X



【サッカー】<Jリーグ>22日(19時30分)開幕!新たな顧客開拓へ、増える金曜開催に期待!まだ寒さの残る中、どれほど観客を集めるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/20(水) 16:56:09.52ID:LKekads89
プロサッカーのJリーグが22日、開幕する。J1は昨シーズンに続いて金曜日開幕である。開幕戦は大阪・ヤンマースタジアム長居で行われるC大阪対神戸。午後7時半キックオフで、まだ寒さの残る中、どれほど観客を集めるか注目したい。

 Jリーグは昨季、「明治安田生命フライデーナイト」と称して、金曜日開催を導入した。

 「金曜日の夜だと、子供たちが行きづらい」「アウェークラブのサポーターは宿泊を強いられる」といった懸念も聞かれた中、開幕の鳥栖と神戸戦は1万9633人の観客を集めた。鳥栖の本拠地ベストアメニティスタジアム(今年2月から駅前不動産スタジアム)の収容人員2万4130人は満たせなかったものの、クラブ歴代2位を記録し、上々のスタートとなった。

 ◆今季は24試合に

 J1はこの鳥栖の試合を含めて昨季、金曜日に15試合を実施して22万9928人を集めた。1試合平均1万5328人だ。J1全体では306試合を行い前年比1%増の583万3538人を集客、1試合平均1万9064人を動員した。金曜日は平均値にこそ届かなかったが、J1では観客動員12位、ベガルタ仙台の1万5408人とほぼ拮抗(きっこう)している。

 「週末開催では、仕事や自分自身がサッカーをプレーするなど、(観戦に)行かれないケースが考えられる。金曜日開催にすることで、新たな顧客層に、一定程度の感触を得ている」

 Jリーグの村井満チェアマンは、新たな観客が週末開催に遜色のない結果をもたらしたのではないかと話す。

 もっとも金曜日に限った観客の属性調査、分析はまだ進んでいないという。新規観客がどれほど増えていて、サラリーマンが最も増えた層だとか、ぜひ調査機関などと連動して分析を進めてもらいたい。新しいビジネスチャンスも潜む。

 J1は今季、金曜日開催を現時点で24試合に増やした。昨季は金曜日開催のなかった5クラブが新たに実施。浦和が3試合行うほか、広島が4試合で鹿島が2試合、名古屋や神戸もそれぞれ1試合開催予定だ。

 昨季、1試合平均3万5502人を集めて断トツの浦和のほか、名古屋、神戸も観客動員上位のクラブ。鹿島も2万人に近く、新たな顧客開拓で動員数を伸ばしたい。1万4346人と低迷する広島は、金曜日開催に命運を託すようだ。

 注目は川崎F。6試合で金曜日開催に踏み切った。昨季の1試合から大幅に増やした。流行の先取りだろうか。

 川崎FはJ1・2連覇中で、今季は2009年鹿島以来の3連覇を視野に置く。16日の富士ゼロックス・スーパー杯決勝で浦和を1−0で下しカップ戦初優勝、いい状況で開幕に臨む。実力と比例して観客動員を増やしJリーグのスタジアム観戦者調査では9年連続地域貢献度ナンバーワンに輝く。言ってしまえば、実力と魅力、地域とのつながりの強い“お手本”クラブだ。

 その川崎Fがなぜ、6試合も金曜日に移して実施するのか。新たな展開を待ちたい。

 一方、昨季1試合実施したFC東京は今季ゼロ。本拠地・味の素スタジアムが今秋開催されるラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会の主要会場となり、開幕の日本対ロシア戦など8試合が行われる。FC東京は試合会場確保が最優先となった。ラグビーW杯をにらみながら、開催日、開催会場を決めていない試合もあり、今後、金曜日開催が増える可能性もある。

 ◆「プレ金」の起爆剤?

 金曜日といえば、「プレミアム・フライデー」。働き方改革の一環として政府が強力に推進しているものの、尻切れトンボの印象が拭えない。Jリーグの取り組みは、起爆剤となり得るだろうか。

 週末の過ごし方は多様化している。家族などとのふれ合いを大切にしたいと考える人は確かに増えた。一方で、サッカーをはじめスポーツ観戦を楽しみたい人たちも少なくない。

 サッカー好きが連れだって金曜日の仕事帰りにサッカー観戦は悪くない。この状況が広がれば、仕事と観戦を兼ねたファッションや観戦中の飲食、観戦後の過ごし方など、新たな生活スタイルの提案も期待できる。日本にサッカー文化を生むマイルストーンたり得るか…。(産経新聞特別記者 佐野慎輔)

2/20(水) 8:39配信 産経Biz
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00000515-fsi-bus_all
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:00:33.37ID:W7ZxZucQ0
>>2
早速焼き豚が湧いてて笑うw
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:08:10.36ID:cxQ+7LjP0
北国の屋外でやって選手観客共に死んだらいいじゃん
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:09:29.13ID:1HKzjEdL0
土日開催でも平均1万人台しか入らないのがJリーグなのに
平日ならどんだけ少ないんだ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:09:41.15ID:pTzNx35A0
神戸の初戦は観たいだろ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:11:30.19ID:vxHhqd8G0
全然テレビでやらないな
野球なんか開幕までまだまだなのにキャンプ情報とか報道しまくってるぞ
その時に開幕日とか宣伝しまくってる
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:19:10.31ID:cPZ1W7Fj0
暴力団と八百長賭博してる野球ファンがねえ。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:20:20.75ID:DZwMHx/d0
>>9
普段は「TVなんか誰ももう見ねえよ」とか言っている奴に限ってこういうんだよなあw
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:20:55.50ID:BrjKDgkBO
まだサッカーを始めちゃダメだよ。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:23:16.49ID:RgPXqiis0
選抜からNPB開幕
丸VS長野
もう待ちきれんわ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:23:58.51ID:BrjKDgkBO
去年の開幕は韓流と抱き合わせだから。
サッカー目当ての客は1握りだよ。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:24:05.99ID:cW6nn0o30
後半の記事は安倍チョンへの忖度か。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:29:09.97ID:Le2gIF9W0
神戸は3月10日のアウェー仙台といい、罰ゲーム続きだな。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:30:06.29ID:EovtWvq40
土曜日の昼間にのんびり見て貰った方が良いだろ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:37:02.87ID:6LEFeAIl0
まあ昨日のカシマ&エディオンのどうしようもないガラガラ閑古鳥ぶりを見れば、この金曜開催もまたガラガラ閑古鳥になることが容易に予想できるけどな。
NPBなら平日だろうがオープン戦だろうが大勢のファンが詰めかけJとかいうアレ(笑)の何倍もの人が毎日入るけどな。
まあ今年は皆吉田や根尾や藤原に熱狂しているからいつもよりもさらに凄いことになるだろうな。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:49:17.71ID:bc/6RL8h0
2月にナイトゲームとか死人出るだろw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:50:34.04ID:bc/6RL8h0
そういえば明後日プレミアムフライデーかよ
うちも午後3時に帰ったりできてたのにいつのまにかなくなったな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:51:10.18ID:aEtv7tKC0
金曜開催なんてまともな社会人はいけないだろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:52:04.03ID:EYwQgOkm0
そらもう超満員よ(白目
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:53:09.93ID:/NmhRDHp0
若者に関心持ってもらわないとスタジアムの観客席が老人ホームになるぞ。何処を間違えたらここまで空気になれるのか
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 17:53:19.73ID:qidcJMNs0
世界のサッカーは大人気だけどJリーグは不人気って認識が普通なんだよな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:01:52.54ID:+zhwTo5k0
やきうの開幕はいつなのか誰も知らない
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:05:40.91ID:EovtWvq40
サッカーファンですら
Jリーグはつまらんとか言うのだから

サッカーへの関心が薄い層を呼び込むのは
色々と難しいんじゃないの?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:07:01.15ID:Y3sctgSI0
海外の有料視聴者向けだろ
いっそのこと、水曜や木曜にもやったら良いと思うけど
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:08:16.57ID:D3BaUYhZ0
野球ファンはマイナースポーツのコンプレックスが凄いね。
プレミア16とかでの世界の清宮の心配でもしとけよ。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:10:12.35ID:eMGd7T9y0
週末行けない人は一定数いるからたまにはアリでしょ
火水木と水増しでごまかす野球場も金曜はビアホール代わりに客足いいしな
明後日は山口というわかりやすいヒールもいてブーイングでストレス発散だなw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:12:50.20ID:kit8L2At0
>>15

〇って何? 長野県?ちょっと何言ってるかわかんない
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:13:18.13ID:Ohi9dGEDO
野球文化が根付いたのってナイターだろ。仕事帰りに球場行ってビール呑みながら
観戦。勝ったら機嫌良く、負けたら機嫌直しに近場の居酒屋に。土曜昼間とか他に
レジャーや娯楽と天秤にかけなきゃならないから逆に人が集まらないんじゃないかな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:14:09.64ID:6yaleMP/0
結局神戸以外はまた大した補強してないんやろつまらん
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:15:27.12ID:W7ZxZucQ0
>>39
今はビールの売り子目当てのキャバクラ化したよ
野球は常に進化している!
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:20:19.90ID:Jf5bF1Ef0
>>1
【村井チェアマンの四大改悪】

・A契約25人枠にユース出身選手を数えないように改悪(これでユース出身選手の飼い殺しが増えた)
・クラブライセンスの3年連続赤字でもライセンス剥奪を無しに改悪(これで放漫経営が可能に)
・ベストメンバー規定の形骸化し改悪(これで露骨な捨て試合が可能に)
・外国人枠を3枠から5枠改悪(そのせいで若手の出場機会、ベンチ入り機会が減少)

何の理念も夢も野心も無い調整型の村井チェアマンは
クラブの好き勝手な要望を実現するイエスマン化してる

そしてJリーグの屋台骨がボロボロになる頃にはチェアマンを引退して次のチェアマンに泥を被せる
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:21:45.33ID:0b1MeFnjO
いきなりヤンマーでセレッソだから、ビジャより山口蛍のほうに注目しちゃうんだよな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:28:20.03ID:/KUyHpRj0
神戸アウェイの観客数がどのくらい行くか期待
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:30:39.48ID:RhJJMdF10
HTはたこ焼きじゃなくてナンバなんだね
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:32:16.73ID:nyeDNmZu0
新規じゃなくて既存が仕事を抜けてやって来たってところだろ。
付け焼き刃な手法にもほどがある
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:36:43.68ID:2a1S9bY60
しかしよくこんな質の低い見世物に観客が集まるよなぁ
世界サッカーとは明らかに違う別物だろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:43:57.41ID:Y2CFPDjC0
長居もゴール裏以外は完売だからな
神戸はみたいよな
ノエビアは席とれんだろうから、
アウェイの近場見に行くんだろうね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:45:41.86ID:W7ZxZucQ0
>>48
高校野球なんて世界最弱日本野球のしかも学生のお遊戯見て喜んでる奴も居るんだぞ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:46:40.28ID:D06btDUu0
DAZNは大赤字で打ち切られる競技多発の模様
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/20(水) 18:51:44.62ID:tCDOH3ycO
>>48
テレビでバルサ見て喜んでる奴とずっと松本を応援してる
地元のおっさん、どっちが熱心なサッカーファンだと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況