X



【芸能】尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議を呼ぶ ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2019/02/17(日) 18:59:16.92ID:GZDMOd8P9
2019.2.17
https://news.careerconnection.jp/?p=67294
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/02/190215ozk1.jpg
尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」が今さら物議

フィクションや表現物を楽しむ際、例えば主人公が盗みを働いていたからといって、自分も泥棒しようとは思わないものだ。しかし中には「こんな事を書く作者は悪い奴」と攻撃する人もいる。
はてな匿名ダイアリーに2月11日、「『盗んだバイクで走り出す』に熱狂していた若者」との投稿があり注目を集めた。

「盗んだバイクで走り出す」
「夜の校舎窓ガラス壊して回った」
という尾崎豊の曲の一部を抜粋し、今の子に言っても大半は見向きもしないだろうし、相次ぐバカッター行為と同じという仄めかしも付け加えた。

「私自身世代ではないので、たった数十年前、今の現役世代が若者だった頃に熱狂していたことに衝撃を受ける」
として、「主張するのは結構だけど、一線を超えたら終わりだ」などと批判的な自論を展開していた。(文:okei)

■「尾崎ファンを冷ややかな目で見てた者も沢山いる」

尾崎豊が活躍していたのは1980年代から90年代初めにかけてになる。10代の葛藤や反抗心を描いた曲がヒットし、特に若者の支持を集めたことで知られる。実は筆者も10代後半にハマっていた時期があった。

抜粋された曲は、『15の夜』(1987年)と『卒業』(1985年)。確かにあれだけ見たら窃盗ダメでしょ、器物破損は犯罪よ、となるのはある意味当然ではある。

しかし当時を知る者として言わせてもらうと、尾崎はそれほどメジャーではなかった。もちろんファンは沢山いたけれど、そもそもテレビに出ないという売り方をされていたので、一部の若者が楽しむ和製ロックカルチャーの中にいたひとりだった。実際筆者も中学生の時は洋楽派だったので、この2曲のリリース当時のことは全く知らない。

はてなブックマークは500以上つき物議を醸していたが、

※ 全文は記事でご覧ください
★1: 2019/02/17(日) 10:48:16.46

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550387445/
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:09:14.83ID:CftJLbWM0
>>728
いや
だから、昨今において

「読解力がない」この若者や、大人が急増してるのが
報道されてたやろ??それと同じで
「文章を読んでるようにして、読めない人達」ここが増えたのさ

長文なんて、もっての他な??馬鹿は短文しか無理
読解力がないから、「ただの歌詞」「表現」
ここで噛みついちゃうってことな
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:09:16.64ID:0cmTIPYp0
>>629
まあ正論じゃなくてただの揚げ足とりなんだけどな
尾崎の歌詞の主張そのものよりも表現方法にいちゃもんをつけて全体の印象を悪くさせようとする低劣な中傷
世の中がどんどん小ちゃなことばかり気になる小物ばかりになってるんだろうな
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:09:22.43ID:KQLuGuq70
うちの中学は市内全域を仕切る族の聖地とよばれる学校で歴代総長は必ずうちの中学から出るという不良学校だった
俺はそんな事知らずにそこそこ悪さもしながら高校に進学してある日友達に「うち遊びに来いよ」と誘うと
「え・・・」と友人の顔が暗くなった「だって〇〇(駅名)は怖いから」と
俺は「そんな事無いってw」とチョイ悪の友人をうちの駅で降ろしたとたん
地元勢「おおー〇〇こいつ誰?やっちゃってもいい?」といきなりヤキ入れるとかそんな話をしだす
俺は心の底から友人に申し訳ない気持ちで一杯になった(すまぬ・・・すまぬ・・)
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:09:38.17ID:AZtX9JPX0
>>778
自由になれた気がしたけど錯覚でした

って言う歌なんだよ!!理解しろ!!


って額に青筋立てて喚いてる尾崎信者いるけど。
その踏み台として、かるーくバイク盗みました!走り出す俺!カッコいい!


みたいなことでバイク盗むとか言われると歌詞でも殺したくなるほど
ムカつくんだよなw
親の死に目に会うためにバイク盗んででも駆けつけたとか
犯人追跡のためやむなくバイク強奪したとか
そう言うんならまだ理解するけどさ。

とにかく尾崎は死ね。この歌に酔ってるキモいやつと
バイク盗むやつは皆死ね。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:10:00.16ID:JdjHKpvg0
あの頃はみんな元気があって今で言うヤンキーは普通だw今の若者にはわからんだろうな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:10:17.68ID:xSi5ilGz0
>>732
そう
この歌詞ってどうなの?と議論する場なんか一般人にはなかった
メディアから提供されるものを受け入れるしかなかった
かく言うオレも思考停止していた口だから大きなことは言えないが
盗んだバイク云々くらいの歌詞はいいじゃねえかよという思考しかできないでいる
しかし新しい世代はそれが妙に思えるとしたらそれは基盤となる価値観から異なっているわけで
この問題をどうするかは議論にゆだねる他ないだろう
旧世代はメディアが良いと言ったら国民は従った
だが今は国民がダメだと結論したら古い答えを書き換えるべきなのかもしれない
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:10:30.30ID:b6AkXqnN0
>>97
モルモンの斉藤由貴の影響
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:10:32.43ID:SO+OclOV0
体質的に受け付けない
勉強アカンなら部活か何か頑張って楽しめよ
中2病とか知るかよ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:11:14.06ID:9zRHOlkz0
テレビ芸人がすっかりサラリーマン化しちゃって、歌詞やCMに突っ込み入れるやつがいないから
一般人がボヤかないといけない事態になってるんじゃ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:11:57.86ID:d/oKM/Al0
尾崎ヲタなんて全部メンヘラじゃん
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:11:59.04ID:IU1awo100
尾崎豊のデビュー初ホールコンサートを観た私が通りますよ
チケット半券家にまだあるよ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:12:10.17ID:l5370msj0
もういいよ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:12:12.79ID:wMRkyZ+v0
同じ盗むでも今は目的が違うんだよ
昔は憂さ晴らし
今は足代わり
今のほうがろくでないわ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:12:17.65ID:RP2xEK290
>>793
>「読解力がない」この若者や、大人が急増してるのが
>報道されてたやろ??それと同じで
>「文章を読んでるようにして、読めない人達」ここが増えたのさ


尾崎信者こそまさにコレだよ。
日本語の読解能力がどこかおかしい。弱い。

だから尾崎の歌詞で泣いたりする。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:12:55.87ID:hdaLFDOr0
>>797
保健室行ったら普通にシンナー吸って幻覚がーって先輩いたしなw
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:13:59.03ID:8Psg3zWRO
>>805
35年前だっけ
新宿ルイード
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:14:29.20ID:sn6TQbSF0
「誰かのクラクション」はシャブ中にしか理解できない歌詞
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:14:45.48ID:RP2xEK290
クソスレに書き込むにあたってようつべで聴いちゃったけど。

なんつうかバブル時代のひどい甘えた社会を写した歌詞に思えてきたよw
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:14:47.59ID:KOkz5DD+0
ヤンキーや族で生き残りそこそこ成功したやつは
逃げ足が早かったり小ずるい小物ばかりで、
堂々としてたやつはくさい飯くって校正したか死んだやつ。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:14:53.04ID:acfIedVH0
バブルを境にしたあたりからヤンキーも多様化してきて
夏にサーフィンで遊ぶ種も出てきたかと
この辺の種は中身ヤンキーだが見た目はサーファー
後の渋カジチーマーに繋がる
和製パンクや和製ヒップホップレゲエを聞いてたりする
90年代から00年代にはこれがヤンキーのひとつの形となる
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:15:16.36ID:lLB2asy80
スリップノットがpeople=shitって歌ってるのと、実際に銃で人を射殺するのとは似てるようで根本的に違うんだけどな
スリップノットのメンバーは実際は知的で優しい人が多い、でも過激な音楽で人の怒りや悲しみを表現する、そういうがロックなんだけど
歌詞が過激だからうんぬんって言う人は人の表面的な部分しかみてなくて、人は複雑な感情があるってのをわかってない
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:15:25.11ID:IU1awo100
>>812
それはライブハウス
私が行ったのは初ホールコン
千葉文化会館小ホールだったと思う
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:15:27.23ID:j2vSPY6r0
>>1
盗んだバイクのバイクって自転車だからww
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:15:27.95ID:csu6ZWJ50
あの年代にバイク乗ってない奴には絶対に分からんよ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:15:59.31ID:pcLlrINy0
よっぽど秋元康のほうが糞やろと思うわ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:16:15.96ID:AA8PDKFm0
「盗んだ曲で歌い出す〜」尾崎は ブルーススプリングスティーンをパクリまくりな訳だがw
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:16:16.27ID:R3rB8CYLO
>>811
先生、あなたはか弱き大人の代弁者なのか
俺たちの怒りどこへ向かうべきなのか

ここが一番盛り上がる歌手なのにテレビで流さないんだよね(´・ω・`)
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:17:45.89ID:y0KzrFRW0
近所でバイク盗まれたおっちゃんはこれを
かけてた隣の学生の家に怒鳴り込んでレコード叩き壊した。

それくらい善良なバイク乗りに嫌われた歌。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:18:03.55ID:dXUsCpo00
>>715
ていうか
そもそも、あんま人気なかった。知る人ぞ知るみたいな感じでね。死んでから美化されすぎ。

まあ、たしかにルックスは歌手の割には良かったと思う。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:18:10.58ID:VAPrhpCX0
犯罪許せない!ヒドイ!
いやいや、ポエムでんがな…
ハァ?!事実ですカラ!

っていう三つ巴で伸びてるんだな
どれも痛い
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:18:46.22ID:HyEhB/Z00
浜田省吾と同じレコード会社でプロデューサーも一緒だったから似てるのは仕方ない
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:19:09.89ID:y8zlGtqV0
>>807
やっぱり尾崎ファンって本質が解ってない頭がおかしい人が多いなあ
憂さ晴らしと足代わりなんて同列に悪い事だとしか思わない

尾崎ファンてこういう考え方できる危ない奴が多い
知ってる限りでも本当に身勝手な人が多かった
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:19:26.10ID:6xChKyli0
>>828
そのおっちゃんが善良なバイク乗りとかw
絶対関わりたく無いやつやんか同じバイク乗りとしてそう思うw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:20:13.49ID:beb4E/8q0
実際に盗んだのはホンダのピープルだぞ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:20:55.24ID:TYBGPCca0
ボウイのモラルは
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:20:57.01ID:yZY+QvRx0
歌詞カードに
※比喩的な表現です。実際にこのような行いをすることは犯罪ですので、決してまねをしないでください。
と注意書き入れとけば?
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:21:03.07ID:G32cPzZw0
映画やドラマみたいに

この曲の歌詞はフィクションです〜うんたらかんたらなんちゃらこうちゃら〜

って書いとけばおkなんじゃないの?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:21:10.22ID:Qd1ey2iK0
フガフガおじさんが昔連呼してた
「赤信号みんなで渡れば怖くない」
に今更突っ込むのと同じ間抜けな話だな
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:21:22.79ID:R3rB8CYLO
>>835
キリンさんが好きです
でもゾウサンはもっと好きです
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:21:30.87ID:5wwszYdF0
今思えばただの狂人だな
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:21:33.76ID:ijXSEL3q0
盗んだバイクで捕まった
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:21:38.40ID:y0KzrFRW0
>>834
温厚な普通のおっちゃんだったよ(すでに故人)
その人がそれくらい怒り狂うほどバイク盗まれて怒ってた、ってこと。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:21:46.80ID:tl7bHTLi0
そんな簡単にバイクって盗めるもん?
チャリならまだ分かるけどさ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:21:47.20ID:B1HJZenK0
河のほとりにとり残された俺は街の明りを
見つめてた思い出が俺の心を縛るんだ
月にくるまり闇に吠え償いが俺を
とらえて縛るそいつに向って歌った
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:22:37.98ID:beb4E/8q0
>>847
チャリはビニール傘で盗めるからな
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:22:40.00ID:5rfH2Rwz0
そんな事をしても自由になれないよって歌だと思うんだけれどそうは思われないよな
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:23:27.81ID:cB/Jw6+E0
バイク乗りでどうとか言ってる奴はまず漫画のキリンを否定しろよ。
バイクを使った犯罪者集団の漫画じゃないか。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:23:32.63ID:y0KzrFRW0
>>841
ビートくんのはそれで社会風刺。

覚せい剤中毒死の方は、自己陶酔のためのアクセサリーとして
「盗む」を歌詞に入れた。

その辺で感覚が鋭いまともな人は嫌悪するんだと思う。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:23:32.72ID:5rfH2Rwz0
>>11
バイクよりもパーツ泥は腕を切りおとせと思う
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:23:39.03ID:ngWbwPRD0
>>739
15の夜はその時同発されたデビュー曲だよ
>>1の情報がが適当
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:23:39.56ID:ijXSEL3q0
チャリは学校帰りに盗みまくったわ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:23:47.68ID:PF6FYejk0
小山卓治だって今聴いたらアウトだけどリミックス盤が3月に出るぞ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:23:51.63ID:G32cPzZw0
>>842
引き合いに出されたキリンさんの気持ちを考えろ
そのCMは打ち切りにしろ!

ケチつけようとすれば、どんなことにだってケチつけられるわな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:24:05.11ID:UMILUo/10
同世代だが、卒業式で教師の車を裏返しにしたり
ガソリンタンクに砂糖ぶちこんだりしてた
悪質だなあ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:24:07.00ID:csu6ZWJ50
まー実際の尾崎ファンはほぼアニメが好きじゃないだけのオタクみたいな奴が大半で
ごく少数の暑苦しい金八信者みたいなのの残りとまさに宗教的な雰囲気を持ってた
到底触発されてバイク盗むどころか乗れる奴も皆無だったと思う

要は「自分だけが知ってる」のカリスマ
あの頃邦楽ツマンネって思ってた人種は普通洋楽行くんだけどね
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:24:10.85ID:vOy2caQd0
>>818

俺は横浜教育会館行ったわ
非常用の梯子を登ったりかなりやんちゃしてたわ
骨折してアトミックカフェ出れなかったのも必然といった暴れっぷりだった
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:24:23.66ID:nL9WhqrU0
尾崎豊を「10代のカリスマ」みたいに語るのはもうやめてあげてくれ。後期の「街路樹」「誕生」「放熱への証」のほうがずっと今の時代にマッチしてる。誰かがカバーすればいいんだよ、「ロザーナ」「Love way」とか
「Oh my littre girl」なんて80年代の歌謡曲と違いがわからん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:24:31.02ID:2ZzIy5Po0
昭和は基本基地外の時代だったからな
モラルマナーなんて今の中国とどっこいどっこい
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:24:47.00ID:y8zlGtqV0
>>829
空を飛びたいとか飛べると思い込むのは勝手にどうぞ

ただその為に飛行機盗むとかしないでね バイク盗むみたいにさ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:24:51.41ID:acfIedVH0
>>832
つまりそういう企画だったんだよ
曲も作れる、歌唱力もある、ルックスもよい、と
じゃあどう売り出すかってマーケティングしたとき
ティーンエイジマーケットができつつあって
そこにフックしてるシンガーソングライターは
三十路の浜省と二十代後半の佐野という算出
不良だとアナーキー、モッズ、どちらも二十代半ば過ぎ

じゃどう出すかっていう企画でもあったわけだよ
本人は後々その苦悩する若者像に苦しんだだろう
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:25:20.53ID:6xChKyli0
>>846
温厚、隣家に侵入してレコード叩き割るコントラスト アスペの走りか何かかな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:25:29.95ID:5rfH2Rwz0
>>42
息子も薬やってるの?
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:27:19.48ID:csu6ZWJ50
>>835
キリンで煽ってくるのはポルシェの方だが
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:27:25.56ID:vOy2caQd0
..862

自己スレ
これアトミックカフェじゃなくて吉川と小山と尾崎の三人でやるライブに出れなかったやつね
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:27:28.16ID:hmc5wvoB0
比喩的な歌詞をそのままにしか受け止められないのは馬鹿
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:27:33.33ID:HWwd2Gzb0
コレ歌いたがるやつほんと嫌なバイク乗り。カブだけど。

カブだからって気軽に盗む話するゴミカスが
それに加えて尾崎信者だったりしたら殺すかも知れん。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:27:50.76ID:ngWbwPRD0
>>768
時代を切り取って歌にしてただけだから今だと歌そのものが違ってただけだよ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:28:20.26ID:FzBnR/aF0
カバン捨てて夕陽とかに向かって走り出せばよかったのにな
全力出してクタクタになればなにか変わってたかもしれない
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:28:49.60ID:cB/Jw6+E0
>>875
煽り返してるだろ。
両方とも犯罪者じゃないか。
バイク窃盗犯と何が違うんだ?
まずはキリンを否定してから15の夜について語れ。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:28:53.54ID:ZNTF/dxo0
>>873
ハイスクールロケンロールか
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:29:13.11ID:eamJUZsj0
エグザイル系がやるヤンキー映画が今流行るのも謎だわ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:30:00.60ID:Efu3AfOW0
>>601
いじめを歌詞にするとしたらどちらの立場で歌うのか
どっちにしてもロックじゃないね
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:30:04.42ID:Qd1ey2iK0
★5か
このスレ伸ばして時間持て余してる人結構いるみたいだな
暇な時にこのスレも読んでやれよ
少しは尾崎が浮かばれるかもしれない

●事務所によって麻薬漬けにされた尾崎豊の悲劇●
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1527581832/
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:30:06.05ID:CrX2imPu0
これは比喩表現で自暴自棄な感じを表現しており〜とかいちいち説明しないと歌も歌えない時代になったか…
日本語が読めない人って増えてる感じもするしちょっとウンザリ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:30:50.87ID:B/UYCBlT0
品行方正な歌詞しかダメなんか?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:31:24.45ID:eamJUZsj0
佐野元春はもう歌手やってないの?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:31:24.73ID:acfIedVH0
>>873
プロデューサーは浜省のプロデューサー、
サウンドアレンジ担当は佐野バンドのキーボードの人、
参加ミュージシャンは佐野バンドと浜省バンドの混成
そういうことだよ

あの83年の時代はとりあえずトレンドは佐野という風潮が業界にあったわけで
アイドルからは吉川晃司、あれも佐野の側面を出して売りだされたはず
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:31:32.44ID:UIbcyhai0
須藤晃ってどうしてんだろうな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 21:31:50.54ID:HvrBEkIE0
>>11
バイクだろうがなんだろうが何か盗まれて気持ちのいい人間はなかなかいないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況