X



【格闘技】ヒクソン・グレイシーの息子、クロン・グレイシーがUFCデビュー戦で一本勝ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2019/02/18(月) 14:45:06.57ID:M1U3jgC59
総合格闘技「UFC FIGHT NIGHT:Phoenix」(2月18日 アメリカ・アリゾナ州フェニックス)

▼フェザー級 5分3R
●アレックス・カサレス(30=アメリカ)
一本 1R 2分06秒 ※チョークスリーパー
〇クロン・グレイシー(30=アメリカ)

ヒクソン・グレイシーの息子クロンがついにUFCに初参戦した。クロンは2013年に寝技世界一を決める大会『アブダビコンバット』にて
全試合一本勝ちで優勝。同年に行われたプロ柔術大会では”日本軽量級最高峰の寝技師”との呼び声も高い青木真也から
ギロチンチョークで一本を奪っている。

MMA(総合格闘技)には2014年12月に日本で開催された『REAL 1』でデビュー。キム・ヒョンスを1Rわずか1分5秒の腕十字で下した。
2015年大みそかからは『RIZIN』に参戦し、山本アーセンを三角絞めで仕留め、2016年9月には所英男、同年大みそかには
川尻達也からも一本勝ち。4勝無敗。

今回のUFCデビュー戦の相手カサレスは、2008年11月にMMAデビュー。2011年3月からUFCに参戦し、UFCでは9勝9敗の戦績。
今年7月にはマルティン・ブラボーに判定2-1で勝利している。

1R、カサレスのジャブに左ストレートを返すクロン。パンチとサイドキックで距離をとっていたカサレスにクロンが組み付き、バックを奪うと
背中におぶさるようにして寝技に引きずり込む。すぐにチョークの体勢に入ると、あっという間に体勢を整えて腕をカサレスの喉に
食い込ませ、クロンが一本勝ちでUFCデビュー戦を白星で飾った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00000016-gbr-fight
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:59:17.92ID:NXADF0e40
>>133
思い出したけど クロンはライジン撤退の際のライジン批判で
「グレイシーの道場経営や指導で飯食えるから自分に価値が感じられない参戦はしないよ!」みたいやこと言っていたし

グレイシーの意味ある価値=確実に勝てる
だけど…
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:59:36.67ID:yefdJcEq0
>>148
なんだかんだステバキバキ時代のシウバとそこそこ安定して戦えたり(2戦目)、当時のヘビー最強候補のボブチャンチンとホイスと1時間やりあった後判定までいける桜庭からしたらヒクソンのフィジカルなんて知れてるよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:05:45.07ID:PLAZu28b0
>>156
そこはもう完全に主観の領域だな。
自分はそれらの試合を全てリアルタイムで見ていてその上で、当時実際に
戦っていたらヒクソンが勝つ可能性の方が戦ったと思う。
どっちがより好きで魅了されていたかと言ったら圧倒的に桜庭だけどね。
0158宅建持ち拓大卒エリート ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2019/02/18(月) 22:07:19.49ID:s7z1fOsz0
ヒクソンは20年前から現代MMAレベルの戦い方を完全に理解していた。

ヒクソンはプライド全盛期にはノゲイラと違って裸締めと腕十字しか技が無いと言われていたが、
現代MMAでまともに決まる締め・関節技は殆どが裸締めで、たまに腕十字ぐらいになってきている。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:07:57.93ID:yefdJcEq0
そら柔術ならヒクソンは強かっただろうが、MMAだとヘンゾのが強かったと思うよ

実際ヘンゾはMMA指導者としてもなかなかだよな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:11:57.88ID:0EfAp1ej0
ヒクソンは分かれた前妻のキムさんに全財産持っていかれてド貧乏

クロンは再婚した嫁の長男
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:13:57.38ID:nxxzIa010
トッキーニョが居ただろw
まぁ、ファブくらいの極めの強さがないと三角も難しい時代だけどさ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:14:46.99ID:yefdJcEq0
>>158
ヒクソンは下になるべきでないという考え方がしっかりしてたからな

レスリング弱いから仕方ない面はあるにせよ、引き込みスタイルのホイス、ノゲイラを認めてないとこは感じた

まあノゲイラからしたらレスリング強い相手とやってないお前に言われたくないって思ったろうが
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:14:48.29ID:QJkrxb700
>>159
選手としてもレジェンド級の活躍を見せて、指導者としても成功した(NYの一等地に
道場を持ってるのも大きいが)からアメリカでの評価はホイスに次ぐ位はあるだろうな。
負けをも恐れずに道を切り開いたパイオニアにはアメリカ人は無条件に尊敬の念を持つよ。
逆に言うと口だけ一人前でリスクを負わない奴は一番馬鹿にされるw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:15:11.04ID:YsOTObci0
ヒクソンを一度生で見たことあるが
あれは強いね
この俺に恐怖を感じさせるとは
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:19:15.88ID:yefdJcEq0
>>171
当時流行っていろんな選手が極めてる
0173宅建持ち拓大卒エリート ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2019/02/18(月) 22:19:21.14ID:s7z1fOsz0
グレイシーキラーと言われていたビッグマウスのイズマイウですら
ヒクソンは他のグレイシーとは違うみたいなことを言ってた。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:22:45.19ID:6ibW/xUN0
一族としてはヒクソン最強ってことにしたいんだろうけど、どう考えてもホイスだよな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:23:14.20ID:PLAZu28b0
>>168
VALE TUDO JAPANを実録にした「ヒクソングレイシー・王者の真実」では
グレイシー陣営がレスリング出身の故・木村浩一郎をすごく警戒していたな。
実際の試合ではレスリングの技術と体格差を全く生かせずにあっさり負けたが。
ヤマノリのネックロックで首を痛めたヒクソンが弱気になってるのをホイラーが
発破をかけてるのも面白かった。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:24:15.64ID:n58Bm7sU0
あー…アナコンダチョークだったわ忘れてた
主にプライドしか見てなかった
0179宅建持ち拓大卒エリート ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2019/02/18(月) 22:26:27.82ID:s7z1fOsz0
>>176
ホイスは柔術のレベルが怪しい。
イズマイウにクロックチョークを簡単に極められてたし、
逃げ方も間違っているとボロカスに言われていた。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:27:58.69ID:PLAZu28b0
>>176
ホイスはどう考えてもグレイシー最強じゃないよ。
柔術でろくな実績が無くて、負けても言い訳が出来るからこそ
UFCの先兵に選ばれたんだから。
初期のUFCのキャリアで、その気があればレジェンド枠に逃げ込める
立場だったのに、戦い続けたのはすごく立派だと思うけどね。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:29:16.90ID:yefdJcEq0
>>177
ヒクソンの先見性を言うならMMAで上をとる力がどれだけ重要か早くから理解していたな

柔術家が下からも強かった時代でも下になるべきでないと常に言ってた気がする
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:31:05.47ID:PLAZu28b0
ホイスvsマット・ヒューズは、試合前から結果そのものは確信して
いたにも関わらず、本当にショックだった。
ホイスが黎明期のUFCで得体の知れない格闘家達に圧勝していたのを
そのままやり返されたかのような惨敗。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:32:57.94ID:yefdJcEq0
初期グレイシーでMMA最強はヘンゾだよ

柔術最強はヒクソンじゃね
0185宅建持ち拓大卒エリート ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2019/02/18(月) 22:33:44.16ID:s7z1fOsz0
ホイスは所との試合がちょっと酷かったからな。
寝技自体は勝ってたけど
軽い所にパワー負けして簡単に投げられてたし。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:33:51.36ID:Y8bJZyZw0
山籠もり
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:36:07.06ID:eAaurqvQ0
ID:AqH40lfN0



こいつキモすぎwww
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:37:32.02ID:XoP9b2Gp0
そういやグレイシー・ゴールドはどうした?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:40:45.19ID:nx2o1aVv0
桜庭ホイス2でドランカー化してた桜庭相手に不用意に距離詰めたら、簡単にカウンターとられてダウンしたホイスに笑ったわ

しかしあの判定は糞だった

しかもホイスの首の後ろがやけにボコって出てると思ったらステだったしな
ステパワーでKO狙ったんだろうな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:46:31.22ID:mEtkm+jx0
柔術は危険だから近代体育で一般人に普及させるために
柔道が出来た。いわゆるスポーツ競技。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:57:09.08ID:/t0IWniv0
30歳か…もう少しデビューが早ければなぁ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 22:58:40.76ID:jjwIj4Oq0
堀口はまだUFCから逃げるのか?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:05:28.45ID:QJkrxb700
>>184
アメリカの格闘技ファン、関係者の評価だと
ホイス>>>>>>ヘンゾ>>>ホイラー>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヒクソンだろうな。
元々知名度が前3者と段違いに低いのもあるが、それ以上に口だけ偉そうで
一流所とまともにやってないからまともに評価されてない。
(柔術限定なら当時世界一の技術だったのは本当だったようで、柔術関係者からは
尊敬されてるが)
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:12:04.75ID:3OXsYtvi0
>>103
現役世界王者クラスの選手がヒクソンとスパーして子供扱いされ、
心酔してしまったなんて話がある。

こんな話し聞いた事ないんだが誰の事?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:15:32.77ID:fBZkZHCM0
>>180
柔術は弱かったがあれでも一族の中で一番フィジカルがあったから選ばれたんじゃなかったっけ?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:19:24.97ID:fBZkZHCM0
グレイシー柔術のあの戦い方っていうのは伝家の宝刀だったんだよ
道場破りとかには通用した、研究されないから
初期UFCで無双できたけど、研究されたらあっという間に過去の人に
マットヒューズ相手に何もできずたこ殴りにされたホイスを見てて悲しくなったわ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:22:51.00ID:fBZkZHCM0
今見たらホイスなんて打撃に全く対応できてないもんな
打撃を食らったら頭から突っ込んで必死に抱きついて倒すだけ
しかもホイスもヒクソンもタックル下手くそ、今見たらの話だけど
ヒクソンなんか顎あげすぎで危なっかしくて見てらんない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:28:49.39ID:PLAZu28b0
>>200
ファビオ・グージェウ、ホベルト・トラヴェンが実際にスパーして
子供扱いされただのありとあらゆる体勢でタップの仕方を教わっただの
言ってた。
他にも風聞も含めてこんな感じ。
http://cafe.quietwarriors.com/?eid=654591

20年位前に故・カーウソングレイシーがヒクソン最強説を持ちかけられて
一笑に付し、「ヒクソンがいつ最強を証明したんだ!あくまでベストの
一人に過ぎない」なんて言ってホイラー、レオジーニョ、ホビーニョ、
シェンブリら10人位と同列に語っていたが、ヒクソン以外は全員が柔術や
アブダビコンバットで現役トップレベルの選手。
柔術の試合を引退して久しいヒクソンを世代からして全く違うそれらの
選手と同列にするあたり、70年代にグレイシーきっての実戦派であった
カーウソンですらも、何だかんだ言いつつもヒクソンの事を別格視して
いると感じたよ。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:31:56.74ID:i1w7tai+0
ヒクソンブランドの利権を全部キムチ夫人に強奪されたかわいそうなオッサン
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:32:47.83ID:nx2o1aVv0
ホイラーは体格さえあったらヒクソンより強かったかもな
体格も強さのうちだから無駄な仮定か
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:34:34.11ID:fBZkZHCM0
>>209
グレイシー一族はフィジカルが残念だったね
ま、だからこそ幻想が生まれたんだけど
ヒクソンとウゴとのビーチファイトもフィジカル差があったから伝説になってるしね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:37:14.88ID:SKN/Uz6B0
アメリカだとストリートでUFCできるから格闘技ブームは続きそうや
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:38:38.87ID:jp4HiyUi0
>>71
牛丼一筋80年がいきなり300年になったようなもん
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:39:54.80ID:5BqpnWCV0
>>208
一瞬法則か?と思ってしまった
息子も使えないのかな?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:40:31.94ID:PLAZu28b0
>>210
ホーレスとかダニエルは体格も中々だけど、肝心の実力は微妙な感じ。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:40:42.25ID:W4rU5qCN0
>>141
ミルコは特別ルール後も特別扱いで運営がミルコに味方しまくってたな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:42:04.75ID:L+oPlkhF0
川尻を一方的にボコボコにしてたな
でも川尻、この前の大晦日に北岡に負けるくらいの
実力なんだよな今
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:43:53.18ID:yefdJcEq0
>>215
いや
ミルコは特別ルール後は特に優遇されてない

出なくていい試合に勝手に出まくって貢献しまくってたから運営にとっては良い選手だったろうな

適度に負けるし
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:50:55.14ID:L+oPlkhF0
ヒクソンはMMAでは活躍できなかったよ
高田(2戦目)や船木相手にでもテイクダウン全然できなくて
苦戦してたくらいだから、仮に今30歳でUFC上がっても
寝かせられないわ打撃もらいまくるわで酷い事になる
柔術家としてはすごかったんだろうが
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 23:55:26.62ID:PLAZu28b0
>>219
そんな仮定に何の意味があるんだ?
20年も前(ヒクソンの全盛期は30年前)の選手が今のルールで
そのままでは通用しないのは当たり前だろ。
高田も船木もUFCだったらヒクソンとは階級からして違うぞ。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:02:34.53ID:Xwfapo0w0
>>222
二回りくらいデカい相手がロープ掴んでテイクダウンを防ぐ事に
徹していたら、どんな技量のあるグラップラーでも苦戦するよw
今では出来ない戦法だし、その当時もヤマノリはボコボコにされたが。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:12:04.05ID:btyy/khf0
>>223
ロープ掴みはグレイシー側の要望なんだがなw
入らなかったとは言え山本にネックロックの形に入られてるし微妙過ぎるよ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:12:24.66ID:q8qERPmX0
大体、日本の柔らかいマットとロープの上でやらせられてんだから。
しかもヒクソンがアラフォー時代に、しかも高田なんて20キロ近くハンデがあった。
日本のK-1ファイターがタイでムエタイのルールでチャンピオンとやって勝つようなもん。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:17:22.74ID:btyy/khf0
船木の打撃で骨折したのはヒクソンくらいだしなw
せめて全盛期の桜庭とやって勝ってたらなー
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:21:24.50ID:Uwwt4OjJ0
ヒクソンは偉大なビジネスマン
たかがオヤジ譲りの格闘術を神秘化して、億万の富を築いた
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:29:12.78ID:aMLPc4gV0
意外な事にグレイシー一族で餃子耳は一人もいない。
まあ練習後にケアもしてるんだろうけど遺伝的体質が大きいんだろうな。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:40:16.47ID:pU4mHv6A0
【レス抽出】
対象スレ:【格闘技】ヒクソン・グレイシーの息子、クロン・グレイシーがUFCデビュー戦で一本勝ち
キーワード:安生



抽出レス数:0
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:42:32.81ID:xp4oUBVm0
>>225
高田がいつMMAでチャンピオンになったんだ?
ガチ童貞だった奴と自分の得意なMMAルールで戦ってその例えは成り立たないわ

体重差だけはハンデだけど、その程度のハンデ高田が弱すぎて大概のやつにはハンデにすらならん
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 00:54:22.07ID:btyy/khf0
高田はあのミルコと引き分けてる日本人だぞ
試合内容には触れないけど
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 01:07:56.78ID:yIORmOng0
日本発「こんまりメソッド」にアメリカ人女性が猛反対する理由と西洋の文化背景
http://vovosk.suredoc.net/pcqiy/70605891
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 02:34:08.93ID:lGzphXzk0
身体作ればヒクソンに勝てるかもしれないと思ってMMAの技術磨かずに必死に肉体改造してたら
キングダムの若手にすらスパークリングで負けた高田さんの悪口はやめてさしあげろ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 03:04:10.88ID:HTpUkpHm0
まあ強いというか一本取られない戦い方ってかんじかな クロンは
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 03:14:10.80ID:5lU0JFvD0
マルコファスってのがいたな
戦ったらヒクソンとどっちが強かったんかな?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 03:19:57.24ID:5OSo/wmv0
>>193
それは違うな
明治になって柔術は廃れて滅びる寸前だったんだよ
それを救ったのが嘉納治五郎の柔道創設
柔術界は柔道に乗った
多くの柔術場が柔道場に衣替えした
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 03:50:48.08ID:btyy/khf0
マルコファスって高田がヒクソンと再戦する時教えて貰った奴だな
桜庭も教えて貰ったのかな
高田は才能ないけど桜庭はいいって情報が試合前から流れてたもんな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 03:57:00.60ID:/VZ34hcj0
ヒクソンは本当に凄い
日本の格闘技ヲタは塩田剛三みたいなガチでやったことないのを
Wikipediaの逸話を読んだだけで塩田剛三は本物とか持ち上げる
ヒクソンはルールや相手を選んでいたとはいえ
自分を倒して名を上げようと必死な相手に勝利してた
しかもヒクソンは40歳過ぎてる時に自分より階級の上の相手と戦ってたわけだし
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 04:14:47.04ID:w4FyxEDB0
スパイダーガードとか糞つまらんからブラジリアン柔術消えてくれや
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 04:41:42.88ID:rNN9lhHl0
>>245
なんだかんだで 高田船木という2団体のエースを完全勝利したのは大してものだな
勿論両方とも大して強くなかったけど 当時は高田はプロレス最強と謳って格闘王と呼ばれていた
船木も完全実力主義歌ったパンクラスのエースだったしな
格闘王高田延彦を子ども扱いしてたのは いとたのし だったな
あれから最強名乗るプロレス団体はほぼなくなった じゃあUFC行ってみろと言われるからな
プロレスを含めた日本の格闘技界に大きな影響を与えた劇薬がヒクソングレイシー
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 06:39:57.06ID:dmnMqvvP0
>>232
時代劇役者が剣道世界一と「剣道で」戦った、
と当時の格通に嫌味ったらしく書いてたな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 06:44:16.10ID:HTpUkpHm0
ブラジルで格闘技の二大勢力がグレイシー柔術とルタリブレ
マルコファスはルタリブレの強い奴だった
ルタリブレだとウゴデュアルチってのとヒクソンがビーチで喧嘩してる映像がつべにもある
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 06:51:06.41ID:btyy/khf0
>>248
永田はレスリングはうまいんだろうけど打撃にビビりすぎだな
強い弱い以前の問題だわあれはw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/19(火) 07:35:56.23ID:aMLPc4gV0
>>247
日本のU系のトップを狩って、その後は上手い事フェードアウトして幻想を守ったから
最強幻想が残ってたし、上手い商売してたw
アメリカだと徹底的に実証主義の国だからトップファイターと戦わないヒクソンよりも
負けを恐れずに強い者と戦って伝説を作ったホイスやホイラーやヘンゾの方がはるかに
知名度も人気もあるけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況