X



【テレビ】<木村太郎>買うのをやめた品物を棚に戻すのは「店員の仕事」 スーパー「別棚返却」問題に持論★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/03/02(土) 06:13:08.59ID:H7tNe5K89
ジャーナリストの木村太郎氏が1日、フジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」で、スーパーの買い物客が、買うのをやめた品物を元にあった場所に戻さないマナー問題について「(別棚にある物を)整理するのは店員の仕事」と持論を述べた。

番組では、スーパーの買い物客のマナーについて特集。
途中で購入をやめた品物を、本来あった棚ではなく、別の棚に置いてしまう客がいることがネットなどで話題となっているが、フジテレビでは100人に調査し、買わなくなった品物をどこに戻すかと質問。
約8割は「元あった棚に戻す」としたが、一部では「戻すのは店員の仕事」などの理由で元の場所に戻さない人もいた。

安藤優子は、買わなくなったものは「レジに持っていけば」としたが、木村氏は「僕は違う考え方」と切り出した。

木村氏は続けて「スーパーって人件費を倹約して客にやらせてる。持ってきて、運んで、袋にまで入れる」と、客の労力に頼っているところが大きいと指摘し「(棚を)整理するのは本来は店員の仕事。だからお客さんがやめたと、どこかに置いておく物を後に整理するのは店員の仕事」と持論を展開した。

肉、魚などは野菜の棚に置くと菌が付着する恐れがあることや、生食専用の棚に加熱専用食品をいれることで生で食して食中毒を招く危険もあるが「客に責任持ってくれというのは間違いなんで、返したいものを返せる仕組みを作っていかないといけないし、店の責任でやらないといけないと僕は思う」と訴えていた。

3/1(金) 15:35配信ディリースポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000087-dal-ent

写真
http://i.daily.jp/gossip/2019/03/01/Images/d_12107694.jpg

★1=2019/03/01(金) 17:58:18.39
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551444406/
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 23:40:27.76ID:1+hLNX1m0
これから、太郎の家の近くにゴミ捨てるやついても太郎の責任で始末しろ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 23:44:27.94ID:xADD79LO0
こういう迷惑な老害ってどこにもいるんだよな。お客様は神様とか思ってるバカ。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/02(土) 23:51:39.65ID:kxkBHl5l0
店員の仕事を制限しているからスーパーの安さが実現できていると思うんだが。
実際には別棚のものは一律破棄で終わり。いちいち店員が元の棚に戻すコストの方が無駄だろうな。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 00:09:34.42ID:P1ip9yEa0
木村太郎がどう思おうとオレは元の位置にラベルも合わせて置き直す
なんか、絶対に話がかみ合わないだろうしいくらオレが低脳だからってこんな奴に啓蒙されたくない
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 00:29:45.68ID:wWd/RCONO
>>729
木村の家の敷地内に誰かがゴミを放置しても片付ける責任は木村に有りということか…
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 00:51:45.84ID:hKfE3E+D0
>>727
例外持ち出して迷惑とか言われても。ほとんどは正しく元の場所に戻すでしょ。
適当な場所に戻すような奴は、戻さない奴と同じ。
日本人では今のところ少数派だよ。

満喫は本当に元の場所見つけるの大変だし間違えられるとマジ迷惑なので比較がおかしい。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 01:36:02.75ID:Kizkj1es0
そら棚に戻すのも店員の仕事だろうけど
冷蔵品を常温棚に黙って放置するのは嫌がらせじゃね
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 01:58:24.86ID:y/CbJEAb0
仕事とはいえ店員も人間だからな・・・
やらなくてもいいはずだった余計な仕事が増えたり客の質が悪ければ、
そりゃ当然やる気に関わって来るわけで

店員の意欲が低下して接客態度が悪くなれば、客も減って最悪店が潰れることだってある
大都市部ならともかく地方ではスーパーも貴重だし、下手すると最近は買い物難民になる可能性も無くは無い
やっぱり客の方も店を盛り立てていくことをしないと自分達が不便を被るかもしれんよ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 03:20:39.87ID:SyGiyD8g0
その分、高くなっても良いのかな?
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 03:29:15.64ID:T5ZW2yXu0
この人の本も買うのやっぱやめた、としたら
そこらにおきっぱで良いのかね?
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 06:58:48.73ID:L9QL+3sF0
買うのやめたくて
わざわざ棚に戻すのめんどくさくて
レジで、
あっコレやめます

と言うことはある
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:00:16.86ID:5+eeYXBg0
普段こういうショボいストレス解消法してるんだろなw
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:07:46.28ID:EiSTs+aA0
木村の言う通りで正しい

ただし、要冷凍とかを普通の棚に置いたりするのはマナー違反どころか犯罪

なんで暴論とか言うかね、おまえら
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:25:50.52ID:ZET4jwgp0
フジ出演者は車に傷をつけまくるわ
スーパーの品物を元の棚に戻さないわ
「ボケてるからおとがめなし」じゃ済まんだろww
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:37:07.68ID:/UKSvGE70
>>735
「ほとんど」じゃあダメなんだよ
キチンと全部戻ってないと

似たような製品なのに値段が倍近く違ったりして、それに気づかずカゴに入れた人間がレジでキレたりする
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 07:55:53.25ID:feB04t430
>>748
図書館だって全部返却棚に返すことを義務付けてない
館内閲覧しただけで「自分で戻さないでください。すべて返却棚に置いてください。すべて職員が片付けます」なんて言ってるところないから
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:01:12.67ID:1H6w73i80
買わない物を持って来んなよ
ガキやボケ老人だろそんな事すんのわ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:02:01.28ID:sJJPmVOo0
>>749
図書館の本が要冷蔵だったり消費期限書いてあるの見たことないからなあ…
まったく関係ない棚で見つかった本を廃棄処分しなくていいんじゃない?
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:03:29.12ID:1/6J31iQ0
この人時々
理屈無茶苦茶の事言うよなぁ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:03:47.51ID:1/6J31iQ0
只の天邪鬼だよなぁ
この爺さん
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:06:11.95ID:1H6w73i80
この歳のじいさんは買い物なんて
ほとんどしないから無知なんだろ
買い物は女の仕事くらいに思ってるよ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:17:20.35ID:+LuyjkNX0
世の中の治安や安全はそこに住む多くの人のマナーや品性に支えられている。
木村さんは自分のことを差別的でマナーも品性もない人間だと言っているに等しい。
他人事ながら恥ずかしい。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:23:16.14ID:IjMwkDFo0
>>727
返却棚も常温冷蔵冷凍が必要になる
電気代やらスペースやら馬鹿にならないしそれにキチンと分けてくれるかもわからないしなあ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:24:21.82ID:ZET4jwgp0
僕は約8割とは違う考え方。

セルフのガソリンスタンド、あれは人件費を倹約して客にやらせてるだけですから
給油ノズルとか片付ける必要はないんです。本来は店員の仕事。

セルフの食堂なんかもそうです。客の労力に頼っているところが大きいわけですから
客はトレーだの放置でいいんです。それを片付けるのは店員の仕事。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:24:26.69ID:79l4HZ760
セルフサービス自体失礼といった考え方なんだろ
御用聞きが一々聞いてくるのが理想なのかな
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 08:57:13.03ID:HorvZAga0
>>4
平積み式?冷凍庫にオニギリ置いてたやつもいた。流石にと思って店員さんに告げ口した
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:01:05.38ID:HorvZAga0
>>27
病院の待合室にエロ本置いてあったが、院長の趣味じゃなかったのか、万置きだったんだな
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:02:43.40ID:yIuT05xd0
NC9時の頃から生意気だったよな
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:02:59.40ID:PvZ35fD50
本屋で軽く触れただけで落下するような置き方の本は治さない。床だったとしてもね。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:20:28.19ID:r9ZF2aIj0
マジかよキムタロwww
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:25:17.93ID:ncH5u1Ee0
>>522
万引きしようとしてるのが、店員やGメンに悟られて違う場所に置いたんでしょ
万引き常習者の手口らしいよ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 09:28:39.97ID:66y6vVMy0
元に戻す民度を捨てたいの?
バイトテロが問題になるのなら、こっちの方が影響力ある分、大問題だよ
フジテレビの処分待ちだね
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 11:23:24.01ID:c8JEOKxY0
どっちでもいいけどガイドラインは店が決めてくれよ
木村太郎が決めることじゃない
エスカレーターは歩行禁止問題もハッキリしないな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:06:05.84ID:iURoUM+y0
>>5
ということは、このじーさんは日本人じゃない!
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:06:15.88ID:lAlYA2op0
つーか客が商品を触るのって不衛生
チンコを触った手や、肛門に指突っ込んだ指で触ってる可能性もあるのに
触れないようにしたほうがいい
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:23:39.02ID:/iMVHxW/0
>>734なるほど、同じ論理だな
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:24:24.98ID:8zbXL/HU0
商品管理の責任を客に背負わすなってことでしょ

本来なら置いた時点でお客様?って言わないと
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:54:17.08ID:DGEwvyha0
ばばあって買い物中に他のメニュー思い付いて
いらない材料を目の前に置いたりするもんな
まじで張り倒してやりたい
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 12:57:20.02ID:0GIx7Px30
スーパーでも店長でもない限り、全部の商品の位置なんかわからない
正確な場所を探すだけでも時間がかかりその分生産性が低下する
青果の人間がデイリーの売場を完全に把握とかない
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 15:00:44.30ID:679UKOTt0
セルフサービスの店なんかけしからん!
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 15:08:28.98ID:qXAvN7k80
アイスを常温の菓子棚に放置してるのも見たな
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 15:11:38.04ID:8fjU5rno0
棚に戻さないのって実際こういう老害ばっかだからな
元から頭逝かれてるか認知症
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 15:13:06.10ID:UF1/jAIG0
>>1
これはさすがに同意できないな
アルバイトとか家で片付けとかしたことないんだろう
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 15:13:23.66ID:bWP1iRNX0
はい老害
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 15:35:35.97ID:DQKiG5gq0
マスゴミだねこの人、非常識な人種の代表
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 16:25:42.64ID:mDFIMpcw0
わからないなら無理にコメントしなければいいのに
トランプ当選、二匹目のドジョウ狙って逆張りしたんだろうけど失笑ものの大失敗ですわw
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 16:40:46.85ID:duc6RCYr0
刺し身のパックがレトルトカレーの棚にあったわ
流石に器物破損レベルだと思った
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 21:04:26.51ID:DUe57mxS0
要冷品が常温に放置されたら痛むのだが木村太郎はそこまで想像出来ないで言ってるんだろうね。自分で買い物なんかしないだろうし。解らない事には口挟まないで欲しい
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 22:11:49.36ID:f4ziXPic0
お互いに譲り合い助け合えば
みんなが嫌な思いをしなくて済む世界になる
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 22:17:34.25ID:5rC/eHff0
見事な老害だな
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 22:18:42.07ID:bxLqzTyR0
レジで並んでると、ガムとかチョコの棚に明らかに誰かが置いた商品があったりするよね
あれは可哀想
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 22:19:37.08ID:FkD6FOyp0
太郎と安藤は首相になったばかりの鳩山と食事したのを自慢してから信用しなくなった
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 22:27:09.84ID:bIxs1T0y0
子供が一番最初に覚える仕事って自分が使ったおもちゃや道具を元の場所にしまうことだろ
親や幼稚園の先生に言われなかったんかな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 22:31:42.56ID:zZuyjPAb0
なにそのシナ人みたいな思考
日本人かお前
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 22:38:27.32ID:6+kFDYjk0
せめてレジまで持っていって店員に「これいらない」って言えばいいだろ
ナマ物とかその辺に置かれたら腐るだろーが
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 22:39:51.81ID:/UKSvGE70
分かりやすく言えば
「余計なことするな」

買わないのに棚から持って行くのは迷惑だけど
店員が分からない所に置かれるのはさらに迷惑
それなら店員に渡してくれって事
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 22:42:09.86ID:wWd/RCONO
木村のせいで放送以降明らかに放置商品増えたんだが
冷食放置して帰ろうとした客呼び止めて注意したら木村の事云々言い出して逆ギレよ
放送前と比べて悪質放置は2割増くらいやな
木村のせいでだいぶ損害出とるんやけど…請求は木村の事務所にしたらええの?
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 22:55:36.10ID:y/CbJEAb0
ほんとトランプ大統領の当選を当てたのは凄いと思ったけど、
>>1こういうこと言うのはガッカリ

放送法にも公安及び善良な風俗を害しないこととあるから、
大げさに言えばメディアが風紀を乱したり社会の混乱を煽るようなこと言うのはいかがなものかと
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 23:25:19.01ID:wWd/RCONO
マナー云々の範囲を超えとるのよ
商品放置で廃棄=店の所有物を故意に破壊しとるワケよ、これは犯罪行為
マナー違反は逮捕されんけど犯罪は逮捕、重大さのレベルが違う
もう犯罪の教唆やで、木村のアレは
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 23:28:50.09ID:KoF83RZX0
どうするかは個人の判断だろうけど
いい歳こいてこんなことを堂々と
テレビで言う神経が理解できない
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/03(日) 23:29:48.65ID:Uf1sxAHN0
お客様は神様です
この言葉を振りかざして人の迷惑かえりみず
好き勝手やり放題なのがこの世代。
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 00:17:47.30ID:U8cGYODa0
別に元の場所に戻さなくてもいいけどせめて冷蔵の物は冷蔵の所に、冷凍の物は冷凍の所に放置してくれ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 00:57:30.47ID:Z03Z2Rbl0
あのさ、こういうのって個々人の道徳と状況次第によるものであって
要するにさ、個々人が良心をもって生きようねっていうだけなんだけど

それでさ、クソ忙しいときとかいろいろあって、思うようにはいかないじゃない
で、そのたびに相手を叩いてたりするよりも
お互い様だよね、努力はしてるけどたまには放置するよねごめんね

そういう柔軟な姿勢っていうかさ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 00:58:39.68ID:Z03Z2Rbl0
自分が完全だと思ってる人間が論説であったり説教をするんだけど
人間すべてダメ人間だと思ってればあんまり深く考えずに経済まわるんだよねっていう
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 01:28:22.71ID:UDKO9tyU0
木村太郎がここまでずれてるとは思わなかったわ。
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 01:39:48.14ID:URurvf/80
インスタント麺が400円だの言ってる
政治家のジシイと変わらんよ
スーパーで買い物なんてしてないから
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 04:11:30.57ID:1kP9Yh/TO
>>794
あれはまだマシなんよ
冷凍食品が冷蔵置き場とかあったら廃棄だからねえ

しかし木村太郎まじで老害だと思ったわ。こんなの広めるなっての
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 04:50:40.30ID:+mw1jpYo0
>>724
客が持ち出したものなのに
なんで客が協力したことになるの?
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 04:52:50.30ID:+mw1jpYo0
>>758
だからその仕事してもらえるだけの人件費上乗せされてる
価格が高い店に行けよ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 07:30:25.76ID:wR/1G3Z50
このスレ見てても常温品ならどこ置いてもかまわないって人多いな
、馬鹿じゃないの?木村太郎みたい。
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 07:43:23.42ID:rLPKi8vI0
そもそもお金を払っていない商品を
勝手に移動させて放置するとか信じられない
どういう躾や教育したらそうなるんだろう
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 07:47:44.86ID:rLPKi8vI0
だいたい木村も木村よ
昔は好きだったけどこれは駄目だわ
ただのくそじじぃだね
ショックだわ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 08:05:39.88ID:JOCSpSuv0
>>819
常温で二、三時間放置された刺身とか買わさせても不満ないんだろ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 08:09:30.43ID:17h6eBd80
スーパーでバイトしてみりゃわかる
そういうお客さんは冷凍ケースにいろんなもの置いて行くんだよw
客がどうとかじゃない、頭のおかしい人がやることだよ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 08:12:25.36ID:Vot4Z7lY0
太郎はキチガイ客の怖さを知らないんだな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 08:12:31.66ID:G6ArPZK20
買わないんだったら、普通は持ってきた棚に戻すと思うんだけど。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 08:13:33.38ID:kOd/eC2u0
戻すのは店員の仕事だと仮にしても
冷凍食品を冷蔵棚に置いたりとかは
普通程度の常識を持ち合わせてたらやらんだろう

そういう当然の意識すらもってない日本人が増えたのよ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 08:15:18.85ID:SkyS1sbl0
>>5
全くその通り!
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 08:15:19.01ID:G6ArPZK20
>>826
アイスクリームを常温の棚に置いたらどうなるか、とか理解できないヤツがいるのかな。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/04(月) 08:15:39.21ID:4c3ZJqS60
畳むのは店員仕事だと思う
服屋であれこれ広げて放置しまくってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況