【マスコミ】桜田五輪相「がっかり発言」で考える“切り取り報道”の罪 TV番組制作スタッフの本音

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/02/18(月) 06:18:46.48ID:+kml/ndg9
批判派と擁護派で大激論

 産経新聞が2月14日(電子版)に掲載した「『がっかり』だけではなかった 桜田五輪相発言全文」の記事が、大きな反響を呼んでいる。

 ***

 現在、特にネット上では「がっかり」発言を巡り、批判派と擁護派がかまびすしい。堀江貴文氏(46)やウーマンラッシュアワーの村本大輔(38)が、マスコミ批判を行って話題になっている。

 だが、まずはこれまでの経緯を、改めて確認させていただこう。桜田義孝五輪相(69)がマスコミの“ぶら下がり”に応じたのだが、そこでの発言が問題視されたのだ。

 丁寧に報じたのがNHKだ。まず2月12日、「池江選手・白血病公表 五輪担当相 『金メダル期待の選手 元気な姿見たい』」と報じた。全文を引用させていただくが、批判的なトーンは感じられない記事だ。

《桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣は、記者団に対し、「金メダル候補で、日本が本当に期待している選手なので、がっかりしている。早く治療に専念して頑張ってもらいたい。また、元気な姿を見たい。1人、リードする選手がいると、みんなつられて全体が盛り上がるので、その盛り上がりが若干、下火にならないか心配している」と述べました》

 これが翌13日になると、NHKは「池江選手・白血病で五輪相『がっかり』発言 国民代表『大臣のことばか 罷免を』」と報じる。

《競泳の池江璃花子選手が「白血病」と診断されたことを明らかにしたのを受けて、桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣がきのう、「がっかりしている」などと述べたことに対し、国民民主党の玉木代表は「大臣がかけることばなのか」と批判し、桜田大臣を罷免するよう求めました》(註:原文にある池江璃花子選手のふりがなを削除)

 世論も非難囂々となり、桜田大臣は陳謝する。これをNHKは同じ13日、「池江選手・白血病 五輪相『がっかり』発言を陳謝し撤回 辞任は否定」と報じた。

《桜田大臣は、きょうの衆議院予算委員会で、「突然の話にショックを受け、率直に、残念である旨を発言をした。発言の中で、『がっかりしている』、『盛り上がりが若干、下火にならないか心配だ』という部分については配慮を欠いたと思い、お詫(わ)びをし、撤回したい」と陳謝し、撤回しました》

 ところが、冒頭で紹介した産経新聞の記事が14日に報じられると、「マスコミの編集が過剰だったのではないか」と指摘する動きも顕著になってきた。その筆頭格がホリエモンとウーマン村本というわけだ。

 それでは産経新聞の記事から、桜田大臣の発言部分をご紹介しよう。まずは「がっかり」の部分だ。

《本当に、そう、金メダル候補ですからねえ。日本が本当に期待している選手ですからねえ。本当にがっかりしております。やはり、早く治療に専念していただいて、頑張っていただきたい。また元気な姿を見たいですよ。そうですね》

>>2以降に続きます

2/18(月) 6:02配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190218-00556881-shincho-pol
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:20:40.50ID:XK4Nqbr90
18歳の少女の病気を政権打倒に使うNHKを含むメディア。
卑しいねえ。
だからyoutuberに負けるんだよ。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:20:51.97ID:S0crEhbO0
>>208
自分で調べる努力も必要よ
俺は今回の発言にそこまで興味もなかったらあんまり調べなかったけど
マスコミに騙されてましたって奴も自分で調べないから騙されるってのもある
マスコミがそういうものだって分かってるんだから自衛することは大事

もちろんマスコミの報道の在り方とか切り抜きが良いって言ってる訳じゃない
ただ今回の話は「仮に切り抜きだったとしてもダメ」だという認識で叩かれてるんだと思ってた
ただそれだけ
俺はお前らにがっかりだよ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:20:59.10ID:z5uvFjLU0
安倍憎しってのが根底にあるからそういう編集をするんだろ。セクハラ親父の事務次官と知ってて取材に行って録音してた馬鹿女記者もそうだよな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:21:04.17ID:XyotkrAP0
>>215
がっかり自体何が悪いのか分からんかった
残念ぐらいにしか思ってないから
国語辞典を見てもそれ以外の意味はないよな?
つまり受け手側の悪意ある妄想に過ぎない
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:21:45.62ID:XK4Nqbr90
がっかりがダメな言葉なんて誰が言った?
最初から辞書に書いとけ?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:22:37.64ID:P7OKkdLI0
どっかからこういう方針で行けって指令がない限り全局同じにならんやろw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:22:38.94ID:ggsF0Nlz0
全文読んだら読んだで何で心配してる流れからガッカリなんて言葉が出てくるのか不思議
記者の誘導尋問に引っ掛かってるようならそっちも問題
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:22:42.59ID:1utI7Egv0
一部切り取りの失言で民衆をだませたのは昔の話
今はすぐバレる時代なのが分かっていないマスゴミと野党がアホ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:22:45.31ID:i0IebbP/0
>>218
否が応でも本人の耳に入るのにお構いなしだもんな
事を大きくしてんのはどっちだって言う

こういう卑しさがマスコミがマスゴミと呼ばれる所以だわ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:23:46.34ID:JRx9Jc7t0
>>1
全文読めば池江に対する労りがあるのは分かる
しかし「がっかり」のチョイスは下手すぎ
というかノリが昭和
まあ田舎モンの年寄りだからしゃあないけどな笑
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:23:56.47ID:HWC2ZYuY0
>>209
俺はガッカリ発言自体良いも悪いもお前みたいに断言なんかしてないぞ
どこに押し付けがある?
で、失言かどうかを決めるのは有権者一人一人の自由だ
アウトだと思う奴は票を入れなきゃいいんだよ
そして政治家の発言は選挙の際の判断材料なんだから
問題があるかもしれないと思われるコメントこそ
切り取りなどせず正確に全て伝ろって話だな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:24:20.20ID:NuK7Q5xV0
上にある全文とは違う
記者との一問一答をここで見たのだが
あれはガセか?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:24:30.34ID:FidJ10A80
>>4
「残念」って言っておけばよかったのに「ガッカリ」だからダメ
って程度で叩いてるヤツはほんとクソマナー講師レベルだわ
悪意がなかったのは間違いなくわかってるのに
言葉のチョイスが悪かっただけで鬼の首を取ったように騒ぐとか
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:24:45.37ID:Eh8D/Q/W0
本人も発言を撤回したし、言葉の使い方を少し間違えただけだから辞任を要求するほどじゃない
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:24:57.42ID:Ayav+fN80
>>230
たとえば国会での発言なら国会中継で検証できるけど記者会見はそれができない場合がほとんどだよ。
だから記者会見の報道自体の情報としての信頼性は最初から低いとみなすしかなくなる。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:25:06.50ID:LmRHiucP0
桜田発言は 全部をよむともっとひどい内容だったことがわかる
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:25:08.90ID:z5uvFjLU0
でも桜田は馬鹿だから大臣に適任とも思わんがマスコミは意図的にやってるからな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:25:30.22ID:S0crEhbO0
>>207
俺は本人のためにもあんまり騒ぎすぎるのは良くないと思ってたよ
そこに関しては同意
俺は「政権叩きが云々」とかは心底どうでも良いが

ただ今回の「マスコミの切り抜きが云々」って話で騒いでるのもバカかと思うけどね
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:25:40.35ID:FidJ10A80
>>246
頭が悪いヤツはこう思うんだな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:26:06.01ID:9MLjZ2Lt0
>>5
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:26:25.37ID:3mnoHSs80
最近は政治家よりマスコミの方が嫌われてるからね
今回も最初はみんな大臣に否定的だったのに、叩きすぎたのと切り取りが露呈してマスコミが反撃食らってる構図だもんw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:26:52.78ID:D80z5Lwo0
>>4
まだ言ってるのか。
お前のような偏向人間を調子づかせるためにマスゴミがやらかしたととられても仕方ない。
そういう発言は全文公開する状況を作ってからいえ。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:27:21.15ID:nhgE1oTx0
マスコミは悪意持って編集をわざとやってると思いますけどね
時間無くて切り取るにしても選び方がおかしいし、たいして長いコメントじゃないのに。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:27:25.97ID:jjwIj4Oq0
桜田が罪を認めて謝罪したのに
いつまで必死の擁護してるの?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:27:27.28ID:tHS9YXXM0
>>12
でどこら辺が老害なんだ?
独裁者の志位とか責任を取らないミンス残党の方が遥かにそうじゃね(笑)?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:27:54.76ID:FidJ10A80
実際これだけ全文公開で意見が変わるヤツが多いんだから
いかに切り取り報道が間違った印象操作を引き起こすのかわかるだろ
問題ないとか言ってるバカは何なの?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:28:51.51ID:FidJ10A80
むしろ意見が変わらない方が
一度こうだと決めた思い込みをかえられないアホか
結論ありきで叩く気まんまんのクズかどっちかの可能性高いわ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:29:41.01ID:i0IebbP/0
>>207
問題を作った本人よりそれを拡散している方により大きな悪意がある
マスコミと野党が嫌われるシンプルな理由と思う
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:30:05.44ID:S0crEhbO0
>>241
おおむね同意出来る書き込みだが
あんたは「発言を批判するな」って話を押し付けてるだろ
有権者一人ひとりの考えも選挙に反映させることも同意だが
批判することだって自由だしそれで世論を形成していくことも政治だよな
もちろんだからこそ悪意ある切り抜きはだめだと思うし
あんたの「全部伝えろ」ってのも否定しない
ただ今回の場合は切り抜きだったとしてもアウトだったパターンだな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:30:39.14ID:XK4Nqbr90
民主党の松本龍なんかに比べたらどうでもいい発言なんだけど、
それを切り取るから。本当に悪質。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:30:43.78ID:374HuYck0
あくまで編集技術・センスの問題で
そこに意図はないってことにしたいわけね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:31:49.43ID:liWjbnn10
なんかテレビ局も四苦八苦してる風な記事になってるけど、叩かれてなきゃいつも通りの手法でいくつもりだったんだろうが
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:31:59.04ID:D80z5Lwo0
それで、桜田さんのことを「議員としてどころか人間としてどうなのか」「病気の人を鞭打つ血も涙もない人間」などと人格否定までやってのけた連中は謝罪したの?
蓮舫、玉木、枝野、茂木、室井…
マスゴミの餌に待ってましたとばかりに食いついたんだよな?
信念があるんだったら今日の国会でも辞任を要求して論戦してみ?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:32:29.70ID:374HuYck0
> 「全文紹介」の検討が始まっているという。

全文紹介しても
画面に映ってる「見出し」にあたる部分が「がっかり」って書いてれば同じ。
長々と全文を読む人は少ない
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:32:45.36ID:JcuMEYoX0
>>264
そんな人がどう捉えるかわからないようなやつに編集やらせてる方が問題だと思うけどね
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:33:35.45ID:mTbEQtdy0
>>256
>>261みたいなやつな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:33:53.56ID:EQK47h4p0
乱暴な編集だけならここまで騒がれないだろ
悪意ある編集だから問題なんだよな
つくづくマスゴミだな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:34:08.11ID:XHY7Ei6F0
この件については気の毒だと思うけど、桜田については過去の件から言っても特に同情の余地はない
ただ、この件をいちいち国会で話に出す野党は狂ってる
病気を使ってるのはお前らだろ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:34:10.78ID:WHTdrtTH0
謝罪して撤回したんだからもう良いやん
それより辞めろ辞めろ喚いてたあの野党の馬鹿の印象は強い
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:34:19.27ID:S0crEhbO0
>>214
俺もちょろっと書いて落ちるつもりだったのが
思いのほか(悪い意味で)反応が多くてびっくりしてるのよ
マスコミにとっては騙すのがちょろい訳だよ

返信がなくなったら落ちたと思ってくれ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:34:37.33ID:Gqa7jZbV0
この記事は肝心な事が抜けすぎだろ
会見冒頭に丁寧に回復を祈ってるとこが肝なのに何でそこを伝えないんだ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:36:13.95ID:HWC2ZYuY0
>>261
批判するなとは言ってないな
この発言はケシカラン、不愉快だなら何も問題はない
最初に書いたように、本人や家族でもなし法に触れてるわけでも無し
アウトだと断言するのはおかしいだろって言ってんだよ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:37:02.66ID:cpYEvh/n0
>>261
切り取りだったとしてもダメ、とか言うやつ多いが
マスゴミの罠にビクビクしながら意見言える奴なんていねぇよ

もうあれだぞ
今後は作文以外の意見は言えないって社会がきかねんぞ
政治家もインタビューはNG、メールのみになるかもね
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:37:16.27ID:guBaFRsE0
菅さんから深く反省し職責をまっとうせよで一区切りついたのに
まだやってたのかよサルモドキ

菅さんは切り取られた言葉に対して深く反省と言うほどバカなのかよ?
全体としてと言ったところで問題の部分はあるし、マスコミがと言ったところで
大臣が発言したことに変わりはない

>>1
バカじゃねーの

てか、橋本聖子は何をやってんだよバカタレ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:37:18.84ID:S0crEhbO0
>>207
これ言ったらまた反論があるとは思うけど
俺にはマスコミ叩きとか野党叩きに利用されてるように見えるね
まあ考えは人それぞれだし批判も自由だ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:37:30.23ID:Gqa7jZbV0
>>246
いくら真心を込めても悪意を持つ奴が読むとこんなクズ発言が出来るんだよなぁ
韓国と一緒で相手にすると必要ないだろ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:38:09.43ID:D80z5Lwo0
>>265
四苦八苦じゃないだろ。
マスゴミ連中のやらかした事は、単に一介の企業が経理や営業上の不始末をやってしまったレベルの話ではない。
国民全体の知る権利を、国民から何の信託もうけていないサラリーマン風情が一方的にねじ曲げ、奪ったんだ。どれほどの影響なのか思い知れ。
過去の「日本は韓国併合中、良いこともした」事件や「女性は子供を産む機械」事件などの例も全て俎上に上げて徹底検証しろ。しない所は放送免許返納か廃刊しろ。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:38:31.30ID:2YLj+P/D0
発端はNHK
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:38:34.96ID:nVCOhWpN0
>>243

残念もガッカリも似たようなものでね?

>期待や希望のようにならず心残りなこと。
>望み通りにならなかったりして、気を落とすさま。


残念ならOKってのがちょっとわからん。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:39:36.71ID:/ayD7/Rf0
これが正しい印象操作です
BPOとか何してんだろうな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:40:13.70ID:QN3FPG4o0
桜田の発言が騒がれてからすぐに「発言切り出しニュースは嘘8割」とあちこち書いてたのが効いたかも
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:40:45.93ID:+G7d5yby0
>>10良いネタで馬鹿を更に煽れると思ったんだろうな あいつ本当に嫌い
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:42:41.89ID:S0crEhbO0
>>279
なるほどね
アウトだってのももちろん俺個人の考えだよ
同じ考えの人が多数だとは思うが
俺がアウトだって言ったところでこの大臣をどうにか出来る権限は無いよ

>>282
マスコミの報道の仕方にも問題があるとは以前から俺も思ってるよ
何度も言うように自分で調べる努力が必要だとも思う
有名な人間や公的な立場にある人間も発言には注意する必要はあるね
たった一つの発言で騒がれ過ぎる部分があるとは俺も感じてる
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:42:51.05ID:+DjTa47l0
(数十年生きてきて初めてかまびすしいという表現を知る)

マスコミは昔からクソみたいな切り取りや恣意的な編集をしているわけで彼らに隙を与えるような表現使っていることが問題

こういうときはとにかく選手へのリスペクトとケアを優先する表現をすべきだった
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:43:11.39ID:guBaFRsE0
池江選手のことを本気で心配してるのは俺ともう二人くらいかあ

あとはマスゴミがどうだ野党がどうだと利用三昧すし三昧

ほんとクズだよなあ

一呼吸入れりゃいいのに
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:43:14.18ID:4pni+IC90
全文見ても批判する奴は論外。労いの言葉をちゃんとかけているじゃねえか。
「がっかり」を辞書通りの意味で受け取るとか馬鹿じゃねえの?ニュアンスでなんとなくで分かれよ。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:43:26.86ID:amQLIkvoO
[無党派者の視点から]

自分が大臣だったら何と言ったかリアルに考えてみれば分かる事に過ぎないが、
政治に淫している者たちは、あまり知能程度が高くない人も多いようなので、
この場合の「がっかり」が、意味もさることながら、なぜ不適当な言葉だったかを教えてあげよう。
日本語は、擬態語や擬音語が発達した言語だと言われている。
これにより、微妙なニュアンスをも感覚的に伝える事が可能となり、バリエーション豊かな言語になっている。
ただし、「感覚的」であるがゆえに社会的、公的な場面で使うにはあまり相応しくない言葉でもある点に注意が必要なのだ。
「がっかり」とは言うまでもなく擬態語から派生した副詞であり、そもそも一国の大臣が人前で使うべき言葉ではない。
言葉というものは、仮に意味が似通っていても、その時と場所において相応しいものとそうでないものがあるのであり、
その両方の表現を知っていて適切に使い分ける事が出来るのが「大人」だとか「社会人」と呼ばれるべき存在なのだ。
逆に、いつまで経っても適切な言葉遣いすら出来ない者は、社会の主要な領域から排除されてもやむを得ないのである。
ましてや昔は「末は博士か大臣か」と言われた程、人が目指すべき最高の地位とみなされた職である。
5ちゃんねるに投稿しているような連中と同レベルでは困るわけだ。
「がっかり」……意味もさることながら、そういう言葉を安易に使う、人として最低限の礼儀すら弁えていないような人間が我が国では今や大臣をしている…この事実は重い。
時代は移れど、政治商人にとっても冠婚葬祭で気のきいたスピーチをするなどは基本中の基本のはずだろう。
それすらまともにやって来なかったという事だろうか。
今さら、「政治家は言葉で出来ている」などという説教じみたことは言うまい。
さりながら、社会人の基本すらなっていない者が大臣とは、いかにも少子国家に相応しい惨めで残酷な事態だと突き放さずにはおれない。
勿論、若い皆様には大変申し訳なく心苦しい事態ではある。
ただ、これから皆様が作る国家は、皆様がこれで良いと思えるものを作れば良いのだし、その権利は皆様にあるのだから、
どうか今しばらく堪忍して下さいと、この異常な低知能大臣にかわって頭を垂れ切にお願いするしかない次第だ。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:43:31.35ID:s70i5udU0
大臣罷免はサイバーセキュリティ担当大臣なのにパソコン使ったことないとかUSB何それおいしいの?とかオリンピック担当大臣になって4ヶ月もたってるのに五輪憲章に目を通すことすらしないとかの理由で失格とすべき
恐ろしく仕事のできない大臣だから
これこそ適材適所と言った安倍の責任でもある

がっかり発言は大臣としてではなくそれこそ人間桜田にがっかりするもの
切り取りでも全文でも変わりない
「人の住めない福島に」発言と同様にサイコパス的な人間なのか日本語が不自由な極端な低脳なのかの判断材料

あとは次回の選挙で千葉の選挙区民の資質が注目されるだけ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:44:05.54ID:Gqa7jZbV0
>>284
論点を池江から政治利用に変えたのはマスゴミからだぞ
それへの反論が何で利用なんだ。起点はマスゴミやがな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:44:05.95ID:pDZJ83p20
池江選手がどう思うかが大事なだけで他がやいやい言うことでもないなデリケートな話だし
ただ上手く話せないなら政治家辞めてしまえと思うな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:44:06.89ID:S0crEhbO0
>>287
ネット特有の勝手な認定ありがとう
立ち位置が変われば視点も変わる
一歩引いてみればどちらも同レベル
それだけの話でしかないね
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:44:16.04ID:0/SPYfs00
まあ桜田の大臣としての資質はともかく切り取り報道で印象操作やりたい放題だった時代が終わって良かったな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:44:37.05ID:rykrP4ov0
時間がない?
グルメコーナーや糞芸能人コーナーとかで尺埋めしてるニュースが
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:44:44.49ID:WHTdrtTH0
アホメディアやアホ野党の一部がいちいち騒いで政治利用してすげえ迷惑だったろう池江
だからわざわざツイッターで桜田を擁護したわけやん
そこまで叩くほどの事ではないだろと池江に気を使わせたアホども
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:46:11.48ID:UKa9m6b/0
ぶら下がり取材なんだから冒頭の治療に専念して貰って云々以降は無意味なただの雑談
現場の記者もそう思って聞き流してた事だろうよ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:46:53.67ID:S0crEhbO0
>>287
俺の勘違いで認定とかしてなかったならすまん
俺と同じことを言おうとしてただけだったのかな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:47:19.13ID:CmJML9HB0
>>304
そうそ、マスコミ叩きとか野党叩きに利用されてるように見える」のはそっち側に肩入れしてるから
炎上したのはそうじゃない奴が多かったから
そんだけ

でも不利になるとどっちもどっち論で同レベルってのはカッコ悪いかな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:47:45.91ID:ZO1smukX0
松本は良いことをいってたな。
切り抜きが分かるように会見スタート時に胸にデジタルタイマーを
入れれば、映像を見ている人々が切り抜きと分るからそうすれば良い。
もっともだと思う。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:48:26.61ID:TOVnlwV30
桜田は絶対にまた何かをやらかす
安倍政権のためにもこいつは切り捨てたほうが良い
もっとヤバいことにならないうちにな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:48:33.73ID:U9uIUEa50
桜田は叩かれまくってるのに、橋本聖子はあんまり叩かれてねぇな。
闇を感じるわ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:48:41.96ID:wG6ouz3s0
>>284
叩いてるんだよ。

「人の不幸を政局に利用するな。この蛆虫が!」ってな。

言葉が不適切なら、そう窘めればいいじゃないか。
「いきなりの発言でしたので動転してたんでしょうが、この言葉は○○の方が適切ですよね〜。」とかさ。

それを切り取って報道して何時ものパヨク連合軍で「辞めさせろ!安部の任命責任がー!」だからな。

不適切な対応したのはマスコミ及び野党だよ。

叩かれて当然。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:48:52.31ID:nVCOhWpN0
>>299

辞書どおりならそれほど批判なさそうなんだけどね。
がっかりなんて相手にかける言葉じゃなくて自分の感情だからね。
確かに言う必要もなければ、不適切だと思うけど、批判読んでると
相手に投げかけてる言葉として批判してるように感じるんだよな〜

オマエにはガッカリさせられる ぐらいの用法をイメージしてるように思えるのは気のせい?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:49:53.29ID:whMsHw0s0
切り抜きの誘導尋問とかあるから
本人は自分で知り合いに撮影してもらって
それを動画サイトに流して判断してもらうのがいいかも
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:50:16.05ID:kQoODFo50
最初にこぶしを振り上げたのはマスコミと野党だから
同罪は無いわw
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:50:23.22ID:a/5VaRws0
>>2
夕方のニュースは、非常に短い時間で、できる限り多くのニュースを報じる必要があります。



嘘言え。
どうでもいいグルメ情報とかやって時間必死で埋めてるだろ。
あれはそんなに重要なことなのか?
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:50:33.72ID:/lHMIyqJ0
>>313
ワイドなの松本はネットの受け売り

事件事故が起きる

ネットでの意見が出揃う

収録

だからな
即時性がないから事前にネットの世論を見てから収録に挑んでる
タイマーネタもどっかで見た
電波時計の前で喋れみたいなの
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:50:38.54ID:FGNk4gDK0
切り取り報道されることもあるって前提で話が出来ない政治家は能力が足りてないって事だろ
全体読んでも明らかな捏造報道って擁護できない内容だし
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:50:39.55ID:xLnj/WJ/0
だからテレビのニュースは鵜呑みにするなってこと
それは全てのニュースに言えること
テレビには成約があって色んな人の思惑も含まれてるからね
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:50:57.62ID:6kh48ikZ0
>>1
NHKも安倍がカッコよく見えるように動画を編集してるからどっちもどっちだろ
野党の話はいつも唐突に終わるようにブツ切りにしてて気持ち悪いし
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:51:03.45ID:YCQdD8Mp0
「他に質問は?」と確認して無いから立ち去ろうとしてる麻生に、わざと大声で「大臣!」って呼びかけて
あたかも質問を無視して立ち去ってるかのように見せかけるとかやってるからなw
バカみたいなことやめなよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:51:08.21ID:ZO1smukX0
>>322
視聴率のための番組構成とか知らない人なのかな?
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:51:25.98ID:S0crEhbO0
>>302
マスコミの最初の批判も政治利用的な要素は多分にあると思う
まあそうは言っても政治家の発言だからそういうことになるよね
どちらが先とか関係なくどちらも政治利用には変わりないと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況