X



【サッカー】「横浜に3万人規模のスタジアムがもう一つ必要になってくる」 ニッパツ三ツ沢球技場、5チーム共有で“過密日程”慢性的に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2019/02/18(月) 10:57:21.00ID:MHc5t9fD9
神奈川のサッカーの「聖地」ニッパツ三ツ沢球技場(横浜市神奈川区、収容1万5454人)が慢性的な“過密日程”に悩まされている。

本拠地を置くJリーグとプレナスなでしこリーグのクラブを五つも抱え、週末の連戦が常態化。
天然芝の維持管理が難しい上に、日程調整がつかない場合は近隣の小規模な会場で開催するなど、関係者も対応に苦慮している。

同球技場をホームとするのは、日産スタジアムを併用する横浜Mをはじめ
横浜FC、YSCCのJリーグ3クラブと、なでしこ1部の日体大フィールズ横浜、同2部のニッパツ横浜FCシーガルズ。
一つのグラウンドを男女の5クラブで共有するのは、全国的にも例がない。

両リーグが発表した今季日程によると、同球技場では公式戦計61試合が組まれた。
一般的に、Jクラブの1チーム当たりのホームゲームは年間20試合前後。
天皇杯全日本選手権やYBCルヴァン・カップなどで横浜勢が勝ち進めば、試合数はさらに増える。

特に3〜6月の4カ月間は、週末を中心に両リーグだけで月8、9試合が集中。
昨季は3連休でJリーグの3連戦が組まれたこともあり、見た目にも芝生の傷みは明らかだった。
大きな故障にもつながりかねない状況に、選手からは「ピッチ状態が悪かった」との声が漏れた。

指定管理者の横浜市緑の協会・体育協会グループは「試合がたくさんあるのはいいこと」としながら、
「プロの場合は芝生への負荷が大きく、凸凹が安全上問題になる。ハーフタイムに手作業で対応するしかない」と、
試合のたびに細心の注意を払いながら日程を消化している。

(中略)

控え室などに使う運営諸室が足りないなど両リーグのスタジアム基準を満たしておらず、
「1部屋をブルーシートでいくつかに仕切って使ったこともあった」と主管の横浜サッカー協会。
一般利用者の枠を圧迫しかねない心配もある。

来夏には東京五輪の男女サッカーの公式練習場になることが想定され、
シーガルズが1部に昇格すれば有料試合となるため同球技場の使用頻度はさらに高くなる。
横浜協会の関係者は「5年、10年先を考えれば、横浜に3万人規模のスタジアムがもう一つ必要になってくる」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00033521-kana-socc
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:26:35.66ID:O6ObUBEU0
>>732
ハマスタ新球場検討委が狙ってたから
そうはさせまいと急いで跡地利用決めちゃった
行政は山下埠頭再開発で新球場造りたいから

だから山下埠頭に新サッカースタジアムならあり得る
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:26:52.61ID:3on8Otu+0
>>707
静岡じゃん
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:27:14.51ID:JdOdbTLj0
>>733
アンパンマン人気に媚びつつ立派なスタジアムをコッソリとだな…
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:27:37.67ID:jGF/BnR90
>>734
まだどかないで残ってるよ
藤木の嫌がらせじゃね
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:29:54.14ID:9Gq+5aHK0
正直2万人以下のスタジアムの方がいいよ
ガラガラのスタンドとか盛り下がるし、収容人数増やしたところで
上の方とか見にくい席が増えることになるだけだし
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:32:08.37ID:7rcbq8LY0
>>737
え、カジノは大阪の万博やる所になったんじゃなかったけ?候補地だったけど横浜にもできるの?
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:32:37.51ID:yFMK1+h+0
J3と女子用に小規模のスタ作れば?収容3000人程度でいいだろ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:33:14.12ID:Nv3+Z2xF0
横浜ってデカいしプライドも高いけどろくなスタジアムないよな
ボロいのとか見にくいのとか
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:35:34.82ID:LkvMDpmR0
>>1
ホームタウンを分散させないのが悪い
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:37:20.09ID:ggMOf3mo0
バカな焼き豚には理解できないだろうが、人口から考えて横浜市のスポーツインフラは拡充されて然るべき。
野球は人気も競技人口も減少傾向にあるので、球技専用スタジアムの建設は理にかなっている。

>>14
スポーツインフラの整備は自治体の仕事。少しは行政を勉強しろ。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:37:42.07ID:Kfffm/hC0
>>744
大阪、お台場、横浜が候補地で
大阪が2025年に万博やるから、たぶん大阪はなくなった
後に作るかもしれないけど
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:37:43.83ID:JOFnm64e0
本音言ったらマリノスが欲しいだけでしょ
ysccやなでしこは5000あれば十分なんだから
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:38:37.68ID:A5Cl5lGQ0
>>744
全国で3か所。まだまだ誘致の真っ最中。決定はオリンピックの後みたいなことを言ってたような
大阪が言い出しっぺだから確定とは言われてるけど、北海道、佐世保、沖縄あたりと争ってる
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:39:58.32ID:Nb9VkjO90
>>748
税金でみなとみらいに横浜ドームを建てよう(提案

野球場はスポーツインフラではないとは言わせないぞ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:42:15.56ID:j1edOav40
じゃあ、関内の跡地に専スタを作り直そう
ドーム型で、怪我や疲労が少ない人工芝
Jリーグ3チームのホームにすれば平日の夜にも開催できる
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:43:02.85ID:weqmnXi+0
興行無視したらなんとかなるだろ
万規模で客入るスタジアムなんて今から作るの無理や
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:44:42.65ID:Nv3+Z2xF0
横浜だけじゃなく神奈川にろくなスタジアムがない
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:47:49.28ID:r12dRwCl0
サッカーみたいな儲からないもんよりアリーナ2つ作ってみなとみらいを潤す方に振った横浜市はある意味有能
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:49:04.88ID:A5Cl5lGQ0
>>748
陸上競技がアマチュアの大会が三ッ沢しか使えなくて、困ってそうなんだが。
どうしてあんなものを建てちゃったんだろうな
小机+サブで十分だったのに
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:49:26.03ID:HHVW7skN0
>>758
アリーナが作りやすいのは、プロの試合がない日に、簡単にアマチュアや別イベントに使うことができて、税金使うことの大義名分が立てやすいからなのね。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:53:09.14ID:OB371PLQ0
>>762
みなとみらいに出来るのはどちらも音楽専用アリーナだぞ
1万人のぴあのアリーナ
2万人のケンコーポレーションのアリーナ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:53:53.66ID:r12dRwCl0
>>762
ちなみに横浜の新アリーナは2つとも音楽専用アリーナだぞ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:55:12.40ID:HHVW7skN0
>>764,765
失礼しました。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:56:59.56ID:kkkrkK5d0
サッカーのためならって感じでポンと数億円を出してくれる企業や自治体を
育てられなかったのが悪い
欧州や南米はサッカーのためなら簡単に命を投げ出すやつもいると言うのに
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:59:02.34ID:r12dRwCl0
三木谷にしろ前澤にしろ金持ってる連中はやきう好き
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:00:30.52ID:TudLrqe80
>>768
日産自動車じゃ不満かね?
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:01:45.64ID:G1c0hJcu0
>>768
このご時世にそんな気風のいい自治体や企業ねえわ
商業施設建てようとしただけでその場所に保育所作れやボケと叩かれる時代だぞ
少しは現実見ろ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:03:01.82ID:2Day9uj10
>>20
公共施設は断トツで野球場が多いことも知らないんだな
やっぱり日本のメディアは狂ってるわ
隠してるんだからな
そのくせ税リーグとかサッカー馬鹿にするアホさよ
TOTOも開始前に野球界は教育上よくないとかの理由で反対してたけど
始まってみるとTOTOの助成金を一番使っってるのが野球場とか笑える結果にw
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:03:03.67ID:ZjLr9crF0
>>1
は?
川崎フロンターレや湘南ベルマーレのスタジアム使えよ
ほーんと横浜県民ってアホの極みやね
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:06:01.22ID:SGR/cRwz0
絶対にいらないから
平塚のもっと活用しろ
川崎にもあるし
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:06:59.69ID:0BRV7mJ10
>>778
花月園の跡地に5000人ぐらいのスタンドの球技場をつくれば
YSCCとなでしこ2つはそっちを使うだろうし、冬場はラグビーやアメフトもそこを使いたがるとこが出てくると思う
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:07:13.80ID:PLwHSbxF0
人口減少中なんだから 無駄だろ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:08:17.65ID:XRm1Rm+B0
>>777
河川敷とか多目的グランドにバックネット付けただけとかそんなもんも含んでるからな
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:09:01.65ID:jp7GIVMV0
>>767
うーん何故か 2部だけどニッパツ持ってるからニッパツでやるのはしょうがないけど日体大Fもニッパツでやるんよねえ

だいたい観衆3桁なのに
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:09:22.24ID:0BRV7mJ10
>>781
>>780にもあるけど、陸スタは陸上利用が結構多くて意外とパンパンなんだよね
去年も川崎がカップ戦を開催できなくてホーム試合を味スタでやってたし
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:09:45.60ID:DJT9t05s0
三ツ沢球技場の横に三ツ沢陸上競技場あるじゃん。
女子とYSCCはそっちで十分だろ。
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:09:56.16ID:algJdeGy0
>>580
可動席のあたりはアメフト観戦にとっては不要の長物。
グラウンドに近くて低い位置の席はアメフト観戦においては見づらくて不人気。
座席もある程度の高さがあって、グラウンドから遠すぎない中段上から埋まってく。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:10:47.75ID:0BRV7mJ10
>>785
あ、そうなん?
たしかに元ドヤ街だからURが適当だろうけど
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:11:49.58ID:pLpvvtd20
東京はおろか全国にアクセス抜群、国際大会規模の球技専用スタジアムが存在しないじゃん
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:12:10.36ID:2Day9uj10
野球場を潰せば良いんだよ
競技人口激減してるんだからな
サッカー場はラグビーもできるし
他にも使い道あるだろ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:13:47.27ID:jGF/BnR90
>>762
ぴあは初めての企業が作った大規模ホール
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:14:16.51ID:QzU+/xeF0
将来を見据えたら、今のうちに相模原、厚木、秦野、小田原、藤沢、鎌倉、横須賀、川崎にも専スタを造っておくべき。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:17:06.47ID:CBtvZvXH0
YSCCやなでしこで三ツ沢埋まるとも思えないんだけどな
マリノスはネーミングライツがらみで日産スタジアム縛りにして
他方三ツ沢では客席が多すぎるYSCCとなでしこを
他のもっと小さいスタジアムに移せば解決

こうすれば日産スタジアムがライブで埋まってしまってて
マリノスが三ツ沢に来る日が年数回あっても大丈夫だろ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:21:53.98ID:d18rVIaw0
エポック社に頼めば、野球場もサッカー場も卓上で簡単にできるぞ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:22:33.81ID:d18rVIaw0
>>796
大久保とかよw
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:23:33.01ID:qN9vFy1W0
>>797
なでしこリーグ関東圏でレッズレディースが駒場で3000人が最大
ベレーザは何処で開催しても1000人が最大
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:23:42.46ID:HScyJcBv0
【ゴキブリ韓国人8原則】
1)平気でウソつく
2)平気で約束やぶる
3)恩は仇で返す
4)悪いことは何でも日本のせい
5)強者にはすぐ土下座
6)弱者には威張り散らす
7)優しくされたら付け上がる
8)卑怯なこと大好き
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:24:09.99ID:91LbT3U30
サカ豚ががんばって野球場潰してもJの基準満たせるレベルの専スタなんて作れるほどの土地面積ねーぞ
Jじゃなくてアマならそれでもいいだろうけど
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:24:49.57ID:P0qOCt2z0
だから花月園を潰すなら競技場に改修しろと言ったんだ
あれだけのまとまった駅近な土地もう出ないぞ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:27:12.34ID:P0qOCt2z0
あとは瀬谷の米軍通信基地跡地に作るしかない
そうしたら横浜の秘境も開発されるだろうしw
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:28:07.35ID:qc5BpzrF0
>>804
東急新横浜線とか相鉄の都心直通化のからみで
新駅ができるんじゃないの?
新駅の周りを先回りして押さえとけ
浦和というかさいたまはそうした
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:28:14.39ID:VU+ruY3e0
>>6
アホはお前やろ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:28:31.79ID:yFThENRrO
また赤字垂れ流し税金で補填サッカースタジアムを建設するつもりなのか
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:28:51.47ID:jp7GIVMV0
>>803
そもそもサッカー場が増えない理由は野球のせいではなく
建設費と維持管理費が高いことだからなあ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:29:45.84ID:j8KSjaCb0
とりあえず横浜FCは新潟に移転して解散しろ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:30:41.37ID:bo8aFCKh0
https://i.imgur.com/ZYg786m.jpg
マリノスの領土になってるけど横須賀あたりにスタないの?
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:31:48.55ID:8nFS6Bnw0
>>666
一年中「焼き豚イライラ」とか連呼してる人が
国内サッカー板のIP有りのスレに書き込んじゃった時のIPが、確か保土ヶ谷だったような。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:31:59.26ID:emn6HIGN0
>>1
スタジアムを二階建てにすれば解決
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:33:17.05ID:jvusFzn80
両リーグのスタジアム基準を満たしておらずって
こんなのは自治体に何の関係もない
毎度、こうして自治体に基準を押し付けて新スタ作らそうとする
どこも満員でパンパンならわかるが、ガラガラなんだし税リーグと言われても仕方ない
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:36:09.65ID:jp7GIVMV0
>>815
マリノスと横浜FC以外は正直客なんて入らんから
それで足らない言われてもな

横国のサブトラック改修して2000〜3000人規模のスタンド作るのが
一番ベターだとおもうけどね、なでしことかそっち使わせろよと
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:36:20.15ID:cyB2ILoT0
>>814
バカな話に見えて、実はけっこう検討されてるよ
一階や地下を人工芝の競技場や常時人を集めるためのショッピングモールなど
上階に観客席の多い競技場
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:37:20.23ID:yFThENRrO
>>1
スタジアム名 所在地 稼働日数 収入(億円) 支出(億円)
札幌ドーム 札幌市 134 37.2 32.3
ひとめぼれスタジアム宮城 宮城県利府町 119 3.4 9
カシマサッカースタジアム 茨城県鹿嶋市 76 2.4 2.9
埼玉スタジアム さいたま市 52 5.9 8.8
日産スタジアム 横浜市 78 2.3 7.5
デンカビッグスワンスタジアム 新潟市 81 1.2 3.1
エコパスタジアム 静岡県袋井市 142 2.2 8.1
ヤンマースタジアム長居 大阪市 108 4 6
ノエビアスタジアム神戸 神戸市 92 4 6.1
大分銀行ドーム 大分市 79 0.1 3.8
(注)スポーツ庁調べ。命名権などライツ等収入は除く
02年サッカー・ワールドカップ(W杯)の舞台となった10会場。
14年度の収支がプラスなのは札幌ドーム(札幌市)だけだ。
同ドームの年間収入は37億2000万円とこの中では群を抜いている。
プロ野球の日本ハムファイターズが本拠地としていることが大きい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO97409400Y6A210C1000000/
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:40:50.37ID:NgOdtnL90
まあ広島のスタジアム問題がようやく解決しそうだし、次に取り組むべき場所は神奈川だな
サッカーチーム沢山あるのにスタジアムはろくなのが無い
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:41:51.19ID:gjVCOm4N0
人工芝OKにすれば3万のスタジアム1つで十分なんだけどねぇ
ホームタウン制とかもうどうでもええやん
等々力なんかアクセスいいし、改修でキャパも増えるし、サカ豚も集まりやすい

DeNAなんか3万の球場で神奈川県の6クラブの1.5倍の客集めてるんだし
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:44:19.86ID:jGF/BnR90
>>817
あそこは日産スタジアムを含めて鶴見川の遊水池で、鶴見川が氾濫した時は水たまりになる。
だから日産スタジアムは地面よりグラウンドが高くなっている。金ねーよ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:46:00.28ID:gjVCOm4N0
>>821
跡地に固執してるキチガイのサンフレを諦めさせるのに最初に廃案になった中央公園を復活させただけでしょ
アホやから案の定乗っかってきてるし
跡地に念願のイベント広場建設着工したらサンフレのスタなんてどうでもいい話
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:46:27.78ID:wGPMdsxE0
>>812
ないよベイは二軍あるからまだゆかりもあるけどマリノスなんてそもそも別の街だよ
横須賀って地図上は隣町だけど距離的には離れすぎで隣じゃないし
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:46:35.09ID:NgOdtnL90
>>822
人工芝認めりゃ良いのにな
海外では人工芝のスタジアムをホームにしてるクラブも別に珍しくない
FIFAだって認めてるのに
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:48:03.14ID:jGF/BnR90
>>826
まあ、日産追浜工場はあるけどな
縁はある
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:48:04.17ID:gjVCOm4N0
>>825
神宮球場の後にラグビー場できるで
サッカースタジアムはムリだけど
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:48:31.23ID:ffBN8/jj0
建設中の隣の病院はデカいねぇ
球場何個分?みたいな感じだ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:49:07.04ID:jp7GIVMV0
>>827
ほんと小規模で管理維持費建設費が低いサッカー場こそが求められてるのにな

そこらへんは融通がきかない、Aマッチやるようなスタジアムなんて国で数個あればいいし
実際ワールドカップの時にもうあるしなあ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:49:25.40ID:gjVCOm4N0
>>827
学生のサッカーやなでしことかOKなのにねぇ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:50:21.26ID:A0uzfagF0
Denaは〜言うが試合数ちゃうやん…
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:50:30.64ID:gjVCOm4N0
ついでに言うと税リーグクラブの練習場も人工芝採用してる
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:52:12.29ID:gjVCOm4N0
>>834
試合数も
神奈川の税1税2>>>DeNAだしねぇ
なおかつ、開催日は休日がほとんどという
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:52:35.98ID:r2WYVgXW0
>>617
蟹臭いてw 感知能力高いわw
どんだけ蟹アレルギーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況