X



【NBA】レブロン・ジェームズが得点とアシストで史上唯一となる歴代トップ10入り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/02/24(日) 18:18:33.89ID:omvIZdXo9
ペリカンズに敗戦もアシスト数で歴代10タイに浮上、3月にはMJ超えも濃厚

 2月24日(現地時間23日)、ロサンゼルス・レイカーズはスムージー・キング・センターに乗り込み、ニューオーリンズ・ペリカンズと対戦した。

 オールスターブレイク明けの22日(同21日)、ヒューストン・ロケッツを下してさい先いいスタートを切ったレイカーズだったが、この日は「俺たちには緊迫感がなければならない。だが今夜は墓穴を掘ってしまった」とレブロン・ジェームズが『AP』へ明かしたように、ペリカンズに主導権を握られてしまい、115−128で敗れてしまう。

 レイカーズはブランドン・イングラムがゲームハイの29得点、レブロンが27得点7リバウンド12アシスト4スティール、カイル・クーズマが16得点8リバウンド7アシストを挙げるも、チーム全体で23本のターンオーバーを喫してしまうなど、ペリカンズを上回ることはできず。

 「毎日、ゲームについてどのようにアプローチしていくか、どう考えていくか。そしてゲームでどのように準備して、プレーしていくか。アリーナに到着する前、特にこの時期はこういったことが最も重要になってくるんだ」と振り返ったレブロン。

 この敗戦により、ウエスタン・カンファレンス10位のレイカーズ(29勝30敗)は、プレーオフ出場圏内にいる8位のロサンゼルス・クリッパーズ(33勝27敗)とは3.5ゲーム差。今後さらに厳しい状況に陥ってしまった。

 そんな中、レブロンはこの日に記録の面で快挙を達成した。ペリカンズ戦で12アシストを挙げたことで、通算アシスト数を8,524本とし、アンドレ・ミラー(現未所属)と並ぶ歴代10位タイへと浮上。これにより、通算得点(3万2,138得点)で歴代5位のレブロンは、得点とアシストの両部門で歴代トップ10に入った史上唯一の選手に。

 通算得点で歴代4位のマイケル・ジョーダン(元シカゴ・ブルズほか/3万2,292得点)との差は154得点。長期欠場で戦線離脱さえなければ、レブロンは3月中にジョーダンを抜いて歴代4位にまで浮上することが確実である。

 もちろん、レブロンが重要視しているのは勝利のみ。レイカーズを2013年以来初のプレーオフへと導くことにフォーカスしており、自身が試合で残したスタッツを気にするようなことはまずないだろう。

 ただ、ジョーダンの得点記録を追い抜く時、レイカーズがプレーオフ戦線へと入り込んでいれば、レブロンにとってもきっと感慨深いものとなるはずだ。

2/24(日) 17:33配信 バスケットボールキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190224-00138813-bballk-spo
https://basketballking-jp.cdn.ampproject.org/i/s/basketballking.jp/wp-content/uploads/2019/02/GettyImages-1126986940.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:19:06.92ID:XPpWYxbH0
なんで両方は難しいんだ?
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:22:43.04ID:c39suF3o0
レイカーズ移籍は失敗?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:23:02.43ID:bgQ7NOxW0
こいつは肝心な勝負どころでしょっちゅうヘタるから、なんだかなという感じ。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:23:42.55ID:PGmeVKwU0
まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太に続いて八村塁がNBA入る。

ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。

そしてNBAも大注目の田中力は、あの天才錦織圭を輩出したIMGアカデミーに特別奨学生として入学。

さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大の姉妹校で1年生ながら、スタメン奪取。 全米アシストランキングでは、なんと2位に踊り出る快挙。

サッカー界の重鎮川淵氏のおかげで、bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。
2020年東京五輪には3on3が追加競技。スペースジャム2を控えるレブロン、史上最高シューター・カリーの世界が注目の最強アメリカ・ドリームチーム来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。

沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。

スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。







もう若い世代には、野球マスゴミゴリ押ししてる"五輪落選ヤクザ暴力賭博薬物喫煙デブ傲慢野球"より、バスケだけでなくその他様々なスポーツが人気になってるよ。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:24:51.61ID:PnwepcB30
来年は八村をよろしく
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:25:45.81ID:WI7NxTdu0
ジョーダンとどっちが上なのかしら?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:27:29.02ID:c39suF3o0
>>7
コービーも加えて三つ巴で結論だそう
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:29:07.16ID:hbPPWEqi0
>>7
チェンバレン最強
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:34:04.24ID:BciaVgdb0
ジョーダンの存在感、インパクトはレブロンの倍はすごい
リアルで見てないと、あの神存在はわからんよ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:36:19.11ID:rTFTs2r90
>>9
記録面では大学3年までいったという点を加味すればMJが頭ひとつ抜けてる
社会に与えた影響や、初代ドリームチームのインパクト等記憶に残る選手という点でもMJ

オールラウンダーとしての能力はレブロン
これから二人の記録も塗り替えていくだろう
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:38:04.96ID:EZGyzOdd0
ザコ相手だと強いけどここ一番で弱いイメージ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:40:11.25ID:BciaVgdb0
両方見てる世代で、レブロンが上なんて思ってる奴、絶対いないだろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:42:41.85ID:DJUr8/j20
レブロンのパス能力は異能
工房時代から別格
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:43:28.04ID:Gi9x01m+0
レブロンはここぞという所で勝負弱いイメージなんだよね
ジョーダンはその点で勝負強かったからな
記録と記憶両方合わせてジョーダンが上だろうね

レブロンは4連覇でもしてシリーズとプレーオフ両方のMVPを獲得するくらいじゃないとジョーダンを越えたとは言われないんじゃない?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:44:29.20ID:eFsnHwZK0
>>17
俺はDr. Jから見てるけど
レブロンだなあ。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:44:55.76ID:JngrUh990
クリーブランド捨ててマイアミで楽にリング取りに行ったからゴミカス野郎
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:45:39.87ID:BciaVgdb0
いやレブロンの比較対象はシャックであり、MJじゃないよ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:48:01.29ID:NbSVhlXO0
チームの状況リーグの状況nbaのルールが違うから比較は難しい
ただジョーダンの方が確実に上だということはない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:48:07.61ID:CgvnunaR0
>>7
スタッツ見れば選手としての評価は一目瞭然
競技としての影響力考えたらジョーダンの右に出るものはいない
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:48:14.27ID:BciaVgdb0
フィルジャクソンにどっちが欲しいか聞いたら、
絶対ジョーダンだからね
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:49:22.24ID:hbPPWEqi0
ところでバスケって他のスポーツに比べて生まれ持った身体能力が圧倒的にモノを言うのに、何故マジックJr.とかMJJr.とかシャックJr.とかスーパースターの2世があんまり出てこないんだ?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:52:28.26ID:BciaVgdb0
レブロンは、サンアントニオのダンカンくらいの評価じゃね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:52:33.67ID:qfYgLAex0
じゃあそこらへんの若い女の子にレブロン知ってる?って聞いてみ
え、化粧品?って必ず言うから
マイケル・ジョーダンはみんな知ってる
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:55:56.86ID:uVxCGuUA0
じゃあそこらへんの若い女の子にレブロン知ってる?って聞いてみ
え、お前誰?って必ず言うから
マイケル・ジョーダンはみんな知ってる
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:56:57.85ID:yy2SgyPN0
>>35
マジレスするとどっちも知らない
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:58:16.22ID:qlcSpgMT0
イチローより有名なの?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:59:01.17ID:WBWn79020
レブロン凄いけどプレーに華麗さがない何か力まかせにドスドスしてる
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 18:59:16.55ID:gk07QH3n0
MJはファイナル全部勝ってるってのがヤバい
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:00:43.47ID:6NjlIHSC0
>>2
アシスト稼ぐにはパスしなければならないし
得点稼ぐためにはパスせずシュートしなければならない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:00:46.23ID:PafFNCDX0
レブロンの2011にオラジュワンに教わってる動画を見たな
あれは役に立った.んだろうか
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:00:55.72ID:X2GvqCMcO
俺はゆとりだがジョーダンは知ってるが名前しか知らない
レプロンも名前しか知らない

因みにバリーボンズとかも名前しか知らんな…
スポーツはちょっと興味持てない
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:00:58.98ID:MD7sPhBU0
レブロンとジョーダン論争はサッカーだとマラドーナとメッシのどっちが凄いの?と似たようなもんか
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:01:52.57ID:X2GvqCMcO
>>45
まあ俺自身レブロンがレプロンになってるしジョーダンの方が知名度は上だと思われる
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:02:18.66ID:8X75yDPi0
ジョーダンは4つのポジションが務まるけど、レブロンはすべてのポジションが務まる
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:02:27.57ID:3oMoGn1E0
マラドーナとメッシ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:03:32.90ID:A6FuFArn0
>>41
わかるわ
基本フィジカルの優位性で何とかするタイプだしな
華麗さが足らない
単なるフィジカルプレーヤーでも全盛期のしゃっくは面白かったんだけどな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:03:36.35ID:yy2SgyPN0
>>47
ひえ〜自演してまでガラケーじじいが必死だあ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:03:46.53ID:fdm/FKuh0
実力はジョーダンよりレブロンの方が上だな
レブロンとカーリーが同じチームでプレーしてほしい
史上最強のチームになる
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:04:03.70ID:hbPPWEqi0
>>31
でもMLBだとボンズとかフィルダーとかリプケンとかグリフィーとか2世3世の大スターが結構いるから、NBAなんて遺伝的にもっと有利なはずなのに不思議だわ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:05:26.35ID:ktTJFn800
ジョーダンのフェイダウェイとか最後の1on1で試合決めるの見ちゃうとジョーダンのが数字以上に凄いと思う
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:06:45.86ID:az/mNGX+0
>>7
ジョーダンはここぞっていう時に強いし、
またフェイドアウェイを止められるだろうか
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:07:52.76ID:gk07QH3n0
キャリア平均30点越えてるとか頭おかしいわ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:09:33.05ID:BciaVgdb0
ファイナルで1回でも負けるような奴が神の領域とかあり得ない。
フィジカルでは上でも、ジョーダンの領域にはまだまだよ。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:09:39.27ID:6NjlIHSC0
そのうちリバウンドも3Pも歴代トップ10に入ってくるんじゃないかレブロンは
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:11:37.35ID:6NjlIHSC0
ファイナルで負けてないだけで別にプレイオフで負けてないわけじゃないんだよなジョーダン
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:11:46.77ID:pGWHDItr0
>>ペリカンズ戦

しばらくNBAから離れてるから、まずここに驚いた
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:14:09.84ID:bgQ7NOxW0
>>29
レブロンの息子が今話題になっている。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:15:23.27ID:hbPPWEqi0
本当にフィジカルで上なの?
全盛期のMJって最高到達点ほぼ4mなんだろ?
それも今から20年とか30年前のトレーニングとシューズで
まぁジャンプ力が全てじゃないけど
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:16:16.18ID:hbPPWEqi0
>>64
そうなんだ、楽しみだな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:16:43.35ID:nWvhInym0
2回目のスリーピートの決勝シュートとかバルセロナオリンピックとか記憶に残るプレイヤーではジョーダンだよな
ただ選手としてどうかという観点では、また違うような
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:17:15.23ID:kxKl/koz0
ジョーダン=長嶋
レブロン=イチロー

ジョーダン=イチロー
レブロン=大谷

こういうことだろう
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:17:20.25ID:Tvyg8+Ve0
世界一凄いジャーニーマン
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:18:22.37ID:6gp+7nlk0
NBA史上最高のプレーヤーて誰なんだ?
マイケル冗談か魔法ジョンソンなのか?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:18:23.37ID:eFsnHwZK0
レブロンは、なんでおまえがそこにいる???
レベルの背後からブロックショットが大好き
ジョーダンでは絶対に見られなかった
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:19:55.23ID:vb9ATABk0
>>8
俺はレブロン>ジョーダンだと思う
どっちがナンバーワンか聞かれたらジョーダンって言ってしまう矛盾が発生するけどな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:21:17.63ID:kCbioyKK0
今年何年目?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:23:15.85ID:vb9ATABk0
>>74
03-04ルーキー
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:23:20.13ID:HelOjENW0
コービーブライアントはマイケルジョーダンやレブロンジェームズの比較対象にはならんのかい
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:23:36.93ID:LKTaKtPT0
レブロンは少なくともBIG3健在時に6回はファイナル出てるのに3回の優勝で終わっちゃったのがな
MIA時代にもっとリング取っておくべきだった
レブロンいるチームは何故かレブロン依存度高くなってチームの完成度はそこまで高くないんよな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:23:55.77ID:WFGwiX7/0
>>70
同時代プレーヤー中での突出ぶりといえば
1シーズン通じて1試合平均50得点を達成した
チェンバレン。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:27:05.54ID:RbC+6FH30
選手として勝敗に影響が大きいのがレブロン
バスケットそのものに対して影響が大きいのがMJ
最強プレイヤーはレブロン
最高プレイヤーはジョーダン

こう言うしかない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:29:46.57ID:BciaVgdb0
マローン、ユーイング、ロビンソンは、みんな肝心なところでフリースローが
入らんのよ。ジョーダンのかませ犬たちな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:30:02.38ID:SsGSZwwZ0
ジョーダンはバスケ知らない人も知ってたからな、今の若い人はどうかわからんけどさ

レブロンは一部にしか知られてないだろうな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:35:34.51ID:/cuqSlLL0
ジョーダンの23番は他スポーツでも特別な番号として人気あるくらいの影響力だからな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:38:42.29ID:yiLEQxfd0
バスケ知識ある人に聞くと歴代No.1のプレイヤーは迷わずジョーダンって言うよな
比較対象にできる選手なんていないような感じで
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:42:13.88ID:eFsnHwZK0
>>81
モーゼス・マローン最高かよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:43:31.13ID:2Hf7fCNQ0
>>72
分かるわそれ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:44:08.06ID:2Hf7fCNQ0
>>77
ちょっと格落ちやな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:45:02.82ID:NbSVhlXO0
カリーは現役だけで比べてもレブロンどころかKDより下だろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:45:46.77ID:rZaodsyq0
>>82
プレイや記録は文句無く凄いのに影響力はジョーダンに遠く及ばない
なぜなのか?
今年もレイカーズのメンツ見たら10位は無いわな
試合を支配する力もピークは過ぎちゃったか
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:45:52.16ID:Tvyg8+Ve0
NBAを巨大ビジネスにしたのがジョーダンだからな
技術面以外でも貢献度がハンパない
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:46:23.97ID:qcwT9IOp0
カリーはかなりの旋風を巻き起こしたけど顔の割にレブロンとあんまり歳変わらなかったのが残念
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:47:02.22ID:fHLwC8Z30
>>8
ジョーダンなんか一昔の選手やんw
今ならオールNBAチームも怪しいわ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:48:42.81ID:ym2I3lsg0
今の若い子はスラダンはつまんなくて読めないけど黒子は超面白く感じるらしいな
バスケに必殺技とかいらねーわ・・・
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:48:50.27ID:rZaodsyq0
>>77
スコアラーとしての能力は負けてないが
試合を支配する力ではやや劣るな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:49:04.07ID:Q02IsvJx0
若手はトレード対象にされたことにガッカリするんではなくて
発奮して怒りをパフォーマンスに変換しないとね
レブロンはかなり居心地悪いだろうなw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 19:50:45.73ID:EUzzJKne0
選手としてはレブロンの方が凄い

バスケという競技の歴史においてはMJは唯一無二
いかにレブロンが偉大でも競技のロゴにはなれないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況