X



【サッカー】「横浜に3万人規模のスタジアムがもう一つ必要になってくる」 ニッパツ三ツ沢球技場、5チーム共有で“過密日程”慢性的に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2019/02/18(月) 10:57:21.00ID:MHc5t9fD9
神奈川のサッカーの「聖地」ニッパツ三ツ沢球技場(横浜市神奈川区、収容1万5454人)が慢性的な“過密日程”に悩まされている。

本拠地を置くJリーグとプレナスなでしこリーグのクラブを五つも抱え、週末の連戦が常態化。
天然芝の維持管理が難しい上に、日程調整がつかない場合は近隣の小規模な会場で開催するなど、関係者も対応に苦慮している。

同球技場をホームとするのは、日産スタジアムを併用する横浜Mをはじめ
横浜FC、YSCCのJリーグ3クラブと、なでしこ1部の日体大フィールズ横浜、同2部のニッパツ横浜FCシーガルズ。
一つのグラウンドを男女の5クラブで共有するのは、全国的にも例がない。

両リーグが発表した今季日程によると、同球技場では公式戦計61試合が組まれた。
一般的に、Jクラブの1チーム当たりのホームゲームは年間20試合前後。
天皇杯全日本選手権やYBCルヴァン・カップなどで横浜勢が勝ち進めば、試合数はさらに増える。

特に3〜6月の4カ月間は、週末を中心に両リーグだけで月8、9試合が集中。
昨季は3連休でJリーグの3連戦が組まれたこともあり、見た目にも芝生の傷みは明らかだった。
大きな故障にもつながりかねない状況に、選手からは「ピッチ状態が悪かった」との声が漏れた。

指定管理者の横浜市緑の協会・体育協会グループは「試合がたくさんあるのはいいこと」としながら、
「プロの場合は芝生への負荷が大きく、凸凹が安全上問題になる。ハーフタイムに手作業で対応するしかない」と、
試合のたびに細心の注意を払いながら日程を消化している。

(中略)

控え室などに使う運営諸室が足りないなど両リーグのスタジアム基準を満たしておらず、
「1部屋をブルーシートでいくつかに仕切って使ったこともあった」と主管の横浜サッカー協会。
一般利用者の枠を圧迫しかねない心配もある。

来夏には東京五輪の男女サッカーの公式練習場になることが想定され、
シーガルズが1部に昇格すれば有料試合となるため同球技場の使用頻度はさらに高くなる。
横浜協会の関係者は「5年、10年先を考えれば、横浜に3万人規模のスタジアムがもう一つ必要になってくる」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00033521-kana-socc
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:42:04.15ID:ZWfhJy+70
日本ではフィギュア、卓球、バドミントン、カーリング>>>>>>サッカーという現実
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:42:32.02ID:2nlCeTOZ0
全部合併して1チームにまとめろよ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:42:33.66ID:8BvdYRsD0
>>478
17万人動員したF1や53000人動員したゼロックスを無視することが
既になにかおかしいと考えろよ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:42:34.79ID:Y9oVHMrM0
>>511
脱税したりするから

野球野球はもっとダメだな
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:42:41.57ID:+Ytpn8M/0
女子サッカーなんて市民グラウンドでやれや
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:43:09.86ID:eVszdZft0
横浜ドームが実現していれば
ハマスタをサッカー用に改修もできたんだろうけど
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:43:37.23ID:VrKwWOIt0
横酷とか使用料高すぎて陸上ですら使われなくなってきてるからな
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:44:00.37ID:ccTnGTsO0
>>515
まあ需要があるからな
時間はかかるかもしれんけどまともに考えれば建てられるのが自然
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:44:30.81ID:CuavdxZO0
野球場は〜とか言うなら、DeNAみたいにスタジアム買い取れよ
税金に集るだけじゃなく、スタジアム運営を自分でやれ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:44:47.82ID:ZWfhJy+70
>>519
横浜青葉インター下のサッカー場で十分だわな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:44:48.07ID:Gg1mvhF20
>>520
潰さなくても作れそうなんだけどね。
ただ遊水池になってるから工事が面倒そう。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:44:52.57ID:8BvdYRsD0
>>506
毎年一歳上がった年はないはずだね
なんでウソばかり書くの?
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:45:08.87ID:ghA3b0X70
反カジノ運動を盛り上げて、サッカースタジアムにすり替える作戦はどうだろうか。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:45:15.08ID:GX3VzORA0
関内のやきうスタジアムをサッカー場に変えればいい
やきうはそこら辺の川原でやっとれ笑
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:45:46.07ID:jVcuVQEQ0
横浜3クラブはユナイテッドしろよ
つーか1都市に1クラブまでにしろ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:45:54.84ID:w2XuhlWq0
横浜ベイスターズ(平日含む週3回)

65試合202万人、平均2万8千

横浜マリノス(土日の月2回開催)
17試合39万人 平均2万1千

比べる土俵にすら立ててない。
土日の月2回開催なんだから
本来3倍くらい平均で上回らないといけないのに
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:46:33.09ID:mUjIBm740
陸オタ兼サカオタの俺から言わせると

新国立競技場
⇒傾斜緩いしサッカー専用に改修するの止める。サブトラ常設で陸上に明け渡す

横浜国際競技場
⇒サブトラ共にぶっ壊して5万人収容と2万人収容の球技専用スタジアムを作る

三ツ沢
⇒球技場をぶっ壊し、三ツ沢陸上競技場を2万〜3万人規模に改修。国際大会が開催できる第1種にする

これでOK
横浜国際はデカすぎるし好記録もあまり出ないしいらん
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:46:47.17ID:kYo21g490
>>526
プロどころか西東京大会を地元で観たいという議員の要望だけで建設された野球場があってだな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:46:58.90ID:8BvdYRsD0
>>527
Jリーグが出来て以降クソみたいに増えてるじゃん
そしてろくに使われてない
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:47:38.94ID:6OsTGngfO
三ツ沢って大昔に行った時に隣接してる団地の窓から試合見れそうだったけど
今もあのままだったりするのかな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:48:01.55ID:xvJDVKKH0
>>540
三ツ沢は隣に病院できちゃったからこれ以上改修も増築もできなくなった
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:48:54.43ID:7kSLYGWj0
連日超満員なんだろうな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:49:06.42ID:8BvdYRsD0
>>523
とんでもない基準だよな
しかもその基準を満たさない巨大陸上競技場が建てられる始末
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:50:01.18ID:Gg1mvhF20
そういえば、三ツ沢は三ツ沢で今の公園法だと改修不可能って話で
老朽化で壊すしかないって話もなかったっけ?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:50:08.52ID:ZFvMXjuc0
>>500
個人的に関内周辺はあまり好きじゃないわ
なんかあの駅降りると臭いんだよなぁ
あの辺はちょっと苦手
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:50:20.23ID:2WkWrAz20
>>480
仙台は宮城スタジアムの場所がダメすぎ、陸上競技場だし。
何で作っちゃったの?ってレベル。
赤字もダメだけど使ってすらいないのはもっとダメ。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:50:50.14ID:3Msb3JtD0
ホームゲームが少なすぎて伸べ入場者数が足らないのが全ての原因なんだから、チームの保有人数倍にして給料半分にしつつ試合数倍増すればよし
サッカーは面白いから客も毎試合入ってくれるでしょ
ファンが増えない以上は客単価増やすしかない
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:51:06.52ID:0VUzIlDl0
本当は横須賀リーフがせめて2万くらい入るスタジアムだったらよかったのにな。

北久里浜からも遠くないしJRにお願いして臨時駅作ってもらえば悪くなかった。あの辺の工場勤務の人も引き込めたし
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:51:30.02ID:ivHhKdgs0
>>18
降格争いの2試合とかやったら盛り上がりそう
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:51:57.59ID:8BvdYRsD0
>>540
等々力と味の素と駒沢があるのに
三ツ沢を三万陸上にする必要あるか?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:52:03.72ID:jJTuOH3y0
>>451
関心が低すぎるから。日本代表がなかったらアメフトレベル。どこで間違えたんだろうな
0562550
垢版 |
2019/02/18(月) 12:52:06.48ID:Gg1mvhF20
>>544
それか。三ツ沢なくなるのは悲しいなあ。
サッカースタジアムなんてあのサイズで充分なんだけど。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:52:23.18ID:kmXl1fyj0
>>305

全日空は元々クラブチームだったけど、企業チームになる時にそのことに反発した一部の選手が中心に結成したのが、Y.S.C.C.を結成。

Jリーグ誕生する前からJリーグの理念を体現したチーム。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:52:33.02ID:2WkWrAz20
ベイスターズとマリノスはスタジアムのキャパ逆だったらよかったのにな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:52:43.42ID:w2XuhlWq0
>>545
なんでアメリカボールパークが突然出てくるのか知らんが、
まず、
月2回開催なのに平日含む週3回の平均に足元も及ばないサッカーの酷さをだな。
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:53:18.29ID:vX0ZLYyV0
>>552
どんなに遠くても最寄駅徒歩30分以内だよな。
スタジアムまでちゃんとした歩道があればそんなに苦にならん。
俺は日産スタジアムまで菊名駅から歩いていってた。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:53:34.71ID:1lnjs31X0
ガラガラなのにw
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:54:33.87ID:4BUjvTri0
三ツ沢陸上競技場とサブトラック潰してくれよ。陸上は横国か、小机か、等々力使え
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:54:33.95ID:ghA3b0X70
>>533
運営会社の買い取りはクリアできたとして
国有地&都市公園法縛りってのが案外と壁かもしれん。
あと運営会社がサッカーで黒字続けられるのかとか。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:54:34.62ID:jp7GIVMV0
陸上の1種は、まあサブグラウンド条件がね

味スタ(1種破棄) で西
長居の 第2

みたいに横国もサブを客席改修すれば、問題無く解決出来るんすがね

味スタはもう西ばっかりよな陸上やなでしことかも
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:54:59.06ID:rBE9GLlI0
山下埠頭でいいよ。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:55:01.77ID:bJ6HzU2h0
>>67
夏場はTUBEに湘南乃風にジャニにAKBにと芸能関係の需要も多い
人工芝の野球場だからできる商売だわな
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:55:42.85ID:9jKR3ztz0
・ベイスが使ってる横浜スタジアムを改修してマリノススタジアムに
・三ッ沢をマリノスユースの専用スタジアムに
・マリノス以外のクラブを廃止

これをすれば大丈夫なのに横浜市ってアホだな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:56:24.83ID:eruv4l5u0
横浜はチーム多すぎるから統合しろよ
男子はもう横浜FマリノスYSCC FCにしよう
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:56:29.85ID:JdOdbTLj0
>>569
軽い登山になるからまともな歩道があってすらあれは無理だよ、あれはゴミクズ
日本の街作りのキチガイっぷりの象徴
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:57:11.91ID:YIRvl20N0
一万人規模もう一個作って桜木町に建てよう
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:57:23.92ID:WHTdrtTH0
>>56
サッカーというか、元の可動式球技場に戻せれば
Xリーグも見づらくなったからなあ
そしてみなとみらいにベイスターズの新スタを建て、
日産スタジアムを爆破するのが一番だったのたが
アンパンマンミュージアムで全て狂った
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:57:56.35ID:uxmR9wnL0
アマのグラウンド不足って視点じゃないと議論にならんでしょ
野球場の改修だって実際はアマの利用多いから成り立ってるんだし
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:58:06.01ID:1xkPwg+60
>>529
あの場所、スポーツ施設を沢山造ってるよね。
巨大じゃなくて良いから、造ったら良さそうだね。

田園都市線や小田急線辺りから呼び込めそうだし。
欲を言えばラッシュの酷さや、よく運休になる田都にもう一路線ないと不安ではあるけどw
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:58:14.65ID:7wFaOk+P0
サッカーチーム大杉
野球はチーム少なすぎ
ベイスターズも見に行きにくくなって冷めたわ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:58:19.63ID:Dut+6EAy0
>>4
野球場はいつもガラガラだからな

維持費だけがかさんでる状態
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:58:39.96ID:WHTdrtTH0
>>60
三ツ陸を完全ホームにする手も
なでしこは保土ヶ谷もあるが、あそこも稼働率高くて大変
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:59:07.80ID:WHTdrtTH0
>>63
野球に勝つ必要はない
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:59:12.21ID:ZTo0x3Y+0
>>576
なんでわざわざ横浜スタジアムの収益下げなきゃいかんのかw
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:59:32.84ID:JdOdbTLj0
サカオタにとっても、スタジアム問題について野球場ガー!と発狂するサカ豚は害悪だわ
全国で足りねーのは便利な小規模スタジアムだっつーの
この期に及んでマリノスのホームでも無いのに、横浜に三万人スタなんてほざくプロサッカー関係者の知能を叩けや
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:59:39.77ID:jp7GIVMV0
>>581
サッカーはなんかJリーグも天然芝脳が凄くて、小学校とかにまで芝生グラウンド作ろうプロジェクトとかやってたな

この辺は人工芝もうちょっと緩和してやればいいのに
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 12:59:52.97ID:ko3rPU1E0
バスケはまだ一般利用も多いから体育館を作るのはわかるけど
専スタはなぁ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:00:15.55ID:9jKR3ztz0
>>587
野球は不人気のオワコン競技だから
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:00:40.22ID:7NZlGvRu0
>>547
織田フィールドの神宮第二球場・新宿区道・建国記念文庫碑への移転による織田フィールド跡地に都立サッカー場建設
で国立問題終了。
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:00:56.67ID:SHq+0Yau0
>>583
今年は客席増えるから少しマシになるかも
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:01:20.17ID:7wFaOk+P0
>>592
野球の場合メディアのせいか知らんけど
一旦離れると都合の悪い話ししか見えて来ないからなあ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:01:20.42ID:WHTdrtTH0
>>65
神奈川はそっちはバンバン出来てる
リーフスタジアム、かもめパーク、大和ゆとりの森、
柳島公園etcetc
だからこっちが問題になるわけ
アマチュアは余裕で場所あるからね
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:01:22.37ID:ZTo0x3Y+0
>>592
競技人気とマリノス不人気をすり替えんなよw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:01:27.81ID:XxiTr91H0
ハイブリッド人工芝にするのが一番手っ取り早いだろうな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:01:44.14ID:SHq+0Yau0
>>592
もはや念仏だなw
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:01:54.78ID:jp7GIVMV0
>>588
客席1000〜2000人程度のスタジアムを一杯増やすのがサッカーにとっては一番良いと思うのよねえ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:02:12.13ID:SxcDVt4G0
上瀬谷通信施設の跡地が有り余ってるからそこに作ればよい、ひとが集まる施設のない
瀬谷区の活性化になる
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:03:07.95ID:xvJDVKKH0
ベイスもDeNAに買収されるまで横浜ではマリのが人気あったくらい不人気球団だったじゃん
ここ数年でガラッと変わった
もともと立地が最高だったからポテンシャルは凄かったんだよなあ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:03:15.14ID:3mqrjwt30
今は戸塚の東海道沿線に広大な更地があるな
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:04:27.04ID:WHTdrtTH0
>>134
焼き豚ばかり発狂して

まだまだ増えるからなw
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:04:37.06ID:0VUzIlDl0
>>580
こども関係はバカに出来んぞ。
ららぽーとなんてそこそこ名のあるお笑い芸人よりアンパンマンやしまじろうのショーの方が動員力がある。
ノースポートもちょっと有名な人のライブよりえいごであそぼのエリックが来た方が人が多い
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:04:55.74ID:9IuRT6EW0
アマチュアが必要としてるなら税金使って市民の為って理解出来るけど
プロが使うなら自分達で建ててってなるのが市民の為じゃないの?
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:05:19.02ID:ZTo0x3Y+0
>>604
ただ、今は完全にベイスターズなんだよなあ
マリノスはほぼ空気
そもそもマリノスにあの立地を生かすだけの運営能力ないやろ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:05:19.65ID:FfwAIC6T0
うちの母校、サッカー有名校だったけど体育の時間に1面のグラウンドで4試合同時に試合してたわ。ゴール前大混戦なんてしょっちゅうww
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:05:22.32ID:DlskdkKT0
たかが女子サッカーに1万5千人収容の競技場なんていらないだろ。
誰が見るんだよ。男子だと中学生レベルだぞ。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:05:39.31ID:YVrKHkHe0
YSCCは観客1000人台がデフォで
条件が悪いと3桁まであるんだから
三ツ沢を使う方がおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況