X



【サッカー】長谷部誠、独誌の今季平均点ランキングで単独トップに!全フィールドプレーヤーの1位に輝く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★
垢版 |
2019/03/04(月) 22:46:26.57ID:sHcYH4Bo9
フランクフルトに所属する元日本代表MFの長谷部誠は、ドイツ誌『キッカー』のブンデスリーガ全フィールドプレーヤーを対象とする今季平均点ランキングで1位に躍り出た。

2日に行われたブンデスリーガ第24節のフランクフルト対ホッフェンハイムは、ホームのフランクフルトが劇的な形で3−2の逆転勝利を収めた。この試合でキャプテンマークを巻いた長谷部はMFでフル出場。アディショナルタイムにFWゴンサロ・パシエンシアが決めたチーム3点目の起点になるなど、白星獲得に貢献している。

そんな長谷部のパフォーマンスを『キッカー』はチーム3位タイの「2.5」と高く評価。それぞれ「2」とチーム最高タイのFWセバスティアン・アレール、MFセバスティアン・ローデに次ぐ点数で、MFフィリップ・コスティッチやFWルカ・ヨヴィッチと並んだ。またローデはこの試合のマン・オブ・ザ・マッチに、コスティッチは第24節ベスト11に選出された。

この評価によって、同誌での長谷部の今季平均点は「2.72」に。ボルシア・ドルトムントのドイツ代表MFマルコ・ロイスが1日のニュルンベルク戦で「4」をつけられ、平均点が「2.78」となったため2位に後退。長谷部が、ブンデスリーガで半数以上のリーグ戦に出場した全フィールドプレーヤーを対象とするランキングで1位に躍り出た。

今年1月に35歳の誕生日を迎えた長谷部。今冬にはブンデスリーガにおける“今季前半戦のベストCB”に選ばれたベテランだが、直近のリーグ戦3試合ではリベロではなくボランチでプレーしながら、評価を高め続けている。

(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00010030-goal-socc
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 04:36:18.62ID:CxW4flSN0
>>252
試合を見るときに全体を見るんじゃなくて
長谷部だけを見てたら
新しい発見があるとおもうよ
長谷部だけを見るという覚悟を決めて見てみて
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 04:39:00.54ID:C2GOWtKm0
代表でもクラブでも長年安定してやれてたわけだし
代表が無い今はさらに整ったわけだ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 04:39:06.30ID:I2fjX9V60
前はクラブが勝とうが何をしようが、長谷部の点は良くないってここで言われていたのにな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 04:40:14.82ID:wK7Wj+H40
>>94
お前チョンだろ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 04:55:51.05ID:dtj7GMzI0
代表復帰しなくていいよ
歳だし疲れる
クラブに専念してくれ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 05:03:30.57ID:iCw92eOy0
歳取ってから安定するタイプって若い頃は結構尖ってるよね
長谷部も推進力ある攻撃的なタイプだった
若い頃から安定してるタイプは安定した状態からさらに落ち着いて遅さばかりが気になるようになる
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 06:16:36.76ID:VGcdUngU0
ハセベヘ
ウラワキトクスグカエレ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 06:17:56.00ID:bdqho+SU0
>>482
代表がないから活躍できてるってこと
代表に復帰したら今の活躍は無くなるから無粋なことはやめてほしい
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 06:46:03.48ID:h1jH/mSI0
分かってないやつが多いが、
長谷部って、高卒1年目はサテライトで苦労して努力して2年目から浦和のレギュラー掴んで
即クラブ初タイトルのナビスコカップ優勝→ステージ初優勝→天皇杯初優勝→J1初優勝→ACL初優勝と毎年タイトルとって彼女はトップ女子アナで
ドイツに移籍したらいきなりレギュラーで即ブンデス優勝→日本代表キャプテンW杯3大会連続出場うち2度の16強進出、日本代表歴代最長キャプテンという輝かしい実績。
34歳でドイツ杯優勝、代表引退して35歳過ぎてもブンデス強豪のレギュラーCBとして最高評価どころかキャプテン。

こんな日本人、他におらんわ。嫁は美人
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 06:49:44.42ID:hUgRNWZb0
>>485
34歳でアジア最優秀選手も忘れんな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:21:05.63ID:wD5qCKJk0
朋子日本最大級のキャッチアンドリリース
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:30:55.48ID:d4n4saB50
>>481
遠藤、小野を思い出したけど
よく考えたらあいつら結構ヤンチャだった
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:39:28.53ID:iOE6hUUA0
相手の穴をこじ開けた長谷部のフランクフルト
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:39:47.73ID:ctbk3pg70
次のW杯もキャプテンだから
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:40:35.49ID:YlH5QADq0
>>6
これはもう超えたな
すごい
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:41:48.97ID:2P1gpjzN0
出目金アホンダwww
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:43:04.54ID:YlH5QADq0
>>34
もうブンデスのレベルとかそういう次元じゃない。勝敗が長谷部で決まるってぐらいタクト握ぅてる
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:43:10.90ID:l6w7tr0d0
>>485
浦和でほぼ試合出れなくてJ2移籍後引退した同期を長谷部個人事務所で雇用も加えといて
引退後の就職大変だもんな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:44:13.07ID:iM6S//cP0
香川→早熟タイプ
長谷部→晩成タイプ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:46:14.92ID:YlH5QADq0
>>119
モノは言いようだなw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:46:40.47ID:jM+d/6d10
さすがドイツ語ペラペラの長谷部
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:48:02.32ID:qGlkMen90
凄いな、カリメロみたいな髪型でレッズに入ったときはここまで来るとは想像できんかったわ。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:50:19.23ID:YlH5QADq0
>>466
マジで?
エッフェンベルグとか普通に拒否してたけど
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:51:30.68ID:LjNW0Tzx0
ポンチンの嫉妬が心地いい
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:52:06.21ID:YlH5QADq0
今日ついにNHKのニュースで特集されたな
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:53:59.18ID:wh030HpM0
後ろから作れるってのは大事だ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:56:34.78ID:L5KQ88oq0
フランクフルトの中盤がうまくいってなかったから長谷部をボランチにしたけど、今度は、最終ラインがうまくいかなくなったね。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 07:56:59.23ID:ilSJ9ZLj0
長谷部ってブンデスリーガでバイエルンとドルトムントに所属した事無いのにリーグ優勝とカップ戦優勝経験あるって相当レアな選手だな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 08:11:24.33ID:zdJ1I2FC0
起点のパスも最高だが、同点弾ですぐに仲間に戻れって鼓舞して背中押してるのが最高にキャプテンだったわ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 08:11:30.44ID:fdeHh8tu0
>>505
中盤になったのは怪我人が出たせい
しかし長谷部がリベロの時は守備は安定してたが引き分けばっかり
中盤になってから3連勝
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 08:21:45.27ID:lvxPZf7x0
>>511
知らねーやつが知ったかすんな
俺はサカ豚の税別年俸を論破するためにめちゃくちゃ詳しいわ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 08:31:06.73ID:Qd6XYked0
代表に呼べってのはアホだわ
代表での移動やプレッシャーがないからこそのびのび活躍してんのに
呼んだらどっちも悪くなるって
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 09:14:57.24ID:GK4phOA10
ハッセンバウアーかな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 09:16:27.33ID:JZOmMNC60
長い間背負ってきた代表のキャプテンという重い十字架を下ろして今は純粋にサッカーを楽しんでるねヽ(=´▽`=)ノ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 09:21:34.30ID:h1jH/mSI0
今までの監督の指導方法を全部ノートに記録してるらしいし、名監督にもなりそう
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 09:21:49.44ID:aCrvfrTq0
>>32
文句なしのパスやんけ。
柴崎にブンデスで通用するディフェンス能力ついたような感じか。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 09:22:10.04ID:UffKMw4S0
陰湿で嫁をいびる姑のような顔
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 09:53:58.40ID:7c3TaFs90
すごいな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 09:58:07.69ID:OxRcM/Tw0
ドイツ代表入っても即レギュラーなのは長谷部くらい
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:05:32.87ID:1Ep/cXtp0
ソニーがブンデス時代に清武や乾、岡崎よりも採点で低かったことから分かるように
ドイツの記者は節穴か、ジャパンマネーが目的だろ
おそらく日本人の方が記事を読んでるだろーしw
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:06:58.12ID:8URexthD0
試合見てみたけどメチャ足引っ張てるぞ
フィジカルがなさすぎるから簡単にマーク外すわ裏とられるわ振り切られるわで
ハイライトだけでも守備の穴になってるのが分かる
これ絶賛してる連中って絶対長谷部が出てる試合見てないだろ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:09:11.30ID:XGJxWgRP0
おめでとう
最近の5ちゃんは悪口だらけで褒める人が減ってしまった
偉業はしっかりたたえるべき
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:12:28.64ID:OxRcM/Tw0
>>529
公正に選手を評価する為に年間何十試合も見てる人間と違って、粗探しの為に試合見てる人の意見は全く参考になりませんので
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:13:22.69ID:NlyLzj2SO
長谷部が評価される日が来るとはなw
幾ら良いプレーしようが評価低かった昔が懐かしいな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:19:58.28ID:kuOOBIeZ0
>>497
それは違うだろww
若いころのべーはせなんてキレッキレでドリブルしまくってた
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:26:38.53ID:iJZ+bbtc0
そのままブンデスのクラブで監督やってくれ
ていうか本人がその気なら余裕でなれるな
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:40:10.51ID:e11usHcv0
真面目そうな顔してるからドイツ人に受けが良いんじゃない?
常に顔で加点が付いてると見た。
そして、小者顔の岡崎は常に顔で減点。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:40:31.62ID:gr8AvTMu0
器用貧乏な便利屋のイメージだったのに。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:48:47.52ID:3TXJy8+/0
>>529
なら何故に使われてるの?
なら何故にドイツマスコミから評価されてるの?
なら何故にジャーナリストから絶賛されてるの?
なら何故に監督から称賛されまくってるの?

教えてーや
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:50:41.34ID:PWjhC9Gs0
さすがに長谷部の試合のチェックまではしてないが、凄いなw


ちなみに機械採点を調べてみたらフースコでブンデス64位
6.94で同じポジションの中では若干高い方ってくらい
現実には凄く良いプレーをしてるってよりは、目立たなくて記者からの減点が少ないとかなのかな

目に見えてスタッツが上がって活躍してると機械採点もガンガン上がっていくはずなので
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 10:53:59.97ID:PWjhC9Gs0
>>538
アホ
一記者や一媒体の評価は、そこまで関係ない
現実に長谷部がブンデスナンバーワンの選手なんて誰も思ってないよ

実際にスタッツによる計算で機械採点を見てみると長谷部の数字はそんなに高くない
年齢的にも今がピークなわけもないし
別に絶賛されてるってほどじゃない、日本人記者がたまたまドイツで日本人選手の話題が出たら
それを日本で大きく報道してるだけ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:01:46.48ID:AGIP7rEL0
フランクフルトが好調なのは長谷部のおかげっていうより
前線にいい選手が揃ってるからじゃない?
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:01:52.89ID:3TXJy8+/0
お前試合見てねえじゃねえかwwwwww
よくもまあそんなでベラベラ語るな てきとーにw
にわかのキモオタってよく言われない?
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:05:27.64ID:6xfaOtB+0
35で一番評価が上がるとはね
代表はやっぱ重労働だったのかな日本遠すぎて
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:23:01.39ID:iY+ogUWU0
>>546
そりゃ移動距離が少なければ少ないほど良いのは当たり前、アジアの選手は損してると思うよ
スポーツ選手がいかにフィジカル優れてる言うても同じ人間だしな
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:23:56.93ID:h+s9nNr10
3年後、日本代表に呼ぶべき
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:37:29.33ID:a73a0D7c0
>>527
臼井か
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:41:03.27ID:a4XghEwz0
>>544
ワールドカップあけで長谷部がいなかった試合は負けまくってる、だから順位が5位くらい
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:41:43.90ID:WJErgUvK0
キーパーやった時は何点だったの!?
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:41:49.55ID:MnPCYLum0
和製ザネッティ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:43:59.87ID:RSDDiwzW0
長谷部のフランクフルトが
ありさのアゲマンに入って
ランキングがアゲアゲ

そういうことでいいの?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:47:03.12ID:btyY8TPx0
>>529
ジョエリントンに前の試合でライプツィヒはチンチンにされてたんだよなー
この試合ではゴールこそしたが、その他は目立った仕事してないんだよね
試合見たならジョエリントンと主にマッチアップしてたの誰だか知ってるよね?
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:53:59.22ID:QwnDX34I0
チョンまた負けたんか?
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:57:31.45ID:wZPtjhGa0
>>330
言ってもテニスは個人スポーツの最高峰だからな
数だけが多くても中庸でくすぶってる選手はその程度だからな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 11:59:43.52ID:BbZdOuof0
周りに影響与えられて認められる
これが評価される、ということだな
少なくとも、周りの威を借ることだけ達者なのよりマシ
そんな選手いるよね、クラブ専で代表とかではダメダメなのが
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 12:04:03.86ID:OCWNWIde0
ジョエリントンってラピドウィーン時代も器用な選手だったが
ブンデスでここまで通用するとは思わなかった
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 12:04:32.40ID:/KfMKixH0
>>14
野球って情弱なのにウソ混ぜ込んでレスするのが得意だよね
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 12:05:44.43ID:wW0kMgdb0
実はルシオと入れ替わってるんだろ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 12:17:39.25ID:MLAacK+m0
ドイツ人はディフェンスの位置とスペースとその価値をよくわかるサッカー先進国だね
一方日本人はゴール前と起点とアシストとキーパーのセーブしか理解できないサッカー後進国
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 12:27:29.03ID:PWjhC9Gs0
>>565
フースコのサイトで64番はブンデスの選手の数を考えたら悪い数字じゃないし
フースコ採点はFWと攻撃MFが高くなりやすい採点方法なので

長谷部のポジションにしては、悪くない数字だが、絶賛されるほどの数字かというと
そこまででは無いんだよな・・・

Jリーグで64番目の選手なんて日本の一般人は知らないだろうし
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 12:49:45.74ID:afH50WeP0
でも敵のチームドクター侮辱したんでしょ?最悪やん
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 13:00:19.26ID:JBg5gTbk0
フースコガ〜w
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 13:00:28.12ID:YlH5QADq0
>>542
やばいな
ホントにバシバシ決まってるからな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 13:03:19.52ID:YlH5QADq0
現時点で長谷部の評価は揺るぎない

後方の選手が一番目立つなんて、歴代の4大でも数えるほどじゃないか?

まあ前線がパッとしないってのは多分に差し引く必要はあるけどね。でも、それで勝ってるっていうのがまたすごい
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 13:06:34.89ID:EFaGAHmN0
>>542
香川みたいなバックパスで率稼ぐ奴とは違って本物だな
やはりtop下長谷部で代表復帰だな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 13:08:38.89ID:7UIn2YJl0
ロングボール84%はやべえだろ
ショートパスの成功率じゃんw
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 13:19:00.67ID:az/CvtuC0
日本人はほんと晩成型だよな
10年くらい違う
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/05(火) 13:19:41.59ID:KnW2HlsS0
やっぱ日本人はすげな
つまり日本人である俺もすげえってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況