X



【芸能】<訃報>明石家さんまさんの師匠、笑福亭松之助さん死去...93才

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/22(金) 20:26:03.03ID:xvzaxB7f9
上方落語界の最長老で、タレントの明石家さんまさんの師匠として知られる落語家の笑福亭松之助(しょうふくてい・まつのすけ、本名・明石徳三=あかし・とくぞう)さんが22日、亡くなった。93歳だった。

 兵庫県出身。1948年、五代目笑福亭松鶴(しょかく)に入門。明るい芸風ととぼけた味わいが持ち味で、落語以外でも後に吉本新喜劇となる「吉本ヴァラエティ」に出演し、脚本、演出も手がけた。

 74年にさんまさんを弟子にとった。2008年の芸能生活60周年記念公演では、ゲストのさんまさんと師弟トークを披露し、「弟子であり、芸のライバル」と語って会場を沸かせていた。

2/22(金) 20:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00050320-yom-ent
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:59:08.88ID:/vLr0MOi0
>>193
そういう話って、落語家ならだいたいあるんだよ
破門されるかと思ったら師匠の温情で許された的なのは。

別に松之助師匠だけが特別ではない。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 20:59:49.67ID:aHSnaUSc0
「楽屋の喋りオモロイなぁ、一回舞台でやってみたらどうや。んー僕は楽屋話しは芸になると思うんや」

天才的プロデューサーでした。大往生でしたね。合掌。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:00:19.73ID:Ss4FgoBr0
誰?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:00:20.57ID:pfpD3P4/0
>>191
あんた記憶力いいな、言われて思い出したよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:00:34.13ID:t3jFhRxs0
タモリにとっての赤塚不二夫みたいなもん
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:00:34.15ID:OddjAPjK0
すごく感覚の新しい笑いをやる爺さんだったな
さんまを取るだけある

昭和も遠くなりにけり
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:00:36.50ID:6P3pzrSX0
今日たけし何か言うかね?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:00:52.11ID:d1sEZmHy0
そりゃヒトは90歳も過ぎたらいつ死んでもおかしくないわけだし驚かないよな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:00:53.67ID:dGEVJlrW0
さんまの古典落語はひょうきん族でいやがらせのネタにされてたな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:01:18.57ID:bpg41DOY0
>>200
枝雀師匠の弟子だしな。
雀々は素人時代、ぎんざNOWの常連でコサキンあたりともパイプあるんだよね。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:01:28.57ID:tBWLArRc0
>>191
そうそうそう、
ニュースステーション思い浮かんだけど記憶があやふやだから書かなかった
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:02:23.63ID:Ju7t+L1Z0
松之助師匠亡くならはったんか
でも大往生やね
ごゆっくりお休みください
お疲れさまでした
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:03:08.91ID:/qK8jwlg0
ざこばの襲名披露公演での口上で

しばらく黙ってタメて『明石家さんまの師匠!! 笑福亭松之助でございます』
これだけで爆笑とってた
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:03:15.72ID:o3V28SVQ0
上方落語って落語できひんタレントばっかりやろw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:03:31.24ID:bpg41DOY0
>>219
いろもんで鶴瓶に語っていたね←松之助師匠。
動画がYoutubeにアップされているはず。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:03:49.55ID:ctYHlR3z0
トンスル音頭
作詞・作曲・歌・踊り 太田豊史雄(朴秀英) https://i.imgur.com/oCDYn3a.jpg

トンスル一筋 300年 マズイのクサイのヤッバイの〜(ブリッ!)

https://www.youtube.com/watch?v=sizNnyZAmDs

これより 新井浩文(朴慶培) vs >>23 で糞酒超人選手権大会が実行されます

糞酒超人選手権大会実行委員会
上瀧和則 後藤翔之 山根明 塚原光男 塚原千恵子 八角信芳
内柴正人 谷岡郁子 栄和人 田中英寿 小池百合子 田嶋幸三
内田正人 米倉久邦 井上奨 渡邉恒雄 稲岡龍之介 池坊保子
今村悦朗 笠井宏明 北川丈 太野彩香 西潟茉莉奈 荻野由佳
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:04:15.31ID:lnqq38J80
さんまが若いときに女と駆け落ちして東京に行ったあと
出戻って落語家実質廃業してタレントになるときに
師匠の本名から明石家になったんだったか
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:04:26.67ID:jpTZ1Swn0
弟子が偉大すぎて影がうすかったなあ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:04:30.93ID:q393kdQT0
師匠としていい意味でドライな感じのする人だった
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:04:41.52ID:OH7uK4ZR0
>>216
それで東京でも活躍出来てるのか
子どもの時の貧乏話が面白かった記憶
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:05:01.68ID:/jG6k/QQ0
>>158
出てるわアホ
適当なこと言うなよ
別にさんまは葬式に出ない主義でもなんでもない
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:05:39.34ID:DXdxXnCJ0
これさんま相当キツいと思うよ
年齢考えたら大往生だけど常にさんまの味方でいてくれた本当の恩人
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:05:43.96ID:J65PY0C70
さんまって落語家のはずだけど
ちゃんとした落語聞いたことないな
まあできないんだろうけど
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:06:01.00ID:DQwaKsWA0
さんまの師匠が松之助で
松之助の兄弟子が鶴瓶の師匠の六代目松鶴
なのでさんまと鶴瓶はいとこみたいな関係
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:06:09.79ID:aHSnaUSc0
>>209
いや、素晴らしい感覚の持ち主だったと思う。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:06:32.22ID:riBjtmLC0
93歳だったのかニュースステーションって20年位前だったのかな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:06:54.77ID:9D89TOo10
男で93年も生きたら悲しむ必要ないな
よう生きた!
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:07:10.32ID:ozjq8AXR0
米朝
志ん朝
談志
小三治
歌丸
円楽(馬)
松之助

好きだった噺家たちはみんなあっちの世界に逝ってしまった・・・
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:07:17.21ID:9TCSHZeI0
なんかいい人だったというのは覚えてるな
こんな年だったんだな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:07:19.99ID:NvzwB8va0
笑点の東西大喜利に出てたな
西の落語家さんが昇太をいつもスルーしてたのがすごかった
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:07:53.94ID:aHSnaUSc0
>>216
師匠とは違い過ぎる、まぁ仕方ないが。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:00.05ID:i5ls+W2S0
生きてたのかよw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:03.09ID:avCBuwjj0
この人が見捨てなかったから、今の明石家さんまが居ると思っている。
いくら面白くても不義理かましたら余程の後ろ盾がないと生き残れないでしょ。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:08.56ID:q393kdQT0
>>190
さんまの父親の葬儀に来た間寛平が
嫁さんの手違いでワイシャツじゃなくて
フリル付きのブラウスを用意されてそれを着てた話が好き
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:16.70ID:OH7uK4ZR0
>>248
小文枝な
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:29.00ID:Sr+xryjK0
>>236
それでさんまが鶴瓶のこと「兄さん」と呼んでるのか
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:39.08ID:DHZmMwnJ0
>>243
小三治が歌丸扱いされるのか・・・
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:44.97ID:/qK8jwlg0
そう言えば

笑福亭松鶴。。。。誰が継ぐんや。。

鶴瓶では鶴光たちが許さんやろうし
仁鶴は吉本興業だしな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:48.60ID:cBJQek4B0
大往生だな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:56.90ID:hei8OJtw0
 

通夜出席まで 殆ど葬儀には出ない 絶対にカメラ前では泣かない
さんま師匠 これは本葬で弔辞、号泣してもいいよね・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:59.06ID:DQwaKsWA0
>>235
さんまはいくつか古典落語を覚えてるし
披露した事もあって結構上手かったらしい
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:09:39.46ID:IPwGHSn80
上川隆也版の獄門島の嘉右衛門さんだったね
ご冥福をお祈りいたします
何十年も笑わせてくださってありがとうございました。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:10:00.26ID:bpg41DOY0
>>233
味方だし叱ることができる、そかもそれを受け入れることができる貴重な人だしな。(´・ω・`)
義一にボロクソ言われた11PM出演時も誉めてくれたし、和服じゃなく洋服で出るようアドバイスしてくれた師匠だし。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:10:05.21ID:ZaJYUz2T0
昔、お正月の笑点の東西対決で
「大阪は食い倒れの町や言うけど、松之助師匠は生き倒れやぞ!」で子供の頃くそ笑ったw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:10:08.86ID:i5ls+W2S0
>>260
笑福亭笑瓶→笑福亭松鶴
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:10:11.66ID:vhnTCzzl0
弟子育てられないダメ師匠がマグレで一人だけ大当たりを引いた姿は
宮崎駿に似ている
真矢育てたそうる透もかな

師とは何か?を考えるに一重に「眼」なんだなと思ってしまう
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:10:14.09ID:kkAlnhe50
フリートークで笑わせたいというのは松之助師匠が前から抱いていた構想だったらしいね
それを弟子が思いっきり叶えたわけだ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:10:55.35ID:FAjATgNe0
>>54
さんまが居ないと始まらんだろ
弔辞読む役もさんま以外考えられんし
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:11:33.31ID:x5WSHvaK0
>>235
枕が面白すぎるから落語はできても
下手に見えるのを松之助がストップかけて
11pmを承諾し、初めてのテレビという
ことで松之助が蝶ネクタイでいけやと
蝶ネクタイをしめたのが11pmの司会だった
藤本義一が反感を買い終わりや思ったら
ゲストだった横山やすしがこいつおもろいでと
テレビにいこうしはた
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:12:09.09ID:y//XCfQS0
さんまさん、明日舞台あるのに大変やな

https://cjpo.jp/topics/page/3/
COOL JAPAN PARK OSAKA こけら落とし 公演 「さんま・岡村の花の駐在さん」 2019年 2月23日(土)に決定!
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:12:34.72ID:aHSnaUSc0
>>243
まぁ地獄百景でも聞いて懐かしみましょう。今の落語家はヘボですよね。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:12:42.85ID:OH7uK4ZR0
>>276
藤本義一って何であんな偉そうにお笑い語ってたの?
子ども心に嫌な大人だって思ってたんだけど
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:12:43.56ID:YYndkyu50
うっかり次男きん枝が小文枝継ぐのか

はじめて知ったわw
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:13:49.90ID:gkXQgqln0
>>46
女と駆け落ちして笑福亭は破門のような状態になってる
でも女と別れて師匠の下に戻ってきて師弟関係は続いているから明石家を与えた
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:14:38.23ID:9VLLI3ez0
>>228
貧すれば鈍するって言葉はお前みたいな人間のためにあるようなもの
この人がいなかったら芸人明石家さんまは生まれなかったんだぞ
何が影が薄いだバカタレ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:14:50.82ID:6EEd01EY0
>>284
関西人はみんなあんなもんじゃないの
根じゃ自分は面白いと思ってるし
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:14:51.61ID:aHSnaUSc0
>>248
小文枝なぁ、何か違うわなぁ。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:15:04.57ID:hXasrUCp0
雀々が関西の素人参加番組に出た時、司会か審査員だったのが上岡龍太郎
だったと思う。たぬ賽をやってたけど面白かったよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:15:28.82ID:y3k0ZRvp0
明日の花の駐在さんどうなるの?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:15:51.56ID:2yQnTZQK0
>>288
>>女と駆け落ちして笑福亭は破門のような状態になってる

師匠にアポイントの助け船を出したのが三枝(現文枝)でしたよね?
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/22(金) 21:15:52.37ID:YrPj0yah0
>>279
昔紳助が「みんな明るいと思ってるけど実はさんまは躁鬱病」って言ってたの思い出したわ

小学生の時に鬱になって一晩中泣いて、でも躁になって数十年
20代後半でまた鬱になって一晩中泣いて、でもまた躁に戻って数十年っていうw

しかも当時あったエピソード聞いたらこの話ちょっとガチっぽいのが可哀想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況