X



【サッカー】「横浜に3万人規模のスタジアムがもう一つ必要になってくる」 ニッパツ三ツ沢球技場、5チーム共有で“過密日程”慢性的に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2019/02/18(月) 10:57:21.00ID:MHc5t9fD9
神奈川のサッカーの「聖地」ニッパツ三ツ沢球技場(横浜市神奈川区、収容1万5454人)が慢性的な“過密日程”に悩まされている。

本拠地を置くJリーグとプレナスなでしこリーグのクラブを五つも抱え、週末の連戦が常態化。
天然芝の維持管理が難しい上に、日程調整がつかない場合は近隣の小規模な会場で開催するなど、関係者も対応に苦慮している。

同球技場をホームとするのは、日産スタジアムを併用する横浜Mをはじめ
横浜FC、YSCCのJリーグ3クラブと、なでしこ1部の日体大フィールズ横浜、同2部のニッパツ横浜FCシーガルズ。
一つのグラウンドを男女の5クラブで共有するのは、全国的にも例がない。

両リーグが発表した今季日程によると、同球技場では公式戦計61試合が組まれた。
一般的に、Jクラブの1チーム当たりのホームゲームは年間20試合前後。
天皇杯全日本選手権やYBCルヴァン・カップなどで横浜勢が勝ち進めば、試合数はさらに増える。

特に3〜6月の4カ月間は、週末を中心に両リーグだけで月8、9試合が集中。
昨季は3連休でJリーグの3連戦が組まれたこともあり、見た目にも芝生の傷みは明らかだった。
大きな故障にもつながりかねない状況に、選手からは「ピッチ状態が悪かった」との声が漏れた。

指定管理者の横浜市緑の協会・体育協会グループは「試合がたくさんあるのはいいこと」としながら、
「プロの場合は芝生への負荷が大きく、凸凹が安全上問題になる。ハーフタイムに手作業で対応するしかない」と、
試合のたびに細心の注意を払いながら日程を消化している。

(中略)

控え室などに使う運営諸室が足りないなど両リーグのスタジアム基準を満たしておらず、
「1部屋をブルーシートでいくつかに仕切って使ったこともあった」と主管の横浜サッカー協会。
一般利用者の枠を圧迫しかねない心配もある。

来夏には東京五輪の男女サッカーの公式練習場になることが想定され、
シーガルズが1部に昇格すれば有料試合となるため同球技場の使用頻度はさらに高くなる。
横浜協会の関係者は「5年、10年先を考えれば、横浜に3万人規模のスタジアムがもう一つ必要になってくる」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00033521-kana-socc
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:06:51.78ID:rb2YR5wC0
みなとみらいに専スタ作れば解決なんだけど
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:07:04.03ID:czdCgoM50
横浜は平地が少ないからね
川崎も細長いし
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:07:09.38ID:jp7GIVMV0
サブトラックの方改修すれば2000人ぐらいのキャパのスタジアムになるやろ

どうせマリノス以外人入らんのに
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:07:15.33ID:25x/x+zc0
来月、福井から横浜へ一家で引っ越しです。
めっっっっっちゃ楽しみ!
田舎よさらば!
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:07:35.64ID:WBcqETsZ0
この5クラブ共同で各チームがスポンサーに訴えて民間資金で建てられないのかね。自治体は公園用地などを提供するだけでさ。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:08:34.36ID:VngDCeSo0
>>18
そうすると3万人収容の専スタが2つできるな
しかし新国立が球技用になるから首都圏の大きな陸上スタとして必要になる
横酷はずっと横酷のままなんだろう
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:08:43.09ID:4yaSEPnc0
>>28
無職の住む家がないから、金持ちの豪邸を壊して格安アパート作れ。みたいな難癖だな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:10:03.07ID:RTjZPnm40
競技人口減ってるのに野球場建てすぎなんだよな
それも日本中に建てまくる
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:10:28.48ID:MUw7M36SO
みなとみらいはZEPP YOKOHAMA(2000人収容)とぴあアリーナ(1万人収容)とケン・コーポレーションアリーナ(2万人収容)が建つ
サッカー関係者がちゃんと動いてたらスタジアムひとつぐらいは建ったかもね
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:11:28.18ID:WpzVPvK30
>>41
サカ豚の願望いただきました!
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:12:30.97ID:8Bx/q+wU0
これは、湘南ベルマーレが県営スタジアムをほかの事業体と組み合わせて
作ろうとしている動きの牽制。あわよくば横取りを狙っている。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:13:29.72ID:jp7GIVMV0
サッカー専用なんて採算とれないんだから
陸上兼用に決まってるやろ

あと味の素の西とかサブトラックで十分な人しか来ないだろ
実際味の素使わず、西を公式で使ってるんだし
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:13:33.21ID:WBcqETsZ0
みなとみらいは難しいと思うけど、新横浜なんて空き地だらけだし、湾岸地域だって本牧の方は空き地があるんじゃね?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:13:34.05ID:Pn5jjlYQ0
72000人収容の日産スタジアムは使わないの?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:13:39.20ID:W+IxJVgw0
ガラガラの横国ほど醜いものはない
マリノスの試合の視聴がつまらんのはあのクソスタのせいもある
広島ビッグアーチも醜いがサンフレはもうちょっとの辛抱
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:13:55.74ID:Q/qjg6J10
だったら協会とJリーグが金出して作れよ
自治体も同じものを何個も作る大義名分がないだろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:14:09.61ID:jxyX/UAm0
等々力とか近隣クラブのを借りられないのかね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:15:32.29ID:rb2YR5wC0
>>49
とにかく見にくい観戦しにくい
立地が悪い、設備もひどい
動員力あるマリノスでも二万から三万人なので、ガラガラに見える
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:15:40.18ID:FIg04PlP0
客が分散するだけじゃねーのか?
全部赤字になるぞ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:16:16.50ID:l2FMYmdW0
YSCCなんて1000人も入らないのにニッパツ使うのどうなんだ
新横浜公園にある小さい球技場とかでいいだろ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:16:24.87ID:ORHeVJsg0
マリノスが時々ニッパツ使ってるのはおかしい
横須賀にサッカー専用スタジアム作って日産スタと併用すべき
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:16:31.74ID:jjwIj4Oq0
先輩のプロ野球見習って12チームくらいにした方がいいよ
今のままだと勝ち目がない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:16:50.51ID:Q/qjg6J10
一般利用者圧迫が問題というなら一般専用にスタンド無しのサッカー場をいくつか作ればいいだけ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:16:52.15ID:TNf/lfgL0
横浜も田舎のほうだと土地余ってるからそっちいけば?
あと横浜の野球場ってアマ用のこじんまりとしたものだから潰したところでどっちにしろ3万規模のスタジアムは無理だぞ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:17:15.58ID:JfXmgF+b0
ハマスタはアメフトにも使ってる
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:17:41.01ID:NuK7Q5xV0
そんなん作る言うたら、またカズやめへんぞ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:17:51.25ID:JfXmgF+b0
なでしこ用に小規模の競技場作れよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:18:10.97ID:QFACc8Id0
チーム移転させろって書こうとしたらみんな書いてたでござる
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:18:21.10ID:1hHPuakr0
横浜FFマリノスにすればオーケイ
カズおじいちゃんは引退
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:18:44.75ID:WBcqETsZ0
マリノスがセレッソみたいに日産スタジアムの横にサッカー場を作れば解決するんだよ。日産スタジアムの横なんて空き地だらけじゃねぇか。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:18:47.59ID:MqteshHS0
三ツ沢が満員だから1万人規模の球技場をもう一つってのなら分かるが
どうして3万人規模になるんだよw
マリノス以外に三ツ沢を満員に出来るチームあるのか?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:19:03.32ID:KXtRpXKM0
昔みた三ツ沢のマリノスvsヴェルディがよかったわ
マリノスの中村スンスケと
ヴェルディの中澤対決で
松木が監督だったような
中村が目の前でスローイングしにきてたのが感動した

横国にもいったけど
ピッチから離れすぎてて
なんか微妙だった
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:19:31.39ID:5MN1zpMG0
関係者が必要と話してると言われてもな
俺らが建てばいいのにと言ってるのと変わらん
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:19:42.24ID:JdOdbTLj0
球技場が少ないのは分かるが、なんでそれで3万人なんてほざくんだろなこのバカ共は
控え室やトイレに照明さえ整っていれば、需要があるのは観客席5000席程度の小規模スタジアム
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:19:42.49ID:dksh1Tdx0
尋常じゃない大きさの日産スタと、狭小の三ツ沢の間くらいのが
欲しいという感覚は分からないでもない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:20:12.45ID:FIg04PlP0
可動式のフィールドにして
地面動かして毎日使えよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:20:56.19ID:XW+oiy1B0
>>1
ふざけんな。神奈川はむしろチームを2つに絞れよ。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:20:56.21ID:1hHPuakr0
やきうにしか使えないグランドを転用すればオーケイ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:21:01.97ID:ZTo0x3Y+0
>>62
でも集客ガタ落ちになりそう
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:21:07.15ID:jp7GIVMV0
>>69
だから横浜国際のサブトラック改修でいいんだよ

味スタのサブトラックだった、いまは西って言われるところで公式戦やってるけど
客席800+芝生 だけどそれですら半分も入らんからな

つかマリノス以外埋められるのそもそもおらんし
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:21:09.21ID:KmWL/0If0
公式戦計61試合ってさ…
良く芝生維持出来るな。ラグビーもやってるんだろ?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:22:11.11ID:Q/qjg6J10
Jの規定で1自治体1クラブにしろよ
乱立させる方が悪い
全部合併させろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:22:31.39ID:WBcqETsZ0
セレッソのスポンサーのヤンマーでさえ、長居の横に自分のお金でサッカー専用を作って拡張もしようとしている。日産ってヤンマーよりも大きな企業だろ。セレッソに学んで新横浜に2万人規模のサッカー専用作ればそれで終わる話。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:22:48.63ID:af34RpQl0
>>82
横浜Mと横浜FCとYSCが統合。
平塚も町田と統合だな。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:24:29.87ID:18yEkG5U0
神奈川に5チームあるのに
東京はたったの3チーム
まともなクラブがFC東京だけ
もうちょっと何とかならないもんかね?
ヴェルディが不甲斐なさすぎるのが駄目なんだけど
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:25:05.86ID:UwZqNz6P0
>>28
ルンペン丸出しだなお前は。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:25:18.68ID:4qWIVJ4Q0
>>90
ゴーン問題で今後どうなるか不透明。ルノーから新しく送られてくる上層部がどういう方針にするかも
分からない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:25:47.46ID:JbuHbhvY0
戸塚のほうにある旧米軍の通信所の跡地が、だだっ広くてよさげに見えるんだけど
もう跡地の利用方法とかは決まっちゃってるのかな?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:26:04.62ID:Kfffm/hC0
>>79
Jリーグが3万人以上じゃないとダメだからでしょ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:26:16.59ID:ww+FHBrS0
マリノスは日産スタ固定
横浜FCはニッパツ
YSCCは小田原か町田あたりの神奈川県内の他地域に移転しろよ
なでしこは一チームだけニッパツにして、のこりはそのへんの高校のグラウンドで十分
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:26:22.48ID:FIg04PlP0
横浜と相模大野が地名交換して
チームが流出して解決(・ω・)
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:26:39.81ID:gY+IvBpC0
町田や長津田といった小田急、田園都市線沿いに作れ
似たようなエリアにはいらんだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:27:20.32ID:JdOdbTLj0
横浜FCとYSCC、相模原がプロなんか止めて河川敷でやりゃいい
ゴミが増えてるだけで、プロクラブとしての存在意義なんて全くない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:27:23.16ID:IRZYKbqM0
YSCCとなでしこ2つは三ツ沢陸上競技場でいいんじゃね?
客なんか入らんし

横浜FCは今の三ツ沢以上は必要ないし、鞠は日産と三ツ沢の併用で充分でしょ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:27:28.03ID:HHVW7skN0
>横浜FC、YSCCのJリーグ3クラブと、なでしこ1部の日体大フィールズ横浜、同2部のニッパツ横浜FCシーガルズ。

これら向けなら、3万のスタジアムなんていらないでしょ。

>横浜協会の関係者は「5年、10年先を考えれば、横浜に3万人規模のスタジアムがもう一つ必要になってくる」と話している。

わからん。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:27:34.28ID:JdOdbTLj0
>>98
何を言ってるんだおまえは
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:28:27.83ID:HHVW7skN0
>>98
J1ライセンスでも15000あればいいんだよ。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:29:00.32ID:JIAmHTi50
なんで相模原叩かれてるんw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:29:01.53ID:te6il7rt0
>>20
また平気で嘘をつく
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:30:02.95ID:Kfffm/hC0
>>107
は?
新しく作るんだと3万人以上じゃないとJリーグの試合で使えないんだぞ?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:31:30.03ID:rb2YR5wC0
サブトラって、日産スタジアムの横にある「日産フィールド小机」か
確かになでしこや横島はあれを回収すれば十分だな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:31:36.77ID:OJ2BaeFX0
なでしこなんて、うちの子供のサッカーで使っていた三ツ池公園でいいだろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:31:37.48ID:JnZmZCSY0
さすがに神奈川はチーム大杉
フロンターレとマリノスだけあればええやろ
潰せ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:31:40.40ID:Kfffm/hC0
>>114
自己レス
間違いました15000人以上だった
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:32:32.80ID:OJ2BaeFX0
>>121
300人なら三ツ池公園でも余裕だな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:32:41.27ID:66UDTJ+c0
埼玉千葉「ギャフン」
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:33:01.55ID:ccTnGTsO0
サッカー場少なすぎだからな
日本ナンバーワン人気スポーツなんだからどんどん建てたらいい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:33:27.24ID:Kfffm/hC0
>>108
>>119で訂正しました
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:34:09.37ID:WBcqETsZ0
>>100
無茶言うな。YSCCは今の地域に古くから根ざしている街クラブ。元々は子供を教える地域に根ざしたスポーツクラブなんだよ。移転なんて出来る訳が無い。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:34:15.60ID:F9bbTqvT0
みなとみらいは無理なのか
あそこに建てれば横浜のステータスは上がるよ
3万人なら巨大な施設にはならない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:34:45.34ID:k1TKCX2W0
近いとこに無計画無節操に乱立させたのが悪いんだろ
どこが地域密着なんだよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:34:46.03ID:9jKR3ztz0
偽浜えふし〜(笑)が伊豆あたりに逝けばいいんじゃね?
はっきりいってあんな恥ずかしいクラブは神奈川にいらない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 11:34:57.92ID:F9bbTqvT0
鴨居ならいくらでも立てられる
周りが畑だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況