X



【芸能】尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議を呼ぶ ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/02/18(月) 06:00:52.09ID:+kml/ndg9
2019.2.17
https://news.careerconnection.jp/?p=67294
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/02/190215ozk1.jpg
尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議

フィクションや表現物を楽しむ際、例えば主人公が盗みを働いていたからといって、自分も泥棒しようとは思わないものだ。しかし中には「こんな事を書く作者は悪い奴」と攻撃する人もいる。
はてな匿名ダイアリーに2月11日、「『盗んだバイクで走り出す』に熱狂していた若者」との投稿があり注目を集めた。

「盗んだバイクで走り出す」
「夜の校舎窓ガラス壊して回った」
という尾崎豊の曲の一部を抜粋し、今の子に言っても大半は見向きもしないだろうし、相次ぐバカッター行為と同じという仄めかしも付け加えた。

「私自身世代ではないので、たった数十年前、今の現役世代が若者だった頃に熱狂していたことに衝撃を受ける」
として、「主張するのは結構だけど、一線を超えたら終わりだ」などと批判的な自論を展開していた。(文:okei)

■「尾崎ファンを冷ややかな目で見てた者も沢山いる」

尾崎豊が活躍していたのは1980年代から90年代初めにかけてになる。10代の葛藤や反抗心を描いた曲がヒットし、特に若者の支持を集めたことで知られる。実は筆者も10代後半にハマっていた時期があった。

抜粋された曲は、『15の夜』(1987年)と『卒業』(1985年)。確かにあれだけ見たら窃盗ダメでしょ、器物破損は犯罪よ、となるのはある意味当然ではある。

しかし当時を知る者として言わせてもらうと、尾崎はそれほどメジャーではなかった。もちろんファンは沢山いたけれど、そもそもテレビに出ないという売り方をされていたので、一部の若者が楽しむ和製ロックカルチャーの中にいたひとりだった。実際筆者も中学生の時は洋楽派だったので、この2曲のリリース当時のことは全く知らない。

はてなブックマークは500以上つき物議を醸していたが、

※ 全文は記事でご覧ください
★1: 2019/02/17(日) 10:48:16.46

※前スレ
【芸能】尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議を呼ぶ ★5
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550397556/
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:58:18.52ID:/FYRsuhx0
>>173
基本的に知らない奴ほど批判するからな。このスレというよりこの板の特性だから。
こういう奴にスレの勢いを維持させてファンは尾崎談義をしてれば良いと思う。
尾崎談義しながら時々アンチを炊き付けるっていうスタンスが正しい。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 07:58:22.88ID:22bxjX920
>>150
反戦!反核!一体何が出来ると言うの?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:00:08.42ID:5OnhZlkw0
なんで当時の若者全員が熱狂してたことになってんだよ
極一部だぞ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:00:13.67ID:xyeMiqfS0
校内暴力が多かったのは事実だしな。
今は違った荒れ方なんだろうけど。
中学が問題で目的意識を持たせないと迷っちゃうよ。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:00:47.26ID:gFldJ6+k0
リアルタイム世代でいうと、尾崎豊が好きなんて2クラスに1人ぐらいの割合だったぞ。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:00:49.05ID:CDuTPtOfO
尾崎ってパチンコ依存症だったんだよね。
実は歌詞の中にパチンコへの想いが綴られている。

このスレタイの歌詞も、盗んだバイクでパチンコ屋へ〜 が本来の歌詞。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:00:50.49ID:oJcZ7lfE0
>>166
真顔で言ってるならヤバい奴だな。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:01:04.14ID:uocUknGl0
歌詞に関してはカンニバルコープスとかの方がどうかしてるけどな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:01:19.63ID:HWy+o9pS0
尾崎のテーマって、束縛からの解放ってイメージ。
でもそれが共感されるのが、半ば強制みたいになってる高校生まで。
大学、社会人とかになって世界が広がると一気に小さな存在に見える
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:02:17.02ID:oY9n9tzX0
昭和の歌詞に文句言い出したらきりがない
阿久悠なんて全滅に近いだろ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:02:17.04ID:mudVj3Z70
当時は校内暴力全盛期だったし、酷い学校では、窓ガラスが割られてたのもよくあった
大事なのは、尾崎はそういう友達を見ていただけで、自分から主導してやった訳じゃない

そして、盗んだバイクは原チャリだった事
バイクと聞くと、誰もが中型以上をイメージするが、公園で原チャリを乗り回しただけ
決して暴走族のような派手な奴じゃなく、お坊ちゃんが不良ぶった夜の遊び

そんなチンケな出来事なのに、表現を変えるだけで全然変わる
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:02:39.42ID:e6E6+kSx0
あびるちゃんと同じレベル
万引きして駄菓子屋を潰しました (笑)
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:03:39.61ID:Y1Fxf5pz0
その調子で、ワンピースにも噛みついてくれ
海賊がケンカで物事解決する話
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:04:33.40ID:Opt1481U0
今なら厨二病だよな
当時インテリだった俺は、尾崎矢沢は嫌いだったが清志郎はすきだった
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:05:09.92ID:0/SPYfs00
15て不良と呼ばれたよ〜
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:07:40.44ID:UpkXH6LI0
尾崎豆
盗んだバイクを買わされた
鍵がない走らない
取り立てキツイー
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:07:42.86ID:RPj2Ghph0
昔のバイクはマイナスドライバーで鍵穴こじれば盗めたみたい!良く警官に止められた時に鍵穴見られたw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:08:03.44ID:66UDTJ+c0
>>182
尾崎を聞いてると、先輩がやって来て五木ひろしかって言われたことがある
確かにシングルの1つに五木ひろしの溜め口調みたいなやつがあった
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:08:25.17ID:+mgRUgpU0
尾崎聴いてたのは親や学校が厳しいとかで抑圧されてて
でも後ろめたさや我が身可愛さで悪くなりきれなかったヘタレ
だから歌詞の主人公に自己投影して解消していた
本当にぶっ壊れてて反省も後悔もしない奴らは尾崎バカにしてたと思う
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:09:43.06ID:N2x07XzB0
今の曲はそもそもろくに流行らないから物議を醸しようがない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:10:04.90ID:N4dRtW/m0
尾崎はしんで有名になったタイプだよな
マイナーなアーティストの死で熱狂的なファンが大騒ぎしたことをワイドショーで取り上げられた
一度北の国からでI love youが使われて話題になったけどあれも吉岡が聞いてた若者の間で流行り始めたマイナー曲だから倉本に採用されたわけだし
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:11:31.69ID:pxpyfka00
歌詞に共感するヤツはごく一部だけ
若者はただ単にパッション或いは歌い方にひかれるという特性で持ってる
大昔の昭和の懐メロと言うことでエエヤン
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:12:29.34ID:azodajF40
ちょうどその頃にXJ400Dを盗まれた orz
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:13:34.57ID:yXjF75/H0
自分自身は恵まれた環境にいたくせに
不良寄りの表現者になって共感者を集めてるって
なんかうさんくさいと当時から思ってたよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:14:17.06ID:oxC/3nMF0
自分の気持ち分かれと言いつつ、バイク盗まれた奴の気持ち考えない。自分が出来ないことを、他人に強要するなよ。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:14:18.58ID:66UDTJ+c0
>>185
浅いわ
もうちょっと聴いて分析してよ
歌詞の表層の部分だよ

警戒心の強い人は最初は抵抗感があるんだよ。 自分もそうだったんだが
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:14:32.93ID:5dyTLJye0
>>1
この歌がなくても盗んでた奴は盗んでたんじゃない?
聴いてる層はこの手の行動できる者とはかけ離れてるかと
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:17:15.71ID:8AIulcec0
シェリーを熱唱する尾崎を初めて見た時は笑ったなあ。今はあれだけ真面目に馬鹿になれる人はいないな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:17:25.20ID:/FYRsuhx0
>>216
直接加害者に言え。尾崎は関係ない。
どうせ何も言えない弱虫なんだろ?
なんなら俺でもいいぞ。
お前なんかワンパンで泣かせられるから。
ほれ!八つ当たりしてみろ。ぷぷぷっ!
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:17:28.71ID:66UDTJ+c0
>>210
57歳の地図ていうのがあったわな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:18:10.30ID:M5szYt2U0
>>185
映画のイージーライダーとかみてみろ
一番同調圧力が強いのは善良な市民の「正義」であって
その息苦しさに無自覚なのはダメな大人よ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:18:19.06ID:jzNXzWnK0
>>198
詳しい人間が言ってたのを思い出した。
マイナスドライバーを鍵穴に突っ込んで、ハンマーで打ち込んで、中の鍵のシリンダー?ごと取ってしまうと。

アイスの木の棒でエンジンかかるよwとヘラヘラして見せてくれたことがあったわ・・・
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:19:13.78ID:22bxjX920
>>161
過大評価が30年も続けは大したもんだよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:21:04.32ID:RJLLTkqM0
ジャップはアホなん?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:21:19.43ID:qDA2IgpD0
青学のお坊っちゃんが何でこんな歌を?って思ってた。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:21:28.75ID:HBBAX9tl0
>>153
映画ゴッドファーザーはVまで含めれば
マイケルが家業を継いだことで最終的に娘を亡くして廃人になって死んじまう話だよね?
どういう感想持つのが正解なの?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:22:00.54ID:/FYRsuhx0
バイクが盗まれたことをこの歌のせいにしてる卑怯なバイク乗りって居るよな。
それでいて犯罪者集団がバイクを使って犯罪を犯すことを美徳としているキリンという漫画は肯定するんだよ。
要するに自分のバイクが盗まれたことの八つ当たりをしているただのヘタレ。
窃盗犯を捕まえる度胸も無いからこんなことをしてしまうんだな。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:22:29.23ID:22bxjX920
>>201
お前はつまらない音楽の聴き方してるんだな。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:22:48.48ID:9Dra8BsW0
盗んだバイクを買わされた〜相場も分からぬまま〜
クラスのスネ夫みたいな奴に〜
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:24:18.96ID:22bxjX920
>>185
井上陽水の少年時代を聴いて「子供かよw」って言うタイプの人かな?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:25:29.43ID:tv6sFov/0
尾崎豆は、バイトで買ったチャリで走り出すんだっけ?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:26:16.52ID:qRXkuTyI0
>>1
みんな好きな人大事な人がいるだろ?
芸能人、友達、親兄弟親戚
自分の好きな人大事な人をぼろくそに言われたらどう思う?
自分が気持ち良く生きたいなら、人が嫌がる言動をしないことだよ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:26:32.36ID:83nHZU3g0
浜省もオトンの車パクる歌やってるで
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:26:47.12ID:9Dra8BsW0
>>234
そっちのが当時も今も人気
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:27:32.41ID:qx6AEqiZ0
でも当時はこういう犯罪や暴力めいた歌なんてありふれてたじゃん
そして当時の若者はそういう歌をよしとして心奪われたりしてた…

今の時代に合わないからって全否定してたら文化なんて何にも残らないよ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:28:06.32ID:Zjn7PKgw0
尾崎は仲間とバイク盗んだ、はしゃぎあったり、夜通しピンボールしたりリア充だなあと感じ
嫌いだったが、「何をやっても満たされない人の歌」だと思って聴いたら好きになってきた
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:28:21.09ID:JLmCFOTP0
まあ今はすべてが中二病で片づけられてしまうからな
中二病という病名ができたことや何がそうさせていたのか?
何と闘っていたのか?などあれこれ考察するのも面白いもんだぞ
尾崎を通して今の世の中が見えてくる
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:28:39.27ID:Ym4C19qe0
別に尾崎豊が盗んだバイクで走り出した訳でもなかろうに。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:28:46.19ID:Ogw1S0Yj0
男版メンヘラ臭する感じのやつが聴いてるなぁと思ってた。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:29:09.63ID:Ra3SdRKS0
渋谷区・・・「盗んだブランド 売りさばく」
町田市・・・「盗んだ領土を 明け渡す」
足立区・・・「盗んだ賽銭 罰当たる」
練馬区・・・「盗んだ大根 おでんの具」
板橋区・・・「盗んだバットで 甲子園」
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:29:32.69ID:w7sfZXJZ0
>>23
尾崎を聞いていたのは不良になりきれない奴でしょ。
80年台の不良は横浜銀蝿を聞いてたw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:29:54.01ID:drwV2obR0
>>245
あっ…
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:33:32.18ID:nhqD6oSH0
鬱積したモヤモヤや、力のぶつけどころが無いなら、機械に頼らずテメェの足で走れや!
と思った当時
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:33:55.80ID:22bxjX920
>>246
そう。不良は普通にチェッカーズとか聞いてた。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:35:27.58ID:jhczOPYx0
LOVE WAY の歌詞を見てるとただのDQNじゃないわ
若い頃からどんだけ世の中を斜に構えて見てたんだか
15の夜のような歌を歌っているものの
この人ガラス割って回るようなのとは全然ベクトルが違う
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:35:45.62ID:l4M5A3IX0
歌い方にクセがありすぎるから昔の名曲とかでも悪目立ちする
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:37:01.50ID:DM919PBX0
>>185
内閣の世論調査で働く目的は何か聞いたところ半数以上がお金を得るためと答え30〜40代では7割近くに上った
多くの人が半ば強制的に金に縛られて嫌々働かされている
大衆はそれを縛られているとは感じないのかな
卒業では「かよわき大人」とか「仕組まれた自由」という表現があるね
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:38:21.30ID:xAzutJnE0
アニメや漫画でもイカれた殺人者に人気が出て
グッズ化されて売られたりするじゃない
そういうのも後々不謹慎って言われるんかな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:38:23.01ID:22bxjX920
>>206
そして流行っても1年で忘れられる。
阿久悠もそうだけど、天才の作った歌詞は人間のエピソード記憶にガッチリ組み込まれて、忘れようとしても忘れられない。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:38:52.16ID:7MFpiQ7+0
拾ったバイクを届け出す
夜の校舎窓ガラス乾拭きして回った

これなら納得ですね。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:39:07.88ID:Ra3SdRKS0
ていうか
尾崎さん神格化されすぎだよな。
あたかも当時、大人気だったみたいなさ。
ただの若手歌手。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:39:16.52ID:9H7CDnbH0
>>253
そうだな
15の夜を単なる回想記みたいに捉えるのは浅すぎる
当時の世の中の鬱憤を荒れる学生の観点から表現してるに過ぎない
学生という立場から表現する事で単なる批判に留まらず純粋さみたいなもんもある
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:40:22.91ID:cv16WIql0
>>231
>>バイクが盗まれたことをこの歌のせいにしてる卑怯なバイク乗りって居るよな。

いません
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:40:30.67ID:qH3G7DXU0
尾崎も晩年、若い頃の未熟さを歌にしたが
成長して大人になった自分との乖離に悩んでたじゃん
それでドラッグやって死んでるんだから

所詮は古い時代の歌で、今の若者は昭和時代と違って遥かにマトモだから受け入れられない曲であることは確か
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:41:22.47ID:07agEO8h0
バイクを盗むとか窓ガラス壊すとかいいつつ
尾崎豊は青学だっけ?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:42:29.54ID:xgriLDwb0
>>74
キリンバカまだいたか
フィクションを現実に当てはめて胸がチクッとしてる前スレのアホレス晒しとくわw

111 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/17(日) 19:23:40.41 ID:cB/Jw6+E0
>>101
俺の場合ちょっと自分の経験と被るところがあって今でも聞くと胸がチクッとするのよ。

990 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/17(日) 21:47:17.10 ID:cB/Jw6+E0
>>974
フィクションに現実を当てはめてるお前が落ち着こうか。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:42:42.16ID:xgriLDwb0
>>131
キリンバカまだいたか
フィクションを現実に当てはめて胸がチクッとしてる前スレのアホレス晒しとくわw

111 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/17(日) 19:23:40.41 ID:cB/Jw6+E0
>>101
俺の場合ちょっと自分の経験と被るところがあって今でも聞くと胸がチクッとするのよ。

990 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/17(日) 21:47:17.10 ID:cB/Jw6+E0
>>974
フィクションに現実を当てはめてるお前が落ち着こうか。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:42:57.38ID:xgriLDwb0
>>231
キリンバカまだいたか
フィクションを現実に当てはめて胸がチクッとしてる前スレのアホレス晒しとくわw

111 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/17(日) 19:23:40.41 ID:cB/Jw6+E0
>>101
俺の場合ちょっと自分の経験と被るところがあって今でも聞くと胸がチクッとするのよ。

990 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/17(日) 21:47:17.10 ID:cB/Jw6+E0
>>974
フィクションに現実を当てはめてるお前が落ち着こうか。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:42:59.44ID:66UDTJ+c0
>>240
XJは当時すでに高かった。 XJ・FXは永遠の憧れだよ
CBXは弾数も揃ってて比較的安かったからあれで妥協したの
しかし腹立つな。 お察しします

>>241
ワッw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:43:02.84ID:JLmCFOTP0
尾崎に限らず日本のロックはサラリーマン社会を痛烈に罵った歌詞が多い
物言わぬ社畜をアンプリファイドされた絶叫をドームクラスのステージで罵倒してたわけw
それでもそれが許された
国民は自分の意見を言うツールを持ってなかったからだね
社畜を口汚く罵りながら社畜の落とすカネで贅沢な成功を満喫する
それがロックだったわけ
だがインターネットやSNSの登場でそのロック御殿が崩壊していくことになる
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:43:17.88ID:xgriLDwb0
>>231
キリンバカまだいたか
フィクションを現実に当てはめて胸がチクッとしてる前スレのアホレス晒しとくわw

111 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/17(日) 19:23:40.41 ID:cB/Jw6+E0
>>101
俺の場合ちょっと自分の経験と被るところがあって今でも聞くと胸がチクッとするのよ。

990 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/17(日) 21:47:17.10 ID:cB/Jw6+E0
>>974
フィクションに現実を当てはめてるお前が落ち着こうか。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 08:44:50.09ID:+WzN78fbO
>>234
俺もCBX,当時はゴロゴロ安価で出回ってた。
いまじゃウン百万のプレミアバイク。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています