X



【サッカー】「横浜に3万人規模のスタジアムがもう一つ必要になってくる」 ニッパツ三ツ沢球技場、5チーム共有で“過密日程”慢性的に

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001れいおφ ★
垢版 |
2019/02/18(月) 10:57:21.00ID:MHc5t9fD9
神奈川のサッカーの「聖地」ニッパツ三ツ沢球技場(横浜市神奈川区、収容1万5454人)が慢性的な“過密日程”に悩まされている。

本拠地を置くJリーグとプレナスなでしこリーグのクラブを五つも抱え、週末の連戦が常態化。
天然芝の維持管理が難しい上に、日程調整がつかない場合は近隣の小規模な会場で開催するなど、関係者も対応に苦慮している。

同球技場をホームとするのは、日産スタジアムを併用する横浜Mをはじめ
横浜FC、YSCCのJリーグ3クラブと、なでしこ1部の日体大フィールズ横浜、同2部のニッパツ横浜FCシーガルズ。
一つのグラウンドを男女の5クラブで共有するのは、全国的にも例がない。

両リーグが発表した今季日程によると、同球技場では公式戦計61試合が組まれた。
一般的に、Jクラブの1チーム当たりのホームゲームは年間20試合前後。
天皇杯全日本選手権やYBCルヴァン・カップなどで横浜勢が勝ち進めば、試合数はさらに増える。

特に3〜6月の4カ月間は、週末を中心に両リーグだけで月8、9試合が集中。
昨季は3連休でJリーグの3連戦が組まれたこともあり、見た目にも芝生の傷みは明らかだった。
大きな故障にもつながりかねない状況に、選手からは「ピッチ状態が悪かった」との声が漏れた。

指定管理者の横浜市緑の協会・体育協会グループは「試合がたくさんあるのはいいこと」としながら、
「プロの場合は芝生への負荷が大きく、凸凹が安全上問題になる。ハーフタイムに手作業で対応するしかない」と、
試合のたびに細心の注意を払いながら日程を消化している。

(中略)

控え室などに使う運営諸室が足りないなど両リーグのスタジアム基準を満たしておらず、
「1部屋をブルーシートでいくつかに仕切って使ったこともあった」と主管の横浜サッカー協会。
一般利用者の枠を圧迫しかねない心配もある。

来夏には東京五輪の男女サッカーの公式練習場になることが想定され、
シーガルズが1部に昇格すれば有料試合となるため同球技場の使用頻度はさらに高くなる。
横浜協会の関係者は「5年、10年先を考えれば、横浜に3万人規模のスタジアムがもう一つ必要になってくる」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00033521-kana-socc
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:24:09.99ID:91LbT3U30
サカ豚ががんばって野球場潰してもJの基準満たせるレベルの専スタなんて作れるほどの土地面積ねーぞ
Jじゃなくてアマならそれでもいいだろうけど
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:24:49.57ID:P0qOCt2z0
だから花月園を潰すなら競技場に改修しろと言ったんだ
あれだけのまとまった駅近な土地もう出ないぞ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:27:12.34ID:P0qOCt2z0
あとは瀬谷の米軍通信基地跡地に作るしかない
そうしたら横浜の秘境も開発されるだろうしw
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:28:07.35ID:qc5BpzrF0
>>804
東急新横浜線とか相鉄の都心直通化のからみで
新駅ができるんじゃないの?
新駅の周りを先回りして押さえとけ
浦和というかさいたまはそうした
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:28:14.39ID:VU+ruY3e0
>>6
アホはお前やろ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:28:31.79ID:yFThENRrO
また赤字垂れ流し税金で補填サッカースタジアムを建設するつもりなのか
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:28:51.47ID:jp7GIVMV0
>>803
そもそもサッカー場が増えない理由は野球のせいではなく
建設費と維持管理費が高いことだからなあ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:29:45.84ID:j8KSjaCb0
とりあえず横浜FCは新潟に移転して解散しろ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:30:41.37ID:bo8aFCKh0
https://i.imgur.com/ZYg786m.jpg
マリノスの領土になってるけど横須賀あたりにスタないの?
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:31:48.55ID:8nFS6Bnw0
>>666
一年中「焼き豚イライラ」とか連呼してる人が
国内サッカー板のIP有りのスレに書き込んじゃった時のIPが、確か保土ヶ谷だったような。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:31:59.26ID:emn6HIGN0
>>1
スタジアムを二階建てにすれば解決
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:33:17.05ID:jvusFzn80
両リーグのスタジアム基準を満たしておらずって
こんなのは自治体に何の関係もない
毎度、こうして自治体に基準を押し付けて新スタ作らそうとする
どこも満員でパンパンならわかるが、ガラガラなんだし税リーグと言われても仕方ない
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:36:09.65ID:jp7GIVMV0
>>815
マリノスと横浜FC以外は正直客なんて入らんから
それで足らない言われてもな

横国のサブトラック改修して2000〜3000人規模のスタンド作るのが
一番ベターだとおもうけどね、なでしことかそっち使わせろよと
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:36:20.15ID:cyB2ILoT0
>>814
バカな話に見えて、実はけっこう検討されてるよ
一階や地下を人工芝の競技場や常時人を集めるためのショッピングモールなど
上階に観客席の多い競技場
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:37:20.23ID:yFThENRrO
>>1
スタジアム名 所在地 稼働日数 収入(億円) 支出(億円)
札幌ドーム 札幌市 134 37.2 32.3
ひとめぼれスタジアム宮城 宮城県利府町 119 3.4 9
カシマサッカースタジアム 茨城県鹿嶋市 76 2.4 2.9
埼玉スタジアム さいたま市 52 5.9 8.8
日産スタジアム 横浜市 78 2.3 7.5
デンカビッグスワンスタジアム 新潟市 81 1.2 3.1
エコパスタジアム 静岡県袋井市 142 2.2 8.1
ヤンマースタジアム長居 大阪市 108 4 6
ノエビアスタジアム神戸 神戸市 92 4 6.1
大分銀行ドーム 大分市 79 0.1 3.8
(注)スポーツ庁調べ。命名権などライツ等収入は除く
02年サッカー・ワールドカップ(W杯)の舞台となった10会場。
14年度の収支がプラスなのは札幌ドーム(札幌市)だけだ。
同ドームの年間収入は37億2000万円とこの中では群を抜いている。
プロ野球の日本ハムファイターズが本拠地としていることが大きい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO97409400Y6A210C1000000/
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:40:50.37ID:NgOdtnL90
まあ広島のスタジアム問題がようやく解決しそうだし、次に取り組むべき場所は神奈川だな
サッカーチーム沢山あるのにスタジアムはろくなのが無い
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:41:51.19ID:gjVCOm4N0
人工芝OKにすれば3万のスタジアム1つで十分なんだけどねぇ
ホームタウン制とかもうどうでもええやん
等々力なんかアクセスいいし、改修でキャパも増えるし、サカ豚も集まりやすい

DeNAなんか3万の球場で神奈川県の6クラブの1.5倍の客集めてるんだし
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:44:19.86ID:jGF/BnR90
>>817
あそこは日産スタジアムを含めて鶴見川の遊水池で、鶴見川が氾濫した時は水たまりになる。
だから日産スタジアムは地面よりグラウンドが高くなっている。金ねーよ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:46:00.28ID:gjVCOm4N0
>>821
跡地に固執してるキチガイのサンフレを諦めさせるのに最初に廃案になった中央公園を復活させただけでしょ
アホやから案の定乗っかってきてるし
跡地に念願のイベント広場建設着工したらサンフレのスタなんてどうでもいい話
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:46:27.78ID:wGPMdsxE0
>>812
ないよベイは二軍あるからまだゆかりもあるけどマリノスなんてそもそも別の街だよ
横須賀って地図上は隣町だけど距離的には離れすぎで隣じゃないし
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:46:35.09ID:NgOdtnL90
>>822
人工芝認めりゃ良いのにな
海外では人工芝のスタジアムをホームにしてるクラブも別に珍しくない
FIFAだって認めてるのに
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:48:03.14ID:jGF/BnR90
>>826
まあ、日産追浜工場はあるけどな
縁はある
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:48:04.17ID:gjVCOm4N0
>>825
神宮球場の後にラグビー場できるで
サッカースタジアムはムリだけど
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:48:31.23ID:ffBN8/jj0
建設中の隣の病院はデカいねぇ
球場何個分?みたいな感じだ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:49:07.04ID:jp7GIVMV0
>>827
ほんと小規模で管理維持費建設費が低いサッカー場こそが求められてるのにな

そこらへんは融通がきかない、Aマッチやるようなスタジアムなんて国で数個あればいいし
実際ワールドカップの時にもうあるしなあ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:49:25.40ID:gjVCOm4N0
>>827
学生のサッカーやなでしことかOKなのにねぇ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:50:21.26ID:A0uzfagF0
Denaは〜言うが試合数ちゃうやん…
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:50:30.64ID:gjVCOm4N0
ついでに言うと税リーグクラブの練習場も人工芝採用してる
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:52:12.29ID:gjVCOm4N0
>>834
試合数も
神奈川の税1税2>>>DeNAだしねぇ
なおかつ、開催日は休日がほとんどという
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:52:35.98ID:r2WYVgXW0
>>617
蟹臭いてw 感知能力高いわw
どんだけ蟹アレルギーw
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:55:21.44ID:A5Cl5lGQ0
>>831
維持費が安いというけど、ハマスタの人工芝って5年に一度のペースで張り替えしてないか?
ニッパツはラグビーも10数試合や照から、損耗も激しそうだし、どうなんだろか
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:55:38.35ID:x0GXQ8EI0
てか湘南ベルマーレの新競技場上手く行けば大船藤沢の間に出来るんやろ?
横浜南部ならそっち応援しようぜ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:56:15.76ID:gjVCOm4N0
マリノスタウンなんか立地良かったし
場所の割に地代も安かったし
撤退したとき親会社の日産って左前やったっけ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:56:26.38ID:Y7F+wmMb0
最低4万の専用スタジアム作れ
東京都神奈川の規模なら必要
千葉も3万は必要
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:56:33.34ID:Bf6iwL+p0
横浜のスレにはどこにでも嫉妬丸出しの田舎者いて笑えるな見てるこっちが恥ずかしい
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:58:02.23ID:A5Cl5lGQ0
>>843
地代が安かったのは暫定利用だから
中古車販売店が借りられたくらいだぞ(ぴあの音楽ホールになるけど)
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:58:09.48ID:1Kr6gBct0
チームが多すぎるんじゃ、( ゚Д゚)ヴォケ!!
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:00:50.59ID:hC+yBJ3y0
次から次へとホームスタジアムに認定するなよ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:01:11.95ID:wGPMdsxE0
>>828>>832
それで結局は横浜に行ったんだからむしろ潔く横浜に骨を埋めてほしい
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:02:04.13ID:gjVCOm4N0
>>842
サカ豚おじいちゃん生きてる間にその雄姿見れるのは長崎くらいか

名古屋代々木は昔あった本田さんのバルサ移籍報道くらいの確率やね

広島は高層アパート住民次第やけど建ってもサカ豚ちゃんがいきてる間は無理

甲府はようわからん
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:03:38.37ID:gjVCOm4N0
>>847
ピアの音楽ホールは可能で
サカ豚専用スタジアムはアカンかったんやねぇ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:05:21.88ID:dffoS5gq0
二ツ沢競技場で良いかと思う
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:06:39.53ID:/ayD7/Rf0
横須賀に新マリノスタウン作るんだからスタも建てればいい
追浜工場の敷地空いてるだろ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:06:56.02ID:/b/oSpe00
>>91
全日空との因縁で生まれてるYSCCと横浜FCが合併後のANA資本もFの字も残ってるマリノスとくっつく事なんて不可能
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:07:32.17ID:5JYBdQry0
横国はデカイだけでゴミ、ガンバの専スタが理想
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:07:46.70ID:A5Cl5lGQ0
>>846
みなとみらいに2万規模の音楽ホールできるし、冬に屋外で興行って何がある?
だから、多目的は無理だと思う
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:08:17.79ID:pjGZ/pVH0
天然芝より高品質な人工芝の開発はまだできないのか!
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:09:32.69ID:dzqApqlI0
横国は観客席減らしてサッカー専用スタジアムに改修すればいい
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:10:09.22ID:pYPGGJiS0
>>34
分散するのが目的だから、
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:10:12.43ID:WwPktv0C0
横浜はベイスターズもあるのにサッカーもそんなに人気あるのか
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:10:25.70ID:Eig2rYXk0
>>856
横須賀マリノス良いね
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:10:46.27ID:0BRV7mJ10
>>853
甲府は前県知事も新県知事も推進派なので数年うちにはできそう
実際カネが必要だからという理由で駐車場を有料化するし
というか、いままで無料だったのかよと
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:12:27.57ID:P0qOCt2z0
八景島シーパラダイスの横に作ればいい
で、新杉田と金沢八景を結んでる新交通システムを使わせろw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:14:13.57ID:Zs5PMxkI0
おれ磯子区住みで横浜〜関内あたりに毎週のように行くけどガチでマリノスのユニフォーム着たやつなんてみたことないけどな

本当にJリーグ開催されてるのかってレベルだよ

逆に野球がある日はベイスターズと相手チームファンで根岸線はガチでごった返してる
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:14:18.68ID:0BRV7mJ10
>>863
マリノスの試合は2〜3万はコンスタントに入る
スタンドが7万5千人収容なのでそれでもガラガラに見えるけどw

ラグビーW杯がらみでワラビーズ対オールブラックスのテストマッチをやってたけど
4万5千人も入ったのに、ガラガラほどではないがスカスカに見えたw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:14:53.29ID:4VmIe4830
>>856
人がヤバイ勢いで転出してるからそんな体力ないだろ
それやるなら企業誘致やら再開発で横須賀に金を落とすのが先だろうし
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:15:38.16ID:gjVCOm4N0
吹田はガンバが使用する以外何もできないしねぇ
オフシーズンもまったく利用されない
マァ、他のJリーグのサカ専も似たり寄ったりだろうけど

あれは自治体がすべて税金負担だったらいいけど
クラブが維持管理費負担すると腐ったミカン状態
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:16:36.00ID:f6kSt3hS0
スタジアムは全額税金から
税リーグ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:16:57.00ID:90Oq7FVY0
>>871
あ、焼豚マァ煽りおじいちゃんがやっぱり現れたw
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:18:28.84ID:gjVCOm4N0
>>869
去年の平均は2万チョイだけどねぇ
2万はコンスタントだったらなんとなくだけどwwww
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:19:14.75ID:NgOdtnL90
>>869
マリノスは糞スタを本拠地にしてる割には集客頑張ってるよな
今まで陸上競技場から専用スタジアムに移転したクラブは50%以上観客数が増えてるから、それをマリノスに当てはめると平均3.5万人は集められるポテンシャルはある
サッカー専用スタジアムが横浜に無いのは本当勿体ない話だよ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:20:27.86ID:gjVCOm4N0
>>874
事実をいっただけだけど(笑)
煽りになるならそれは腐ったミカン状態の証明なんだろう
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:20:29.90ID:HHVW7skN0
>>877
マリノス専用スタジアムなら日産が金出して作ればいいんじゃないかな。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:21:05.59ID:mUPIhXFg0
ビブレがデカデカとツツゴウの時点でマリノス(笑)は終わってるやんw

https://i.imgur.com/lsfzSid.jpg
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:22:06.33ID:47CYM2Tz0
神奈川にチーム多過ぎ。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:22:40.50ID:90Oq7FVY0
>>876
日本語で
>>877
俺も事実を言っただけだけどな
焼豚マァ煽りおじいちゃんが来た、とだけ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:23:13.91ID:HHVW7skN0
日産に金出してもらえば、というところで、そういえばゴーンのお金があったら…
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:24:01.17ID:4VmIe4830
単純に無計画に増やしすぎただけじゃねーの?同じ市内でも中心部や駅近に拘らなければまだ2万ちょいくらいのスタジアムくらいならつくれたんでねーの
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:24:02.82ID:HoYa8GcX0
芝生の維持管理無理だろこれ。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:24:16.94ID:6GCLzOyv0
鞠の平均客数は1万2、3千しか入れない三ツ沢が足を引っ張るから2万台になるのは当たり前
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:25:20.41ID:dwXIElXM0
20年サッカースタができるたび野球ファンがブヒブヒ言ってきたけど
サッカー人気と反比例して野球人気衰退は止まらなかったのは笑えるw
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:26:04.08ID:6GCLzOyv0
>>879
図星でしたという自己紹介
マァ煽りおじいちゃんは知らなかったけどこれで覚えた
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:26:49.11ID:oXaIJ9OR0
>>850
なあ

>>849
まだまだ増えるぜ!
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:27:37.44ID:YXaVb6tF0
何チームか神奈川県町田市に移ってゼルビアと共有すればいいんじゃないか?
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:28:23.18ID:a9Rupbbo0
鞠は横国で頑張れ

日体大は大学のグラウンドでいいだろ。どうせ客も大学関係者だろうし
もう一つのなでしこもそこいらの強豪校のグラウンド借りればいい
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:28:30.53ID:d84R7jay0
マリノス4万
フロンターレ3万
ベルマーレ2万
エフシー1.5万

これぐらいが神奈川県内では理想的なキャパでしょう
日産スタはポイーで関内の臭い連中にでもくれてやれ
あれはサッカー観るスタじゃねえ
ただデカいだけの要塞
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:28:39.10ID:OC3zyHl60
横酷使えよ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:28:58.80ID:mUPIhXFg0
俺がハマスタに野球見に行った時はパンパンの満員御礼だったけどサッカーはそうじゃないんだ(笑)

https://i.imgur.com/cV2QKMd.jpg
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:29:16.97ID:Ni3yqwRN0
とりあえず巨大ヘドロ日産スタジアム取り壊せよ
試合くっそ見にくいしガラガラだしいらねーだろ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:29:34.86ID:ZTo0x3Y+0
>>888
また横浜限定の話を競技比較で誤魔化すw
どうあがいても横浜のプロスポーツ人気はマリノス空気なのに
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:30:17.86ID:jp7GIVMV0
>>885
とりあえずJリーグ開幕して、2002のワールドカップに向けて色々作った経緯があるから
結構イレギュラーが多い

あとJリーグのスタジアム基準が異常に高いんよ
トイレの数とかは必要だとしてもさ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:30:47.10ID:q0XsQSdK0
福島に行けよ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:30:55.10ID:y4hWCm5y0
草サッカーチームばっか増やすからだろ
河川敷でやっとれ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:31:01.43ID:NgOdtnL90
>>893
今のフロンターレなら3万でも小さいくらいだな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 16:31:48.38ID:sehWqWsa0
もう今すぐ作るべき
てか横浜国際作り直せ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況