラ」と位置付けているものの、コンビニを支える労働者の環境や待遇は、これまであまり議論されてこなかった。大阪府東大阪市のフランチャイズ店のオーナーが2月、時短営業を理由に契約解除を迫られたことを告発。オーナーは28日、コンビニ加盟店ユニオンと共にセブンイレブン本部に団体交渉を申し入れ、時短営業が可能な条件を明確にするよう求めていた。

2019年3月4日 19時41分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16108891/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/b/8b828_1591_5dce6ee432825d337dd777b6fde80b1a.jpg
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:42:25.36ID:wJXA4zO00
22時にはねるからいいよ
7時〜21時くらいでいいんじゃないの
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:43:01.30ID:8fHWvdXb0
コンビニの時給がめちゃ上がっても外国人労働者がいるわかると
日本人労働者は、電話で採用を断ってくるそうな。
時給780円でも日本人だけですって言うと、喜んで主婦とか大学生が
応募してくれるのに。1200円にしても外人がいるってだけで
避けられるってどういうこと?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:43:28.16ID:azFTlJfl0
まず夜勤を廃止せな
働いている人がいるうちは必要だぞ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:43:39.21ID:EYDTyBn80
>>193
食い物系は自販機がカバーしてくることになるだろうな
乾き物とかカップ麺の自販機は増えると思う
タクシーは深夜の移動手段として需要は残るだろ
ホテルのような施設は限られてくるだろうし
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:43:39.78ID:xu3MOtrW0
24時間は求められてると思うよ
ただ店舗が乱立しすぎてるから周辺数キロ以内は同系列の店舗開店は禁止とか
そっちの方がいいんじゃないか
と、言ってもすでに開業してる店舗を閉めろと言えないし無理だろうけど
最初から禁止していればよかったのに
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:44:23.60ID:yhTOvfKn0
>>1
仕入れに問題があることは芸能人的には言えんのか?
ご意見番きどってるくせに
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:44:31.24ID:T8L3hSRm0
馬鹿な議論だな
治安の維持なんて三の次のエクスキューズに決まってんのに
24時間営業は商売になるからやってただけ
儲からないからヤメちまえってだけの話だろ

いくら民放広告の上得意といえ、演者もここまで気を使うかね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:45:17.79ID:slpcK94G0
深夜は限られたスペースだけ開放して無人のセルフ式にすればいいんだよ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:45:26.69ID:sUQ0q5G90
>>200
サービス業以外も深夜稼働してたり24時間稼働してる職業は結構ある(工場や病院など)から、
規則的に深夜にコンビニ利用したい人もいると思うぞ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:45:36.89ID:8fHWvdXb0
子沢山で子供を奴隷みたいに扱う途上国の外国人ファミリーが
コンビニ経営者になっていくのかね
子供たちに手伝わせればなんとかなりそうだもんね

そんでしばらくして、セブンイレブンを非人道的経営をせまられたにだ!!って集団訴訟して
がっぽり儲けるっていう。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:46:44.79ID:0VVd9gTj0
本部からの締め付けがゆるいデイリーヤマザキにすれば営業時間もオーナー次第だとは思うが
品揃えに難点があるのか客は少なめだよな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:46:59.15ID:1TYpmNb60
これだけ生活が多様化してるんだから24時間は必要だろ
みんなが朝起きて夜寝る生活なわけじゃなし
ただそれを強制するのは良くない
環境に合わせて変えていけるようにするのも必要
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:47:05.41ID:PbyKq4je0
深夜営業は本部がFCを搾取する一例で セブンの場合 セブン銀行とかつかって
FCの生活資金すべてを ぎゅうじっているから 闇が 深い
しかも 縦割り組織が 徹底しているので 誰も 責任は とらない
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:47:06.07ID:9/CqTjUL0
>>175
スタッフに用意させるだけの立場だから
困るのはパシらされるAD
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:47:09.03ID:8fHWvdXb0
バブル時代って異様にコンビニバイトの時給が低かったよなw
都心でも時給650円とか700円くらいで働いてた。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:47:11.57ID:KIQtk0gs0
1キロ圏内に何ヵ所も24時間営業の店があるのは供給過多だよなぁ
コンビニ業者じゃなくて県や区で何キロ以内に24時間営業できるコンビニは何件って決めさせて抽選でもさせろよ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:47:39.82ID:08oxqSQQ0
>>212
いやほぼいない
そういう人は事前に買っておけばいいレベル
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:47:39.84ID:uDtgGJ4f0
>>187
夫婦で商売していたら交代制になるのはコンビニじゃなくても当たり前だよ
むしろ店舗の立ちんぼを任せて裏で座っていられるだけ飲食店よりマシ
自営で商売するのをコンビニオーナーがなめてただけだと思う
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:47:56.09ID:V/PsO0w20
夜中の2〜4時頃ってどれくらい客が利用するんだよ?

そもそも何買うんだ?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:48:03.29ID:13GCIZFq0
>>196
商品の品質や接客の劣化なら、
まだしも、24時間営業なんて
君みたいな夜型人間以外関係ないでしょ。
スーパーは劣化してるの?
そもそも値引きないコンビニなんて
スーパーの劣化バージョンでしょ。
そもそもオーナーは営業時間の自由裁量を
求めてるのであって、全て短縮を
求めてるわけではない。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:48:08.64ID:JCtv1ed20
24時間は薬局だけで良い
薬局は出来れば24時間やってもらいたいものだな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:48:21.03ID:xIa5J9K/0
24営業は物凄い便利だからやめないで欲しい。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:48:22.38ID:/zfxp+QT0
>>121
治安対策がコンビニの役割なのか
お前は馬鹿すぎる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:49:27.95ID:Pmjmxksc0
今の流れは良い流れだね。
このまま24時間営業を規制しよう。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:49:40.00ID:m1qHzIw90
セブンイレブンって7時から11時までの意味でしょ。
原点に返れや。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:49:45.90ID:Qp3pbSAL0
深夜だけ無人のコンビニっていうのも難しいだろうな。
うちの近所のコンビニはセルフレジあるけど
酒とタバコは有人レジじゃないとダメだからな。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:49:48.18ID:ap/vaCLV0
>>225
何?スーパーは劣化してるって?
何でいきなり24時間営業のコンビニの時短の話にスーパーが出てくるわけ?
そもそも値引とか何?

マジで理論的に話してくれwww
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:49:49.60ID:0Fg7rxGv0
コンビニなら利便性を重視してほしい
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:49:59.75ID:0VVd9gTj0
>>207
深夜営業で儲からないのはオーナーだけで本部は儲かるんだけどね
人件費とかまったく考慮しなくて売上金額のピンはねだから営業時間が多ければ多いほどもうかる
そこが本部と店オーナーとの立場の違い
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:50:07.21ID:sUQ0q5G90
>>221
うん、必ずしも要るわけではないけど、欲してる人は居るってことよ
ホワイトカラーでも残業してると足りないオフィス用品に気付いたりすることもあるしな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:50:21.65ID:JCtv1ed20
つか、コンビニ本社が夜間スタッフ派遣すればいいだろw
セブンイレブンの社長が夜間やれよ無能
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:50:35.43ID:hkwpSh2D0
24時間営業じゃなくなったら永遠にコンビニなんていかない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:50:38.98ID:eyzyON9z0
セブンのあるほんの数十メートル行った先にまたセブンがあったりして乱立してるんだけど
意味わからん
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:50:52.60ID:Qljg7RWJ0
おもてなしの国とかいうけど
そんなのみんなが疲弊するだけ
もっと店は自己中に商売すればいいのに
接客も海外くらいの適当さでちょうどいいんよ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:50:57.60ID:KIQtk0gs0
>>175
マツコの活動範囲って都心だから腐るほどコンビニあるからお気にのコンビニさえ24時間やるなら他はいいよって感じなんじゃねぇの
24時間営業いらんって話題で「全店」って意味で語ってるやつはさすがにいないよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:50:57.73ID:8fHWvdXb0
マツコは深夜に都心を徘徊する番組とかやってるのにね。

マツコはコンビニではなくて宅配業者にお世話になってるんでしょ。
24時間宅配業者が今後増えていくし、
コンビニもスーパーも宅配ネットスーパーになって
お客が必要な時に必要なものを配送するっていう合理性効率性重視になって
24時間だらだら営業中ってのをやめる流れでしょう

工場と倉庫と宅配業者がねっと注文されてすぐ配達か
アメリカみたいに有料で私書箱、ボックスとかがコンビニにあって
自分で好きな時に受け取りにいくみたいになるんでしょう
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:51:01.72ID:CD9ehWZ00
>>212
買ってから出勤すればいいんじゃないのかな?
仕事中に利用したい、帰宅中に利用したいって人が多いのは分かるけど
常時24時間コンビニが必要な職種ってなんだろうなって思ってさ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:51:06.13ID:hkwpSh2D0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。安室本人の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:51:28.06ID:T8L3hSRm0
>>230
あ、そうなんだ
それは初耳
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:51:28.91ID:08oxqSQQ0
>>230
セブンイレブンは時間が限られすぎ
始発終電+30分でいいよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:51:29.88ID:OgZgZR9T0
資本主義なんだから無計画に出店して儲からないと文句言うなら廃業すればいい
勝手に自己判断でフランチャイズしたんだから自己責任だろ
計画的に経営参画して24時間営業で利益上げてるオーナーに迷惑かけるな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:51:49.59ID:hkwpSh2D0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:51:59.13ID:XfYUYCaS0
なぜセブンだけ??
ほかも24時間やめないと出来るわけないような
おまえらそんなこともわからんのかいw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:52:04.50ID:RjFvFKSa0
24時間は、やりすぎなんだよ
サービスを先鋭化させて人的資源を疲弊させても
そこまで利益にならないだろ

でも僅かな利益のために、末端の労働者を潰すのは
経営者が「自分は無能です」と自己紹介しているのと変わらん
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:52:06.49ID:JCtv1ed20
>>242
いやお前はそれでもコンビニ弁当を食い続けるよw
24時間希望なんて、お前みたいなゴミ以外いないだろw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:52:35.80ID:v+yWgEYI0
>>214

アホ!

今、日本のコンビニは、特にこの10年、セブンイレブンだけでなくすべてのコンビニは急躍進してるぜ。
昨夜の番組「所さんの・・・」でも、他の小売業種(スーパー、百貨店など)をはるかに追い抜いている。

  (コンビニのファミマだけ、この数年、落ち込みつつあるが、何か理由があるのかな?)
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:52:38.74ID:8fHWvdXb0
24時間機能はしてるけど、
ずーっと暇でも無駄にレジにたち続け無いといけないってのを廃止するだけでしょ
結局、よりいっそう奴隷をびっちりと一分一秒までこきつかったる!
っていう流れに入るだけだと思うわw
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:52:57.58ID:nLA1CBqM0
コンビニがあったらヤンキーがたむろして、むしろ治安が悪くなるだろ。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:53:12.64ID:wIUlGpXM0
これはマツコGJ
24時間営業は必要ない
セブンはそんなに24時間営業にこだわるなら社長や本社社員がやればいいじゃん
オーナーの負担減らさないとセブンアンチが増えるだけだぞ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:53:18.87ID:ghUBaWTe0
>>255
セブンだからできる
これがローソンやファミマなら死ぬけどな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:54:06.03ID:13GCIZFq0
>>224
炭水化物中毒とタバコ中毒多そう。

>>232
お前は24時間営業じゃないと劣化だと言うから
スーパーは24時間営業してないけど
サービス劣化してないだろ。
炭水化物中毒やタバコ中毒なら、
深夜営業やめると劣化したように感じるだろうけどな。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:54:06.02ID:v+yWgEYI0
>>257

おい、チョン。

昼間だけになったコンビニに行くぐらいなら、弁当はスーパーで買うぜ。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:54:22.76ID:uxdVK0bQ0
コンビニが社会のインフラ、治安対策だということを強調して24時間営業しろっていうなら行政も支援するべきなんじゃないの
24時間営業するために税金から助成金を出すとかの対応をするとなったらみんな納得するの?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:54:29.56ID:0VVd9gTj0
>>238
人件費は当然店オーナー持ちだし、交通費も請求されるだろうなw
それで採算がとれるかな?本部は痛くも痒くもないが
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:54:39.72ID:KIQtk0gs0
>>260
深夜のコンビニでレジで突っ立ってるだけの店員見たことないな、大体なんか仕事してるぞ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:54:52.96ID:8phB5BJw0
コンビニの夜勤バイトしてた者として言わせて貰うと
社会にインフラとか片腹痛いわ、と思う
深夜にやってるからこそ、酔っ払いやら何やら変なのが集まってくるかと
酔っ払いが寝込んだり、喧嘩始めたりで何度110番した事か
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:54:54.85ID:kHuNI+y20
>>224
タクシーやトラックの運転手
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:55:14.54ID:UYroJSL+0
深夜はセルフレジに警備員立たせとけばそれで人手不足解消じゃねえか?
仕事にあふれてる高齢者で警備員ぐらいしかできない人もいるしそう言う人たちの仕事になるし、人手を警備員という形で外注するだけだからなんとかなるだろう。
自社で雇うだけじゃなくもっと柔軟に考えて欲しい。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:55:36.01ID:9R5cT+Er0
町内に1店舗あればええやろ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:55:39.27ID:08oxqSQQ0
深夜の時間帯は客が数人
それならいらないだろって話
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:56:08.46ID:sUQ0q5G90
>>257
いや、おれも望んでるよ
必須じゃないけどあれば嬉しい
強要もしないがこちらの意見を参考にしてもらうために希望は述べさせてもらう
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:56:25.91ID:eT2DIeW3O
転換期つっても業界一丸となって協定結んで深夜営業止めましょうとなるわけじゃないんでしょ
結局止める所は止めるだろうけどやるところはやる、企業の体力勝負なのは変わらんのでは

そこを是正する動きにしようってことなんか
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:56:51.85ID:KIQtk0gs0
0時〜6時は営業しなくてもいい店舗が大多数なんじゃないかね
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:56:54.00ID:ap/vaCLV0
>>267
やっぱりバカなのか?
24時間買えてたところが買えなくなる話なんだけど?

バカにはわからんのか?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:57:00.76ID:RjFvFKSa0
経営者は、労働者と良い関係を結んで
長く付き合う気があるのなら
末端で働くものの立場を、もっと考えた方が良いと思う

現状「オーナーを違約金で縛り付け、奴隷化させて
長時間労働を余儀なくさせているブラック企業」って
イメージが定着しつつある
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:57:06.26ID:8fHWvdXb0
DQNホイホイのドンキホーテでさえ
4時まで営業だっけ>
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:58:03.33ID:GohCShFa0
コンビニは儲かる立地はほとんど直営店だから

直営店だけ24時間やればいいじゃん
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:58:11.00ID:8fHWvdXb0
それよりも狂牛病とか大丈夫なのか??
そっちの方が死活問題だわ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:58:41.18ID:0Fg7rxGv0
>>247
そういうことを考えなければいけないことがもう負担になってるんだって
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:58:53.05ID:8fHWvdXb0
マツコの年収が30億円ってまじ?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:59:06.59ID:13GCIZFq0
>>274
健康番組で
長州小力も独身で深夜に
コンビニとか深夜にふらりするの大好きだった。
お陰で、糖尿病発症。腎臓透析手前状態。
要するに深夜営業ってインフラではなく
人々の精神や健康を壊す俳人製造機なんだろうね。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:59:35.02ID:hTed4hpT0
つーか、コンビニが増えすぎて
アルバイトが集まらなくなったてだけなんだろ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:59:39.11ID:jk1gsYOU0
インフラだっていうなら行政はコンビニ店舗に対して支援しないといけない。
しないならただ乗りだよね。

あと全店舗が24時間営業をする必要も無い。
1/2〜1/3程度の営業があれば十二分に足りる。
営業しない店舗は人員や経費的に楽になるし、
営業する店舗は売り上げが集約されるからメリットがある。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:59:44.38ID:igJLpw2z0
深夜営業の是非の話じゃないだろう
フランチャイズ店にそれを強要できる道理が
あるかという話でしかない

大企業批判したくないから話をそらしてるという姑息な話
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:59:45.85ID:RjFvFKSa0
>>282
都心の繁華街とかは
客もバイトも居るし
今まで通り24時間で良いと思う

田舎の住宅街とかは人手も限られるし
深夜営業は不要だと思う
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:59:46.44ID:05N9GbEu0
朝の時間帯にコンビニ行く奴は人間として手遅れだから昼から営業でいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況